• ベストアンサー

形容詞+名詞と名詞+形容詞の認知

日本語では 新しい + 本 英語でも a + new + book です。 フランス語だと アールヌーボー art  + nouveau と逆ですね。 認知に差が出るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

>認知に差が出るんでしょうか? ⇒以下のとおりお答えします。 フランス語では、 《形容詞+名詞》と《名詞+形容詞》 のどちらもあり得ます。 形容詞が短いと、 bon ami「よい友」のように 《形容詞+名詞》となる傾向があります。 形容詞が長いとか形容詞句になったりしていると、 roman court mais intèressant「短いけど面白い小説」 のように《名詞+形容詞(句)》となる傾向があります。 なお、同じ形容詞でも、 位置によって意味が異なる場合があります。 《形容詞+名詞》:grand homme「偉い人」 《名詞+形容詞》:homme grand「大きな人」。 この場合、 《形容詞+名詞》は、強調(主観的・感情的) の意味合いが強く、 《名詞+形容詞》は、類別(客観的・論理的) の意味合いが強くなる傾向があります。 以上、ご回答まで。

mezoriso81
質問者

お礼

おっしゃる通り、フランス語は2通りありましたね。 詳しい分析ありがとうございます。 わかりやすいです。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

英語と同じ程度にはフランス語を習わなかったので、単なる感想ですが、そもそも習った通りにそう言う問題と覚えたので認知に違いがあるかどうかわかりませんでした。 ただ、語順として名詞+形容詞の方が、理解しやすい気はします。 ところで、名詞の後に形容詞がくると言うのはフランス語でも例外が随分ありますよ。その意味では、分かりやすいと言ったところで覚えるのが大変です。 http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/fr/gmod/contents/explanation/012.html

mezoriso81
質問者

お礼

フランス語の例外ありますね。 御指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 形容詞と名詞

    形容詞はその状態だと認識してるのですが 英語ではその辺が理解しにくい部分があります 例えが悪くて申し訳ありませんが以下の文で idiotはバカという意味の単語だと思います You are a idiot. 『おまえはバカ』 これは状態を表しているものではないのですか? かと思えば You are stupid. こちらも 『おまえはバカ』 ですがこちらは形容詞です 名詞のa idiotは『おまえはバカ』という状態を表しているという感覚は間違いなんですか? どこどこが痛いという表現は日本語では形容詞ですが英語では動詞でも表しますよね? よろしくお願いします

  • 形容詞ってどの言語も多いのでしょうか?

    日本でも、英語以外にドイツ語フランス語スペイン語中国語朝鮮韓国語とかいろいろありますけど。 日本語の形容詞は少ないといわれますけど、ほかは多いのでしょうか?

  • 英語ってシンプルだけど認知はしないものが多い?

    英語の形容詞の数とかすくないとかいうような話を聞いたことがあります。 ということは言葉に認知しないものが多いことかと思います。 フランス語など多いのでしょうか? 日本語に補完して認知する欧米やアジアの言語って何なんでしょうか?

  • 形容詞 副詞

    日本語と英語の形容詞 副詞はそれぞれ当てはまる物が少し違いますが、これらの分類はいつされたのでしょうか。 (1)英語の分類が先にあり、日本語をそれに当てはめた (2)その逆 (3)それぞれ独自に決めて、いつか両者をすり合わせた (4)それ以外

  • フランス語 形容詞と名詞の組み立て方について

    フランス語の形容詞と名詞の順序とその組み立て方についての質問です。 フランス語に関する知識が全くないのですが・・・ たとえば、 黄色いリボン 英語だと yellow ribon かわいい女の子 英語だと a cute girl となります。形容詞+名詞の単純な並びです。 フランス語だとどのような型になりますか? イメージですと何か真中に入りそうな気がして質問させていただきました。 ・・デュ・・・とか。(すみません、イメージです) どなたか教えてください。 スペルと読み方も教えていただけると助かります。

  • フランス語の形容詞の並び順について教えてください。

    フランス語の形容詞の並び順について教えてください。 au bon vieux temps は日本語で「古き良き時代に」というような意味だと思いますが、良いと古いの並びが日仏で逆になっているのがなんとなく面白いな、と感じました。 日本語の方はなんとなく音の調子で「古き良き」と並べているような気がしますが、フランス語(その他の外国語も含めて)では複数の形容詞を並列して使う場合、どのような順序で、という規則のようなものがあるのでしょうか?

  • 英文法に「名詞文」「形容詞文」はないですよね?

    初歩的すぎて、うまく説明できるか心配ですが、質問させてください。 例えば「This is a pen」を日本語にすると「名詞文」というと思いますし 「This is tasty」を日本語にすると「形容詞文」になるかと思います。 でも英語の「be」は「be動詞」なので、「動詞文」となるのでしょうか。 英語話者に日本語説明をする際に「名詞文(noun sentence)・形容詞文(adjective sentence)」と言っても その言葉自体、何を言っているのか「?」でしょうか。 「This is a pen」「This is tasty」は、英文法的には、どのように称されるのでしょうか。 もし私の理解に誤りがありましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 長い形容詞の翻訳順序

    ある名詞に長い形容詞が付いた英語に対する日本語の翻訳順序に悩んでいます。 例:a book store owned by an old man that is stocked tons of history books related to ancient times のように「a book store」に掛かる形容詞が長文の場合、 (1) 古代時代に関連する歴史の本を多数取り扱う、老人が経営する本屋 (2) 老人が経営する、古代時代に関連する歴史の本を多数取り扱う本屋 "that ~”以降の文を"a book store"に直接掛けた方がよいのか、それとも"owned by an old man"を本屋に直接かけた方がよいのか悩んでいます。 日本語の翻訳的にどちらがより適しているかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 形容詞としてのJapanese, American

    traditional Japanese arts/ culture なのか Japanese traditional arts / culture なのか どちらが自然なのか?ご意見ください。 ちなみに(1) traditional Japanese culture と (2)Japanese traditional culture の使用頻度をググってみました。(1)349.000hit (2)88.500hit (1)の圧勝でした。 私の意見は国名などがついて「どこの国の」や「どこどこ産」などの形容詞が付くときには沢山いろいろの種類の形容詞が並ぶとき、順としては、もっとも右側の更に右に来る名詞のごく近くに配置されるとならったし、そういう綴りを割と見てきたと思っています。 (2)って日本人が考えやすい並びパターンだなぁと思っています。 きっと、どっちでもいい気はしていますが、ある教科書に忠実な問題集で「日本の伝統的な文化」という英訳をさせる問題で、解答は「Japanese traditional culture」しか載っていませんでした。「日本の 伝統的な~」だからJapaneseが先にきているのか?「伝統的な日本の~」ならtraditional Japanese~とするのか・・・?日本語的にはどっちもありの気はしますが、英語的に考えるとどうなんでしょう?教えてください。

  • 名詞の後に置かれる形容詞

    英語と日本語では語順がまるっきり違いますが、原則的には形容詞は名詞の前に置かれるという点では共通していますよね。そこで、ロンドンについて説明の一文です。 From the East End, the old docklands and home of the true Londoner, to the West End with its theatres, cinemas, and glittering night-life, not forgetting the cosmopolitan Soho ― originally a French quarter and now packed with restaurants offering every kind of cuisine imaginable(though rarely English), London is a vast, bustling, exciting city so full of life that it is easy to forget that it has been destroyed at least four times. そこで質問です。cuisine imaginableの部分は なぜ 形容詞が名詞の後に置かれているのでしょうか?