• ベストアンサー

内装ギアってどうやっても外装ギアみたいに軽く?

内装ギアってどうやっても外装ギアみたいに軽くできませんか? オイルディッピングした場合、外装ギアみたいにロスが減りますか? 先日、緩めのグリスで薄く塗り直したばかりですが、オイルディッピングの効果があれば教えて下さい。 インター3ですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.3

そもそも、グリスで潤滑する8速以下の内装ギアシステムとちがってオイルで潤滑する11速の内装ギアシステムでさえも外装ギアシステムにはほど遠い回転抵抗の多さなので、何をやろうと無理。 だいたい、外装ギアのチェーン駆動システムは、機械として他の駆動システムよりも例外的に伝達効率が良い事が常識なので、小手先の工夫でどうなる訳でも無い。 あと、そもそもが、伝達効率を気にするなら、シングルギアを選ぶのが正道。 ちゃんとしたパーツで組まれたシステムなら、ディレイラーでチェーンが強く曲がる外装多段ギアよりも明確に駆動効率が良いのが実感できる。 スキルが有れば、それこそ駆動効率の優位性から、どんな場面でも内装3速よりも速く走れるしね。

oookkk111222
質問者

お礼

オイル漬けの11Sが外装の遠く及ばない、くせ者であれば、何も未練はありません。グリスでインター3を重たく使います。重くても買い物には便利なもんです。サイクリングは外装のを使います。

その他の回答 (2)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.2

難しいのではありませんか? 私のはインター4でして、後部のギヤありますよね。 それを20丁=>22丁に変更してあります。(親ギヤは、40丁) これでTOPギヤは吹けきる事になりました。 私は片手で運転(右腕が不自由)しますので、トルクではなく『回転馬力』にシフトしました。 ただ、自転車屋がそのギヤの交換をしてくれるかどうかは疑問ですね。 私のインター4は、ブリジストンが出した製品で、自動変速機を備えています。 参考動画(自動4段変速)

  • kmkkeii
  • ベストアンサー率11% (47/406)
回答No.1

シマノの内装3段ってトップギヤが重すぎで正直ロー側の2段しか使えないし その2段もギヤ比が離れすぎていて外装6段と比べて使いにくい 内装変速ってある意味価値のあるシマノらしい発明品ですが オイルやグリスで抵抗を減らせば軽くなるとゆうレベルではなく 外装変速がチェーンでダイレクトに駆動させているのと比べて ハブ内の小さいギヤの組み合わせで駆動させている伝達ロスだからなんともならんでしょう。・・・

関連するQ&A

  • 内装から外装へ

    内装3段のママチャリを必要な物を揃えて外装ギアに変える事はできますか?

  • 内装3段ギアのフリクションロス低減方法

    内装3段ギアのフリクションロス低減方法 現状の知恵を活かした方法は、 オイルディップでATF,ギヤオイルなどにつけるだけで、ハブベアリングはグリスという感じが、最大限低減させる方法でしょうか?アルフィーネのように密封じゃないから、オイルが多いと漏れますか?? 他にもっと軽いオイル、ドライオイル、ウェとたいぷのチェーンルブを少しかけただけだと、凄いとかありますか? 外装ギアの自転車と同じくらいにオーバーホールできた方いらっしゃいますか? アルフィーネ11はスポ車に使えるといいますが、そうじゃなく、インター3で良くしたいという気持ちでいっぱいです。 だって、国産ママちゃりのステンレスリム、極太スポークは、剛性が半端無く、どう考えてもロードホイールよりも高いと思います。太いタイヤをはいているので、5気圧くらいでもころがり抵抗は、相当小さくなり、ロードと変わらないくらいにはなると思います。 ただ、内装ギアのフリクションロスだけは解決できていません。 ただのお遊びですが、上り坂が多い日本だからロードより軽く走りたいだけです。

  • 小径車の内装と外装のメリット/デメリット

    お世話になります。 現在、DAHON MuC9(カプレオ仕様)で輪行を楽しんでいますが、いざ輪行となると、C9はあまり小さくもならず、また転がしも出来ないので、次期新車を検討中です。 候補はほぼ、バイクフライデーのTikitに決めているのですが、 外装8Sタイプとシマノ内装8Sネクサスタイプで悩んでいます。 使い方としては、輪行メインで、長い時で100kmくらいの山岳コースを走ります。 ギア比的には現在のカプレオでもどうにかなっていますが、TOPがもう少し重めだといいかなという感じです。 内装タイプはいままで経験がありません。 そこで質問ですが Q1)外装と内装のメリット/デメリット教えてください Q2)内装はメカがカバーされているので汚れたりせず、メンテナンスが楽と聞きますが、トラブルは外装に比べて少ないんでしょうか? Q3)内装のトラブルとしてはどういったものが想定できるでしょうか?それともし、トラぶった場合、外装に比べて修繕の難易度は高いのでしょうか? Q4)スポーツバイク取り扱いの自転車屋でも内装がいじりたがらない所は多いんでしょうか? 山の中などで走行不能になった場合、外装に比べてお手上げ状態になる可能性が高いなら外装に、そうでないなら内装にしようかなと考えています。 メカニックに関しては、素人ですが、チェーン切れ程度なら対応できるレベルです。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 内装変速機のギアチェンジの仕方が分かりません。内装変速機では自転車が止

    内装変速機のギアチェンジの仕方が分かりません。内装変速機では自転車が止まっているときにギアチェンジできると聞きましたが、自転車を走らせていてペダルをこがなければギアチェンジできるのでしょうか? 外装のようにペダルをこぎながらギアチェンジしてはいけないのですか?

  • シティサイクルの外装多段と内装多段の欠点と利点

     通学や遠出をするのにシティサイクルを新調しようと思うのですが。  外装多段ギアと内装多段ギアの利点と欠点はどのようなものでしょうか?(自転車屋からは内装を強く勧められるのですが・・・)

  • 内装ギアについて質問

    写真の内装ギアがある2つの自転車が壊れました。ハンドルのギア切り替え部分が壊れて、ギアチェンジができなくなりました。まあギアは使わないのでかまわないのです。でも問題は、ギアが軽いところで固定されているのです。 ギアを直さなくてもいいので、ギアを重い方にする方法はありませんか?

  • 自転車の内装3段ってどういう仕組み?

    自転車を新しく購入しました。値段的にそこそこで、前々からほしいと思っていた内装3段つきなので結構気に入っているのですが、内装3段ってどういう仕組みでギアチェンジをしているのですか? 後輪の車軸に何かついていて、中で何かをやっているくらいしか見えないので、どうして変わるのかよくわかりません。 外装は明らかにギアを変えているのでわかりやすいのですが。 それと、外装に比べて壊れやすいわけも一緒に教えてください。

  • 内装・外装仕上げ済みの中古車

    よく内装・外装仕上げ済みと書いてある中古車があります。 ・内装はクリーニングなど大体想像つくのですが、外装はどんな内容でどの程度まで仕上げられているのでしょうか? ・結構綺麗に見えます。コーティング屋でやるのと同じような事しょうか?キズ取り・研磨・コーティング等。 ・また、費用はどれ位上乗せされているのでしょうか? 費用の件はおおよそでいいので教えて下さい。

  • 内装ギヤの組付け

    画像にありますように友人がタイヤ交換のために自転車の内装ギヤを外して作業しました。 ところが元に戻す際に組付け方法が分からなくなりました。 こちらの組付け方法をご存知の方、宜しくお願いいたします。 また、これはシマノの製品ですが名称について検索しているのですが 中々分かりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ママチャリの内装3段 vs 外装6段

    サイクルベースあさひに自転車を見に行って、よりワイドレンジなギヤの自転車が良いと思い外装6段をチョイスしようと思ったら、 「一番軽いギヤと一番重いギヤ比はどちらも同じ、外装6段はこの中で細かく分かれているだけですよ」との事。 でも「外装6段だから坂道も楽々」ってカタログに書いてあるからより軽いギヤ比じゃないのか?と言い返すと、 「より細かい細かいギヤ比だから最適なギヤで登ると楽と言う事です」とのこと。 これって、本当ですか? なら、ほとんどの自転車メーカーのカタログや、HPの情報って紛らわしいですよね。