• 締切済み

誰か英作お願いします!

cbm51901の回答

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

「いつからいつまでの期間」とした方が英作文的には分かりやすいと思います。 This is to certify that for the period March XX, 2016 to March 20, 2016, the presence of Mrs.YYYY was required to tend her mother, who underwent an operation.

関連するQ&A

  • 英文メールのTo whom it may concernについて

    ビジネスで英文メールを書くときに、 E-mailの書き始めに、宛名のDear ○○と書きますが、 会社名がABC corporationで部署名がCDF dapartmentのように、 部署名までわかっているが、担当者の名前まで分からない場合は、ABC会社CDF部担当者各位を電子メールで表現するには、以下のように書けばいいでしょうか? To whom it may concern, CDF department, ABC corporation また、Dear whom it may concern, CDF department, ABC corporation というふうに、Dearをつけるのはおかしいでしょうか?

  • 英単語の覚え方、どっちが正しい?

    何度も出ているような質問ですが、英単を覚えるには 単語とその対訳となる日本語をしっかりつなぐことが大事だという意見と、文章で覚えるのが良いという意見がありました。どちらも一理あると思いますが、 英語の得意な方々はどのようにして膨大な英単語を覚えたのでしょうか?

  • 英語が話せる若い女性は昔海外で生活していた帰国子女はもちろんですが、英

    英語が話せる若い女性は昔海外で生活していた帰国子女はもちろんですが、英会話教室に通っただけで話せるようになりますか?英文科にいって、英語が得意で英検等かなり高い級を持っていても話せるわけではないですよね。英語の専門学校なら話せるようになる可能性はあるんですか? 大学はいくら英語がとくいでも、無理だと思います。どんなひとが話せるんですか?

  • 英作文を教えて下さい

    明日娘の英語スクールで対話実習があります。 もう今からドキドキです。 自分でも英作したのですが確認のため正しい英作文を お願いして訂正したいです。 必ずお礼は全員にさせてもらいますのでよろしくお願いします。 以下 >ちょっと、すみません。 >あなたはイギリス人ですか? >少しだけお話できませんか? >私の名前はAといいます。 >私は日本人で大阪に住んでいます。 >私の職業は薬剤師で、薬屋で薬を販売しています >あなたの名前はなんというんですか? >日本には観光目的で来られたのですか? >あなたは日本が好きですか? >日本の何に惹かれて来られたのですか? >私はイギリスが大好きです、しかし1度も行ったことはありません >だから私はイギリス人であるあなたとお友達になりたいと思っています >あなたがイギリスに帰国してからも私とメールフレンドになって頂けませんか? >これは私の名刺です >これが私のメールアドレスです >これは私の運転免許書です >これから観光されるのですか? >大阪なら私が案内しましょうか? >私は英語がほとんど話せませんがそれでも構いませんか? >あなたがイギリスに帰ったらぜひ私にメールして下さい >あなたを信じて待っています >これは私からの送りもので「いちごだいふく」というお菓子です >それでは、また。 >さようなら。

  • アメリカ・カナダの大学留学について~メール~

    今、高校3年生で、アメリカかカナダの大学に進学したいと考えています。 帰国子女なので、英語はそこそこでき、直接留学を考えています。 そのため、今年の夏休みにアメリカ・カナダの大学を何校か見学する予定にしています。 大学を見学する際、個人的にインタビューしてもらえる大学がけっこうあり、せっかくなのでインタビューしてもらいたいと考えています。当然、メールで事前に予約をしなければならないのですが、いざメールを送るとなると、どのような文面にすればいいのか、とても困っています。 英語に敬語がないと言っても、やはり丁寧な言い方や相手に不快感を与えない表現にしたくて、でも自分の英語力でそこまで配慮した文章が書けているのか不安です。 特に、メールの書き出しは、相手の方が誰かわからないので「Dear whom it may concern」とするべきなのでしょうか??メールにしては硬すぎるのでしょうか・・・ 何かアドバイスよろしくおねがいします!

  • 英会話上達の方法

    最近英会話を独学で勉強しています 動機は、アメリカ人の友人ができ、彼と話したいからです。(彼は日本語が話せない) 恥ずかしながら高校3年間の英語の授業は9割を寝て過ごしましたので、残念なことに私の英語力は中学生並、もしくはそれ以下です・・・。 そしてその勉強なのですが、その日に自分が話したことをできる限り思い出して英語にするというものです。 これがなかなか難しいのですが、様々な文法を覚えることができて結構良いと自分では感じています。 ですが、もしかしてもっと効率の良い勉強法があったりするのでしょうか? 英語が得意、好きな方がいらっしゃったら、自分はこんなやり方で勉強した。などの話を聞かせていただきたいのですが・・・

  • 英単語 覚え方について

    英単語を覚えている最中なのですが 日本語を赤シートでかくして覚えています。 ですが、私の元友達がやっていた方法は 英単語と日本語を読むだけ。 300語ほど載った手作りのA4ノートでした。 塾でもらったらしいのですが それだけでテスト8割、英語得意やろうです。(中学の時) 英単語を覚えるのにわざわざ自分で単語帳を作るのは 時間がかかりすぎてしまいますし 普通の英単語帳では発音記号や無駄な説明が多すぎて頭に入りずらいです。 (元友達がつかっていたものは単語のみ) 本当に読むだけで覚えられるのでしょうか。 普通の単語帳でも実現できますか。 おねがいします(/_;)

  • 英語ビジネスE-mailで「Cc:関係各位」と書くには?

    英語ビジネスE-mailで「関係各位」に対してCcしたいときの表現をご存知でしょうか? いつも日本語のメールでは、本文の冒頭にこのように書いています。(メールのヘッダーではなく、本文です。)  To: 山田様  Cc: 関係各位  From: 鈴木 ←自分の名前 この「Cc: 関係各位」の英語での表現に困っています。 Toを関係各位にしたいときは、「To whom it may concern」という表現があるようですが、Ccにしたい場合はどうすればよいのでしょうか? それとも英語ビジネスE-mailでは、あまりこのような表現はしないのでしょうか? よろしくおねがいいたいします。

  • 英会話に関する質問2

    こんにちは英会話に関する質問です 以前もしたのですがちょっと気になることがありまして質問です まず、英会話は数学が得意な人は苦手ということを聞いたのですが、 数学が得意な人はいったいどのように発想を変えれば英語がしゃべれますか? また、英語を話したり理解するときはよくイメージして音読すれといいますが、実際日本語を呼んでいるときイメージしないで読むことがありますよね?でも我々は理解する。たとえば「だいこん」と聞いて、大根を皆さんはいちいち思いますでしょうか?私は大根と聴いた瞬間、認識はしますがイメージしません。でも、イメージすればすることも出来ます。 用は英語がしゃべれる方は、喋っているときどんな感じで、また、英語を勉強、たとえば音読するさいも、どういった気持ちで何を考え、そして何に注意して何に意識を向けて音読や声を出したりしておりますか? 長々と申しわけございませんがよろしくお願いします。 なおこの質問は経験者でありかつ、英語がしゃべれる方のみお答え願います。

  • この英作であっているでしょうか?

    大学を出た私に、姪から会社に出す「自己推薦文」の英作を手伝って欲しいと頼られました。 しかし、会社に出すとなると、いい加減な英語ではいけないと思うと、自信がなくなってきました。 そこで申し訳ないのですが、以下の日本語に対して私が作った英文の添削して頂けないでしょうか? 4/12までに返答しないといけないのです。 よろしくお願いいたします。 (1)私はこの名に恥じないよう行動するでしょう。 I will act so that it may not be ashamed to this name. (2)「パトリオットミサイル」の本来の意味でもある「愛国心」のよ うに愛社精神を持って働くつもりです。 I will work with loyalty like patriotism whose real meaning is "PatriotMissile".