• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に振り回される40歳)

親に振り回される40歳

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.4

親に、子供の人生を拘束する権利はありません。 私の両親と、質問者さまの親御さんはよく似ています。ただ、違ったのは 子供に真顔で「親不孝者」という言葉は一度も言ったことはない。 ただ、母が躁うつ病でしたから躁の時期は酷かった。さんざん罵られ 脅されました。 ただ、そのあと長期の鬱になってずっと寝たきりでした。 歳の離れた弟が、父母の年金と借家の家賃をを食いつぶすかわりに ずっと親の傍にいてくれて助かりました。 弟は母が42歳のときの子ですが、母が77で亡くなったときまだ35歳。 母がインフルエンザで高熱を出しているのに友人と隣の県で泊りがけで 遊びほうけていたらしい。 まぁ、こういうのを「親不孝」というのでしょう。 さすが、親の両親の年金が入らなくなってからは、まともに働きはじめましたが まもなく若年性脳卒中になって倒れました。いまだに半身まひがのこっていて 保険の給付金で食いつないでいます。 親の面倒をみるというのは、べったり一緒に暮らすことではありません。 介護レベルが要介護3以上になったら、(大抵は80代なんですけど) 介護施設にいれるカネを負担する。月に2回程度様子を見にいく。 そういう人も多いです。 今までは親の不動産をうれば有料老人ホームへの入所も賄えたけど、これからは そうはいかないかもしれないですけど。 ただ、親子の関係は「順送り」だとうちの親がいっていました。私は自分の親が 自分にしてくれた以上のことを子供に返す必要があると思っています。 それが「親への恩返し」なのだと、そう思っています。

Tsubamenokikan
質問者

お礼

represebtative2様 良く似た親御さんをお持ちのこと、経験談からアドバイスを下さりありがとうございました。私の母も躁うつです。思い切り罵倒したかと思えば、気力がないとずっと寝たきりです。 なんとか外の世界に興味を持ってもらおうと過去にはいろいろ勧めましたが、本人がそれを求めていない以上無理でした。 親の面倒を見るのはべったり一緒にいることではない、私もそう思います。しかし、地元で生まれ、育ち、地元の男性と結婚し、自分の親の面倒をしっかり見てきた母にはわからないだろうなと思います。 また、今更私と違う人生を歩んできた母にわかれというのも無理なんだと思います。 ただ自分が自分を殺し、母のために母が望む人生を生きていくというのは私にもできそうにありません。 温かいお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は親不孝者でしょうか?

    長文ですみません。 私の両親は私が幼さない頃より仲が悪く、子どもの前でもいつも喧嘩をしており、私が高校に上がる前に離婚しました。 しかし私はやはり自分の親なので、母親も父親も大好きでした。母親と住んでいましたが、父親ともたびたび会い、遊びに行ったり、大人になってからも旅行に行ったりと、とても仲が良いです。 私は結婚をし、子どもを授かり、訳あって現在父方の祖父母が住んでいた家に家族で住んでいます。この家は父親名義の家で、今は家賃もかかっておらず、立地も良く、子どもにとってもいい環境で、私たち家族は大助かりしています。 なにより父親が、この家に私たちが住むことをとても喜んでくれていて、ずっと住むか住まないかはまだ分かりませんが、お金が貯まるまではとりあえず住ませてもらおうと思っています。 しかし私の母親がそれをそうとう気に食わないらしく、「あなたたちがその家に住む限り、昔のことを思い出すから家にも行かないし、こっちの家にも来るな」と、言われました。 私は正直、母親が父方の祖父母の家に来たくないというのは、母親にも色々思い出したくないこともあるのだろうと思い、まぁ理解もできる気がしますが、私たち家族が、母親の家に来るなと言われることには、納得できませんでした。 母親に孫を会わせたい気持ちはすごくありましたが、昔から頑固で、ヒステリーになりやすい母親でしたので、母親と会うことは我慢し、1年ほどがすぎました。 この1年の間に、母の日にプレゼントを送ったり、敬老の日に孫が書いた絵を送ったりもしましたが、母親からは、私の誕生日も孫の誕生日でさえも、連絡1つくれずでした。 そして私が第二子を妊娠したので、久しぶりに母親にメールで報告をすると、話したいことがあるから電話したいと言われ、久しぶりに電話をしました。 そこで話されたのは、父親名義のその家に住み続けるのか、そこに今後も住むのであれば、一生お前とは会わない、周りの(母親の)友達もみんなそれはありえないと言っている、お前は最悪の親不孝者だ、と言われました。 私はとても悲しくなりましたし、同時に、親の勝手で離婚しておいて、なぜ離婚に関係のない私たち家族が住む家まで制限されなければいけないのか、住む場所が父親名義の家というだけでなぜそこまで言われなければいけないのか、とても腹が立ちました。 結局第二子妊娠に関しても、出産日のことや性別のことも何も聞かれず、おめでとうの一言もありませんでした。 母親には本当に感謝していますし、本当に大好きでしたが、最悪の親不孝者と言われてから、なぜそんな言葉を自分の娘に言えるのだろうと思い、理解できません。同じ子を持つ親として、私なら自分の子どもが家族を持ったとき、夫婦のことは夫婦で考えたらいいと思いますし、応援してあげたいと思います。 私は親不孝者なのでしょうか? 母親とも前はとても仲がよかったですが、思い返せば、仲の悪い両親に昔から気を遣い続け、離婚後ショックで不安定な私の気持ちを理解してくれるでもなく、母親の感情ばかりぶつけられ、平気で「お父さんのところに行け」と言ってきたり、「あんたなんか産むんじゃなかった」など、普通言ってはいけないだろう、という言葉も平気で言われてきました。 今後、今の家から引っ越しをしたとしても、母親から言われた言葉は忘れられないので、母親に会いに行きたいとも思えません。 母親に一生会わないと言われましたが、もう母親とは縁を切ってしまってもいいでしょうか? もう母親に気を遣うのも疲れました。 文章がまとまらずすみません。

  • 親の借金で悩んでいます。

    親の借金で悩んでます。 まだ、借金が出来た訳ではないのですが一人で考えてたら答えが出てこなくて... ちょっと話はややこしくなってくるのですが、 近々私の親は離婚します。私は母親について行きます。 離婚後は自分自身、父親と会おうと思ってませんしあっちもそうみたいです。 父親は自分方の財産放棄を私(自分の子供)にもして欲しいと言ってきた位、縁を切りたいそうです。 しかし、父親は重度の病気にかかっています。 重度といっても普通に生活は出来ますし、車だって運転出来ます。 ただ治らない病気です。現在無職です。 だから、やはりそれなりに大金も必要となってきます。 しかし、父親は特定疾患でかかりつけの病院であれば主な治療費はタダです。 それなのに何故か彼には多額の借金を親やカード会社からしてるようです。 県外にある大きな病院へ月1~2で行く遠征費、そこの病院での治療費、愛人と遊ぶお金等々... 主にはこんな感じで月々何十万と借りているようです。 とうとうその矛先は私にも向いてきました。 1年ほど会話をしていなかった父親から急に連絡があり(この時、家庭内別居状態) 「200万程、お金を貸して欲しい。保証人になってくれ。」と言われました。 母親にこの事を伝えると、「絶対貸すな」と言いました。 母親によると、離婚して他人となる母方の両親にもお金を借りようとしたらしいです。 そこはもう他人になる人に貸す必要がないからと免れたらしいので大丈夫だったのですが。 私としても、今後会うことのない、云わば他人にお金は貸したくないです。血はつながってますが。 上記で父親がどんな人間か伝えきれないのですが、 取り敢えず「自分さえよければ周りが、元家族がどうなろうとかまわない」 と言うような人間であるのは確かです。20年一緒に生活してきてソレだけは分かります。 母親はこの父親からDV被害にも長年あってきました。 現に今までしてきた借金は返せれず、膨らむばかり。貸しても返ってくる保障がまったくないのです。 しかし、父親と私は嫌でも血がつながった親子。 この場合、貸した方がいいのでしょうか? 子供の私では中々答えが出てきません。意見を聞かせてください。

  • 熟年離婚する親への仕送り。

    幼なじみ(男)からの相談です。 彼の両親はいま、離婚に向けて話を進めているそうなのですが、 父親の退職金や年金を母親(専業主婦)に分けても生活費が足りないということで、離婚後の仕送りを求められているようです。 離婚の直接の原因はお父さんの浮気らしいのでお母さんには同情もしているようなのですが、息子からするとここまで関係がこじれてしまったのにはお母さんにも責任はあるように思えるそうで、どちらが悪いということでもないようです。 育ててもらった恩があるとはいえ、万が一不測の出費があったとき援助するというならまだしも、最初から子どもの援助をあてにして離婚するのはどうしても納得いかない、こんなことを考える自分は親不孝なのか、と言われ、私まで考え込んでしまいました。 傍目にも、彼の家は明らかに平均以上の暮らしをしているのは知っているので、お嬢さん育ちのお母さんが突然質素な暮らしが出来るとは思えず、母親にたかられるんじゃないかという彼の心配ももっともな気がしています。 離婚がなければ豊かな老後を送れるところをあえて離婚するのだから、親の暮らしは本人たちで何とかしてほしい、などと考えるのは親不孝なのでしょうか?

  • 親が離婚・・・どうすれば・・・

    半年前父親が失業してしまい、最近離婚することになってしましました。 失業してからは父親は新聞配達、母親はアルバイトの生活で、 保険を崩したりしてギリギリの生活です。 母親は『半年も待って仕事が見つからないのでは離婚だ。もうすぐ役所に届ける。』と 言っているのです。すでに母親は離婚届に書き込んでいて、 本当に離婚してしまうそうです。 自分もとても悲しく心配で恐怖でいっぱいです。 自分はまだ小6で兄弟もいるのです。 この先どうすればいいのか、学校も変わって友達とも会えなくなってしまうのか、 飢え死にしたりしないのか、進学などもできるのか、いつもみたいに生活できないのか、 いろんな心配で、歯ぎしりや腹痛、気分が悪くなったり、 ブルーになってしまうのです。 これからどう生きればいいのか、心配です。

  • 親の離婚…現在の自分…悩んでいます。

    現在20代後半で、現在彼と一緒に暮らし、今後結婚予定です。最近、自分の人生を振り返り、なんだか悲しい気持ちになることが多く、誰にも相談出来ずにいたことで悩むことが多いです。幼少期からあまり幸せな暮らしをしていたとはいえませんでした。私が記憶が定かではない時期に(3.4歳だったと思います)親が離婚をしました。歳の離れた兄弟はいますが、兄弟も離婚。祖父母も離婚しています。私は母と共に暮らし、家族はバラバラになりました。父親はお金にルーズで家にもお金を入れなかったり、帰ってこなかったりだったそうです…大人になるまで父親の顔は田舎の母方の祖父母宅にある写真でしか見たことがありませんでした。母は離婚した後に内縁の夫となる方と暮らし、私の一緒に生活していましたが、私が高校生になる頃に関係が途絶え、私を育てる為、生活をするために借金を繰り返しました。賃貸だったので家賃が払えなくなり追い出されることや、電機やガスが止まった経験や、自宅に借金取りが来たことも何度もあります。高校卒業後、進学しましたが、途中で退学せざる得ない状況になり辞めました。母親の度重なる借金など、色々な状況からですが、親族との関係にも今も重たい関係ではあります。10代後半からは一人で暮らし、今から何年か前に20年以上ぶりに父親に会い、今は私も大人になったので連絡を取れる関係にはあります。まだまだ色々な経験をしましたが、恋愛をし、男性とお付き合いをすると、その人に依存してしまい、どこかで父親のような感触を求めるようになるのか、振り返るとあまり良い別れかたは出来ませんでした。何かあるたびに相手を責め、なぜ分かってくれないのか…結果自己嫌悪になり自分を責めます。今の彼とうまくやっていきたいのに、先が見えなくなることがあります。この先どうしていくかは自分で決めることですが、今はただただ、自分の人生を振り返ると悲しくて、つらくてたまらなくなります。自分の過去は消せません。育った環境を呪ったことや、母親を責めてしまったこともあります。分かっていることはたくさんありますし、この先の人生を充実したい気持もあります。素直になったり、前向きになるための強く想いもあります。この先の人生を生きていく少しでもヒントになればと…ここに書かせていただきました。何でも構いません、何か感じましたら書いていただければ嬉しいです。

  • 親に心配をさせる

    私は最近退職をしました。 中高年の為に再就職はあまり求めていません。私は精神的に辛い思いをして退職をしたので、再就職先を探すにしても、私が思うような仕事でなければ無理をして働くつもりはありません。 家族は年老いた父親と二人暮らしです。 父親は私が仕事を無くした事に怒っています。勿論私のこの先の生活を心配をしてだと思います。 いつ迄も親に心配をかけている事には、私は申し訳なさで胸が張り裂けそうで辛いです。 生活費は私の貯金と、父親の年金を合わせて何とか間に合います。 私の年金受給ははまだ先になりますが、それ迄に軽い仕事を探す事も考えたりしています。 やはり私は親不孝者なんでしょうか?

  • 親から離れたい

    現在大学2年20歳の男です。 先日父親の借金が原因で両親が離婚し自己破産しました。 ちなみに我が家は賃貸マンションです。 父親は実家に帰ることとなり、母親は両親共に他界しており帰る所がありません。 当初こうなることが予測し得なかった僕は。大学卒業後に一人暮らしをするつもりでいました。 しかし僕は母親を養わなければなくなりました。 しかしそれでも僕は親から離れ自立したいと思ってしまうんです 親不孝だとか冷たいとかわがままだとか思われると思いますが・・ どうしてもしたいんです・・何かこう一人になりたいんです。 気がどうかしそうなんです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 親の離婚について

    親の離婚について 自分は、この登録上は会社員?か何かになっていますが、高校生です。 いま自分の母親が、本気で離婚しようとしています。 離婚の原因は、父親の金使いのあらさです。父親は、昔はボンボン育ちで(多分金の使い方が麻痺しています。) そして独立して自営業しようと昔から考えています。自分の考えでは、この不景気の上に借金までして自営業する意味は、ないかと思います。 現在は、販売業を行っています。ですが、この販売業自体の収入は、とても少なく(ほぼ趣味に近い感覚で仕事をしてると思います。) さらに収入を家に入れない時も有ります。今回母親が、本気で離婚しようとしている理由ですが、父親が母親に金を借りました。ですが、そのお金をなかなか返しません。 そしてこのお金が帰ってこなければ、貯金も全てなくなるといっています。しかもこれは、一回目では、有りません。 遅くなりましたが、母親は、仕事しています。 しかしこのような事になったのは父親が、いまの仕事になってからです。いまの仕事の前はいまの2倍は、あったそうです。 自分に言わしてもらえば、なんでそんなにおかねが必要なんだとおもいます。 現に自分には、兄弟が3人いますが、(自分を含めて)一番したは、まだ3歳です。 父親は、父親の携帯代と、自分の授業料携帯代家のインターネット代なども払っていません。 ここにきてですが、祖母や祖父とは、同居しています。 母親は、このような事に嫌気が差して来ているようです。さらにこのままいけば、闇金業者などに借金などを作って来てもおかしくないので母親は、そのような事が起きる前に縁を切りたいそうです。 (自分に絶対回ってくるので) ですが、父親の金銭面を除けばいい父親です。 しかも、離婚すれば、今いる地元からも、去らなければ行けませんし地元の友達とも中々会えなくなります。 なので自分は、離婚して欲しく有りません。 どうも離婚の事を考えると家族の思い出しか頭に浮かんで来ません… どうか、僕の父親を変えるいい方法は、ないのでしょうか? 母親は、離婚して父親が更生してやり直そうといっても一緒には、住む気は、無いけども、自分たちだけでも住んでという事です。(再婚しても違う家で住むみたいな感じでしょうか?) どうか皆さんのお力をおかしください。

  • ローン中だが実家で親の面倒をみなければ

    父親が亡くなって、車椅子生活の母親が兄と二人暮らしなんですが、やはり男手と女手では、会話も違うし、ボケさせない為に実家に帰ることを決断しましたが、今度私のマンションはどうしたらいいのかなぁ?貸したいのですが・・・ローンを組んでいれば貸せないみたいだし?空き家のままかなぁ?

  • 私は妻の親に離婚を言い渡された者です。

    私は妻の親に離婚を言い渡された者です。 妻は私に離婚を言い渡す前に、家を出て行きました。 私は引き止めましたが、妻の母親が妻と子供を連れて行きました。今は別居中です、もうすぐ二ヶ月になります。 離婚について、妻本人と向き合って話し合ったのは小一時間程度です。 妻の親からの話の内容は、全て私の悪い所を一方的に言われた形です、やっていない事まで言われました。 そして・・・「○○(妻)はお前に会いたくないから」「別れても子供には会わせるから」「お前も早く決断しろ」・・・できるわけないだろ?子供だっているんだぞ? 私にとって妻と子供はかけがえのない存在です。 一生一緒だと決めた仲です。 代わりなどいません。 私には他人から見ても悪い所はたくさんあります、職が見つからない時もありました、妻と口喧嘩した時「別れたいの?」と言ってしまった事もあります。 でも・・・誰よりも妻と子供を愛しています。 妻は実家に帰って居心地がいいのでしょうか、私の事などまるで気に掛ける様子もありませんでした。それどころか、子供にも会わせてくれません。 別居中ですが、まだ婚姻関係は継続しているので、私にも子供と会う権利はあるはずです。 子供の一歳検診の結果を聞いても「あなたに言う必要はない」と・・・私も実の父親です! 本当に子供と会いたいです、妻は実家で会うならいいと言いますが、家族全員が私の事を敵視している様な所にわざわざ出向いて、落ち着いては会えませんよ。 妻はそうすれば会いに来ないだろうとわかっています。 別れてくれれば子供と会わせてもいいと言います。 今でさえ会わせてくれない人が、離婚などしてしまえば私は一生子供に会えなくなる・・・! 親権は母親が得るでしょう。 妻の家庭は母子家庭です、離婚後誰も父親に会っていないです、末っ子は父親違いですがその子も父親に会っていないどころか、母親と一緒になって父親の悪口を言っています、妻は母親の言いなりです、今回の事も母親に言われた通り行動しています、私と別れる事もです、実家に帰って家族の影に隠れて自分は話し合いをしようともしない。 そんな妻や家族に子供は渡せません、精神的に自立していないのに、子供を立派に育てられるはずがないと思います。 また親離れできない、子離れできない親子関係になってしまうと思います。 妻と母の関係は異常です・・・毎日顔を合わせないと気が済まないのか、毎日の様に電話・メールなどしていて、こちらから行かなくても必ず母が私達のアパートに来ていました、私の愚痴も好きなだけ言っていたみたいです。 なぜ結婚して家を出た娘に過干渉するのでしょう。 妻は一生自立できません。 本当に妻がかわいいなら自立させてあげる様な方向に持っていくのが親心ではありませんか? 私も立派な人間ではありませんが、子供の為なら一生懸命になれます、父子家庭って寂しいかもしれませんけど・・・せめて両親がいない事を負い目に感じる事のない生活をさせてあげるのが、私にできる事だと思います。 やはり両親から愛情をもらえるのが一番だとは思いますが、今の妻に何を言っても無駄なのです、妻には本当の子供の幸せを考えてほしいです。 本当なら三人でやり直したいですが、それが難しい状態です、話し合いもできません。 そして妻は離婚調停を申し立てたみたいです。 私はそこまでしても離婚したいなら離婚に同意をしてあげたほうががいいのか?とも思います。 とにかく妻には子供の為にも修復を求めたいと思います。 私は離婚するべきではないと思っていますし離婚を拒否しますが、今の妻とこのまま結婚生活を続けていける自信もありません。 かといって妻の家族の中に、大事な息子を置いていく事など絶対にできません! 私は暴力、浮気などは一切ありません、家事も育児も協力してきたつもりです。 子供の為にも離婚はしたくありません、私自身もできれば離婚はしたくないです。 何とか妻に自立してもらい、また家族三人で穏やかな日々を送りたい気持ちです。 どうすればうまくいくのかわかりません・・・。 そして・・・父親に親権は無理なのでしょうか? 本当に困り果てています、アドバイスよろしくお願いします。