• ベストアンサー

建築家って,電球が大好き?

最近思ったのですが,建築家の設計した家というのは 電球が多くないですか? 雑誌とかみたりすると.ぼやーと照らされた能楽の舞台のような家をよくみかけます. わずか30年ほど前までは,照明と言えば「電球」でした. それが,「蛍光灯」に変化していったと思っていましたが, 実は,というか当然というか, 「電球」はそのスジではかなり使われているようです. 実際,大手電気屋にいっても,電球をたくさん売ってます. 電球は効率が低いから,そんなものはやめて全国的に「蛍光灯」にしてしまえば,電力需要はかなり減ると思ったりもします. 一方,蛍光灯は線スペクトルで「人工的」な感じです. 太陽光のような連続スペクトルの電球の方がいろいろ優しいのかもしれません. 個人的な意見はおいておきまして, 「建築家の設計した家は,そうでない家(住宅メーカの家)と比較して「電球」照明が多い.」 これは事実でしょうか. それとも気のせいでしょうか.

  • FM-8
  • お礼率93% (124/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

事実だと思います。 というか, リビングルームのようなプライベートな空間に やたらと白い蛍光灯照明を使うのは 高度成長期以降の日本の「文化」のように思います。 そのルーツはかつて都市生活者の憧れであった 公団住宅にあるのではないでしょうか。 白々と輝く蛍光灯が豊かさの象徴だった時代があったのです。 そのような一種の工業製品としての住宅とは一線を画して いわば「手作りの一点もの」で勝負する建築家たちは プライベートな空間に蛍光灯の光を持ち込むことを嫌う傾向があるように思います。 もっとも最近では電球色の蛍光灯も普及していますので, 省エネと温かみのある灯りを両立させることはできます。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. そう思って見るとですね. ちょっとおしゃれなお店とかは,電球を使っている気がするんですよ. 私の友人が建築家に設計してもらったのですが, 台所のステンレスのシンクはもちろん,風呂場も 設計したがるようです. 「統一的な空間」を設計しようと言うことなんでしょうね.そのためには,ちゃらちゃらした「蛍光灯」はいやなんでしょう.あの丸まった変哲のない電球がいいんでしょうね.

その他の回答 (2)

  • estate
  • ベストアンサー率32% (40/122)
回答No.4

気のせいだと思います。 どちらにしても設計がからんできますが(建築家&住宅メーカー)、設計をするに関して、建築基準法にのっとって設計していますので、採光等、釘の数なども今は、厳しくなってきております。 ただ、雑誌、広告等に記載されているモデルハウス等では、夜景をバックに映しだされたような物もあったり、室内では、キッチン内にダウンライト等をつけて写りを良くしていたりもしているものもあります。

FM-8
質問者

お礼

ありがとうございます. 質問させていただいてこんな事を言うのはルール違反かもしれませんが,私はかなり自信を持っています. 「建築家は電球が好きです.」と. 彼らは,自分の特徴を出すのが使命だと感じています.だから,普通すぎる蛍光灯は使いたがりません. 「建築基準法」というのを良く知らないのですが, それって,地震でこわれるとか壊れないとかというお話ではないですか? あるいは火災時に延焼するとかしないとかということでの 壁の素材の規制です. 電球について基準があるとは知りませんでした. 小学校で,「何ルクス必要」といっている話のことでしょうか. 壁についても,いろいろありますよね. サイジングとか,タイルとか,モルタルとか. いろいろ調べて要望シマしたが,建築家は, 「普通すぎる」という理由で却下だったそうです. 私は,蛍光灯が好きですが, デザイン的には,「電球」だと思います. もしも,私が建築家で,施主が「蛍光灯にしてくれ」 と言われれば,いろいろ説明した上で同意が得られなければ,蛍光灯にしますね.施主の要望なんですから.

回答No.3

私は、実家を含め生まれてからほとんど蛍光灯は使っていませんでした。両親が蛍光灯の光を嫌って、雰囲気のある間接照明を好んだからです。勉強の電気スタンドでさえ白熱球で、夏は熱かったな~。 おかげで近視になってしまったのかもしれませんが、 今だに私は蛍光灯が嫌いです。でも省エネの事を考えて、パルック電球色なんかも使っています。ますます暗いですが…。 で、建築家に頼んで家を建てて頂いている最中ですが、私のような趣味の人が建築家さんの所に寄って行くので、建築家の好みというより、双方の好み…趣味の一致と思います。やはり建築中の家にも蛍光灯は…ありません(笑)。

FM-8
質問者

お礼

私の部屋も,電球でした. 60Wでした. 100Wは明るいですが,電気代が高いのでとても 使えませんでした. それが,蛍光灯は明るくて,電気代が少ない. これは革命的でした. ちなみに,同一の明るさの蛍光灯は電球に比べ,消費電力は少ないですが,好みによっては,弱冠暗く感じることもあるようです. やっぱり,建築家は,電球が好きなんですよ. 私の友人の建築家はこういったそうです. 「それだと,普通の住宅メーカが作った家みたいになっちゃうじゃないですか.」と. 住みやすいとか,明るくて作業しやすいとかとは別に, 建築家は,「人とは違う」ということに価値観を見いだしていると思われてなりません.それって,ある意味で 重要な事ですが,そこに実際に住む人にとって本当に大切なことなんでしょうかね. ちょっと本末転倒なようにも思えます.

関連するQ&A

  • 分光器で覗いて電球のスペクトルについて知りたいです。

    太陽光を分光器で覗くと、連続したスペクトルが見え、さらに蛍光灯を分光器で覗くと、境目が見える不連続なスペクトルが見えました。 そこでいろんな光源調べてみようと思い、家の中にある光源を分光器で覗いてみました。すると、トイレとかで使われるオレンジ色をしている電球を除いてみると、太陽とほとんど同じようなスペクトルでした。 これって電球も太陽と同じ連続スペクトルでできているんですか!? 詳しいことを教えてください。

  • 【急いでます】どの電球を選べばいいのか???

    アパートの廊下の電球が切れました。 ただ照明器具に書かれている事と装着されていた電球がどうも合致でず、この手のことに詳しくないので混乱して困っています。 【照明器具に書かれている事】 EFD15型専用 E26 100V 消費電力 10W 【装着されていた電球】 白熱電球(電球型蛍光灯ではない) 100W型 素人なんで分からないのですが、これって白熱電球用の照明器具じゃ無いですよね? 10Wなのに100Wの電球っておかしいですよね?けど今まで普通に点灯していました。。。 いったい何の電球に交換すればいいのでしょうか? 暗くなるまでに教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光電球について教えてください

    今60Wの電球が入っていたところに60ワット形、消費電力12ワットの蛍光電球を入れています。でも古いせいか暗く、家にあった100ワット形、消費電力22ワットのものに変えようと思っています。  60Wのところに100ワット形、消費電力22ワットの蛍光電球を入れられますか? 大きさとかは考えない事にして消費電力60ワットの蛍光電球を入れられるいう意味なのでしょうか。

  • 電球について

    最近、部屋のイメージチェンジがしたくて、照明を変えました。照明自体はすごく気にいっているのですが、いかんせん、暗い・・・。それで、もっと明るくできないかと思って説明書などを読んでみたのですが、そこには、『必ず、40W以下の市販の白熱電球をご用意の上、ご使用ください』とありました。今とりつけてある電球は、蛍光灯型というのでしょうか、「電球の器具に使えます」とあって、「電気代5分の1」「寿命6倍」「発熱量5分の1」とあります。以前の質問を見ていたところ、ナショナルのホームページが紹介されていたので見ていたら、パルックボールYOU というのがあって、「消費電力13Wで60形電球と、消費電力22Wで100形電球とほぼ同じ明るさ」とありました。お聞きしたいのは、説明書には40W以下とあるのですから、これらの電球を使ってもっと明るくすることは可能なのではないでしょうか?ということです。よろしくお願いします。

  • 白熱灯ダウンライト、LED電球に交換できない?!

    新築し、ほとんどの部屋の照明が白熱灯ダウンライトです。 電気代があまりに高いので、少しずつLED電球に交換していこうと思い、 照明器具のメーカーに問い合わせたところ、 「このタイプは白熱灯しか使用できません」 「当社で実験した結果、LEDや電球型蛍光灯では不具合がおきる可能性 があります」 との事でした。 照明器具は「山田照明」の「DE-2596」です。 家の設計時に建築家に「将来的にLEDに交換できるようにしておいて 下さい」とお願いしていたのに・・・ショックです。 LED電球のメーカーのHPには「断熱施工天井」には使用できないとあり ますが、それにも該当しないので、どうして交換できないのかわかりません。 LED電球が普及する前に建築されたお宅は、みなさんどうされているの でしょうか?照明器具ごと交換されているのでしょうか? それとも、不具合を承知の上、LED電球を取付されているのでしょうか?

  • 白熱灯を電球型蛍光灯に変えるときのワット数

    今ダイニングの照明に白熱灯40Wを3つ使ったペンダントを使用しています。 省エネのため消費電力が少ない電球型蛍光灯に変えようと思います。 たまたま家に電球型蛍光灯の12W(60W相当)のものがあるのですが、 照明器具は40Wの器具なのですが、電力だけでいえば40Wを12Wにするので問題ないように思います。ただ、念のためメーカーに問い合わせをしたところ7W(40W相当)を使ってくれといわれました。 12W(60W相当)はつかえないのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯の明るいのが欲しいのですが

    お世話になります。 当家の内玄関に照明として以前は白熱電球(口金E26、60W以上は使わないでくださいと注記あり)を使っていました。 父親が暗いと言うので電球型蛍光灯(60Wタイプ)を購入して取り付けたのですが、さほど変わりません。 素人判断してはいけないのでお聞きします。現在使用している電球型蛍光灯の消費電力が10数Wなのですが、口金に60Wまで使えるのならば100Wタイプを取り付けても良いものでしょうか? 100Wタイプでも消費電力はさほど無い様に思えるのですが、問題がありますでしょうか? お教えください。 追伸:LEDは未だ高いと聞くので今回は蛍光灯と言う事にしました。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 電球を蛍光灯型のものに取り替えたいのですが・・・

    先日室内用小型照明器具(スポットライト)を買ったのですが、40Wの一般球で暗いのです。そこで、電球型の蛍光ランプに取り替えようと思うのですが、100W形(消費電力21W)の物に取り替えても大丈夫でしょうか? 器具または電球が壊れないかと心配なのですが・・・

  • 調光可能な電球式蛍光灯は?

    調光可能な電球式蛍光灯は発売されてるの? あと、僕の家には調光調節の出来る照明器具があります。 この器具は4つの電球を調光出来ます。 さてこの照明器具に4つの電球式蛍光灯をつけると、もちろん光は つきません。しかし、4つのうち1つだけ普通の電球をはめると他の 3つの電球式蛍光灯がつきます。この状態は安全なのでしょうか? それとも問題ないのでしょうか?