• ベストアンサー

PC間のVPNを安価でしたい

ソフトウェアVPNのASPサービス版はあるのでしょうか? Packetixなどのインターネット経由のVPN接続のソフトウェアVPNをしたいのですが、 VPNで検索すると、 中国などの規制を突破するVPNの検索結果ばかりでてきます。 単純にPC間のVPNを安価でしたいのですが、 そのようなサービスはありますでしょうか? (自前で中継サーバなどを構築せずに)

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2523)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1252/2139)
回答No.1

>単純にPC間のVPNを安価でしたいのですが 安価どころか無料で出来るでしょ Packetixまで行き着いているなら、SoftEther入れれば2つのPC間でVPN張れるのわからなかったんでしょうか? 2つのPCがインターネットを使える事が前提だけれど 片側のPCにSoftEtherサーバーソフト入れて構築 片側にSoftEtherクライアントソフト入れて接続に行くだけ ルータのポート開放の必要もまったく必要なし

関連するQ&A

  • 直通回線とVPNのゲートウェイの使い分けの方法

    ソフトウェアによりインターネットゲートウェイの使い分けはできるのでしょうか? 原則としては自宅のプロバイダからのアクセスをしたいのですが、特定のソフトだけ実家との間に構築したVPN回線を経由して通信を行いたいのです。 自宅の回線は規制のために2chに書き込みができないのですが実家のVPN回線経由だとこれができます。しかし、VPN回線を接続すると、すべてのアクセスがVPN回線経由になってしまい通信速度が遅くなってしまいます。 この問題を解決したいのです。よろしくお願いします。

  • VPN環境の構築方法を教えてください。

    なるべく安価なVPN環境を構築したいと考えています。 まずは、基本的なことを教えてください。 1.VPN環境で複数拠点を接続するには、グローバルIPが必要ですか? 2.VPN環境では、サーバとクライアントが必要なのですか?   VPNクライアント同士の接続はできないのですか? 3.ソフトウェアVPNでは6拠点くらいの接続も可能なのですか? 4.ソフトウェアVPNのスループットは、いかほどでしょうか? 次に、VPN環境の構築方法を教えてください。 1.ソフトウェアでVPN環境を構築するには、何を用意し、どのように設定すれば良いのですか? 2.安価、高性能のVPN環境構築で、おすすめの方法がありますか? 以上、大変申し訳ありませんが、どなたか御回答お願いいたします。

  • 海外のようなVPNサービス日本にありますか?

    日本国内にserverがあるwitopiaやstrongVPNのような割安(月2000円以内)のVPNサービスの会社はありますでしょうか? witopia VPN http://www.witopia.net/welcome.php Strong VPN http://www.strongvpn.com/ 英語だとサービス内容などが分かりにくいのと、日系の会社がいいのですが、日系の会社でなくてもせめて日本にVPNサーバーがある会社はないか探しています。VPNで検索すると、パソコンに詳しくないので良く意味が理解できないのですがなんかサーバーとクライアントを自分がもっていてネットワークを構築するようなレベルの高い内容で自分が求めているものと違うサポートのように感じています。

  • SoftEther VPNは簡単安全に使えないの?

    SoftEther VPNは簡単に、安全に、使えないの? なにはともあれ使ってみようとインストールして開いてみました。 https://www.vpngate.net/ja/howto_softether.aspx ↑このページで説明されてる通りにやれば簡単に出来ると思ったからです。 しかし、サイトでは説明されてませんが、【VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー】 をダブルクリックすると、【VPN Gate 中継サービスを有効にし、ボランティアとして実験に参加する】のチェックボックスをチェックして自分もGateサーバーを稼働させなければならないようです。(ここから先には進めていません) 理由は、 SoftEther VPN に添付されている Read me text にこう書いてあったから。↓ > 3.2. 送信される情報とプライバシーの保護 SoftEther VPN ソフトウェアは、上記のサービスを利用するために、コンピュータの IP アドレス、ホスト名、 VPN ソフトウェアのバージョン情報をソフトイーサ社の管理するクラウドサービス上に送信します。 これらの情報は上記サービスを実現するために最低限必要なものです。一切の個人情報は送信されません。 ソフトイーサ社はクラウドサービス上に蓄積された上記の IP アドレス等の情報を最低 90 日間ログに記録する場合があります。 > 5. VPN Gate 学術実験プロジェクト (この章は VPN Gate 学術実験プロジェクトに関する機能拡張プラグインが含まれているバージョンの SoftEther VPN にのみ適用されます。 商用版の SoftEther VPN ソフトウェアには VPN Gate 機能拡張プラグインは含まれていませんので、この章の内容は関係ありません。) > 5.8. パケットログ VPN Gate サービスを経由して伝送される主要な通信パケットの重要なヘッダ部分を記録する「パケットログ」機能が VPN Gate サービスのプログラムに実装されています。 パケットログは、VPN Gate サービスを経由して第三者が違法な通信を行った場合に、その事実を記録するための機能です。パケットログと VPN 接続の受付ログを参照することにより、 当該通信を行った者の原 IP アドレスを特定することが可能です。このような調査などの正当な目的のためだけにパケットログを使用してください。 パケットログを正当な目的以外のために閲覧したり、内容を漏洩したりすることは、5.7 の規定に反することとなります。 > 5.9. パケットログの自動アーカイブ機能 VPN Gate 学術実験プロジェクトは日本国憲法および法律に従って運営されています。日本国憲法や法令は、通信の秘密について非常に厳しい保護を要求しています。 日本国におけるルールに従うために、VPN Gate サービスのプログラムには「自動ログファイルエンコード」機能が搭載されており、デフォルトで有効になっています。 デフォルトでは、VPN Gate サービスの現在の設定は、2 週間以上が経過したパケットログファイルを自動的にエンコードしてアーカイブするようになっています。 VPN Gate サービスを経由して通信を行ったユーザーの通信の秘密を保護するため、一旦エンコードされたファイルは、 VPN Gate サービスが動作しているコンピュータの管理者であっても閲覧することはできません。これにより VPN Gate サービスを利用するエンドユーザーのプライバシーが保たれます。 パケットログファイルが生成後 2 週間以上経過した後でも自動的にエンコードされないようにするためには、VPN Gate サービスの設定を変更してください。 この場合は、パケットログファイルは恒久的にディスク上に平文で残ることになります。したがって、ユーザーの通信の秘密を侵害しないように十分ご注意ください。 VPN Gate サービスを経由してエンドユーザーが違法行為を行った際など、エンコードされたパケットログファイルをデコードし通信内容を復元する必要が生じた場合は、 筑波大学大学院 VPN Gate 学術実験プロジェクトの運営者に連絡してください。連絡方法は http://www.vpngate.net/ に記載されています。 プロジェクトの運営者は、既存の法令に従い、裁判所などの司法機関による要請およびこれに準じる要請があった場合にデコードに応じます。 ↑ >パケットログファイルが生成後 2 週間以上経過した後でも自動的にエンコードされないようにするためには、VPN Gate サービスの設定を変更してください。 >この場合は、パケットログファイルは恒久的にディスク上に平文で残ることになります。したがって、ユーザーの通信の秘密を侵害しないように十分ご注意ください。 だって!!! 3.2 で > 一切の個人情報は送信されません。 とはいうものの、 例え自分が VPN Gate サービス を提供していなくても、クライアントソフトで VPN Gate サービス にアクセスしてしまったら、 提供者が悪意あるユーザーだったら、何もかも見られていて抜かれている疑いが出てきますよね? (Gateサービスを提供していなくても、と言っても、実際は【VPN Gate 公開 VPN 中継サーバー】 をダブルクリックすると、【VPN Gate 中継サービスを有効にし、ボランティアとして実験に参加する】のチェックボックスをチェックして自分もGateサーバーを稼働させなければならない羽目になります。) 実際にこのアプリを使った人がクレカの不正使用被害に合ったことがあると質問サイトで言われていた。(おそらく悪意のある第三者が公開しているGateサーバーにアクセスして使ったのだろう) アプリ開発者はこの様に言っている。 > なお、仮想HUBを踏み台にしてインターネット上のサーバを攻撃したり、誹謗中傷の情報を発信するのは禁止です。そうしたことを防止するよう、パケットのログをとっているほか、仮想HUBに接続する各ユーザーを管理できる機能も実装しています。 詳しくはこちら。↓ https://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/08/epc20_2.html 最初に示したリンク先のやり方で使うと危険そうだったので、以下のサイトでのやり方で使ったほうが良いと思うのですが、間違ってますか? https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/4/4.4 ただ、難しいです。 どこをどう設定すればよいのやら、難しいです。 仮想LANカードの登録から接続設定など、もっと簡単に使えないのでしょうか? 他のVPNサービスを使った方がいいかな? よろしくお願いいたします。

  • インターネットVPNと名前解決

    IPSec等を用いたインターネットVPNを構築した場合、クライアントのVPNソフトウェアをインストールしてインターネット経由で社内LANにアクセスさせますよね。 このとき、社内サーバの名前解決はHOSTファイルの記述しか方法はないのでしょうか?本当は社内のDNSでさせたいけど、クライアントはインターネット上(プロバイダ)のDNSを取得しているしどうしようもありません。インターネット上の自社ドメインに、社内サーバを登録すれば技術的に可能かもしれませんが、セキュリティー上絶対に来ません。 なにか、いい知恵がございましたらお助けください。

  • インターネットVPN経由でのVoIP

    こんにちわ。どなたか教えてください。 社内でインターネットVPNの構築を検討しています。 拠点間通話をインターネットVPN経由でのVoIPで利用しようと考えています。 インターネットVPN経由でVoIPを利用する場合、QoSを掛けれないので、 音声品質が悪いかもと聞くことがあります。 ベンダーさんからはインターネットVPN経由でのVoIPで大丈夫と聞くのですが、 実際のところどうでしょうか。 キャリアなどが提供しているIP電話サービスを利用した場合との 音声品質の差はあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • VPNサーバーを通してアクセスしたときのルート確認

    VPNサーバを立ててLAN内部のマシンにもPingが通ることを確認しました。 ただ、インターネットへのアクセスが、そのVPNサーバーを経由しているのかの確認ができません。Tracertなどでわかるのでしょうか? 中国などへの海外旅行の際にいざつながらない、では困ります。どうしたらよいのでしょうか?教えてください。

  • VPNとHost名について

     はじめまして。VPNについて質問させていただきます。  現在使用しているソフトウェアが離れた場所のPCとセッションを確立する際、入力できるのがIPアドレスではなくてHost名を入力する形式になっています。  これでは同ネットワーク内でしか通信できないので困っています。  そこで現在両方にWINSサーバーをたててVPNを構築しようと考えているのですがこれでHost名だけで相手のPCと接続することができるのでしょうか?たとえば同じワークグループの中に離れた場所のPCがHost名で入って、フォルダを共有できるようにはなるのでしょうか?  もうひとつお願いします、現在VPN=IPsec,PPTPみたいな説明しかないのですが暗号化せずにもっとかんたんにVPNを構築構築できる方法があったら教えてください

  • VPN接続

    学校のクロームブックで履歴がVPN使えばバレないって書いてあったのでVPNつけたんですけど(nl-free-13.protonvpn.net.udp.ovpn)です。 googleで検索しようとすると、「私はロボットではありません」と出て、「〜の写真を選択してください」となってしまいます。ヤフー知恵袋も検索してサイトに入ろうとしたら、 「2022年4月6日 (水) よりYahoo! JAPANは欧州経済領域(EEA)およびイギリスからご利用いただけなくなりました」 ってなってしまいます。だけど、VPNの接続を切ると問題なく入れます。 予想ですけどVPNで接続すると外国サーバーを経由してつなぐのでしょうか? 結果的にVPNは繋いでもいいのでしょうか? ご回答お願いします。

    • 締切済み
    • VPN
  • VPNの動作

    VPNサービスの動作がよくわからないのでお教え頂けますでしょうか。 お試しでVPNの試用版をインストールしてみました。家庭内LANでVPNを入れる前は以下のような構成になっていました。 PC1のIP:192.168.0.1 PC1のゲートウェイ:192.168.0.254 私の理解ではインターネットをする時は、ルーターのLAN側にあるデフォルトゲートウェイを経由して、ISPに接続して通信を行うという理解です。 VPNサービスをインストール後、ipconfigをすると以下のように表示されました。 PC1のIP:192.168.0.1 PC1のゲートウェイ:192.168.0.254 -- PC1のVPNアダプタ:10.0.0.1 PC1のVPNゲートウェイ:0.0.0.0 PC1のVPN DNS:**.**.**.** 私の理解では、VPNアダプタとVPN業者の持っているルーターが同じネットワークに所属していて、そのルーター経由で通信を行うという理解です。 これは正しいでしょうか?その場合、なぜVPNゲートウェイが0.0.0.0なのかがわかりません。どうやってVPNアダプタはルーターを特定しているんでしょうか? また別の話ですが、VPNインストール前はLAN内のNASにアクセスを普通にでき、NASから192.168.0.1に対してpingしても問題なく通りました。 VPNインストール後、VPNをONの状態ではNASに接続はできなくなりました。VPNのサービスがONの時は192.168.0.1のアダプタがOFFになり、VPNがOFFの時はアダプタがONにあるのは何となくわかります。 しかし、VPNがOFFの時に、NASからpingを打ってもpingが届かなくなりましたが、これは何が考えられるでしょうか? よろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • VPN

専門家に質問してみよう