• 締切済み

アルバイトの退職について

長年アルバイトを転々としてた フリーターの20代後半です この度三月の頭に内定をいただきましたので アルバイトを辞めるとすぐ勤務先に伝えましたが 5月のゴールデンウィーク明けまで 認めないと言われました 確かに私が辞めるとアルバイト他にいなくなりますし 人手不足もわかりますが いくらなんでもそんなに伸ばせませんし 内定先からは4月の中旬には来てと 言われてますし 連日4月の上旬に辞めると伝えてますが 全く聞き入れてくれません どう説得したらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • oktonny
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.5

説得は困難です。 どうしても辞めるのでしたらバイト先と険悪な別れ方になるおつもりで。 また、話がこじれて給料未払いや何らかの「面倒事」に発展する覚悟もきめてください。 その「面倒事」のせいでせっかくの内定先での新しい仕事に支障がでる可能性も。 尚、バイト先が貴方を強制的にゴールデンウイークまで縛り付ける権利は基本ありません が、もしアルバイト契約時に契約書やそれに順ずる書類を書いているようでしたら 内容を確認してみてください。退職についての規定も書いてあればそれ次第です。 しかしながら、文面からは貴方に非があるようにお見受けします。 「3月下旬に」なってしまってから「4月上旬に」辞める言われても無茶です。 しかも人数が足りていないと。繰り返しますが無茶です。あまりにも身勝手です。 最低でもまる一ヶ月前には「いつ頃辞める可能性」を聞きたい。 予め内定先とバイト先の双方にご自信の状況を話しておかなかったのでしょうか。 文面からはそういった話し合いを持たず貴方の中だけで勝手に事を進めていたようですが。 話せば分かる、上手くいっていたはずのものを貴方の未熟さと配慮不足から バイト先と内定先の双方へ迷惑をかけてしまう結果になっている気がします。 今後はご自分の行動や先の予定などなど、 常に報告、連絡、相談を行うよう心がける事をお勧めします。

rororobo
質問者

補足

回答ありがとうございます もう少し詳しく書きますと 2月の末に アルバイト先に こちら稼ぎではこの先厳しいので 職場移行させてもらうとは 伝えておりました あと内定先には面接時に 現在アルバイト勤務してますので 採用後あちらにいつまで勤務するか相談しますと伝えておりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217263
noname#217263
回答No.4

おめでとうございます^^ その上で、お困りでしょうね 1ヶ月もあれば、求人も出せるので やめることは可能です 「このままでは自分もやめることが出来ないし 折角きまった正社員の道が閉ざされると、支障をきたすので 職安に相談にいってきましょうか?」 と、いうとか・・・。

rororobo
質問者

お礼

ありがとうございます 2月の末にこちらの 収入では生活は厳しいので と伝えておりましたし あと辞める時にも 生活費の確保が全く出来てないと お伝えはしました ここでもし 正社員のお話を棒にふると どうにもならないので シフトに勝手に入れられてても 内定を優先します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

退職届を文書で出して下さい。 強制労働は禁止されています。

rororobo
質問者

お礼

ありがとうございます 受けとるかはわかりませんが 提出してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.2

三月の頭に,4月の上旬に辞めると伝えたのなら特に非常識ではありませんから,問題になることはありません。やめると言っている日になったら職場に行かなければいいのでは? それで(給与を支払わないとかの)嫌がらせをされても働きながら解決していけばいいでしょう。

rororobo
質問者

お礼

ありがとうございます 2月の末くらいにも こちらの収入では 生活は厳しいので 移行させてもらうとは 言っておりましたので 気にせず内定先に行けばいいのですよね 出来れば納得してから 退職をしたかったのですが 厳しいですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのアルバイト先は求人だしてるのですか? ハローワークに電話でもいいので、相談した方がいい。

rororobo
質問者

お礼

ありがとうございます ハローワークには求人は出ておりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休業中のアルバイトについて

    教えてください。 5月中旬まで会社が休業してます。 収入も減るため、アルバイトをしようと考えてます。 そこで質問です。 アルバイト先に、5月中旬まで休業のため、 アルバイトで雇ってもらうことは可能かどうか、 こちらの状況を伝えても、嫌がられないでしょうか? それとも、 フリーターです。っと言って、面接を受けたほうがよいでしょうか? ご意見お願いします!!

  • 閉店するアルバイトの辞め方

    20代の女のフリーターです。 飲食店で働きだして3年目ですが 11月の上旬頃、働いているお店が1月か2月で閉店すると告げられました。 この機会に正社員として、就職をするために、12月いっぱいで辞めるつもりだったのですが、 他のフリーターの子が、11月いっぱいで辞めて、別のアルバイトを探す。 と、店長に伝えたところ、 「ふざけるな、無責任にもほどがある、最後まで働くべき!」 と、1時間くらい怒鳴られたそうです。 私も前、法事でバイトを休みたいと伝えたら、 法事で休むなんて非常識だ!と怒鳴られたこともあります(非常識なのでしょうか…?) こんな性格の店長なので、常に人手不足です。 怒鳴られずに12月で辞められる方法は、ないでしょうか? このまま閉店まで働いていたらニートになってしまいます(/_;) 他のアルバイトの子達は次がきまったら、そのまま制服だけ返してばっくれるそうですが…。

  • どのくらい待つべき?

    至急です。 4月中旬にバイトの面接を受けて、3日後くらいに 採用の電話が来ました。 採用の条件が微妙だなという感じだったので 保留させてもらい2日後に採用して欲しいと 電話をしました。 採用して欲しいと電話をかけたタイミングが ゴールデンウィーク直前だったので、お店側としても ゴールデンウィーク中は忙しいからまともに教育が できないかもしれないからゴールデンウィーク明けに また電話するからその時にいつからにするか考えようと言われました。 私的にもゴールデンウィークが明けて 色々落ち着いてからの方が予定も立てやすかったので この提案は助かりました。 ゴールデンウィークが明けて3日目。 まだ連絡が来ません。今日はそのお店の定休日なので 待ってても来ないでしょう。 もう少し待つべきですか? 正直そこのお店でめっちゃ働きたいという訳では ないので電話がかかって来なかったらそれはそれで もういいのですが、どのくらいまで待つべきですか?

  • 転職 退職日の交渉につきまして

    転職活動をしており内定を頂きました。 退職の旨を現在を会社に伝えたところ1月末までは在籍して欲しいと言われました。 ですが、次の転職先からは、なるべく早く来て欲しいとも言われております。 あまり角が立たず1月上旬~中旬に退職できる上手な言い方などありませんでしょうか。 宜しくお願い致します

  • アルバイトの契約期間内の退職についての質問です。

    私は、ゲームセンターで4年くらいアルバイトしているフリーターです。 最近、親戚の方に就職先を紹介してもらえることになり、アルバイトを退職したいと考えているのですが、契約期間が6月まであってだいぶ先です。また、人手不足で今まで社員の方がやっていた仕事の一部を任されたばかりで退職したいと言いづらい状況です。希望退職日は11月末までなのですが、2か月前に申告しても退職できないのでしょうか? 労働条件通知書には、退職手続きは退職日14日前の届け出とあるのですが、今回の場合は「やむを得ない事由」となるのでしょうか? どうか、ご回答お願いします。

  • 内定先でのアルバイトを早急に退職する方法

    私は現在大学4回生です。内定先で研修の意味も込め、アルバイトを9月からしています。 そのアルバイトを辞めたいと思い、質問しました。 辞めたいと思っている理由は、 ・夜通しの仕事もあり、今後とも続ける自身がない。(面接で夜勤の説明はありました。しかし、実際働いてみると思っていたより辛く、長く働く職場と考えると厳しいと思っています。) ・ほかから内定をもらった。 (一つ目の理由から、アルバイトもしつつ就活をしていたのですが、現在の内定先よりも労働条件の良いところから内定をもらいました。そこで就職したいと考えています。) 私の希望では、今月の中旬までに辞めたいと思っています。 卒業制作の日が迫っており、一時はアルバイトの合間に作ろうと考えていましたが、辞めて空いた時間で、もっと力をかけて作品が作りたいと思っています。 現状でも完成はできるのですが、せっかく最後に作る作品だと思うと、アルバイトを邪魔に感じてしまいます。また、今後とも働くところではない。ということで、やる気が落ちているところもあります。 しかし、(早めに)辞めるのには問題があり、 ・シフトが1月前半分まで出ている。 (週5日勤務。1日8時間(夜勤だと16時間)で入っています。) ・人が少ない。 (1人でも辞めたら大変だと言っていました) ・内定を一度承諾している。 (アルバイトとしての書類にしかサインはしていません。が、口頭とメールで社員として働きたいとは言いました。) 両親はもう行くつもりもないところで働く必要はない。 すぐにでも辞めて、卒業制作に取り組むべきだと言っています。 また、新しく内定をいただいたところに就職することにも賛成してくれています。 怪我(骨折等)をしたから、仕事をすることができない。 申し訳ないけれど、いつ出勤できるようになるかわからない。 といったことを伝えようかと考えています。 私は就職活動をまだしていることは、上司には言っていませんが、同期には言ってしまったので、上司も私が就職活動をしていること知っていると思います。 なので、どんな理由であれ、仕事を辞めたいがための嘘だとは思われてしまうと思いますが、どうにか穏便に辞めたいです。 本当の退職理由話すことも考えましたが、それでは直ぐに辞めることは難しいと思います。 ちなみに、現在働いている内定先では、フロントをしていて、オープンして間もないところです。そのため、人が少なく、誰も辞めていないので、辞めにくい雰囲気ではあります。

  • ゴールデンウィークに北海道(稚内→札幌→函館)に行くのですが、この時期

    ゴールデンウィークに北海道(稚内→札幌→函館)に行くのですが、この時期に見れる花畑はないのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、芝桜やチューリップは5月中旬以降からのようですし、5月上旬に北海道で見れる花畑を教えていただきたいのですが。

  • 入社直前の入社日延長ってできますか?

    5月のゴールデンウィークあけに入社が決まっている会社がありますが,もしかしたら1週間くらい延期してもらわないといけなくなるかもしれません.(まだ決まったわけではありません)この場合,入社日延期を理由に内定取り消しされることはあるのでしょうか? とても不安です.切羽詰っています.どうかよろしくお願いします.

  • 退職したい18の女です。

    高校卒業して、就職した会社がブラック会社でした。 3月中旬に入社し、今月で3ヶ月目になりますが 精神的にも肉体的にも辛く、退社を考えています。 接客業なのですが、 勤務時間は朝の8時から22時すぎまでがほとんどで 早くても20時半です。 また忙しい日はお昼休憩20分です。 休みは週1です。 ゴールデンウィークは、多忙で 15日間ずっと休みなしで (ゴールデンウィーク明けの代休も無しです) 勤務7時半~22時まででした。 新人なので失敗も多く、怒られ、 疲労がたまり体調を崩しても、体調管理しっかりしろと怒られ 仕事が遅い、と怒られ また追い討ちをかけるようにクレーマー客にひどい言葉を投げつけられたり 肉体的にも精神的にもおかしくなりました。 怖い客がトラウマにもなりました。 なんとかゴールデンウィークを乗り越え 6月は勤務時間は長いもののゴールデンウィークほど忙しくないため なんとか長い毎日踏ん張っておりますが 先輩に、7月からまたゴールデンウィーク並みの忙しさになるから。と言われ もう耐えられないと思いました。 親には、1年続けなさいといわれましたが私の辛さをみて 同意してくれて、親戚はみんな体壊す前に辞めなさいと言われてます。 また、こんなに労働してるのにも関わらず 残業代はほとんどつかないのです。サービス残業です。 先輩に聞いた話だと 過去に辞めた人が何人も訴えたそうです。 詳しくは知りませんが、それでも会社がうまく丸め込むみたいで… また、1こ上、2こ上の人はほとんど辞めているそうで 毎年25人ほど採用するようですが 今残ってるのは2こ上が5人、1こ上が15人だそうです。 長くなってしまいましたが 本題の理由は退職理由をどう話せば良いか迷っています。 同期の子が辛くて辞めたい、と相談したのですがもう少し頑張れと止められたそうです。 もう辞める決心はついてるため 止められず、辞められる理由をアドバイスくださいませんでしょうか。 また今辞めること、転職のこと、なにかご意見、アドバイス なんでも下さったら嬉しいです。 なんだか文章ぐちゃぐちゃになってしまいましたが ご意見、アドバイスお待ちしております。

  • アルバイト 退職

    最近転職活動で始めて正社員の面接に挑戦し無事内定をいただき、今日に退職届を提出しました。退職日は5月31日付けで出しています。 内定が決まったのも最近で入社予定日はまだ決まってないですが次にすぐ行けるように大急ぎで出した感じです。 この場合もし拒否された場合今のとこで言われた日にちまで働かないといけないのでしょうか? 新しいとこの入社予定日は今週に連絡すると言われてます。 現職はアルバイト雇用で働いていたら今年の8月で4年になります。 やはり雇用契約残ってる間は働くて形にして内定先にはそれを伝えて調整するしかないのでしょうか?