保育園に通わせるか実家に預けるか

このQ&Aのポイント
  • 賛否両論ある保育園に通わせるか実家に預けるかの選択に悩む母親
  • 働くためには保育園通いを考えているが、実家の父親が反対している
  • 保育園と実家のメリット・デメリットを考慮しながら最善の選択を模索
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園に通わせるか実家に預けるか

お世話になります。 1歳10ヶ月になる娘を保育園に入れ、働こうと思っています。 住まいは保育園激戦区等ではなく、比較的いつでも入ることのできる場所です。 現在空きがある保育園もいくつか確認済みです。 主人のお給料だけでは十分な貯蓄ができないのと 今後子供をあと一人か二人授かりたいので、働けるうちにお金を稼いでおきたいからです。 主人も私が働くことに賛成してくれており、家事育児も進んでやってくれるタイプです。 採用になった会社が週5の一日6時間勤務のところで 勤務者のほとんどが小さな子持ちの女性なので、子供がらみの突然の休み等に協力的と聞いています。 預け場所が決まり次第(但し早急に)勤務開始で、ぜひここで働きたいと思っています。 しかし、車で1時間ほど離れたところに暮らす実家の父親が、娘を保育園に入れることに大反対しています。 「おしめもとれないうちからかわいそうだ。 三歳児神話を知らないのか。 三つ子の魂百までと言って三歳までは親元で見るのが当たり前だ」 などと言っています。 「保育園に入れるくらいなら毎朝うちに預けに来い。 そうしたら(私の)母とふたりで面倒を見る。そのほうがよっぽど愛情をかけてあげられるし 働いたお金も全部貯金なりなんなりに使えるだろ」 と言っています。 両親は定年退職しており、ふたりとも現在70歳手前です。 確かに保育料がかからないのであれば効率よく貯蓄していけるとは思うのですが 働きたい職場は今住んでいる近くにあり、毎朝実家に送ってそれから出勤なんて現実的ではありません。 ちなみに父が我が家に来て面倒を見るという考えはないようです。 それに、実家は常にテレビがついており、たまに泊りがけで遊びに行ったりしても消してくれたりもなく、 父は自分の気が向いた時だけ娘の相手をちょっとしますが すぐに「はいおしまーい」と言ってまたテレビ観戦に戻ります。 また、娘を出産した時里帰りをしていたのですが、新生児の娘が泣いていたところ、抱っこでの子守りを買って出た父が、なかなか泣き止まない娘にイライラし、 「いい加減泣き止んでさっさと寝ろ!言うこと聞かねーガキだな!」と怒鳴ったことがあり そんな父に預けていいものなのか不安です。 父は自分の子供たちのときも育児にはまったく参加しなかったそうです。 母は、 「お父さんはああ言っているけど、どうせ面倒を見るのは私だし、 これからさらに活発になる孫を週に5日もみれない」 という意見です。もっともだと思います。 父の意見など無視して保育園に入れてしまえばいいと思うのですが まだ小さいのにやっぱりかわいそうなのかな…と父の意見に引っ張られてしまう自分もいて どうするのが娘にとっていいことなのかわからなくなってしまいました。 娘は両親によく懐いてはいます。 同じような経験をお持ちの方、保育園に預けていらっしゃる方、色々な方の意見をお聞きできればと思っています。 よろしくお願いいたします。

noname#214838
noname#214838
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

子供二人を保育園に預けて、すでに成人した働く母です。 子供はね、6ヶ月にもなって、うつ伏せで手を伸ばせるようにもなれば、 同様に、転がっている同じようなベビーに興味を持ちます。 そりゃもう必死に、泣いている’同僚’がいると、手を伸ばしてなんとかしてやろうとするのが伝わる。 そして、3歳までには、それこそ三つ子の魂100まで。 人との関わり、それも同じ群れとしての子供のつきあい方を 肉体的に、皮膚感覚で、学ぶ。 そりゃ、かじったり、押し倒したり、イロイロもあります。 好き嫌いもはっきりしてくるし、集団生活の中でのルールも嫌でも学ばざるをえない。 更に、育ちの違い、遅れのようなものもはっきりと判る。 だからイイのです。 年寄りっ子は三文やすいとも言うのを思い出すべきでしょう。

noname#214838
質問者

お礼

保育園に預けることになりました。 経験者のお母さんからのご意見、大変参考になりました。 自信をもって保育園通いをさせます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.9

保育園に預けた方がいいですよ。 そりゃ、保育園に預ければ、最初の1か月位は 泣きます。 これは初めて幼稚園に通い始めた時も同じ。 病気も貰うし、多少のケガもあるかもしれません。 でも、そうやって、子供は人間関係を学び 心身ともに強くなります。 幼稚園にも、オムツが外れないまま入園してくる子もいますよ。 実家に預けると、  往復に4時間とられる  同年代の子供同士の関わりは、少なくなる  毎日、バランスのいい食事は難しい  場合によっては、子供の好きなものを中心にしがち  おやつも同様、適切なものを適切な量で  与えるのは難しい。  特に一緒に買い物へ行くと、ジジババは  おやつ・おもちゃに関して、簡単に買い与える  傾向が強い。  これからイヤイヤ期に入り、あなたでさえ手に余るのに  到底、週5日も実家の母が孫の相手をしていたら、  ギブアップするのは時間の問題でしょう。 そりゃお父さんが持論を展開しても、 結局、「後はお前に任せた」とお母さんに 丸投げするのが容易に想像できる中で 長期間に及ぶなら、お母さんの負担も十分に 考えましょう。 親目線と祖父母目線では、同じ自宅内でも 危険防止対策も違います。 疑問や要望は、保育園ならそのまま伝えられても 実家なら、預かってもらっている負い目がある故 なかなかストレートには伝えられませんよ。 現状、保育園にも預けられて、夫も協力的なら 十分、夫婦だけで自己解決できます。 実家は困ったときにお願いする位でちょうどいいと思います。

noname#214838
質問者

お礼

母からは、申し訳ないが面倒は見れないと思うと再三言われていました。 保育園に預けることになりました。 夫と二人で、がんばろうと決めました。 ご回答から色々なことに気づかせていただきました。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

>そんな父に預けていいものなのか不安です。 と思う時点で、 預けても心配しかないと思います(;^ω^) 実際仕事を始めてからのスケジュールを考えてみた時 こどもを預けるためにそんな時間かけるの無駄だし 必ずしも 一緒に過ごした時間=愛情をかけた時間 ではないですし。 試しに5日間預けてみてはいかがでしょう。 おそらく お母様が悲鳴をあげるので 現実的ではないとわかるでしょう(;^ω^)

noname#214838
質問者

お礼

母からは、申し訳ないが面倒は見れないと思うと再三言われていました。 保育園に預けることになりました。 >一緒に過ごした時間=愛情をかけた時間 ではないですし。 そうですね、その言葉に勇気をいただきました。 ご回答ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6898)
回答No.5

迷わずに保育園を選びましょう、お子さんの為です。 もしも父親に流されて預けても、結局は母親が面倒看ることになります。 その母が体調不良や入院した時には、父が孫の面倒と妻の介護も可能だと思えないなら迷わず保育園に。 3歳までは親が~という祖父母ほど、自分が体調不良になると「実子が世話するのが当然」と娘の仕事を辞めさせます。 仕事を失い、我が子を抱えて両親のお世話が出来ますか? 私も働く妻であり我が子を保育園に託しましたが、保育園を止めたママ友の多くが「土日に見てくれる親(義親)が倒れたからという理由が多かったです。 祖父母に子守をさせると言うことは、仕事を辞めてでも介護を代償に出来る覚悟が必要です。

noname#214838
質問者

お礼

母からは、申し訳ないが面倒は見れないと思うと再三言われていました。 保育園に預けることになりました。 父親はもう勝手にしろ!という態度ですが、もう気にしません。 ご回答ありがとうございました。

noname#214798
noname#214798
回答No.4

親である あなたが どう したいか・・?だけ・・の様な?

noname#214838
質問者

お礼

た、た、たしかに・・・ そうですね ご回答ありがとうございました。

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.3

よく読みました 第三者として総合的に判断するなら保育園に預けるべきです

noname#214838
質問者

お礼

保育園に預けることになりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

確実に保育所ですね もちろんいろんな病気やケガをする可能性はありますが、いろんな年齢や人と遊んだり会話したりするのは土手良いことだと思います。 お父さんが歌ったり読み聞かせしたりオムツを替えたりするとは思えません。 すぐお母さんに任せると思います。 お父さんは自分の子供に育児をされましたでしょうか?

noname#214838
質問者

お礼

>お父さんは自分の子供に育児をされましたでしょうか? いいえ。全く。 本人曰く、 「そういう時代だったんだ」 勝手な人です、本当に。 保育園に預けることになりました。 ご回答ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

おしめが取れるまでそんな父に預けたら、それこそ「三つ子の魂百まで」だ、 と、早々に保育園を申し込んで既成事実化しましょう。何か文句を言ってきたら、そうやって言い返して、お子さんを守ったらいいんです。

noname#214838
質問者

お礼

本当にその通りですね。 親の自分がもっとしっかりしなくては思いました。 保育園に預けることにしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別の市町村の保育園に入園させる事はできますか?

    今、妊娠6ヶ月です。 出産ぎりぎりまで働いてそのあと1年間育児休暇をとるつもりです。 育児休暇が終わったら子供を保育園に預ける予定です。 そこで保育園選びです。 会社と実家は同じ市町村に有り、私は隣の町に住んでいます。 実家の両親はとても忙しいので子供の面倒を見てもらうのは不可能ですが、 実家から100mのところに保育園があり、 また両親は昼の2時ごろまでどちらかが仕事をしながら在宅しています。 面倒を見てもらうことは出来ないけれど、 保育園で何かあったときの応急処置はしてもらえるのでは?と思っています。 なので会社と実家がある町のその保育園に通わせたいなと なんとなく思っているのですが可能でしょうか? また、便利だから、と云う理由だけで保育園を決めてしまうのは愚かでしょうか? また、やはり自宅近くの保育園の方が良いでしょうか?

  • 育児休暇 保育園

    はじめまして。 現在八ヶ月の子供がおり、四月までパート派遣(週3日勤務)を育児休暇中ですが、四月には元の派遣先に復帰の予定です、現在両親に子供を預けて、元の派遣先とは別の会社で週5日パート勤務をしています。 四月からの保育園の申し込みをするにあたり、育児休暇手当てを貰いながら別の仕事をしているというのはまずいのでしょうか? ハローワークにわかってしまうと、手当てが出なくなるのでしょうか? 保育園の申し込みにあたり、現在勤務しているほうが有利のため、現在働いていることを言おうと思っているのですが、それはまずいのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ございません、ご回答お待ちしております。

  • 保育園について

    今、8ヶ月の娘がいます。来年あたりからそろそろ仕事(パート)を始めようと思っています。転勤族の為、周りに頼れる知り合いがいません。 勤務している間、子供を預けようと思っているんですが保育園の仕組みがまったく分かりません。週に3日だけの勤務にしようとおもっているんですが3日だけ預けるとかも出来るのでしょうか?また、出来る場合は保育料も安くなるのでしょうか? 保育園に預けながらパートをしている方、保育園料金とパートのお給料で割りは合うのでしょうか? 子供を預けながらの仕事はどうですか? いろいろ教えて下さい。

  • 幼稚園を退園か保育園か実家に帰るか・・・

    今年の2月に引っ越しをして東京にきました。 それまでは、子供二人とも保育園へ通ってました(3歳と4歳) 保育料は旦那の給料からは難しく私の給料から払ってました。 引っ越してきて、保育園を希望してましたがやはり時期的にも難しく入れず、無認可も探しましたが それも空きがなく、かといってずっと家にいさせるのは可愛そうなので幼稚園も候補に入れて 探し、今の幼稚園に入園しました。 しかし、思った以上に出費が多く、仕事をしないと幼稚園代も払えなくなります。 延長保育もあるのでそれを活用しフルタイムで仕事をしようと考えましたが、ほかの幼稚園よりか は行事がすくないですが、結構あります。 なので、フル出勤は無理です。 パートも視野に入れてますが、延長保育などを活用したらパートで週何日とかだと赤字になります。 でも、働かないと園代も払えないし、もうどうしたらいいのかわからなくなりました。 近くに頼れる身内もおりません。 こーした方がいいんだろうなーっと思ってるんですが、いまいち後一歩がでません。 なので皆さんが私の立場ならどう選択するか聞きたいのです。 もっと、計画を立ててすればよかったんですが、急に決まった転勤やらなんやらで自分なりにかなり 焦っていた部分ありました。それに、住むところもすぐ決めなきゃいけなかったのでゆっくりいろいろ考えられませんでした。 といってももう後のまつりなので今後どうするのがいいかと思い投稿しました。 私の考えは以下のとおりです。 (1)このまま幼稚園に行かせて、近くのパートを探す。赤字は少しの貯金を崩しながらどうにかする。 (2)幼稚園を退園して保育園(認可でも無認可でも)に行かせてフルタイムフル出勤で働く。 (3)実家に帰り、実家で幼稚園か保育園へ行かせてフルタイムで働く。 (実家は飛行機で帰る場所になります。実家に住むことは主人も両親も承諾はしてくれます) 皆さんならどれを選びますか?

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 3歳になる前に保育園に預けている方??

    現在5ヶ月の娘がいます。 専業主婦で子供のそばにいてあげたいのですが、金銭面に余裕がないため、保育園に預けることも考えています・・。ですが、離れたくないという想いと、子供もかわいそうと言う想いがあります。金銭的なことが理由であれば仕方がないとは思うのですが、2人目のことも考えると貯蓄も必要になります・・。3歳になる前にお子さんを保育園に預けている方はいらっしゃいませんか??どんなことでもいいので、ご意見やアドバイスいただけたらと思います。

  • 保育園に連れて行くのが疲れる

    保育園に行っている2歳半の娘の事ですが、 2歳になってから保育園を嫌がるようになり、毎朝嫌がる娘を追いかけ回して連れて行っていますが、 最近特に嫌がるようになってしまい、途方に暮れています。 着替えの段階からもう「保育園行かないよ!」とぐずり始め、 私の車に乗るともう保育園に連れて行かれるとわかってしまったようで、 車に乗るのすら嫌がります。 チャイルドシートに乗せようとしてものけぞって暴れ、私がベルトをしようとしても すり抜けて助手席のほうや、トランクのほうに行ってしまう日もあります。 なんとか無理やりチャイルドシートに連れ戻しても、私がベルトを締めようとすると 「自分でやるんだから!!」と言い張り、少しでも手伝おうとすると怒るため 娘が自分でベルトを締めるのを待たなければならず、それだけで時間がかかってしまうため、 急いでいる自分としてはイライラして仕方ありません。 ようやくチャイルドシートに乗せて出発したらしたで、 保育園に着くまでずっと「行かないよ!!」と泣きわめき チャイルドシートから抜けだそうとして暴れます。 着いてから、教室に連れて行く間も泣き叫び、教室に着いてからも 泣いて私にしがみついて離れないため、先生が2人がかりで娘を無理やり引き離して 教室に入りますが、この世の終わりのような泣き声を聞きながら 私は走ってその場を離れます。 何か保育園で嫌な事があるのかと思い、先生に聞いてみたりしましたが、 私がいなくなって15分後くらいには泣きやみ、その後は友達とずっと楽しそうに遊んでいると 言われ、「心配しないで大丈夫です」と言われましたが、 毎朝毎朝保育園まで連れて行くまでが、すごく疲れます。 同じ年くらいの子が楽しそうに登園している姿を見ると、羨ましくてたまりません。 保育園から帰って来ると、既に翌日の事を考えているようで 「明日保育園行かない!」とか言い始め、私も、また娘を保育園まで連れて行くのに悪戦苦闘する事を考えると、気分が沈んでしまいます。 先生からは「気にしなくていい」と言われるのですが、 毎朝半端じゃないくらい嫌がって泣くので、預ける時にいつもなんともいえない気分にさいなまれてしまいます。 こういうのって、皆が通る道なんでしょうか。 経験者のかた、ご意見お願いします

  • 幼稚園か保育園に転園させようか迷っています

    3歳の娘の事で相談です。現在実家近くの保育園に通っています。 週末に、電車で1時間の旦那が住む家に私と子供が帰る生活をしています。来年4月から年少の年なので自分たちの家の近くの幼稚園か保育園に転園させようか迷っています。その場合、正社員の会社は実家近くなので最終的には退社し、転職する覚悟です。現在の保育園は10人クラスに先生2人に対し、検討中の幼稚園は25人クラスに先生が一人ということも不安があります。(保育園では年少でも1クラスの人数は少ないので) このまま小学校前まで実家に「平日居候」という生活を、あと3年ちょっと続けるべきか。 主人は出張・不規則な勤務なので育児の手伝いは無理です。 2人目の子供を作ることも努力中です。

  • 私の実家との関係について

    2歳の娘が一人います。私の実家は車で15分の距離、主人の実家は飛行機で2時間の遠方にあります。 主人はIT関係の仕事で朝は遅く、帰りは深夜になることが多いので、週二日程、実家で晩御飯を食べてます。 私の両親は孫が遊びに来るのを毎回楽しみにしていますが、週二日も実家に行く事に罪悪感のようなものを感じます。 実際、夜ご飯を作る回数が週二回減ることで買い物を行く回数が少なくて済みますし、娘の面倒も実家では両親が見てくれるので、私はケータイでフェイスブックを見たり、買い物に行ったり好きな事をしてリフレッシュしています。 しかし、果たしてこのままで本当に良いのか疑問に感じて、両親にそれを伝えると、子育ては大変だから時々こうやってうちに来てゆっくりしたら、と言われます。主人の両親も主人の仕事上、実家の近くに住んだら?と勧めてくれたのもあって、出産後に実家の近くに引越しました。 ですが、周りのお母さんでこんなに頻繁に実家に帰る人は少数なので、自分は親に甘えていると思います。じゃあ実家に行かなければいいと思うのですが、主人の帰りが遅いので、娘が寝るまで基本的に私1人で面倒を見なければならず、1対1だと2歳のイヤイヤ期もあり、平日は非常にストレスが溜まるのも事実です。 私は小さい頃、晩御飯をお父さんと一緒に全員で食べる家で育ったので、晩御飯も娘と2人で毎日食べるのも寂しいです。 また、主人は晩御飯を食べて帰ってくる時もあれば、家で深夜に食べる時もあり、バラバラなのでそれも面倒です。晩御飯が必要かどうかメールで聞いてもいつもわからないと言われ、実家で晩御飯を食べてくると、俺の晩御飯がない、と文句を言われたりもします。 実家の両親に対しても、甘やかされてる感じが余計にイライラしてしまい、親に対しても主人に対してもどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 実家に甘えすぎなのでしょうか。どのように実家との距離を保ったら良いのでしょうか。皆様の率直なご意見頂ければ嬉しいです。くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 子育てに対する実家の執着について(長文です)

    子育てに対する実家の執着について(長文です) 二歳半、6ヶ月の男の子の母です。長男は現在保育園に未満児で入所していますが今月で退所させる予定です。私は4月にフルタイムで職場復帰予定です。家は実家から近くの一軒家に住んでいます。 実家の両親はかねてから私に対する行動については常に意見を述べ、選択肢のない決定もすることが多々あり、重荷と感じながら過ごしてきました。結婚後、不妊治療を経て子供を授かっても私の体を心配するあまり、おめでとうと言われる事もなく、出産では時間がかかりすぎると選んだ産院と私の行動を罵られ(産んですぐ)、母乳育児を否定しミルクを見境なく与えられ、ストレスで母乳も出なくなりました。二人目ももちろんそんな状態ですが、上の子供に対する躾についても熱を出せば私が叱りすぎで熱を出す(知恵熱)、管理が悪いからかぜをひく、怒るな、好きなようにさせろ、等々躾や育児にたいしても口を出してきます。私は職場復帰までは家で子供をみたいし、赤ちゃんがえりがひどい状態なので尚更今月いっぱいで保育園は退所させようと思ってるのですが両親(特に父)は保育料を払うから通わせろ、可哀想だの一点張りで私が疲れてしまいます。職場復帰後は実家に色々協力してもらうので、角がたたないように色々話しはしていますが、私の決めた事や行動に対しては誉めたり認めたりしたことがないので全否定です。 私だけなら我慢もできます。でも主人や子供の事まで我が子のように執着してくる両親に私たちは私たちの生活や生活スタイル、躾の考えなど、もろもろ解ってもらえる日はくるのでしょうか。それとも私の方でそういうものだと理解して諦めて付き合って行けるようになるのでしょうか。このままだと精神的にダメになりそうで怖いです。 こんな経験をされている方、乗り越えた方、客観的に感じた意見等々、聞かせていただければありがたいです。 ちなみに父は母の言うことも説得も聞かないです。忘れられないのは二人目の妊娠を報告したときに『どうするんだ!?』と言われた事。(かねてから子供は産むな、もしくは1人で終わりだ!と言われてました)両親はいずれ私がみるよていです。今現在父親とはあまり関わりたくないのが本音です。