• ベストアンサー

茹で玉子を作るのはやめた方がいいですか?

Melody-Cの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.5

別茹でが面倒なら、ご飯を炊くついではいかがでしょうか? 生卵を水で洗って、水加減をしたお米の上に乗せておけば、炊き上がりと一緒に出来ますよ。 カレーにはルーを入れる前でも肉の油があります。 炊飯器の方が、殻が油にまみれないので、扱いやすいかもしれません

cookpccr
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉じゃが 同時にゆで卵を作る事について

    肉じゃがを作る際に、ついでに味付ゆで卵を作ればおいしいと思うですが やはりこういう場合は、肉じゃが用の鍋と茹で卵用の鍋は分けたほうがいいですよね? 肉じゃが用の鍋に生卵を入れてゆで卵にすれば、 一石二鳥かなと思うのですが やはり生卵をダイレクトに肉じゃがのつゆに入れるのは不衛生ですよね? 卵の表面を水で洗えば大丈夫でしょうか?

  • 生卵より、ゆで卵の方がお腹がふくれますか??

    先日、丼ものを作っている時に温泉卵をのせると美味しいだろうと思い 温泉卵を作ろうとしたのですが茹で過ぎて「 ただのゆで卵 」になってしまいました。 作り直すのもめんどくさく仕方なくその「 ゆで卵 」を丼物に乗せました。 が、温泉卵ではなくドスンと「 ゆで卵 」を乗せた事でなんだかとても卵の存在感が増して その丼がずいぶん重たい食べ物に見えてきました。 主人にも「 なんだかえらくボリュームがあるね・・・失敗したんなら生卵で良かったのに(笑) 」と言われてしまいました。 良く考えれば生卵も温泉卵もゆで卵も1個の卵なので同じ量なんですけども・・・(笑) みなさんは卵を食べた時に生卵や温泉卵のようなトロトロ系に比べて 「 ゆで卵はお腹が膨れやすい・重たい・消化に悪い 」などと思われますか?? くだらない質問ですみません。 今後のメニューの参考にしたいので・・・よろしくお願いします。

  • ゆで卵(煮玉子)の作り方

    中まで染み込んだゆで卵(煮玉子)ってどうやって作るのですか? 煮物を作るときに煮玉子を作ろうと思い、10分くらい茹でた卵の殻をむいて 煮物の鍋に放り込んで20分くらい煮るのですが 表面しか色が付きません。 ラーメン屋の煮玉子のように中まで味を染み込ませるには どうすればいいのでしょうか?

  • ゆで卵の上手な作り方を教えて!

    私の作り方は、なべに玉子を6個程入れ水からゆでます。 弱火で7~8分 沸騰させてから 火を消して そのまま、15分程 経ってから鍋からザルに移します。 好みは「堅ゆで玉子」です。 でも、いつも殻が剥け難くて 薄皮が玉子に付いて 表面がガタガタになってしまいます!。 どうも、茹で方が悪いような気がします。 殻がむけ易く、薄皮も奇麗に取れる 上手にゆでる方法(ワザ)を 何方か、御伝授頂けないでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • ゆでたまごで鍋がピカピカに???

    ゆでたまごを作ったのですが、なぜか鍋がピカピカになりました。 何が良かったのでしょうか? 鍋 : 18cm片手鍋、材質はステンレス???、鍋売り場によく有る表面が鏡のような鍋です。 IH対応で価格は¥500ぐらい。 たまご : 6個、うち1個は最初から割れてしろみが飛び出た状態 水のほかに次のものを各少量入れました。 塩、しょうゆ、ポン酢 しばらくゆでた後、そのまま3時間ぐらい放置しました。 ゆでたまごを取り出して鍋を洗ってみたら、なぜか鍋がピカピカ??? 新品同様と言うと大げさですが、鍋底のくすんだような汚れがほとんど取れました。 これは他の鍋の汚れ取りにも使えそうなのですが、何が良かったのかご存知の方お願いします。

  • ゆで卵はもとの生卵に戻るのか?

    すいません。。以下の問題ができるかできないかでいろいろ考えてみたのですが結論が出ないのでこまっています。。よろしければお答えいただきたいのです。 卵を沸騰させてゆで卵を作った。このゆで卵は元の生卵の状態に戻すことはできるのか?

  • ゆで卵の作り方

    ゆで卵を作るのですが、何故かいつも殻を剥く時に、白身も一緒に剥がれてしまいます。その上、白身を食べるとパサパサというかパラパラというか・・・とにかくおいしくありません!これは、何が原因なのでしょうか?心あたりとしては、卵を入れたら放ったらかしということです。少しは鍋をかき混ぜたりしたほうがいいのでしょうか?ゆで卵を上手に作れる方法を教えてください!

  • ゆで卵の保存方法

    テレビで卵はゆで卵より生卵の方が永く保存出来ると言っていました。ゆでると長持ちさせる成分が壊れてしまうからだそうです。 そこで思ったのですが、ゆで卵を長く保存するにはどうすればいいですか?冷蔵庫?常温? あと、ゆでてから何日ぐらいもつのでしょうか?

  • ゆで卵の賞味期限は?

    卵を勝ってくると(普通は生卵ですよね)賞味期限が書いてありますが、 この買ってきた卵をゆで卵にした場合、賞味期限はどうなるのでしょうか? ゆで卵を1個、2個程度たまに食べるくらいなら、その時にゆで卵を作って食べれば賞味期限は気にすることないのですが、 毎日食べるとすると、ガス代や水道代を考えると(実際には大した金額ではないかもしれませんが)まとめて10個くらいゆで卵を作りたいと思います。 でも、1日に5個も6個も食べず1日1個ペースで食べたいと思います。 そうすると、6個目、7個目に食べるゆで卵は、作ってから6日、7日経ちますが、賞味期限は大丈夫なのでしょうか?(生卵の時点での賞味期限は大丈夫と仮定します) 勿論冷蔵庫で保存なのですが、ゆでてから10日たったゆで卵は、悪くなっていたり、おなかをこわす恐れはないのでしょうか? どなたかゆで卵の賞味期限いついて知りませんか? 宜しくお願いします。

  • なぜかゆで卵のカラがうまくとれません。きれいにゆで卵のカラをむくにはど

    なぜかゆで卵のカラがうまくとれません。きれいにゆで卵のカラをむくにはどんな手順をふめばいいでしょうか。今はまず、鍋に水を入れてそこへ卵を入れ、12分間ゆでます。そしたらお湯を捨ててその鍋に水を入れます。1分くらい浸したままにして、その後、すぐにカラをむいています。そのときにうまくカラをむけなくてぼこぼこのゆで卵ができてしまいます。やり方が悪いんだと思いますので、アドバイスどうぞよろしくお願いします。