• ベストアンサー

高校数学

高校数学 この問題の解き方がわからないです。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.2

f(x,y)=3x^2-4xy-2x+3y+1 yについて整理すると f(x,y)=(-4x+3)y+3x^2-2x+1 となるから -4x+3<0のときはf(x,y)はyについて単調減少 -4x+3>0のときはf(x,y)はyについて単調増加 です。つまり-4x+3<0のときはf(x,0)が最大値の候補であるし,-4x+3>0のときはf(x,1)が最大値の候補である。ここで f(x,0)=3x^2-2x+1=3(x-1/3)^2+2/3であるからxについて単調減少でありf(1,0)が最大値の候補である。 f(x,1)=3x^2-6x+4=3(x-1)^2+1であるからxについて単調減少でありf(0,1)が最大値の候補である。 言い換えるとf(1,0)とf(0,1)を比較すれば最大値がわかります。 最小値についても同様にして,f(1/3,0)とf(1,1)を比較すれば最小値がわかります。

その他の回答 (2)

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.3

> A≧0、B≧0であるので > fはB=0のとき最大値をとりうる。 は正しくないですね。 なぜなら、Aの値もyに依存しますから、yが5/8から少し値が変わって、Bの値が0から幾らか増えたとき(引く数が増える)、Aがそれ以上に大きな値に変わったなら、A-Bはy=5/8のときよりも大きな値になるからです。 この議論は、Aの値がxだけ、Bの値がyだけで決まるときは正しいのですが、AもBもyに依存しているときは、正しいと厳密には言えない論議です。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

f=3x^2-4xy-2x+3y+1 =3x^2-2x(2y+1)+3y+1 =3[x^2-(2/3)(2y+1)x]+3y+1 (xに関して平方完成する) =3{[x-(2y+1)/3]^2-(2y+1)^2/9]+3y+1 =3[x-(2y+1)/3]^2-(2y+1)^2/3+3y+1 =3[x-(2y+1)/3]^2-(1/3)[(2y+1)^2-9y]+1 =3[x-(2y+1)/3]^2-(1/3)[4y^2-5y+1]+1 =3[x-(2y+1)/3]^2-(4/3)[y^2-5y/4]+2/3 (yに関して平方完成する) =3[x-(2y+1)/3]^2-(4/3)[(y-5/8)^2-25/64]+2/3 =3[x-(2y+1)/3]^2-(4/3)(y-5/8)^2+19/16 =A-B+19/16 1)最大値について A≧0、B≧0であるので fはB=0のとき最大値をとりうる。B=0より y=5/8、これは0≦y≦1に入っている。 このときA=3(x-3/4)^2は0≦x≦1であるので、x=0で最大となりA=27/16 よってfの最大値は27/16+0+19/16=23/8 2)最小値について A≧0、B≧0であるので fはA=0のとき最小値をとりうる。A=0よりx=(2y+1)/3、 B=(4/3)(y-5/8)^2が最大になるのは0≦y≦1であるのでy=0でB=25/48、 このときx=1/3となり0≦x≦1に入っている。 fの最小値はA-B+19/16=0-25/48+19/16=2/3 答え 最大値=23/8 (x=0, y=5/8) 最小値=2/3 (x=1/3,y=0)

関連するQ&A

  • 高校数学の面白さを語ってください

    自分は高校1年生です。今、三角比を終えたのですが、高校の数学が面白くありません。特に2次関数なんて、完全に暗記モノだと思いませんか?中学までは、初めて見る問題でもほとんど解けていたので、数学が好きだったのですが、高校の数学は、どれだけ問題の解き方を知っているかで全てが決まってしまうではないですか。 理数系のコースに入って、数学を深くやることになるのだから、面白さくらいは知っておきたいと思います。理科総合、生物は好きなので、コースは変えたくないです。

  • 高校の数学

    社会人です。 高校の数学を一からやり直したいと思っています。 高校で勉強したことは、ほとんど残っていません。 どのような教科書を使って どのような順番で勉強していけば良いでしょうか? 中学の数学は、教科書と問題集を買って すでに、自信を持てるぐらいに勉強しました。

  • 高校数学

    学生時代、数学が、好きだったのですが、大学は文系に進んでしまいました。今は社会人ですが、もう一度高校数学から、勉強したいんです。チャート式の問題集を購入して、自分で独学で勉強しよう‼としても、わからないことも多くて、困ってます。高校に行くわけに行かないし、自宅で学ぶことって、どうやったら出来ますか?高校の数学の授業をネットやテレビでみたり、わからないところを質問したり、出来ませんか?勉強の仕方を教えてください‼ 

  • 高校数学の入門書を探しています

    会社員をしている者です。高校の数学をもう一度勉強したくなり、わかりやすい入門書をさがしているのですが、ご存知の方いましたら、お願いします。 大学は文系学部のだったので高校卒業以来数学を勉強していませんし、高校時代も受験科目に数学がなかったので、ほとんど勉強していませんでした。中学までは数学も苦手でもなく高校になった途端に数学が難しくなって、嫌いになったのを覚えています。やはり数学的な考え方を身につけたり、難しい数学の問題がわかるのは仕事をする上で自分に大いにプラスになると思い、もう一度、高校の数学をやり直そうと思いました。中学までの数学は自分でやり直しをしましたし、充分理解もできました。高校数学に的を絞って書籍を探しています。まずは、机に向かって問題を解くっていうのではなく、読みながら高校数学のそれぞれの分野の全体像を把握するって言う感じの本が理想です。数学のテクニック的なものではなく、基本となる概念などを読みながら理解できるような本をお願いします。もちろん、数学の勉強などで最低限の例題、問題等が載っているのは嫌ではありませんし、それを解くこともします。まずは基本概念を学んで、その次に別の本で重点的に問題演習をと考えています。 このような私に合う本はありますか?

  • 高校の数学で‥

    高校の数学で分からない問題があるのですが、それがこれです⬇ 2次方程式3x三乗+(m-2)x+m+7=0 という問題です。 分かりづらいですが返信ください。

  • 数学と高校数学

    大学受験のため勉強しようと思うのですが 数学と高校数学ではどう違うんですか? 高校数学だけ勉強しててはダメですか?

  • 論理学と数学(とくに高校数学)

    論理学に関する質問です。 高校数学では 公理・定義→定理→問題を解く という構図が考えられると思います。また、最初に選ぶ公理系しだいでいろいろな体系ができるのではと思っています。 A1. ここで論理学における規則はどこに関わってきますか。 A2. 「A⇒B」という命題はAもBも真ならば、命題も真なはずです。「1=1⇒素数は無限に存在する」という命題は数学的には真なはずですが、まったく証明では使えない。ならば論理学だけでは数学上の証明にとって不十分ではないですか。また不十分ならば数学と論理学はどのようにこの問題を回避しているのですか。 数学(高校数学)を勉強しているのですが、前から数学と論理学は密接に関係があると思ってきました。しかし、高校生で、論理学については学ぶ機会がありません。できれば僕の論理学に対する無知も考慮に入れて上記の2問にお答えいただけると幸いです。

  • 高校の数学について

    高校の数学について 高校では数学は数学Iや数学Aなどにわかれるのですが、なぜわかれるのでしょうか。どういう基準でわかれているのでしょうか(例えば…Iが計算、Aが図形とか)。数学は数学でいいと思うのですが。

  • 高校数学の問題集

    高校数学の問題集を探しているのですが、おすすめのものを教えてください。 問題を沢山解きたいのでなるべく問題数が多いものがいいです。

  • 高校の数学用で、、

    自宅学習に適した、高校数学用の教科書や 参考書を紹介していただけませんか? 詳しく分かりやすい解説と、豊富な問題が載っている ような物が良いです。2冊以上になっても良いですので よろしくお願いします。