• 締切済み

嘘がバレそうなときはどうしたらいいですか?

私は看護学生になる前はフリーターだったのですが 私以外の男子が「大手○○会社」とか「○○会社で係長をしており」など大物揃いだったのと、女子生徒の「きゃーすごーい^^、じゃあ次の人は?^^」という期待値に耐えきれず、本当はフリーターだったのに「○○企業の正社員として勤務していました」と嘘をついてしまいました。ところが、今度、学校が紹介する求人で非常に良い求人があったため、クラスメイトの殆どが面接に行くことになったのですが、人数が多いため選考を集団面接となってしまいましたので、私の嘘は恐らく面接でバレてしまうと思います。自業自得なのですが、誰にも相談できない内容で困っています。(1)学校求人の集団面接は受ける (2)嘘を上手に処理するにはどうしたらいいか?この2つの条件で相談したいです。知恵を貸してください、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#218319
noname#218319
回答No.5

諦める。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.4

そりゃもう「あれっ、〇〇企業に勤めてたんじゃないの?」ってなったときに「そんなこといったっけか。ハハハ、覚えてねえや」って開き直るしかないですわね。 あの野々村氏は「東京にカラ出張したのではないか?本当に東京に出張したのですか?」と聞かれたときに「行ったといえば行ったような気がするし、行ってないといわれればそんな気もする」と人を食った回答をしました。こんなことをいわれたらもう周囲はあっけにとられるしかありません。この人はやっぱり天才だと思いましたよ・笑。 ウソなんだから、辻褄を合わせようとするとボロしか出ません。だからもう「〇〇企業勤務」そのものをウヤムヤにするしかありません。あるいはあのショーンK氏のように「正社員じゃなくて、契約社員だった」というとかね。「正社員じゃないよ。契約社員だったんだよ。みんな正社員で覚えてたの?」としらばっくれるとかね。ま、あとは貴君がどれだけふてぶてしく振る舞えるか次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230862
noname#230862
回答No.3

履歴書に嘘は書けないので集団面接の前に「実は私フリーターでした。ハハハ」と素直に誤りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

当日病気になる。逃げる。 軽く考えているようですが、職歴などの就職先に提出する紙に書いたウソは私文書偽造や詐欺などの刑法に触れる可能性がある行為です。それが分かっているから、採用時に深く追求しない会社もあります。簡単にはクビにできないとされる正社員でも後から分かれば即クビを切れるものです。 なので、会社に渡す紙には絶対にウソは書かないこと。 相手を損させなければほとんどの場合詐欺にはならないし、言ってるだけなら私文書偽造にもなりません。 提出書類は正しく書いて、当日は病気でも親戚が死んだことにして葬式に出てもいいんで、逃げること。 あと、あなたが図太さに自信があるなら、提出書類には職歴はまったく書かず(少しでも書いたらそこから推測されることにウソがあればクビにできる材料になります)、書き方は分からなかったで通してその場を含めて一切書かず、面接で口頭でだけウソを並べてください。 万が一、あなたが採用されても、面接で言ったことはすべて言っていないと白を切ることです。何があっても正しい職歴もあなたがその会社に勤めている間はどんな文書にでも書いてはダメです。 あと、就職後もマイナンバーを伝えずに、自分で申告するようにすることかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231195
noname#231195
回答No.1

そんな嘘の何を気にしているんですか? 面接で経歴を詐称するのは後で問題になりかねませんので、ここでは嘘をつくべきではないでしょう。 それで、その面接の時にフリーターだと言って、後で仲間に話が違うじゃないかと言われたら「だってフリーターって、かっこ悪くて言えなかったんだもん」といえばいいだけです。だってそうなんしょう? そんなたいそうな話ではありません。なぜ違うことを言ったのかゲロッてしまえばそれで終わりです。 誰にも聞かれなければそのまま放っておけばいいです。ほかの人の経歴なんか、誰も大事な話として聞いてはいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘の履歴

    来年30歳になります。 今まで、フリーターとしてやってきましたが、将来の事を考えて 就職をしようと決心したのですが、履歴書を書くのに大変困って います。それはアルバイトを転々としていた上、過去に3度就職 したのですが、どれも3ヶ月程で辞めてしまったので、それを正 直に書いてしまうと、恐らくどこも雇ってくれないのではと悩んで います。ある友人は嘘の履歴書を書いても誰にも分からないと言うので、そうしようとしたのですが、ある友人は嘘の履歴書を書いても年金手帳を提出すれば、一発で嘘が分かると言うのです。 実際の所はどうなのでしょうか? やっぱり、嘘の履歴というのはわかってしまうものでしょうか? 自業自得なのですけれど、大変悩んでおります。

  • 面接で嘘をつきました・・・

    現在就職活動をしています。 初めESでかなり苦戦したため、 やっと今1次面接・2次面接をしている状況で、内定はまだ頂いていません。 先日、まだこの時期に内定を取れていない学生は落ちやすいと聞き、かなりあせっています。 今日、ある会社の面接で選考状況を聞かれ、 「一社内定を頂いている」と嘘をついてしまいました。 しかも、その際どのような会社かと聞かれ、私はまだ選考中の会社名を挙げてしました。 名前を出した会社は業界は違うのですが、 まだ内定を出す過程には行ってませんし、もし調べればすぐ嘘はばれます。 面接をした会社はかなり志望度は高く、入りたいと思っています。 ですが もし内定をいただいても、嘘が付いたことがわかれば内定取り消しになるのではないかという不安、 そして何より人生が掛かっている面接で嘘をついてしまった罪悪感で、 今、その会社の最終選考を辞退するか本当に迷っています。 私と同じような経験をされた方、また人事を担当されている方がいらっしゃったら 何かアドバイスをください・・・

  • 退職理由で嘘を言ってしまいました

    病院に勤めています。 今年専門を卒業して、働きだして8ヶ月になるのですが毎日が辛くて明日がくるのがこわく思えるようになってしまい、わがまま、自分勝手を承知のうえで、退職することになりました。 働きだしてまだまもなく、いろいろ教えて下さった先輩方には、ここの職場が辛いなど本当の理由は言えず、もともといきたかった場所から連絡がきたので退職させていただきます。とお話しました、 医院長にもお話したのですが納得していただけませんでした、 どこの病院か催促をうけ ついありもしない病院名を言ってしまいました。 そして『あなたがこんなに早くやめるなら僕はあなたを雇わなかった、こんなことならあなたの専門学校に電話させてもらう、そこの求人は二度とうけない、学校の先生とよく相談して考えて。』などと言われてしまいました。 学校の先生には相談して、電話してもらうことになったのですが、 その前に医院長に退職させていただきたいと再度伝えなければならないのですが、嘘は撤回したほうがいいのでしょうか? 自業自得なのは百も承知ですが できれば嘘だったと言いたくありません。 でも転職先の病院のことなど聞かれたりしないか心配です。 とても馬鹿な行動をし、社会人としてはあまりにも、ひどい質問をしているのは自分でもわかっていますが アドバイスしてくださると助かります、

  • 自分でついた嘘

    自業自得なのですが、いま自分でついた嘘にがんじがらめになって苦しんでいます。まず、両親に派遣会社の寮にいると嘘をつき本当はホームレスのような生活をしているということ。派遣会社には毎日仕事終わりに家へ帰っていると嘘をついていること。親戚の叔母さんには就職を決めてから家を出るとはなしておきながら家をでたくないと言ったり、かと思ったら急に家を飛び出したり…やっていることが支離滅裂で自分自身困り苦しいです。家にかえるのが一番でしょうが、両親は心配はしながらも私が親元を離れ仕事をしてることが嬉いようですし、このまま嘘をつき通し家に帰らない方がいいのかなぁとも思います。アパート借りるお金はありません。むしろ消費癖がひどく、いまは一銭も手元にありません。苦しいです。死んだ方がマシにも思えます。どうしたらいいのか全くわかりません。自業自得のことですが助言下さい。長くなり、また最近質問ばかりで申し訳ありません。

  • 仕事で嘘をついてしまった…明日行くのが怖いです

    22歳♀、今年から入った新人看護師です。 今日最低な嘘をついてしまいました…。 今日は私が苦手な怖い先輩がいる日でした。本当に怖くて、その人の声を聞くたび憂鬱になり、体が震えるくらいです(私はその人から嫌われていて挨拶も無視されます)。 その先輩に仕事についての嘘をついてしまいました。それもすぐにわかってしまう嘘です…。先輩は夜勤なので、明日の朝には会います。 明日の朝、嘘について追求されるのが怖くて眠れません…。回りの人たちからももっと信頼を失うと思うと…取り返しがつかないことをしてしまいました。先輩が怖くてその場逃れで嘘をついてしまいました。看護師としても本当に最低です…。 明日どう職場に行ったらいいのでしょうか…自業自得ですがもう逃げ場がないです

  • 彼女に嘘をついてしまった

    高3男です。 今付き合ってる彼女に嘘をついてしまいました。 その嘘のせいで喧嘩になって、好きだった気持ちが冷めたとまで言われてしまいました。 ホントにどうでもいい嘘をついてしまったんです、でも言い出せなくてその嘘を隠すためにまた嘘をついて・・・。 僕が嘘をつかなければ喧嘩にならなかったんです。 そのついた嘘というのは ・友達からかかってきた電話をトラウマの相手の女の子からかかってきたと言ってしまったこと ・その女の子にこんなこと言われたんだよ、と勝手に話を作ってしまったこと ・実際会ってもないのにトラウマの女の子と会って気分が悪かったと言ってしまったこと トラウマについては話すととても長くなるから触れませんが・・・ 彼女に同情して欲しかったのか 彼女に構って欲しかったのか 本当に最低なことをしてしまいました・・・。 その嘘で喧嘩になったことについて相談に乗ってくれた友人たちにも同じ嘘をついてしまって・・・あんなに真剣に聞いてくれていたのに僕は嘘をついてしまったんです。 今日彼女に会って仲直りはできたのですが、結局その嘘について言えなくて・・・仲直りしたのはしたのですが「好きかどうかは今はわからない」と言われました。 そんなときに嘘ついたことを言ってしまったら別れるということになりませんか? 仲直りしたのに辛いです、胸がもやもやするんです。 彼女に対しても友人たちに対しても、申し訳ない気持ちでいっぱいになって。 嘘がばれるのが怖くて、苦しくて辛くて、自業自得なのはわかってます。 でも昔自分で嘘はつかないと誓ったのに、また嘘をついてしまった そんな自分が嫌いで、許せなくて。 別れたくない、でも嘘をついたことを謝りたい これはただの我侭でしょうか・・・。 嘘をちゃんと告白するべきでしょうか? それともこのまま嘘を嘘として突き通して、これからは嘘をつかないと自分に言い聞かせるべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • バイトの面接で嘘を言ってしまいました…

    先日アルバイトの面接を受け、採用の連絡を頂きました。 実はその面接の際に嘘をついてしまったんです。 内容は、以前の職場ではフルタイムで働いていたというものです。(実際は1日5時間しか働いていませんでした。) 採用されたくて必死だったとはいえ、嘘をついて採用されたことに非常に後ろめたさを感じますし、初出勤の日に源泉徴収票を提出しなければならないので、記載されている金額でどの道ばれてしまうと思います。 嘘をついたことに関しては自業自得だし、とても反省していて、入社する前に事実を話すという方向で気持ちは固まっています。しかし、長いブランクからの社会復帰だと意気込んでいたなか取り消されてまた酷く落ち込むのも怖いです。 やはり、こうなってしまった以上採用はなかったことになってしまうケースが多いのでしょうか? また、ダメになった時、うまく気持ちを切り替える方法や次から面接を受ける際のアドバイスなどあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 母親に嘘をつくのが辛いです……

    私は今日、出発時間が遅れて学校を欠席しました。 理由が門限までに間に合わないから、悪く言えばズル休みです…… 今までに二三度こういうことがあって、一回母親に連絡したところひどく怒られたので、二度目からは言わずに休むこともありました。今日も母親に連絡していません。 今日は学校で親も知ってる大きな行事がありました。 多分、母も帰ってきたらその行事のことを聞いてくると思います。私は出席していないけど母は出席していると思っているし、それに合わせるために「こんなことがあったよ」と繕って報告しなければなりません……本当のことを言うのはとても怖いです。 五日に通信簿が配られます。そのときに欠席欄に五日とつくと思われます。母は私が欠席したのは二三回だと思っているので、二日もオーバーしていたら流石に怪しむと思います。 嘘を突き通した私の自業自得だとは思います。が、怖くて仕方がありません。 欠席して家にいた罪悪感、家族に合わせる虚無感と嘘をつく罪悪感……そしてこれから起こるであろう出来事を想像すると怖くて苦しくて胸が痛くて……張り裂けそうです。 こっぴどく叱られるのを覚悟してすべて打ち明けるべきか、罪悪感につきまとわれながらも嘘を突き通すか……前者が圧倒的に良いのはわかっています。 ですが行動するべき時が遅すぎました。今から学校に行っても……微妙です。 今私は非常に落ち着かない状態です……相談相手になってくださると嬉しいです。

  • 就活 面接官の嘘

    転職の為に面接に行って来ました。 求人情報誌に「急募」で出されていた求人でしたが、 ネットで検索すると過去に何度か「急募」をかけている会社でした。 職場環境がよくないからなのか、 その点が少し気になったので、面接時に前任者の退職理由と後任者が 次々とすぐに辞めていった理由をそれとなく聞いてみようと思っていました。 実際に面接では、私が質問しなくとも面接官(たぶん社長?)が勝手に ベラベラしゃべりだし、またその理由もおそらく嘘だなーと感じました。 その内容を書くのは控えようと思いますが、よーく考えればその内容に 矛盾がある事に気づくような感じです。 それが嘘じゃないとしても、「だからクビにしたの???」と言うような内容です。 面接官とは、実際のそれとは違う「顏」で接するものでしょうが、 聞いてもいないのに社内の事情をわざわざ嘘をついてまで話すものでしょうか? また、なぜ話したのでしょうか? こんな会社はどう思いますか? 採用の連絡を受けましたが、辞退しようかと考えています。

  • 【ニート】バイトの面接で嘘をつくべきか否か

    恥ずかしながら四年ほどニート生活を送っているのですが、コンビニバイトの面接の際空白期間を正直に話すと心象が悪いので、スーパーでバイトをしていたなどと嘘をつくべきかで迷っています。 スーパーのバイトはニートになる前に短期間実際にやっていたので多少はバレにくいと思うのですが、ただやはり罪悪感というか万一バレた時のことなどを考えると今一歩踏ん切りがつかず……。 皆さんはどうするべきと思いますか? ちなみに今のところ嘘をつかず正直に話してバイト面接二件落とされています。 自業自得とはいえ若干面接自体恐いです。