• ベストアンサー

教えてください

私の父親が脳梗塞で倒れて病院で治療を受けて、何ヵ所か病院を回った後に、老後施設に移されました。 容体が少し落ち着いているとは言え、介護施設ではまともに父親を見てくれてないように思います。 医療行為が病院程出来ないのは分かりますが、ほぼほったらかしにしか見えないのです。 一度病院から施設に移動させられると病院に戻すのは無理なのでしょうか? 熱があっても、ただ氷枕で冷やしてるだけで処置していないので、不信感が出ています。 こんな場合どんな選択があるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

選択肢は単純です ・施設を退所する(退所後別の場所に行ける可能性は少ない。その場合は自宅介護) ・病院に戻す(現在長期入院は減点対象なので、治療が必要でない場合は基本的に退院して頂きます) ちなみに老健施設の場合、契約している医師がいますので体調が悪い場合は医師が来て診察することが殆どです。そうでなくても、定期的に医療機関を受診させます。 熱があっても氷枕で、と仰っていますがどのような対処をしているかは介護士などに聞いたほうがいいと思います。相談者さんは24時間ご覧になっているわけではないと思いますので、本当に処置をしていないのか不信感については微妙に思います。 老健がちゃんとしたとこか否かは ・清潔感があること ・部屋に篭っている人が少ないこと ・認知症が急性悪化しないこと ・褥瘡(床ずれ)がないこと である程度判断できます。ちなみに、老健ではほとんどの医療行為はできませんし医薬品を勝手に使うことも基本できません。家でできる対処と大きくは変わらないのです。あくまでも生活を介助し、清潔かつ健康に毎日を過ごす場所であるということをお忘れなく。 医療従事者も一応常勤していますが、薬剤師にも看護師にも処方権はありませんから医療上の対処はあまりできません。

idaten5418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなた様の言う通りです。今施設を出されても困るし、こちら側の疑問は直接施設の人に聞く事にします。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

病院は治療することが目的の施設なので、治療の見込みのない患者は金にならないので追い出されるのが現状です。そのまま見守る以外できることが無く、「技術料」名目のことが何もできないからです。

idaten5418
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 氷枕の効能

    91歳の母が、肋膜炎で入院しております。脳血管性痴呆症もあります。熱は、37から38度位ですが、氷枕をずーと、やっています。私は、解熱効果より、脳の血流を抑制する方が心配なのですが.氷枕の使用は、医療現場の常識なのでしょうか?教えてください。

  • 老健で起きた転倒事故の処理について

    父が脳梗塞で、医療系の介護老人保健施設にいます。 職員が事務仕事をしている間に車椅子から落ちて頭部をコンクリートの床に打ち、 失神、出血しましたと連絡がありましたが、検査の為の救急搬送はしてくれませんでした。 父は顔面がひどく腫れて意識ははっきりしていますが、高熱を発しています。 当直医は「容態が悪変したら検査します。他科受診になるために費用の問題があるために 搬送はしませんでした」と言っていました。 口の中も切れて出血していました。これほど酷く頭から落ちたのに検査を行わないのは 何か理由があるからなのでしょうか? 容態が変化してからでは遅いような気もするのですが・・・。

  • 介護保険で充実したリハビリを受ける方法

     父親が1月末に脳梗塞で倒れました。緊急病院から、リハビリ専門病院に移され3か月は充実したリハビリを受けられましたが、現在の医療制度では、その後は介護保険でのリハビリになるということで、現在は介護病床のある病院に移りリハビリを受けていますが、介護保険リハビリでは週2回程度、1回20分程度のリハビリしか行ってくれないため、目に見えて回復が悪くなってきました。  介護保険でもっと充実したリハビリを受ける方法があれば教えてください。

  • 介護療養型医療施設について

    先日祖母が脳梗塞で倒れ半身不随になり今現在も入院中です。 搬入先の病院に一ヶ月ほど入院したところで医者から「そろそろ出て行って欲しい」的な事を言われ、 介護療養型医療施設を勧められました。 都内(足立区・葛飾区)の介護療養型医療施設に電話をし値段などを聞いてみたのですが、 家族に一人でも税金を払ってる者がいると月十数万近くかかると言われ、 家の経済事情では非常に厳しい事が分かりました。 自宅介護もつきっきりではできず八方塞の状態です。 何か経済面で他にいい施設やプラン等はないものでしょうか?

  • 介護施設が退去させてくれるか心配です。

    介護施設が退去させてくれるか心配です。 父親が今年の5月に入ったばかりの住宅型の施設です。 しかし、経済的な理由と 父親が実家に強く帰りたがっており 退去を考えています。 支援1で脳梗塞で倒れましたが 歩けますし、意思疎通もしっかりしてます。 まだ、1人にするのは不安なのでリハビリで 回復させたいと考えていました。 実は、父親の幼馴染であり友人と一緒に 施設にいる父親に会いに行こうと思い 施設の従業員に電話で来院する際、私と同伴で父親の知人を会わせたい旨を伝えました。 従業員Aさんは快くOKしてくれました。 コロナだから、広々とした場所で 短い時間ならとの事です。 しかし、園長は違ったようで、数時間後に着信があり掛け直すと父親の担当の従業員Bが出ました。 担当の従業員Bは、私の面会はOKしましたが知人の面会は園長に聞かないと分からないと言う事でした。 しかも、その理由がコロナだからです。 コロナを理由に閉じ込める気まんまんです。 経営のために、施設が退去させないなどは、よくある話しなんでしょうか? 帰りたいという父親が余計に帰りたくなることがめんどくさいと思っているんでしょうね。 金稼ぎのためや自分達の仕事がめんどくさくなるから、人の自由や権利を奪うなんて許せません。 包括センターから介護士が園にきてるので、市役所に相談しても施設と介護士がグルになってたりするんじゃないかと心配です。 父親の容態に合わせて退去の準備をしたいのに、市役所がグルになってたらどうしたらいいでしょうか? 是非、お力添えいただけないでしょうか? 誰にどのように、助けを求めたら良いでしょうか?

  • 介護施設での車いすの転倒事故

    介護施設に入所している90歳の母が次の事故に遭いました。 2011年9月30日20時過ぎに介護施設から電話があり救急車でY病院に搬送しました。 診察の結果「脳梗塞」とのことでした。結果としては、左手腕が不自由な状態でした。 その後、そのままY病院に10月17日まで19日間入院しました。 10月17日に退院後そのまま同じ介護施設に入所しました。 10月22日に介護施設に面会に行き、母に会いました。その時は左手腕不自由ですが私の顔を認識し、元気に話は出来る状態でした。 <<<<< 問題はこれからです。 >>>>>>  10月25日午前9時過ぎに介護施設から電話があり、「昨日(24日)午後7時頃の夕食終了後に車イスごと転倒したので、これからK病院に介護施設の車で搬送するのでK病院に来て欲しい」とのことでした。 K病院でCTなどの検査を行い診断は「脳挫傷」の疑いがあるので、脳神経科のあるY病院行った方がよいとのことで、Y病院に行くことにしました。 この時K病院の医師が「救急車を呼びますか」と行ったので「御願いします」と応答したところ、介護施設の職員が「施設の車で搬送します」と言われましたので介護施設の車でY病院に搬送しました。 Y病院の医師の診断では「脳挫傷」で即入院して下さいと言われ入院し今日に至っています。 現在は左半身は不随で、話がまったく出来ず、私の顔も認識できません。 事故発生後の経緯として次の点が疑問です。 1,事故発生時に病院に搬送しなかったのか。   ※病院への搬送が翌日になったのか。 2.私を含めた家族への連絡が翌日になったのか。 3.9月30日の「脳梗塞」のときは救急車を呼んだが、なぜ呼ばなかったのか 私としては事実を確認するために、事故の届け出がされているか確認したいのですが、このような事故の場合の介護施設からの届け出先はどこの機関になるのでしょうか。また警察機関も届け出先の対象になるのでしょうか。事故の届け出内容を確認出来るのでしょうか。 介護施設の責任ですが、事故発生後から詳細な説明がありませんでしたので、介護施設に対し文書での回答を求めています。 今後行うべき処置、対応はどうしたら良いのかお教え下さい。

  • 親の老後の介護ってどの範囲までのことを言うの?

    よく親の老後の介護がどうたらこうたらって言いますが、老後の介護ってどの程度の事を言うのででしょうか? 寝たきり状態の場合とかでしょうか? または、トイレは自力で行けるけども、入浴は自分でできなくて(リハビリ施設で入浴をする)歩けるけどもあまり長い距離が歩けなかったり、日常生活で出来ないことが他にもところどころある場合に一緒に住んでる家族はいろいろ代わりにやるわけですが、それも老後の介護の一種なのでしょうか? うちの母は、寝たきりではないですが、上記のような状態です。 一人で買い物なども行けません。 脳梗塞の後遺症で、左半身不随です。 杖があれば歩けますしトイレも自分で行けます。

  • こんな医者許せない!

    母は90歳と言う高齢ですが、前回の脳梗塞後遺症により体幹機能が悪化していたため病院に隣接している介護老人保健施設にリハビリ目的で入所させていました。認知機能の低下に加え、嚥下障害もあったため、食事形態はミキサー食のトロミでした。自力では上手く口に運べず、半分以上こぼす状態だったため、夕食だけ介助に出向いていましたが、前日まで毎食完食していた母が、その日は口を全く開けなかったため昼はどうでしたか?と聞くと、昼も口を開けず、朝はスープを一口との返事でした。目も一点を見据え、普段に比べ、明らかに全身状態も悪いと思ったため、「脳の血管が詰まったのでは?」と看護師に受診を申し出ましたが、医師の電話での答えは「バイタルサインに異常がないと言う事と、右手に不随意運動があり、手も動いているから」という理由で、診察してもらえませんでした。でも、脳梗塞と診断された後も右手の不随意運動は続いていました。 翌朝熱が出たり、活気がない等の理由でやっとCT検査になりました。 私も翌朝8時前に施設に行きましたが、意識がなくなっており、敷地内の病院にストレッチャーで搬送されました。目も見えなくなり、食べる楽しみも奪われ(胃ろう)呼びかけにも反応がありません。「申し出た時点で診察して頂きたかった」と医師に言ったところ、「あんた、神様か?全身状態が悪い、食べないくらいで脳梗塞なんて言うと、みんなに笑われますよ!医師の裁量権知っているか?診る診ないは私が決める事だ」と・・・。でも、結果は脳梗塞でした。母は前回心原性脳梗塞(心房細動のためペースメーカー)でした。その時は在宅介護で私と一緒に食事中の事であり、すぐ、救急搬送しました。医師は既往症も知ってた訳ですし、処置がもう少し早ければこれほどの重度の後遺症にはなってなかったかもと思うと何も解らなくなった母を見るたびに辛くて、怒りがこみ上げてきます。申し出た時点でせめて聴診器でも当てていただいてたら、今と同じ後遺症が残ったとしても高齢だからと、諦めもつきますが、同じ敷地内に病院がある事、また、入所時の契約書に「利用者の状況に異変、その他緊急事態が生じた時は、速やかに主治医並びに協力医療機関に連絡し、適切な処置を行います」と書いてあり、双方で署名捺印しています。家族としては信じてお任せしていましたが、最悪の状態になっています。しかし、法的には「前日処置していたら軽かったか?」という立証が厳しいとの事。法の裏でこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • 病院から病院移動

    母親が脳梗塞でA病院に入院中です A病院から他の病院か介護施設に移動をすすめられた場合                          どこに相談すればいいか 分からないので                                  相談窓口を教えて下さい。(広島市内で)   宜しくお願い致します

  • 脳梗塞で入院し1ヶ月、転院をの催促をされています

    妻のお父さんが2回目の脳梗塞で入院をしました。 1回目の時はかなり大変で身障者の認定やいろりろあり、なんとか落ち着いて自宅で療養していましたが、2回目の脳梗塞で介護がかなり必要な状態で自宅では療養できません。ちなみに身障者1級です。 2回目の脳梗塞で入院した病院はこの1ヶ月で病状も変わらず安定してきてるので介護専門の病院に転院を進めてきます。  次の介護専門の施設がめどがついたのですが、入所するまでに1ヶ月かかるということでした。 今の病院に後1ヶ月居らして欲しいのですが病院側が無理という判断が出れば絶対に出て行かなければいけないのでしょうか? あと、1ヶ月でいいのに・・・ 良い方法や、退院を拒否できる方法がありますか? 今の病院は入院して35日ぐらいです・

専門家に質問してみよう