• 締切済み

Excel 1を選択肢に変換

変換前 1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください 面白かった よかった   2.ご興味のある分野をお聞かせください。 あああ   いいい   ううう   えええ 1            1        1 3.理由をお聞かせください。 試してみたかった    さわってみたかった    その他    その他() 1                         1       ~だから                  1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 変換後 A1           B1          C1          D1 アンケート Question 1  アンケート Answer 1  アンケート Question 2  アンケート Answer 2 E1          F1 アンケート Question 3  アンケート Answer 3 A2                        B2 【1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください】 「記述」面白かった C2                        D2 【2.ご興味のある分野をお聞かせください。】    「選択」あああ/「選択」ううう E2                        F2 【3.理由をお聞かせください。】          「選択」試してみたかった/「選択」その他/「記述」~だから A3                        B3 【1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください】 「記述」よかった C3                        D3 【2.ご興味のある分野をお聞かせください。】    「選択」いいい E3                        F3 【3.理由をお聞かせください。】          「選択」さわってみたかった ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 別シートにA1B1・・と横にアンケート Question 1  アンケート Answer 1を質問の数だけ A2A3・・と下に回答者の回答を並べたいです。 複数回答だったら/で区切ります。 質問についている【】は絶対必要です。 フラグが立ってたら「選択」を前につけてフリーアンサーだったら「記述」をつけたいです。 回答が空白だったら空白に、変換前のシートのフラグは5行目から立てます。 質問の数も選択肢も回答者数も毎回変わるのでそれに対応できるようにしたいです。 マクロで可能でしょうか よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

>アンケートごとにファイルを作成しているのでフォームが出来ているとは言えないですね。  そうしますと例えば、変換前のシートに 1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください 2.の「分野」に関してですが、私が興味があるものはどの選択肢にも該当していないので、「分野」に関しても「その他」の項目を設けて欲しかった。 2.ご興味のある分野をお聞かせください。 あああ   いいい   ううう   えええ              1  1 3.理由をお聞かせください。 試してみたかった   さわってみたかった   その他   その他()                         1    ~だから     1           1 と入力されていた場合、回答欄にも「.」付きの数字から始まる文字列が入力されていますから、「.」付きの数字の有無では質問と回答を区別する事は出来ませんし、「2.ご興味のある分野をお聞かせください。」の「あああ」の直下のセルは空欄になっていますから、空欄となっている行の次の行だからと言って質問文であるとは限らない事になりますので、質問と回答を区別する事は難しいかと思います。  兎に角、質問文と回答文を区別するためには、質問文かそれが入力されているセルのどちらかにしかない特徴を目印にするしかありませんが、これまでのお話ではその様な特徴は何もない様ですので、このままでは自動化は無理だと思います。  ですから、例えば「1.文面」~「3.文面」といった形式ではなく、元データのレイアウトを変えて例えばA列には質問文と同じ行のセルに1~3の番号のみが入力されている状態にする事で、Aに何か値が入力されている行の所は必ず質問文として扱い、それ以外の行は全て回答として扱うと言った様な方法にする事は出来ないものでしょうか?  或いは、質問文が入力されているセルのみを特定の色で塗り潰す等といった事は出来ないものでしょうか?

meronsodanomu
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございました。

meronsodanomu
質問者

補足

質問文が入力されているセルは交互に色がついています。 1が青2が黄色3が青4が黄色・・・という風に。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>質問はフォームとして出来てるので区別はできます。 という事は、 >質問の数も選択肢も回答者数も毎回変わるのでそれに対応できるようにしたいです。 という話は無視して、質問内容は毎回同じと考えれば良いという事なのでしょうか?(質問内容が決まっていない場合は、フォームとして出来ているとは言えません)  それでしたら、その質問内容を全てVBAの構文内に前もって記述しておく事で質問とそれ以外を区別する事も出来るかと思います。  その際、質問文の情報と、変換前のデータが入力されているシートや変換後ののデータを出力するシートはそれぞれ何というシート名のシートであるのかという情報、どの列のどの行のセルに最初の質問が入力されているのかという事に関する情報が必要になりますが、質問文は毎回同じ 1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください 2.ご興味のある分野をお聞かせください。 3.理由をお聞かせください。 の3つだけで、質問文の文面の文字列は「1.」~「3.」といった番号も含めて、1問ごとに変換前のシートの1つのセル内に全て収まっていて、全部で3セルにのみ質問文が入力されていると考えれば宜しいのでしょうか?  又、 >1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください という質問文が入力されているセルは、何というシートのどのセルなのでしょうか?  又、変換後の結果を出力するシートのシートは何というシート名のシートなのでしょうか?

meronsodanomu
質問者

補足

アンケートごとにファイルを作成しているのでフォームが出来ているとは言えないですね。 質問した質問文は仮であって実際とは異なり、3つだけではありません。 質問文の文面  設問の量だけ結合されてます。 2.ご興味のある分野をお聞かせください。なら P1~S1まで結合されてます。 シート名変換前 入力データ     変換後 Sheet1でも何でもいいです。 最初の質問   O1から

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

>質問の数も選択肢も回答者数も毎回変わるのでそれに対応できるようにしたいです。 との事ですが、変換前のアンケートに例えば以下の様に入力する人間もいる恐れがあり、そうなると回答なのか質問なのかを区別する事が出来なくなりますから、自動化は不可能ではないかと思います。 1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください 1.○○についての切り込み方が面白かった 2.誤字脱字が多かったのが気になった     2.ご興味のある分野をお聞かせください。 あああ   いいい   ううう   えええ              1 1      1 3.理由をお聞かせください。 試してみたかった    さわってみたかった    その他    その他()                           1       ~だから 1               1

meronsodanomu
質問者

お礼

ありがとうございます。

meronsodanomu
質問者

補足

1.ご意見、ご感想などをご自由にご記入ください 質問はフォームとして出来てるので区別はできます。 一人一行なので二行になることはないです。

関連するQ&A

  • 変換について

    お世話になっております。 下記要件を満たす記述をご教授頂けますでしょうか。 <概要> アンケートデータを結合してアウトプットします。 ・アンケートデータ 1~10までの項目を当てはまるものだけ回答してます。 例)Aさん:1/5/6/8  Bさん:3/4/7/8/9/10 ・アウトプット形式 1~10のカラムがあり、回答された所を1とし、回答されてないものを0とする。 例)Aさん:1/0/0/0/1/1/0/1/0/0(1,5,6,8を1とし、それ以外を0とする) Bさん:0/0/1/1/0/0/1/1/1/1(3,4,7,8,9,10を1とし、それ以外を0とする) よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • エクセルのアンケート集計が合わない!

    106人に聞いた質問Aと質問Bがあります。 質問Aでは「はい」が98人、「いいえ」が8人でした。 質問Bでは「はい」が96人、「いいえ」が10人でした。 そこで、AとBでそれぞれ違う回答をした方に自由記述をしてもらったのですが、 「Aでは『はい』、Bでは『いいえ』」と回答し、自由記述した人が6人、 「Aでは『いいえ』、Bでは『はい』」と回答し、自由記述した人が5人でした。 この質問AとBの回答人数と自由記述の人数の差?が合わなくて困っています。 質問AとBを見ると、自由記述の人数は「Aでは『はい』、Bでは『いいえ』」と回答した人が2人になっていないと変ですよね??? エクセルで集計をしているのですが…はじめは入力ミスかなと思って色々調べてみたのですが、データからミスを見つけることはできませんでした。何回やってもこの結果に(汗) 上記のデータでは2人、けれど素データを見てみると確かにAとBで違う回答をしている人が11人いるんです… それとも違和感感じる私がおかしいのでしょうか…? これでデータとしては辻褄が合いますか…? もうこんがらがって来てしまっていて…!(><) お願いします!

  • Excelでアンケート集計(項目の複数選択)

    Excel2010です。 ピボットテーブルを使い、 アンケート回答者の属性(業種)と回答結果(選択肢1~3まで複数選択可、選択項目にはセルに“1”(フラグ)を付与)を以下の様な構成で、 (行) 業種A 業種B 業種C (列) 選択肢1 選択肢2 選択肢3 数量を集計しました。 ピボットテーブルのテーブルリストでは、 行ラベル:業種 列ラベル:∑値 ∑値:選択肢1、選択肢2、選択肢3 となっています。業種毎、選択肢毎の組み合わせで数量が表中に出てきましたが、全体の割合を出したいと思います。 例えば、業種Aの各選択肢が選ばれた数の、全体に占める割合。 現在は、下記のように数量のみですが、 業種A=選択肢1(5個)、選択肢2(60個)、選択肢(35個)  割合(%) 業種A=選択肢1(5%)、選択肢2(60%)、選択肢(35%)、全体(100%) ということを簡単に表示したいのですが、どのようにしたらよろしいでしょうか。 (この例では、単純に個数と%が同じになるようにしています)

  • 形変換 アフィン変換 

    形変換 アフィン変換  前回同様の内容で質問させて頂きました。 不明な点がいくつかありますので改めて質問させて頂きます。 前回の質問内容:http://okwave.jp/qa/q5957715.html アフィン変換 ⊃ 線型変換 であるとご回答頂いたのですが、これはアフィン変換は 線形変換を含むという認識で良いでしょうか? 線形変換はアフィン変換の部分集合だと理解したのですが間違いでしょうか? また、線形変換及びアフィン変換の定義に関して ・線型変換の定義: [1]  体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、  x,y∈V, a,b∈K, について常に f(ax+by) = a f(x) + b f(y) が成り立つもの。 ・アフィン変換の定義: [2]  体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、  x,y∈V, a,b∈K, について a+b = 1 のときは f(ax + by) = a f(x) + b f(y)  が成り立つもの。 とご教示頂きました。 定義[1],[2]について考えると、 [1]が成り立てば、[2]は成り立つと思います。 [1]はa+b=1によらず、f(ax+by)=af(x)+bf(y)が成り立ちますから。 翻って、[1]ならば[2]が成り立つと言うことは線形変換がアフィン変換を含むと 言う事になりませんか?この点で混乱しています・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 線形変換について

    線形変換について {a,b,c}を3次元ベクトル空間Vの基底とし、fを次のようなVの線形変換とする。 f(a)=-a-c f(b)=a f(c)=a+b+2c (1){a+b+c,a+b,a}はVの基底であることを示せ (2)Vの基底{a+b+c,a+b,a}に関するfの表現行列Aを求めよ。 (1)がさっぱりわかりません。 (2)の方は 一様答えが出せて A= -1 1 1    0 0 1    -1 0 2 という行列の形になりました。 回答お願いします

  • Excelで要因をまとめたい

    時間 要因 フラグの3項目が有ります 30  A   1 20  B   1 33  F   1 10  F   0 10  F   0 10  F 0 72  D   1 82  A   1 8   A   0 19  B   1 別シートに要因名に対しての時間を纏めたいのですが、1つ条件があります。 フラグは基本的に1を建てているのですが、0が立っている場合、1つ上の項目と回数を合体させたいのです。 この条件で別シートに 要因 時間 回数 A   120  2 ←(本来回数は3だが、0が立っているので2) B   39   2 D   72   1 F   63   1 ←(本来回数は4だが、0が立っているので1) こんな形でカウントをしたいのですが、可能でしょうか?

  • 線形変換の定義

    線形変換の定義 前回の質問で線形変換とアフィン変換について質問させて頂きました。 前回の質問内容:http://okwave.jp/qa/q5973471.html 線形変換とアフィン変換については理解する事が出来ました。 ご回答下さった方本当にありがとうございます。 線形変換の定義を幾つか示して頂いたのですが、 線型変換の定義: [1] 体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、 x,y∈V, a,b∈K, について常に f(ax+by) = a f(x) + b f(y) が成り立つもの。 線型変換の定義: [1’] [1']?体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、?x,y∈V, a∈K について常に?f(x+y) = f(x) + f(y),? f(ax) = a f(x) が成り立つもの。 線形変換の定義:[1''] ?体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、?x,y∈V, a,b∈K について a+b=1 のとき?f(ax + by) = a f(x) + b f(y),? f(ax) = a f(x) が成り立つもの。 定義[1] ⇔ [1'] ⇔ [1''] が同値であることはどのように示せば良いのでしょうか? また、定義[1'']におけるa+b=1とは具体的に何を示しているのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • テキストマイニングのサンプルデータ

    アンケート解析のため,テキストマイニングの勉強をしているのですが,よいサンプルデータが見つかりません。自由記述された(選択回答ではない)アンケートの生データ(消費者の生の声)は,WEBで公開されていないのでしょうか?ある程度ボリュームがあれば,どのような分野のデータでもよいのですが。ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • エクセルでリストから選択する

    リストから選択のやり方はわかるのですが たとえばA1のセルで47都道府県のリストから東京都を選択すると B1のセルでは23区のリストが出てきて選択できるようにするには どうしたらよろしいでしょうか? 意味通じますか? A1で神奈川県を選択すると B1は23区ではなく横浜市や川崎市から選択できるようになるやり方です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • エクセルでのフラグの立て方

    1.A1~F1から「みかん」を検索し、右へ6つ目のセルが「5」   (例)A1=「みかん」のとき、F1=「5」 2.(A1=りんご、B1=みかん ) or (A1=みかん、B1=りんご) 1と2の条件を満たすときにフラグを立てるようにする方法をご教示願います。

専門家に質問してみよう