• ベストアンサー

蛍光灯はなぜ熱い?

蛍光灯の光は、冷光のはずなのに、暖かいし蛍光管も触ると熱い。 中のプラズマのせいかと思ったらそうではないとの記述もネット にあり、本当のところはどうなのか?正確に知っている方がいら っしゃいましたら、お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>蛍光灯の光は、冷光のはずなのに、 効率100%のものが存在しないので、 必然的に熱は発生します。 Hfタイプの蛍光灯でも光に変換されるのは30%台です。 http://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/design/basic/data/57_60.pdf 最初にフィラメントの発熱があります (これを低下させたのがディスプレイのバックライトに使われるCCFLというタイプです) 次に水銀の発熱があり 次に蛍光体での発熱があり それが塗られているガラスを通る時の光の損失も0ではないので、 そこでも必然的に熱が発生します。 あくまでも、白熱電球に比べて発熱が少ないだけなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cat_hand
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.1

ヤフー知恵袋よりoptoevangelistさんの回答から抜粋ここから 蛍光灯にも希ガスが入っていて、これを放電させます。この放電によって水銀が励起されて紫外線を出します。この紫外線は白く見える蛍光体に吸収されて蛍光灯の外には出ないようになっています。代わって出てくるのは蛍光体からの可視光線です。水銀から紫外線を出させるためには水銀を熱くする必要があり、蛍光灯を光らせるためには熱を出すことは必要です。 抜粋ここまで

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111347050
akmyu
質問者

お礼

水銀や希ガスのプラズマの熱は真空に近い為、 ほとんど外まで伝わらないしと思ったが、 管壁の蛍光物質に紫外線が当たった時には確か に熱が生じるかも知れませんね。  有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光管だと思うのですが

    添付しました写真の蛍光管ってなんと呼ばれるタイプの蛍光管でしょうか? ネットで蛍光管で検索したのですが該当のタイプが見当たりません! わかる方お願いします!!

  • 蛍光灯(?)の取り外し方を教えてください

     蛍光灯(?)の取り外し方を教えてください。  長さ10cm、直径2cm弱ほどの、蛍光灯のミニチュアみたいな管が4本束ねてあり、 それが天井の穴の中に入っています。  その、4本の管の片側が穴の側面に刺さっているのですが、 この4本の蛍光灯のミニチュアみたいなのは、どうやって穴の側面から取り外せば よいのでしょうか?  思い切り引き抜けばよいのかと思い、引っ張っているのですが、抜けません。  通常の蛍光灯みたいに回せばよいのかと思い、(4本一緒に)回そうとしても回りません。  一本づつ個別に回そうとしても回りません。  どなたかご存知の方教えてください。

  • 蛍光灯についての質問です。

    家の玄関の照明が調子悪く、とうとう点かなくなったので照明カバーを外し、買ってきた蛍光灯(30形28W)に変えたのですが、点かないのです。蛍光灯は同型のもので間違いないと思います(ただ、前のは昼白色となっていて、買ってきたのは昼光色となっています)。ひとつ気になるのは普通蛍光灯は点灯管があるはずなのですが、その証明には点灯管がないのです。点灯管なしに点く蛍光灯ってあるのでしょうか。買ってきたのがそういう蛍光灯じゃないから点かないのでしょうか。どうして点かないのかわかりません。照明機器に詳しいかたおしえてください。お願いします。

  • 蛍光管の長さ

    先日、20型の蛍光管がチカチカし始めたため、買い置きしてあった蛍光管に交換しようとしましたが、どうやっても器具に入りません。20型の直管で間違いはないのですが、どうしても入りません。 仕方なく近くの量販店で普通に20型の直管蛍光管を買ってきて、 取り付ける前に、なぜはまらないのかと、長さを比べてみたところ、1cm位長さがちがうのです。長い方は東芝のFL20T9D 取り付けできた短い方はナショナルFL20S S-Wと書いてありどちらも20型で間違いないはずなのに、なぜ長さが違うのでしょう??

  • 光をあてると点灯する蛍光灯

    実家の物置に使用している部屋の古い蛍光灯について質問です。 本体の真ん中から下がっているひもを引っ張って点灯するタイプで、いつ取り付けたか分からないほど古いリング状の蛍光管が一個ついています。ひもを引くごとに、OFF→蛍光灯のみ点灯(状態1)→オレンジの小灯のみ点灯→OFF となる仕様です。 この蛍光灯かなり古いせいか、ひもを引いて状態1にしても点灯せずに、何度もひもを引いてやっと点灯させることができるという有様だったのですが、状態1で点灯していない状態において、懐中電灯などの光を蛍光管にあてるとほぼ100%点灯することを偶然発見しました。 OFFの状態で光を当てつつ、ひもを引いても同様に点灯するようです。 質問なのですが、どうして光を当てると点灯するのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。

  • 蛍光灯の交換についてお伺いします。

    蛍光灯の交換についてお伺いします。 インバーター式蛍光灯本体が壊れて、スターター方式の蛍光灯本体に交換しました。スターター方式でも点灯管不要だそうです。 そこで質問です。 ◎インバーター用の蛍光灯を取り付けても点灯します。 インバーター用の蛍光灯をスターター方式の器具で使用しても支障ないでしょうか? (1)蛍光管の異常 (2)蛍光灯本体の破損 など・・・・ どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • 蛍光管の型番について

    マンションの共用自転車置き場の蛍光灯の型番ですが、蛍光管にFLR20S-W MITSUBISHI と書かれています。 この型番でネット検索したら FLR20S-W/M の型番しか出てきません。 また、某Y電機で今まで購入していたそうですが、この型番はもう扱ってないといわれたそうです。 /Mのついた蛍光管を使用しても問題ないのか、問題があればその理由について回答してください。 よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の光のモヤモヤを何とかしたい!

    以前から蛍光灯の光がうねり?が有り、光は点いているのですが蛍光灯の中でモヤモヤとした黒い流れ?を何とかしたいです お店の照明の事なのですが、お店の立ち上げ当初から(六年前)そこの蛍光灯の光がモヤモヤしていて新しい蛍光灯に変えても直りません 同じ様に蛍光灯が八本ならんで照明をつけているのですが一本だけ蛍光灯がモヤモヤと光がうねります、そこの蛍光灯以外を全部外してもうねりは直りません 以前、ビル管理会社の方に見てもらいましたがどうにもならないと言われて諦めていました 因みにその蛍光灯ですが一本の流さが2m程有る長い特種な蛍光灯です、長いから光がモヤモヤとうねりが有るのかな?と、思いましたがそれならば他の蛍光灯も同じ様になるはずだし… さらにグローランプの無いタイプです、情報が少なくて申し訳ありませんが原因の一つでも知りたいです 残念ながら店内撮影禁止の為、画像を貼り付けが出来なくて申し訳ございません よろしくお願いします。

  • 蛍光灯のことでお尋ねします

    蛍光灯のことでお尋ねします。 HCに勤務しているのですが、先日メーカー名や型式の表示が全くない蛍光管をお持ちのお客様が来店されまして、同じものがほしいとのことでご要望いただいたのですが、結局選ぶことができませんでした。 グロー球は付いていないとのことでしたので、ラピットスタートの物であると判断しおすすめしたのですが、お客様のご指摘で太さ的にはグロースターターの蛍光管に近く、結局どちらがよいか判断できなかったという経緯です。 ネットを検索してみると、インバーター型等もありグローが付いていないからといってラピットスタート型とは一概に言えないようなので、今回のように何の表示もない場合は選ぶのは困難なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたします。

  • 「古い蛍光灯の黒ずみ」のことで

    コンビにで、 『いまさらこんなことは他人には聞けない「国民の大疑問!」』 という本をついつい買ってきたんですが、 その中の、 「どうして蛍光灯は古くなると両端が黒ずむのか?」 というところで、 『 ・・蛍光灯の両端のフィラメントから飛び出した電子が、 管の中を進んで水銀蒸気の原子と衝突し紫外線を発生させ、 その紫外線が、管の内側に塗ってある蛍光塗料により 目に見える光になって、・・ 蛍光灯を何度もつけたり消したりして、 この紫外線の発生を繰り返すと、 蒸気になる水銀の量が減少し、放電が途切れがちになり、 やがて寿命となる。・・・ スイッチを入れた時の明かりがつくまでの一瞬の「間」は、 電子が水銀蒸気と衝突して紫外線を発生させている しるしなのだ。』 とかありました。 これって、"黒ずみ" の説明にはほとんどなってないですよね。 それと、スイッチを入れた時だけ一時的に紫外線が発生して、 ということでもないんだろうと思うんですが。 ---- この辺りについては、実際にはどうなんでしょうか? --