• 締切済み

安全、安価、簡便、そんなエンジン燃料に興味が…

お世話になります ニトログリセリンに比べて C4は とても安定で 其の意味で簡便だ と、思います 聞けば、 叩き付けても、 火にかざしても、 金槌で殴っても、 起爆せず、平気とか 私は エンジン用燃料に 興味があります 非圧縮でも、十分な膨張性を示す 上記c4並の 安全性のある素材 此があれば と、思っています できれば液体 かな? 更に 安価に抑えるためには 既存の流通品利用が いいですよね でも、知識が少なくて… 以前は此のテーマで 石油系液体燃料、水、酸素ガス、 此の組み合わせで、考えた のです が、 酸素ガスでは、ちょっとね 其処でお伺いします 安価無毒な酸化剤には どの様なものがありますか? 其れは 同様な酸化作用を示す 酸素ガスに比べて 体積や性質において どの様に違いますか? お教えください

  • Nouble
  • お礼率91% (1698/1856)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.2

物を燃やしてその圧力でエンジンを動かすことは非常に効率が悪いために燃料電池が生まれました。 水素ボンベではなく、もっと安全で貯蔵しやすい液体電池燃料を探せば良いだけです。

Nouble
質問者

お礼

有難うございます 確かに、 分子変化 → 熱 → 圧力 → 運動エネスギー と 様々に媒介を介した 変換は ロスが多いですね 更に、 現行エンジンには 無駄、無用な 機構ロスが見られますね でも、 モーターもしかり ですよね あれもロスが多い ですよね 更に、 燃料電池も 発熱しますよね? 詰まりは ロスが多くないですか? まあ、結局 現行は、何にしても ロスが多いですね つまりは、 私にしたら 燃料電池も、燃焼エンジンも、 私の 目指すところ 其処からすれば ノミ、シラミ、 其の背比べ ですよね

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 火薬の類は燃料となる成分の他に酸化剤となる成分も含まれているため、同じ重量の燃料と比べて燃料となる成分の割合が少ない事から、同じ重量の燃料よりも発熱量が少ないので燃費が悪いです。  又、万が一、エンジンの内部で爆発を起こしますと、エンジンが痛む原因となります。  燃料の中に酸化剤が含まれているために、燃焼の制御も難しくなります。  燃料の中に酸化剤が含まれているために、外部からの酸素の供給を経っても火が消えないので、危険性が高く、取り扱いが面倒になります。  石油等の他のエネルギー源を基にして化学的に合成されるものなので、火薬を燃焼させた際に得られるエネルギーは、石油等の原料が持っていたエネルギーよりも少なくなるため、社会全体でのエネルギーの利用効率が悪くなる。  石油等の他のエネルギー源を基にして化学的に合成されるものなので、ガソリンや軽油などと言った、物理的な操作によって原料から分離されたものの割合が多い燃料と比べて、非常にコストが高く付く。 等々、燃料として使うとしますと、火薬には良い所が何もありません。 >安価無毒な酸化剤にはどの様なものがありますか?  燃料油並みに安価なものは存在しません。  完全に無毒なものは酸素ガスくらいのものでしょう。

Nouble
質問者

お礼

お礼が遅れ済みません 有難うございます

関連するQ&A

  • 燃料電池について

    基本的なところだと思うのですが、天然ガス、石油を水素にしてそれを燃料電池に使うとき、水素製造の段階で二酸化炭素が出ますよね? これは燃料電池の二酸化炭素を出さないという特性を帳消しにしてしまっているということですか? お願いします。

  • 車の燃料について

    車の燃料は現在石油ですが、最近、電気や水素が注目されてきていますが、ほかに燃料として使える液体、気体ってどんなのがありますか? また、二酸化炭素は燃料としては無理なんでしょうか? こんなのどうだろうっていう回答も歓迎です。 ばかげた質問ですが環境について車を通じて考えてみたいのでよろしくお願いします。

  • ロケット燃料とインジェクターについて

    材料を研究している卵です。質問は2つあります。 1つ目 ロケットエンジンの燃焼部分は、極低温の燃料と酸化剤を燃料室へ噴射し高温の燃焼ガスを発生する仕組みになっているそうですが、 燃焼の過程で最も低い温度の値はどれ程でしょうか。 燃料は液体水素(沸点 20.4K, 凝固点 13.8K)、液体酸素(沸点 90K, 凝固点 54K)の混合(燃焼比)の場合もしくは、液体水素のみの場合とします。 また、その計算過程と燃料室周辺の温度分布などが分かるサイト、論文等々ありましたら、そちらも教えていただきたいです。 2つ目 ロケット燃料を噴射するインジェクターの仕組みを教えてください。 また、分かればその付近の温度を知りたいです・・・ 分かる範囲でかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?

    燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?

  • 液体の水から、手間無く酸素を抜きたい の、ですが

    お世話になります。 水素より 少し、酸化傾向が強く 入手が簡便で、安価な、 無味無臭無毒の 炭素化合物って 何が挙げれますか? また、其れを 水に浸けておくと 水の中で 緩やかに酸化を しますか? 水面を遮断し 酸素との接触を断った時 水素水を作れると 尚有り難い ですね お教えください 宜しくお願い致します。

  • 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。

    発電所では重油、軽油、天然ガス、石炭など様々な燃料を使います。 燃料別のkWh当たりの二酸化炭素排出量を教えてください。 また、石油や天然ガスは採掘するときや精製するとき、石炭は採掘するときに発破やトラック輸送などのエネルギーを使うので、その際にも二酸化炭素が排出されるのではないでしょうか? 採掘から発電までの全過程では、燃料別に単位エネルギー(kwh)当たりどの程度の排出量になるのでしょう?

  • 気体酸素と水素の反応について

    酸素と水素による水の生成について質問があります。 気体の酸素と水素を1:2で爆発反応させて水を作る実験が 扱われると思います。この際、残るのは液体の水だと思います。 気体から液体ができるので、急激に体積が減るのではないかと 考えたのですが、爆発の際に一瞬大きく体積が増えるようです。 (まぁ、「爆発」なので・・・^^;) なぜ一瞬体積が増えてから、液体ができるのでしょうか? 反応の際に放出されるエネルギー(熱)があるかと思いますが、 これのせいでしょうか?熱(炎)は体積を持たないかと思っている のですが・・・。 何かが熱で急激に膨張したのかとも考えましたが、 反応しきるだけの酸素と水素しか封入しないので、 周囲には膨張する空気などは無いかと思います。。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。 (化学II程度までなら頑張って理解しますm)

  • 石油やガスを燃やすと発生する水の量と自然中での比率

    タイトルの内容についての質問です。 以下では「石油」とは燃料としての重油、灯油、ガソリンなどのことであり、プラスチック類などに加工されたものは除外するとご理解ください。 また「ガス」も同様に、天然ガスやプロパンガスといった、燃料として使用するガスを想定しています。 (1)まず、タイトルの内容を知るには、最近どれだけのガスや石油といった炭化水素燃料が燃やされているかを知る必要があります。目安として、ここ10年で世界中でどのくらいの量の炭化水素燃料が燃やされていますか。 また、やはり世界全体で、1年あたりどのくらいの石油やガスなどの炭化水素燃料が燃やされているかもお答えくださると幸いです。 (2)本題です。上記の期間に石油やガスが燃やされることで発生した水の量はどの程度(液体にして何立方メートル程度の体積か)でしょうか。 (3)発生した水はもちろん自然界に放出されているわけですが、石油やガスを燃やして発生した水の量(2と同様に液体とします)は、地球全体の水のうちどの程度の比率を占めていますか。 (3’)高校や大学教養段階で見かける問題ですが、  「コップ一杯の水を海に注ぎ、よく混ぜた後同じコップに一杯の水をくみ出す。このとき、最初にコップに入っていた水の分子はどのくらい含まれているか。」 というものがあります。 この問題と同様に考えると、石油やガスを燃やして作られた水は、コップ一杯の水に何分子くらい含まれていることになりますか。 ((1)と(2)が分かれば(3’)は算出できますので、答えていただかなくても構いません。) (1)があるため化学カテゴリーでどれほどの質の答えがいただけるかはわかりませんが、環境学や地学よりは筋の通ったご回答がいただけるかもしれないと考えてこちらに投稿いたします。

  • 水について

    中三の男子です 1 水はなぜ冷却すると体積が増えるのでしょうか? 2 なぜ気体の水素と酸素で液体の水ができるのでしょうか?   (同じようですが炭素と酸素で二酸化炭素の様な) 

  • 化学変化の量的関係の問題

    ガスライターの燃料として利用されているブタンC4H10をある量だけ完全燃焼させると、標準状態で7.28Lの酸素が消費された。このぶたんの質量は何gか。また、このとき、二酸化炭素は標準状態で何L発生するか。 答えは C4H10:2.90g  CO2:4.48L となるんですが途中の式がわかりません。 教えて下さい。