• ベストアンサー

編集プログラムの既定変更はできますか?

画像ファイルを編集コマンドで開くとペイントが立ち上がりますが、 別のliveフォトなどに変更できますか? 開く、のコマンドとは違いますので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.4

「編集」のデフォルト 実行プログラムは下記レジストリの(既定)のエントリで "%systemroot%\system32\mspaint.exe" "%1"に設定されています。 変更する場合は(既定)のデータ値をliveフォトのフルPATHに変更すればいいです。 しかし、環境によっては変更が効かない場合があります。 添付画像参照。 レジストリ キー: HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell\edit\command --- 右クリックのコンテキストメニューに実行したいプログラムアイテムを追加する方法では確実に動作します。 ただし、この方法は質問の「編集プログラムの既定変更」とは異なる回答になってしまいます。

noname#221461
質問者

お礼

レジストリを触ることになるのですね。 一度、試してみます。 期待していた内容のご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ma-kundes
  • ベストアンサー率39% (69/174)
回答No.3

画像ファイルを右クリックして[プログラムから開く]→[別のプログラムを選択]→ [フォトギャラリー]を選択して[常にこのアプリを使って…]にチェックを入れて[OK]で 変更できます。

noname#221461
質問者

お礼

それだと既定のプログラムが変更されて困るんです。 規定は「フォト」、編集は「liveフォト」がたちあがるようにしたいのですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2

スタート→設定→システム→既定のアプリ→フォトビューアー→ ペイントが表示されてたらクリックして、 アプリを選ぶで、フォトを選択するか、ストアでアプリを探す で変更は可能なはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8877)
回答No.1

コントロールパネル━規定のプログラム━規定のプログラムの設定 から設定できると思います。

noname#221461
質問者

お礼

それだと既定のプログラムが変更されて困るんです。 規定は「フォト」、編集は「liveフォト」がたちあがるようにしたいのですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトを既定のアプリにもどすのは

    写真ファイルをクリックすると今までフォトで開かれて居ました。編集したいのでペイントを使っていたところ、写真ファイルをクリックするとペイントで開かれるようになってしまいました。 フォトで開こうとすると、右クリック、プログラムで開くからフォトを選択すればよいのですが、その都度となると面倒です。 何かの拍子に設定が変わってしまったようですが、もとにもどすのはどうすれば良いでしょうか。ちなみにパソコンはWIN10です。

  • 画像ファイルの編集

    画像ファイル(JPEG、GIFなど)を ・ダブルクリックでビューワー ・右クリック→編集でペイント が常に開くようにしたいです。 今までこうなってたのですが、何が原因か 編集にするとフォトエディターが開くようになってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • フォトショップに変わる画像編集のフリー版

    これまで、フォトショップをして使用しておりましたが、Win7への変更に伴い 手持ちのフォトショップが非対応になりました。 フォトショップまでの機能は全く必要ございませんので、フリーの画像編集 で信頼のおけるソフトを教えて頂けましたら幸いです。 Win7 64bit 標準のペイントでも良いのですが、もう少し、画像の明るさの調整があると 嬉しいです。

  • 画像編集

    画像編集ソフトを使って人物像をくりぬく方法を教えてください。win98でソフトはペイントショップとフォトスタジオです。

  • 画像を編集したときに色が波打ったようにもやもやします。

     ネット上の画像をBMPで右クリック保存し、それを編集したら、画像の色彩が、まるで波打ったような感じにもやもやっとなります。  ヘルプを読んだところ、BMPを編集するアプリケーション(おそらくペイント)の色の数が、元の画像より少ないから色が表示しきれないとありました。  これにより原因は分かったのですが、対策方法が分かりません。  なにか良い方法はないでしょうか?  ちなみに、フォトショップとimage readyで編集しようとしたら、どちらも「ファイルを認識できません」といわれました。  

  • 画像編集をクリックしたときに立ち上がる編集ソフトを変えたい!

    WindowsXPのPCに保存したデジカメ写真のアイコン上で右クリックし編集を選択するとMicrosoftペイントが立ち上がるのですが、これを他の画像編集ソフトが起動するよう変更する方法を教えてください。 「ファイルを開くプログラムの選択」で起動させたい編集ソフトを選択して「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う。」にチェックを入れても、アイコンをダブルクリックしたときには選択した編集ソフトが起動しますが、右クリックして編集を選んでもペイントが立ち上がります。

  • 画像編集について

    はjめまして、最近デジカメにはまり画像編集などができるようになりたいと思っています。 そこで、いろりおな編集ソフトがあると思いますが、どれが一番使い安いのか教えてください。フォトショップ、ペイントショップなどは知っていますが、これらとデジカメの達人とかデジカメninjaなどとはいったいなにが違うのでしょうか? 是非是非教えてください。 フリーソフトでも大歓迎です。 是非よろしくお願いいたします。

  • 画像を編集したときに色彩が変化します。

     ネット上の画像をBMPで右クリック保存し、それを編集したら、画像の色彩が、まるで波打ったような感じにもやもやっとなります。  ヘルプを読んだところ、BMPを編集するアプリケーション(おそらくペイント)の色の数が、元の画像より少ないから色が表示しきれないとありました。  これにより原因は分かったのですが、対策方法が分かりません。  なにか良い方法はないでしょうか?  ちなみに、フォトショップとimage readyで編集しようとしたら、どちらも「ファイルを認識できません」といわれました。

  • windows画像とFAXビューアについて

    jpgなどの画像ファイルを開いた時に、windows画像とFAXビューアで開くように設定している(デフォルトでそうなっていた)のですが、その画面で「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」のボタンを押すと、あるPCではフォトエディターで開くのに、別のPCでは「ペイント」で立ち上がります。これをフォトエディターで開くように統一したいのですが、設定の方法が分かりません。画像ファイルをダブルクリックしたときにいきなりフォトエディターで開くようにするのは分かるのですが、いったんビューアで開いた後、編集するときにはフォトエディタで立ち上がるようにしたいのですが、そのような設定方法はあるのでしょうか?。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 画像編集ソフト

    最近、画像のサイズを編集することが多くなりました。 今までフォトショップを使っていたのですがサイズ変更のためフォトショップを開くのが面倒になりました。 なにか手軽に画像のサイズを編集できるソフトはありますか??よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでのスキャンが二日前からできなくなり、エラーメッセージが表示されています。また、ファックスやコピーもできず、印刷はパソコンからはできる状態です。
  • 不具合の経緯や試したこと、関連するソフトやアプリの有無なども教えてください。
  • また、ご利用の環境についても教えてください。パソコンのOSはWindows10で接続は無線LANです。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る