• ベストアンサー

低学歴、非正規、オタクは底辺が多いと皆が思っている

高卒、派遣社員、元声優志望 底辺の人間の要素としてこの3つをテレビ番組が取り上げて視聴者の共感を得ようとしているということは 低学歴、非正規労働者、オタクこいつらはクソだと多くの人が思っているということでしょ? オタクでも金持ちはいるとか、低学歴でも立派な人は…とか言ってくる人もいるけど この3つの要素に該当している人はクソが多いというだけで例外はいますよ。全ての人間がクソではないけど7割はクソ 低学歴、非正規労働者、オタクは大多数が底辺だってことですし、それは多くの人が思うことでしょ?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

なぜにこういう番組が作られるかと言えば、自分は中くらいだと信じている大多数の日本人が底辺を見てあざ笑う。大多数が上から目線で見れる故に視聴率が取れるから。それは当たっていると思いますよ。TVなんだから楽しく見たい。だから自分が不安になるような番組は見ない。他人の不幸を見て安心する。これが小市民ですから。 大体これを作ってる人間は高学歴なわけだし。悪趣味だとは思います。踊らされない人間は見ないです。 というか奴らは日本の80%はアホで占められていると思ってるんで。ま、当たらずも外れではないけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#217538
noname#217538
回答No.6

残念ながらそうなのでしょう。目くそ鼻くそを笑う、心理でしょうか。しかし私は独立しきれない子供を育てるのは親(国)の責任と思いますね。ある年齢までは親の与える環境は絶対で、それに従うしかない。育つ国も親も子供は選べない。そしてそのある年齢までが本当は一生ものの生きていく糧を身につけるチャンスだが、それを漫然と、あるいは知らされず、あるいは自ら努力を避けて、あるいは間違った教師からの教育で過ぎていく。それが数年後にあらわれた結果です。国は教育は自分たちで勝手にやってください、その下はスマホや飲み会、仮面夫婦、不倫三昧、手作りの子育ては既に過去かもしれません。 くそと笑うにはあまりにも気の毒なケースが多いです。人生はいつでもやり直せる、それこそ夢だと多くが知っているのではありませんか。努力したくても、見守る親の環境とある程度のお金が無かったら子供の努力の多くは報われない。 成田で多くの日本人らしき人(主に中年)が外国人入国審査に並びます。彼らは既に日本のパスポートを捨てている。なぜなら国の外で学び、あるいは市民権を得た人の大多数は確実に自費と自力で出た人たちだからでしょうね。私達親子も自費ですがいまだに日本の国籍は持っています。実際はその国には子供は何のお世話にもなっていない。困っても助けはなかった。ただ両親がいるのでその日までは真面目に答えていますが、いなくなれば別荘国に考えます。これからは生きる国は自分たちで選んでいくようになると思います。国も親も、もっと上から目線でなくて、その国で必死に生きようとしている同じ船のメンバーとして大切に考えたほうが良いと思います。そうしないといつか自分達にブーメランのように貧困が返ってくる気がしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

マニアとオタクを区別するかと言う問題があります、日本語=オタク、英語=マニアでほぼ同じ意味なので同じと仮定すれば、カーマニアで高級外車を何台も持っている人も格好いますし、クラッシク(音楽)まにあで最高裁裁判官や、会社経営者なども沢山います(でなければ1セット1億円以上なんてコディオセットが売りだされることはないでしょう)、マニアとオタクは違うんだと言っても海外から見れば同じです(大多数の常識を、常識と考えればマニア=オタク)。 ということで、どれか一つが当てはまると底辺なの??アニメオタクとかで絞っても、海外にはアニオタは沢山います、日本の様に卑下されることは少ないですから、上から下まである程度分散しています。 と考えるとどれか一つが当てはまるとと言う、定義自体が崩壊していますが?? ちなみに大学中退は最終学歴は高卒です、大学中退での金持ちは結構いますよ。 スタンフォード大学中退 スティーブン・ジョブス(APPLE,ピクサー創業者) UCバークレー中退スティーブ・ウォズニアック(APPLE創業者) ハーバード大学中退マーク・ザッカーバーグ(フェィスブック創業者) カリフォルニア大学中退アーロン・レヴィ(Box創業者) テキサス大学オースティン校中退マイケル・デル(デルコンピューター創業者) ハーバード大学中退ビル・ゲイツ(Microsoft創業者) イリノイ大学中退ラリー・エリソン(データベースソフト オラクル創業者) ヒューストン大学中退マット・マレンウェッグ(WordPress開発者 Automattic 創業者) MIT中退アラシュ・フェルドーシ(Dropbox創業者) つまり在学中に自分の進むべき道を見つけちゃった人たちは学歴なんか関係なく、凄い人達なのです(正規雇用なんてされたことがある人は一人も居ません、学生から起業して成功したわけですから当然非正規です) また社長と呼ばれる人たちの中にも多く正規雇用されていない人は沢山居ます、HONDAの本田宗一郎、パンソニックの松下幸之助、SONYの盛田昭夫、YAMAHAの山葉寅楠 (オルガン奏者だったので正規雇用などされていない) オタク、正規雇用していない、低学歴がというのは貴方の偏見だと思えます。 逆に高学歴の人にビル・ゲイツより金持ちの人が居るのでしょうか、個人資産が1兆円を軽く超えている訳です、スティーブン・ジョブスよりも上も居ないかもしれません、また100億以上の資産という人も数万人は居るでしょう、起業した人、高卒(日本では大学中退は高卒です)、何かのマニアのどれかに当てはまると考えればそんな物です、億万長者ならゴロゴロ居るでしょう、昔なら社長の骨董マニアは多かったですから。 まあどちらが多いかといえば億万長者でない人のほうが多いのは、高学歴でも同じです、正社員で自己資産が1億以上なんて人はめったに居ません、同じなのに高卒だけクローズアップする、つまりTVは昔からなんでもないものを偏向報道することで、視聴率を稼ぐ方法を取るのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

私の知っていたオタクって、アニメなどの高額なDVDボックス、レーザビデオのコンテンツ、ゲームソフトとか、グッズを欲しいだけ買える人達でした。 ですから、金持ち、高収入で、正社員ってイメージです。 低学歴・非正規では、そんなグッズ買えないでしょう。たぶん低額のCDを買うのがやっとという感じでは? ですから、底辺では、オタクになれないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低学歴、非正規、オタクは底辺が多いと皆が思ってる?

    高卒、派遣社員、元声優志望 底辺の人間の要素としてこの3つをテレビ番組が取り上げて視聴者の共感を得ようとしているということは 低学歴、非正規労働者、オタクこいつらはクソだと多くの人が思っているということでしょ? オタクでも金持ちはいるとか、低学歴でも立派な人は…とか言ってくる人もいるけど そのような例外はいますが、 低学歴、非正規労働者、オタクと聞いて社会的地位があるなんて誰も思わない。 これらは底辺の象徴じゃないですか?

  • 低学歴のどのあたりが高学歴より人間的に優れている?

    人間として優れているから高学歴や高年収になれている 高年収や高学歴の人を気に入らないと思っている貧乏人や低学歴の人は、高年収者や高学歴者の言動が気にくわないときに 「あの人年収は高いけど人間としてダメ。人間性が無かったら意味ないわ。」「あいつ勉強できるらしいけどそれが何なの?人の価値は学歴じゃないし。人間として優れてないと何の意味も無い。」 こんな負け惜しみを言いますが、人間として優れてるから金持ちや高学歴になれてるんでしょ? 金持ちは貧乏人より優れてるから金持ちなんだし、低学歴より優れてるから高学歴なんだから。 「人間として優れてなければ意味ないわ。」と貧乏人や低学歴が、自分より圧倒的に優れてる金持ちや高学歴に言うのはおかしいでしょ? 「高年収の人が羨ましい。」「高学歴が羨ましい」と言えばいいじゃん。 さっさと負けを認めずに「人間として優れてるかどうか」とか確実に負けてる部分を引き合いに出してくる貧乏人や低学歴って何でそんな事をしてるの? 勉強してない低学歴の人間性が勉強をキチンとした高学歴の人間性より上などと言うのはあり得ないでしょ

  • 人間として優れているから高学歴や高年収になれている

    高年収や高学歴の人を気に入らないと思っている貧乏人や低学歴の人は、高年収者や高学歴者の言動が気にくわないときに 「あの人年収は高いけど人間としてダメ。人間性が無かったら意味ないわ。」「あいつ勉強できるらしいけどそれが何なの?人の価値は学歴じゃないし。人間として優れてないと何の意味も無い。」 こんな負け惜しみを言いますが、人間として優れてるから金持ちや高学歴になれてるんでしょ? 金持ちは貧乏人より優れてるから金持ちなんだし、低学歴より優れてるから高学歴なんだから。 「人間として優れてなければ意味ないわ。」と貧乏人や低学歴が、自分より圧倒的に優れてる金持ちや高学歴に言うのはおかしいでしょ? 「高年収の人が羨ましい。」「高学歴が羨ましい」と言えばいいじゃん。 さっさと負けを認めずに「人間として優れてるかどうか」とか確実に負けてる部分を引き合いに出してくる貧乏人や低学歴って何でそんな事をしてるの?

  • 人間として優れてるから高年収や高学歴になれている

    高年収や高学歴の人が気に入らないと思っている貧乏人や低学歴の人は、高年収者や高学歴者の言動が気にくわないときに 「あの人年収は高いけど人間としてダメ。人間性が無かったら意味ないわ。」「あいつ勉強できるらしいけどそれが何なの?人の価値は学歴じゃないし。人間として優れてないと何の意味も無い。」 こんな負け惜しみを言いますが、人間として優れてるから金持ちや高学歴になれてるんでしょ? 金持ちは貧乏人より優れてるから金持ちなんだし、低学歴より優れてるから高学歴なんだから。 「人間として優れてなければ意味ないわ。」と貧乏人や低学歴が、自分より圧倒的に優れてる金持ちや高学歴に言うのはおかしいでしょ? 「高年収の人が羨ましい。」「高学歴が羨ましい」と言えばいいじゃん。 さっさと負けを認めずに「人間として優れてるかどうか」とか確実に負けてる部分を引き合いに出してくる貧乏人や低学歴って頭腐ってるの?

  • 人間として優れてるから高年収や高学歴になれている

    「私は電通勤務で年収は900万円くらいです。」「大阪大学大学院経済学研究科を修了しました。」 みたいに言うと 高年収や高学歴の人が気に入らないと思っている貧乏人や低学歴の人は 「あの人年収は高いけど人間としてダメ。人間性が無かったら意味ないわ。」「あいつ勉強できるらしいけどそれが何なの?人の価値は学歴じゃないし。人間として優れてないと何の意味も無い。」 こんな負け惜しみを言いますが、人間として優れてるから金持ちや高学歴になれてるんでしょ? 金持ちは貧乏人より優れてるから金持ちなんだし、低学歴より優れてるから高学歴なんだから。 「人間として優れてなければ意味ないわ。」と貧乏人や低学歴が、自分より圧倒的に優れてる金持ちや高学歴に言うのはおかしいでしょ? 「高年収の人が羨ましい。」「高学歴が羨ましい」と言えばいいじゃん。 年収や学歴の段階でさっさと負けを認めずに「人間として優れてるかどうか」とか確実に負けてる部分を引き合いに出してくる貧乏人や低学歴って頭腐ってるの?

  • 底辺の肉体労働こそ一番きつくないか?

    わけあって、底辺の肉体労働をしています (仕事で例えるならホテルの皿洗いのような感じ) 私は大卒で語学堪能で海外在住経験もあるので 有名外資系企業でOLとして転職が決まっているのですが、 現職を思ってみると、底辺の肉体労働こそロクな人間が集まりませんし 底辺の人間は下ネタや男のネタで盛り上がるだけ そして仕事がきつく夜も寝れないほどなのに安月給 割に合わないなあと思い、転職しますが、底辺の肉体労働についている人こそ 一番きついんじゃないかって思います

  • 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言

    学歴なんて関係ない! こんなことを工業高校中退で実質中卒の田村淳が言って話題になっていますが、こんなことをこいつが言っても何の根拠もないだろ。だって学歴得たことないんだから。 高学歴の人が「学歴あってもあんまり意味なかったなあ」って言うのなら分かるけど、最初からないのなら分かるわけ無いじゃん。 貧乏人のクソが明日食うものもない家族に「金あっても幸せとは限らないよ。」って言ってるようなもんだろ。そんな事言ってる暇あったらさっさと金稼いでこいと誰もがいいます。 それと同じで学歴なんて関係ないと低学歴が言っていれば、そんな事言ってる暇あったらさっさと勉強して学歴得ろって言って終わりです。 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言で、ちんけな中卒や高卒のクソが口にしていい言葉ではないですよね?

  • とりあえず勉強しとけってのは学歴は金に関わるから?

    小学校低学年の子が 「将来はお金持ちになりたい。金持ちになるにはどうしたらいいの?」 と聞いてきた場合、 多くの人が「とにかく今はいっぱい勉強したらいい。」と答えますね。 質問してきたのが中学生であろうと高校生であろうと同じように答えると思います。 だから結局は高収入のためには高学歴が必要だと多くの人が思っているってことでしょ? つまり学歴が年収を左右すると根底では分かっているわけです。 それでも「学歴なんか年収には関係ない!」って考えの人は小学生ないしは中学生が「金持ちになるにはどうしたらいい?」と聞いてきたら「勉強しろ。学歴あげろ。」以外にどう答えますか? 「今からゴルフをやってプロゴルファーになれ!」とでもいいますか? ゴルファーなら女子でもなれるし、年収も高いし学歴も要りませんから。その代わりなれなかったら、低学歴の無職ですけど。

  • 高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?

     高学歴の人は低学歴の人をどう思うのでしょうか?    私は今年で24歳の男ですが、知り合いに高学歴の人が多くいます。(いわく東京外国語大学・筑波大学・早稲田・慶応・明治・明治学院・青山学院・学習院・フェリス女学院等。)私自身は高学歴とは正反対で、高校は偏差値が30台~40台の高校でした。高校卒業後、短大に進学しましたが、中退し、最終学歴は高卒(底辺校)です。  高学歴の人たちの中で、偏差値が30台だったという事で非常に強いコンプレックスを感じています。しかし、相手方の方はどう思うのか?特に好きな女性が出来てアプローチしたとして、高学歴の人はやはり「頭が良い」という理由で低学歴(特に私のような底辺校卒)というのは「嫌だ」とかそういった気持ちはあるのかをお尋ねします。特に女性の方、お願いします。

  • 中卒でも社長がいる、それで学歴社会を否定できる?

    「中卒でも大企業の社長はいる、東大卒でもニートはいる。だから学歴は関係ない。」 このフレーズって未だに言う人多いけど、なぜこのクソみたいなフレーズを気に入ってる人多いのかな? この2つの例外見て自分でも何とかなる、とか思うんでしょうか? こういう例外をさも当たり前だと思うことって、 年食った女が「同い年の米倉涼子が年下の経営者と結婚できたんだから私も!」と意気込んで、年下の金持ちとだけを狙って婚活したり 無職の男が「同い年の杉内俊哉が年俸五億円だから、俺もそれぐらいはもらいたいな‥」とか思って、年俸五億円の仕事をハローワークで検索することとおなじくらいのバカな行為。 このような「例外が存在すること」を理由にして、「そのような例外に誰もがなれる」と思うことはおかしいと誰でも分かるのに学歴のことになるとそれが分からなくなる人はなぜ多いのかな? 中卒の社長も東大卒の無職も例外です。1万人に一人もいない、10万人に一人いればいい方というくらいの例外。 このような例外があることを根拠にして、「だから学歴なんか関係ない」っていうのはおかしい。 「学生の時についた差は余程の事がないと逆転は無理だよ。日本は学歴社会なんだから。給料は学歴で決まる組織が多いよ。だから学歴のないあなたは人生逆転するにはハイリスクなことをやらない限り不可能」 って現実に沿ったこと言えばいいのに、こういうのは「夢がない」みたいに言われますね、 嘘でも「学歴なんて関係ないんだ~」ってオナニーが出来ればいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PR1055Xの刺繍で黒糸が出てしまう問題について、アルファベットを刺繍している際に上糸が金であるため文字が途切れたように見えることがあります。
  • この問題を解決するために、刺繍後に上からさらに刺繍をすることができるかどうかを知りたいです。
  • 刺繍の際に黒糸が出てしまうことで仕上がりが悪くなることがありますので、この問題を解決する方法について教えてください。
回答を見る