• ベストアンサー

臨床心理士さんの気持ち

私は今、大学の相談室に、週一回通っています。 でも、私の相談がすごく暗く困難で、 臨床心理士さんにとって、とても負担なんじゃないかと心配です。 彼女はこれからも一緒に解決していこうと言ってくださるのですが、 もう一年も通っているのに未だに解決の兆しも見えません。 これ以上相談し続けてよいものか、悩んでいます。 相談される側の気持ちを少しでも知りたく、質問しました。 相談される側の人の気持ちってどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いろいろな視点で答えます。 その一) カウンセラーは、自分の能力を超えていると感じたときには、さらに上級のカウンセラーにリファー(カウンセラーの交代)をすることになっています。 そういう意味では、その心理士さんは自分の能力を超えたクライエントさんではないと感じていると思います。 その二) カウンセラーは、クライエントとは一生のお付き合いのつもりで接しています。 10年20年の継続カウンセリングも当たり前の世界です。 その三) 個人的感情としては、クライエントさんが問題解決せずに来なくなる方が、カウンセラーとしては気になります。カウンセラーさんの気持ちを考える必要はありませんが、どうしても考えたいのなら続けましょう。 その四) カウンセリングで問題解決できればそれにこしたことはありませんが、問題解決が目標とは限りません。「問題解決ができた/できなかった」というようなデジタルな判断ではなく、クライエントさんが人間的に一歩でも二歩でも成長すれば、そこにカウンセリングの意味があります。 その五)最大のポイント 貴方がその方のカウンセリングを受け続けたいかどうかがポイントです。受けたくないと思ったならば、やめればよい。受けたいと思ったら、続けたらよいと思います。

meicyan
質問者

お礼

いろんな点で参考になりました。 安心もしました、ありがとうございます。 臨床心理士さんが一生のつもりで接してくれているなんて知りませんでした。 話は少し逸れてしまうかもしれませんが、私は毎回彼女の様子を探るようにしか話ができていませんでした。少しでも悪く思われるのが怖いのです。 彼女だけでなく、私は誰に対しても、母にさえも壁を作り、周りには誰も信用できる人はいません。 信用どころか、いつも現実でも一人です。 そして、臨床心理士さんに、「解決は無理かもしれない。」と言われました。 でも、もっと体当たりしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

身内に臨床心理士がいます。私は薬を使用したりメスを持つタイプなので、立場が違いますが、基本的に一人だけを相手にするのではなく、いろいろな人を相手にしますので、心配するほどではないと思います。 つまり、どのようにすれば効果があるか、その人のためになるか、いっしょに考え、考え方を変えていく過程が重要なので、ある意味マラソンみたいなものです。 持久走というと正しいかも知れませんが、時間をかけ、よく考え、長い目で人生を考え、哲学を身近なものにするのが目標かも知れません。馬車馬みたいに前だけ見えるように視野を狭くしている障害物を時間をかけて取り去り、いろんなことが出来る、可能性が誰にでもあるのを気づかせるのが仕事かも知れません。 私ならそれが病的なものであればいろんな方法で対応するのですが、正常な状態に近いか正常な人を相手にするのですから、それなりに緊張の連続でしょうが、その仕事が好きで臨床心理士をしている人が多いみたいですので、精神科や神経科の医師とはスタンスは違います。 あなたが苦しんでいるとき、相手の先生も悩み、苦しんでいるかも知れませんが、それが仕事だし、天職として思っている人には苦痛ではなく、ある意味充実した時間を過ごしているかも知れません。最終的によい方向に変化が出たときのうれしさを経験すると、大変なときは苦労する価値があると思います。 私だって、感謝されるときの嬉しいことは同じで、相手の立場に立ってよくなるように努力することは遠回りでも有用なら一緒に苦労することは厭わないでします。

meicyan
質問者

お礼

医療職ってそういう覚悟が必要、その器がなければなってはいけないって教わりましたが、あなたは本当にそのように思われてるようで、尊敬します。 臨床心理士さんについてですが、確かに相手は私だけではありません。 そうですよね、確かに、週に一回の相談の時に、ノートを見直して思い出していますし。 しかし、電話を頂いた時に気づいたのですが、彼女の声は非常に暗いのです。 いろんな人の負の感情を背負っているのではないのか、これ以上自分の話だけしに行ってよいものなのか、わがままではないのか、と考えると、いつも相談したい内容の半分も話せません。 でも、あなたのおっしゃるとおり、彼女はお仕事でやっている、と割り切ってみたいと思います。 実は8割がた行くのを止めるつもりでしたが、中途半端で止めるほうが失礼だと思いましたし、来週も行ってみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7627
noname#7627
回答No.1

 質問者様のような相談に対応するのが「臨床心理士」です。  この質問をそのまま、担当の「臨床心理士」さんに質問してみましょう。 (かなり勇気が要ると思いますが…。)  きっと答えていただけると思います。

meicyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、直接彼女に聞いても本心が聞けるとは言え難いと思いましたので質問しました…。 でも、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床心理士の有効性について

    臨床心理士の有効性について質問します 臨床心理士は「クライアントの悩みを見つけ出し、助言等を行い、解決方法などを共に見つけ出す。(例:赤ちゃんを産むのは本人であるが、その手助けを行う(助産師様の立場))と伺っておりますが、実際臨床心理士さんに相談のして解決などが出来た方はお見えでしょうか? また、ある場面で「臨床心理士は=(うなずき屋)」と言っていることも聞いたことがあります。  (1)臨床心理士の有効性及び効果についてご存知の方が見えましたら、いろいろ教えてください。 (2)相談するに当たり、何をどのように話したら効率的に効果がある相談の仕方なのかを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学校心理と臨床心理

    私は、いのちのダイヤルや心の相談所に行きたいけどいけない、、そんな思いを抱えながらも何気ない顔で過ごしている子どもたちに気づき手を差し伸べられる人になりたいと考えています。そのため、非常勤のスクールカウンセラーや児童相談所などよりは、普段の生活から子どもたちを見ることのできる学校の先生になりたいと考えています。そしてまずは気づく、助ける、そしてスクールカウンセラーや児童相談所におられる専門の先生方につなげる人になりたいと考えています。 しかし、私にはまだ心理面での援助に対する知識が足りないと感じたため、大学院への進学を決め、A大学では学校心理学コース、B大学では臨床心理学コースからの合格をいただくことができました。 初めA大学の方でも臨床心理を目指していたのですが、学校の先生を育てるところではないと説明会で言っていただき、もう一度考えたときに学校心理学コースへの魅力をかんじました。 しかし、B大学で臨床心理学の合格をいただき、改めて考えたときに、迷いが生じています。 臨床心理士の受験資格は大学院で学ぶことが必須になっております。人より2年余分に学生生活を送らせてもらうことを考えると、せっかくの資格をとる機会を無駄にしてしまうのではないか・・という思いがよぎります。今は「集団の中の個」を見たいという思いでいっぱいであり、臨床心理士の資格が格別にほしいというわけではありません。しかし、いつか「個」を支援したいと思うようになるかもしれません。そのときには臨床心理士の資格が有利になります。 学校心理学の専門的な知識を学び、学校現場で働きたいという思いもあります。現在は現職教員の大学院派遣制度があるため、教員をしながらいつか本当に臨床心理士としての技量が欲しいと思ったときに、改めて勉強しなおそう。とも思います。 しかし、なかなか決められないのです。臨床心理士の勉強をけってまで、学校心理士としての勉強を深めることはもったいないことなのでしょうか。 自分で決めなければいけないと思いながらも、ここに長々と書かせていただきました。 長いうえに分かりにくい文章ですみません。 ご意見いただけると嬉しく思います。

  • 臨床心理士になるには

    私は 大学一回生ですが 大学院に進みたいと思っています。 現在 福祉系の単科大に通っています。たぶん、認定心理士と 精神保健福祉士(国家試験受験資格)を 採れるはずです。  そこで、質問なんですが、臨床心理士になるとしたら、今の大学からは なることが出来ないのでしょうか。また、もし成れるとしたら どんな大学の大学院にどうやって進めばよいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 臨床心理士の資格を目指しているのですが。

    当方、社会人ですが、通信制の心理学科に3年時編入→通信制の大学院(1種指定校)→臨床心理士受験資格取得を考えているのですが、現実問題として相当困難でしょうか。(通信課程で大学院にて研究するということそのものがやはり相当きついでしょうか。現実的ではないのでしょうか)。 地方在住なので夜間大学院という選択肢も困難です。

  • 臨床心理学を学びたい

    社外人で会社を続けながら極力仕事を長期で休むことなく臨床心理学を学べる学校を探しています。 今まで、放送大学大学院で心理学はじめ色々な単位を取得しました。 本格的に大学院に入学して研究をしようと考えたのですが、2年次に長期実習があることが判りました。 将来的な展望として臨床心理学士の資格の取得と自身での研究を希望しますが、現職を続けていきたいと考えます。現職では放送大学大学院が課している日数を休んで大学院を優先することは難しいです。 放送大学では、3日間連続で千葉で学んだりする事が年間計5回ほど+数ヶ月の実習があります。 私は土日が休みですので、まとまっての授業より土日に学びたいです(名古屋在住) 純粋にインターネットだけで臨床心理学を本格的に学べ、研究が出来る学校がございましたらお教えください。英語圏の海外の大学、大学院もOKです。 大学機関に詳しい方、ぜひ、お教えください。お願いいたします。

  • 精神科医や臨床心理士

    今高校1年の女です 最近進路に迷っています 一度は薬剤師になると決め、理系に進むことにしたのですが、最近自分の学力では私立しかないと思い(今後勉強したとしてもです)薬剤師になることを諦めつつあります(薬剤師を今から諦めるなとかということには出来れば触れないで戴きたいです) そこで前から興味があった心理や医療に関する職業に就きたいと考えています それに伴い色々調べましたが、いまいち理解困難なことがあるので、それをお聞きしたいです 1.精神科医と臨床心理士の違い 臨床心理士=精神科医(病院の先生などの)だと思っていたのですが、違うものなのでしょうか それとも臨床心理士の業種は幅広いので、資格をとった後病院に勤めるのでしょうか その場合には医師免許をとったほうがいいのでしょうか それとも医師免許=臨床心理士免許と、兼用のようなものなのでしょうか 2.文理選択・大学選択 少し前まで薬剤師を目指していたこともあり、秋にあった文理選択では理系を選択しました 色々調べた中に文理は(大雑把に言えば)関係ないようなきがしましたが、やはり有利なのはどちらなのでしょうか そしてやはり大学では心理を専攻したほうが大学院に入るときに有利なものになるのでしょうか 大学で心理学を専攻しなくても大学院に入り卒業すれば臨床心理士になれると知っていますが、臨床心理士ブームにのって目指す人が増え大学院の競争率は高くなっている(私が受験するのは順調に行っても6年後なのでそのときブームがどうなっているかわかりませんが…)と聞いたので、他の人に劣らないほど知識を蓄えたいのです この教えて!gooの回答者様方はいつも専門的な分野までお答えくださるので、ここが一番適切な回答がかえってくると思い質問させていただきました

  • 臨床心理士になりたいです。 大学の相談

    臨床心理士になりたいです。 大学の相談 高2なのですが、 過去に心療内科に通っていたこともあって、 臨床心理士を目指そうと思っています。 でも、どこの大学に行けばいいのかわかりません。 私なりに調べてみたのですが、 どの学部や学科に行けばいいのかさえよくわからなくて…。 国公立の大学で、おすすめの大学を教えてください。 よければ、大学院もお願いします。

  • 臨床心理士を目指す通信大学について教えて下さい

    東海地方に住む高卒の主婦です。通信大学で心理学を学ぶ事を検討しています。発達心理学・学校心理学に興味があります。 また、困難なのは承知の上で、臨床心理士指定大学院への入学・資格取得を目指す気持ちも持っています。矛盾しているかもしれませんが教諭の免許が取得できる(勉強できる)大学も気になっています。 ☆現在、武蔵野・明星・東京福祉・佛教大学を検討中。 (1)お薦めの大学がありましたら、教えて下さい。(学ぶ内容・条件・特色・大学院入試に向けてなど) (2)臨床心理士を目指すなら、他資格など気にせず、心理学を少しでも多く学ぶべきでしょうか? 具体的な学校名など、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アメリカにおける臨床心理学の資格について

    私は日本の大学卒業後、数年民間企業で働いている際にストレスについて興味を抱き、心理学の基礎を学ぶため渡米、そしてアメリカの大学へと編入。二年間心理学を学び、卒業。そのまま大学院へ進みたかったが、財政面の問題から、帰国。 帰国後、心理学の勉強を続けたく、臨床心理学系の大学院を受験するも失敗。更には臨床心理士を取得しても、実際に働くのが困難な日本の現状を考えると、アメリカで働くことも選択肢の一つとして考える今日この頃。 例えば、アメリカに日本のように臨床心理学系の大学院を卒業後、臨床心理士のような資格を取得でき、かつ比較的安定して病院などで働ける資格があれば、もう一度お金を貯めて、アメリカの大学院にチャレンジしたいと考えております。 お忙しいところ大変恐縮ですが、アメリカにおける臨床心理学の資格(一般的な心理学の資格も含めて)と現状について、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 学校心理士・臨床心理士・精神保健福祉士

    今、将来の職ことで悩んでいます(/_;) 私は高校2年生で、今年の冬あたりには進路を決めなくてはなりません。。もちろん、大学進学を目指しています! そこで私は将来、教育関係の仕事に就きたく・・・ その中でも学校と言う所で、なんらかの資格を取得し生徒の悩み等などの相談やカウンセリングなどが出来る仕事に就きたいと考えております!(^^)! そこで調べた結果、少し違う点も中にはありますが・・ 学校心理士・臨床心理士・精神保健福祉士がありました♪ それぞれ、職の内容が異なってきますが(;一_一) 少なくとも3つとも、教育関係の仕事に就くことが可能だと分かりました!! しかし ★臨床心理士は国家試験がなく、大学進学の上、大学院に進学し認定可能。 ★学校心理士もまた、国家試験がない上、臨床心理士が注目されているため、学校側は臨床心理士を採用することが多数。また、学校心理士だけで、食べていくことは困難であり。。学校心理士の認定免許だけでは、学校心理士として学校に勤めることも困難な上、教員免許が必須。 ★精神保健福祉士は、悩み等などのカウンセリングが主でなく、精神障害などの自立支援のサポート中心となる。 などと言った、生徒と直に接することが難しい現状みたいで(/_;) 就職口もまだまだ狭いそうなので、私が考えているどの職が適切なのか分かりません。。 あくまでも、教育の身近になる仕事に就きたく、またカウンセリングなどと言った学校組織の中で働くには、どうすれば良いでしょうか?

VPN繋がらない WRC-X3200GST3-B
このQ&Aのポイント
  • 昨日、ルーター(WRC-X3200GST3-B)を購入したらVPN(NordVPN)が使えない状態になりました。
  • インターネットを安全に使うためにはVPNが必要であり、NordVPNに繋がる方法を教えていただきたいです。
  • ルーター(WRC-X3200GST3-B)と前のルーターとの違いがVPNの繋がりに影響している可能性があるので、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る