• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怪我をして休む人のせいで私は。)

怪我をして休む人のせいで私は

ih6444の回答

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

ハッキリ言って、けがをした人の奥様が「すいません」と言ってくれても 貴方の現状は何も変わらないのではありませんか。 そういう会社に勤めたのですから、個人に文句を言う前に会社に改善措置を 取ってもらうことが先でしょう。 怪我した人も怪我をしたかったわけではないでしょう。偶然怪我をしたので あればそこまで問い詰めたところで貴方自身が虚しくなるだけですよ。 それに振り回しているのは会社側ですよね。振りまわされていることも 怪我をしたひとのせいにするものではありません。 会社が何も措置をしてくれなければ、貴方は今のままでしょうね。 でもそれが現実ですよ。会社は貴方に時間外の仕事をさせているわけでもないし 時間が来れば休憩もあり、仕事が終われば普通に帰宅できるのであれば 文句を言っても改善しないですよ。 怒る先をもう一度考え直してくださいね。

関連するQ&A

  • 何もかも私のせいにされています

     今年1月に本社から「早期退職希望者を募る」と話がありました。私が勤めているのは、一地方の支店で、支店内の社員は私を入れて4人です。  各支店の上司は、某企業の天下りで仕事ができない・しない人ばかりです。某企業の6月異動で上司が入れ換わりました。  私は去年から辞める考えがあり、今年の早期退職募集をきっかけに、辞めることを決意しました。6月に来たばかりの新しい上司から、「早期退職どうしますか?」と聞かれたので、「応じます」と回答しました。  引き止めもありました。会社に残る条件をいくつか出しましたが、上司は「本社が決めたことだから、何を言っても無駄。」みたいな返答しかもらえなかったのもあり、「自己都合でもいいから、年内で辞めさせて下さい。」と辞める決意は変わらないことを伝えました。  すると、新しく来た上司が「summerrabbit03まで辞めたら、全員辞めることになる!」と言われました。どうやら他の社員も「応じる」と返答したみたいです。  私は他の社員と相談して決めたわけでもないし、そそのかしたわけでもありません。私も他の社員も自分で考えて決めたことなのに、その新しく来た上司は「summerrabbit03のせいで、○○支社は全員辞めることになった。」と本社に報告をしたようです。  その上司が来た時からウマが合わず、なんというか…平社員では対応できないことやお客さまから「話のわかる人を出せ」と言われることなどをその上司に内容を報告し、「すみませんが、対応をお願いします」と言うと、「俺になんでもかんでも言ってくるな!」とか「こういうしかないだろ!」とか拒否られます。  挙句に「summerrabbit03はあ~いえばダメだ、こ~いえば無理、何を言っても仕事する気ないんだな!」と暴言を言われる始末。  私は仕事をさぼっているわけではなく、毎日残業をしても仕事が片付かない程日々仕事を追われている状態です。  私の後任が雇われましたが、その上司の態度に呆れて、「私はここでは働けない!」と二ヶ月で辞めることになりました。  どうやらそれも私が原因で後任者が二ヶ月で辞める、と本社に報告をしたそうです。  引継書類を作成したのですが、全社員辞めることもあり、後任者に「お客さま対応でわからないことや判断に迷ったこと、苦情などがきたら、話の内容と連絡先を聞いて、上司に相談して対応してもらうか、対応をしてください。」と書いたら、それが気に入らなかったようで、「summerrabbit03は、俺になんでも押しつける!」と本社に苦情を言っているそうです。 ※本社の仲良い社員から情報を聞いています。  先ほども書いた通り、某企業の天下り会社なので、本社の上も上司をかばいます。某企業のつながりは気持ち悪いほどで、白いものを黒と言えば某企業の仲間は「黒」といいます。  明らかに上司が悪いことがでも本社は「上司は悪くない、悪いのはsummerrabbit03だ!」といいます。  私の支社が全員辞めるのも、後任者が二ヶ月で辞めるのも、上司として対応してほしいことを「俺に仕事を押し付けてばかり!」と言われ、後任者に「わからないことは上司に相談=仕事を押し付ける」と言われ、何もかも私が悪いことにされています。  半分愚痴みたいなことを長々と書いてしまいましたが、離職票が遅くきたり、いやがらせをされるのではないかと、心配です。  私ができる防御策や対策はありませんでしょうか?ちなみにICリコーダは無意味です。私の前では何もいわず、事務所を出て携帯電話で連絡をするか、メールで本社に報告しているので、録音することはできません。  ちなみに私は今月末で退職となります。

  • 円満に退職したかったのに

    いま勤めている会社を、結婚のため10月20日で辞めたいことを 一ヶ月以上前から直属の上司に希望を伝えていました。 それなのに、10月に入っても上司は後任の採用募集をハローワークにかけてくれませんでした。したがって今も後任がみつかっていません。 引き継ぎができていない状態なのですが、私としては延長して勤めることはできないので、今日上司に相談したんですけど、「後任が決まって一ヶ月後に辞めるものと思ってた、非常識だ!」と罵られました。 私の会社は全国に展開する印刷業なんですが 津と名古屋に事務所があり、そのふたつを上司が管轄しています。 わたしはその事務所で、社会人1年生の女の子と二人体制で仕事してました。 引き継ぎはその女の子にひととおりしてありますが、まあ1年生なわけで… やっぱり指導する立場の人がいないと、とても1人ではやっていけません。 私はそのことがすごく心配で、ずっと上司に相談していたのに。 非常識と言われてとてもショックです。 職場が職場だけに、一ヶ月以上前から退職希望を出せばOKなんていうのは非常識なんでしょうか? 結婚して住居も変わりますので、通勤に2時間以上かかるので 後任が決まるまで延長というのはちょっとしんどいです。

  • 結婚退職するのですが、引継ぎの人がいません。無理やり辞めるべき?

    1月に結婚の為県外へ引っ越すため、12月いっぱいで退職を予定してます。退職については半年以上前から上司に伝えてあります。  私の仕事は管理事務なのですが、社内で私しかしている人がおらず、後任者を必要としています。しかし、まだ後任者が決まっていません。応募が来ても、スキル面や条件面がこちらの条件と合わず、決まらないようです。  最近上司からは、「1月に入ってからも来て欲しい」と言われています。  しかし、これで承諾したら、「辞めるっていってたくせに、結局辞めてない。口だけだったんだ」って社内で言われると思います。そんなの嫌ですし、なんだかんだとずるずる引き延ばされるのはもっと嫌です。    それに今の段階で決まっていなかったら、12月末で辞めようと、1月はじめに辞めようと、引継ぎがきちんとできずに辞めるのは同じなのだから、無駄なのでは?って思います。(でもこれを上司に言うと、「少しでも来てもらえばその分たくさん引継ぎできるから」って言われると思います。)  今まで退職していった人を見ていると、引き止めるのを振り切るように、喧嘩別れのように無理やり辞めるか、ずるずる引き延ばされて、結局消えるように辞めるか・・・というパターンが多いんです。そんな辞めさせ方しかできない会社も会社なのですが。 でも、お世話になったので、上司を披露宴に招待したいっていう思いがあるので、できるだけ円満退社したいのです。この場合、あなたならどうしますか?

  • みんなより楽をさせてやってる(心の声:感謝しろ)

    今日、辛いことを言われました。 私は午前中事務をしています。 それに対し、他のパートさんは現場で朝から帰る前で仕事している中、 私には午前中は事務をさせてあげている、午前中は楽をさせてやっているんだぞ(社長の心の声:感謝しろ)と言われました。 正直、事務と現場で大変なのに、そう言われると、仕事への熱意が失せました。 私の中では、事務だけに専念、または現場だけに専念したいけど、人手不足で事務兼現場をしているつもりでした。 事務仕事をためてまで、現場に熱を入れたこともあります。 なのに、楽をさせてやっていると言われ、もうがっくりきています。 明日から、もう熱意がわいてきません。 どうしたらいいですか?

  • 何をどうしても仕事ができない人は?

    私は事務に向いていないことが分かりました。 今私は、事務と現場の仕事と兼業しています。 午前中事務をし、昼から現場で仕事をして、夕方4,5時からまた事務をします。 現場だと事務と違って、頭がスムーズに動きます。楽しいです。自分でも不思議です。 現場の仕事はまあまあできるものの、他社で通用するかと言われるとまったく自信がありません。 現場の仕事ではほかのパートさんに褒められることはありますが、出来て当然のことをしているまでのことです。他社で通用するレベルかどうかは分かりません。 今の会社ではもう10年ですが、事務の仕事ができない人と割り切られて仕事をさせてもらっています。 数ヶ月前に新しい事務員さんがきましたが、1日でやめました。タバコを吸う人が数人いるのでそれが辛いとの理由でした。 数年前にも新しい事務員さんがきましたが、うつ病の方でして子持ちの社員さんと恋仲になりやめました。 私は精一杯頑張っても事務の仕事ができないのだと分かりました。 会社では私のミスをサポートしようとしてくれていましたが、そこまでしてもらうのは私は申し訳ない気持ちがあります。 必死に頑張っても何かしらミスをしてしまうので、病気を疑いましたがその傾向はまったくありませんでした。毎日DHAを飲んでいますが、私には効果が出ていません。前よりはミスは減りましたが、ゼロにはできません。 私は女性なので月に1度は大きなミスをしてしまいます。 このままではどこの会社に行っても同じことになるだろうとは思います。 今の会社で死に物狂いで頑張るか、他社で死に物狂いで頑張るか、どうするのが良いでしょうか? 頭が整理出来ていません。どうしたらいいのか。生きていくのが辛くなりました。 自分の仕事のできなさに、生きていていいのかと思いますが、生きないといけません。

  • 私のせいで

    皆様相談にのってください 今派遣の事務の仕事をしているのですが、知り合ってLINE交換したのですが、お金ないアピールが酷くて… 給料日の日に、支払ってお金残らなくて、定期買えなくて仕事に行けないから、お金二万円貸してと言われました。 その人は彼氏と同棲もしており、彼氏ともにパチンコ好きみたいで 親に頼めばよいと伝えたら、縁をきられてると… しかも、上司と私にはいってること違うので… 一応断りましたが、その後もお金ないアピールしてきたので、上司に相談しました。 その子、仕事結構休む人で、この間上司と揉め事になりました。 その後、その子が首になり 多分私がお金の事上司に伝えて、それで首になったかもしれないです 会社の文句と上司の文句とお金ないアピールばかりで… 相談しない方がよかったのでしょうか? 私のせいで首になったと思うと申し訳ないかなと思ってしまって

  • 退職するなら訴える

    事務の仕事をしています 半年以上前から退職を申し出ていましたが 経営者より、後任者がいない、会社を潰す気か! 辞めるなら訴えると言われ 怖くなって半年在籍しています 今回、就業規則のとうり 1ヶ月前の、2月末で退職届 として提出しましたが 毎日、書類入れにそのまま 入って返されています だからと言って 上司からは何も言っては きません 後任と思っていた人も 退職したいと私に申し出 があり困っています よいアドバイスあれば おしえてください

  • 退職が認められない場合

    始めまして。 現在勤務中ですが、転職先が決まり、7月末で退職したいと 昨日(6/30)上司に伝えましたが、私の後任の人がその間に 決まらなければ、退職は認められないと言われました。 というのは、現在事務(私)1人と上司の2人だけの個人事務所で、 私が辞めると事務が誰もいない状態になり、後任が決まらないのに 辞めるのはありえないのだそうです。 私は次の会社が遅くとも8/1からと言われていて、その日にちは変えら れないし、もし後任が決まっていない場合でも次の会社に行きたいと 言うと、後任の人が決まるまで居てもらわないと困ると言われました。 さらに、後任が7月中に決まらない場合、転職先の入社日をずらしても らえないのであれば、内定を取消してもらい、私はまた転職活動をし て、次が決まるまで雇う、と言うのです。 (私の後任が決まり、事務が2人になった状態でも。) 私は後任の人が決まらないのに辞めるのは、とても迷惑が掛かる ことだとは十分分かっていますが、決まるまで退職を認めない、 というのは明らかに上司の都合だと思うのです。 話をした時には、具体的な退職日を決めることも認められず、退職届を 出せなかったのですが、今週転職先の会社に行って具体的な入社日を 決めるので、先方には8/1から行けると伝えても良いでしょうか? それとも、今の状況を正直に話し、後任が決まるまで辞められないので、いつまでなら入社日を待ってもらえるか確認した方が良いでしょうか? また、退職届を7月末付で出し、上司に退職を認められない場合でも 8/1からは何の連絡も入れず転職先に行っても良いものでしょうか? 7月最後の日には、「明日からは来れません」的なことを伝えた方が 良いでしょうか? その時点で後任の人が決まってなければ、「何言ってるんだ、そんなこと出来るわけないだろう。」のようなことを言われるんだと思うのです。 また、雇用保険の手続等も私が自分でしていたので、退職した場合 上司がそれをするとはとても考えられないのです。 (しなければいけない事すら、言わなければ知らないと思います。) そう言った事も、私が勝手に(?)辞める状況になった場合、言っておいた方が良いでしょうか? 色々アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 私のせいで失業。彼が凹んでいます。

    お世話になります。 彼氏が私のせいで仕事を失いました。 正確には正社員からアルバイトになりました。 今まで人一倍仕事を頑張っていて、人よりも評価されていて、仕事も任されていました。 が、いろいろトラブルがあったことや、全く時間を作ってくれないことから、彼氏を信じられなくなり、責めたら、彼は休みを多くして欲しい旨会社に伝えにいきました。 その結果です。 確かに時間は出来ました。 が、彼は辛そうです。 自分も私を傷つけたし、私のせいじゃないと言ってはくれます。 自分で決断したことだから自分のせいだと言っています。 でもすごく苦しそうです。 人事の人と話し合いをし、社員に戻れる可能性は出てきましたが、早くても1年くらい先になるよいです。 一緒にいるときにも今後の不安や今の虚無感について話しています。 仕事については、同期が自分が開拓したクライアントを担当しているのを現場で目の当たりにして悔しいことや、自分が研修をした後輩が上司で指示され辛いこと、また職場に居づらいことなどを言っています。 しかし、仕事が好きなことや、上司が庇ってくれ社員への道もあることから続けたいそうです。 また、私のことは、一緒にいたいと言ってくれますが、彼氏がフリーターでいいのかとか、お金もないからまともなデートも出来ないけどいいのかとか、別れたかったら変に責任感なんて感じなくていいと言います。 今までそんなことを言う人じゃなくて、呆れるくらい前向きな人でした。 彼を見てると辛いです。 私に出来ることはないのでしょうか。

  • もうどうすればいいのかわかりません…

    今の電気計装、水道関係のお仕事をして3ヶ月になります。 19歳男です。 会社は小さい会社で社長、専務が親子関係で上司と自分の構成です。 上司は仕事に熱い方で厳しいんですが今日専務を呼び出して退職願をだしました。(社長不在の為専務に渡しました) 上司がいうには「こんな社長や専務の下でこれ以上働けません」とのことでした。 はっきりいって専務は全然仕事をしないしそのくせ、あーだこーだ言うのに過去にも何度か腹が立って社長にも相談したらしいのです。 で、話がかわって今の現場関係のお仕事は上司しかわからず日々怒られてる自分にとっては上司がなにをしているのかがわかりません。 今まで上司がやってきた全部の仕事をまだ全然理解してないの自分に全部くると思うと逃げたしたくなります。 書類だって1つもやったことがないですし現場だってまだまだなのにどうすればいいのでしょうか… 社長や専務に聞きたいことがあっても「自分で調べろ、自分の責任だ」と丸投げ状態にされるのは目にみえてます。 三ヶ月目で上司がやってきたことすべて僕に引き継ぐのがとても自信がないしやっていけないです。 なにか助言お願いします。

専門家に質問してみよう