• 締切済み

私みたいな人間は婚活市場で需要ありますか?

先天的な障害があり障害者枠で一般的な収入があります。 心が壊れた父と認知症(あまり重くない介護サービスは受けている)祖母と3人生活をしていますが、家族のために婚活しようと思います。 身辺はほぼ自立(補装具・自助具含む)ですが家事は手伝ってもらっても一般レベルは厳しいです。このような私でも需要はありますか?。もちろん年齢や年収はこだわりません。 そのためバリバリ働かれる方より家事がある程度出来ていざというとき祖母の面倒を見ていただきたいと思っているのですが、男性でこのような方はいらっしゃいますでしょうか?。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

僕は嫌です。将来的に祖母の面倒を見る可能性があるのでしたら、 そのために結婚しようとは思いません。 そのような考えを持たれて婚活をされているのだとしたら、需要は ほとんど無いと言って過言ではないと思います。

noname#221259
質問者

お礼

わかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 50代バツイチ男です。  条件だけで判断するとかなり、難しいと思います。  年齢や年収にこだわらない、バリバリ働くより、家事と質問者様の祖母の介護を希望。つまり専業主夫で婿入りしてね、と言うことですね。  質問者様の収入だけでどれくらいの生活が可能かと言うことになります。  更に言えば、子どもはどうなりますか?身体的に産めない、若しくは子どもを授かっても経済的に育てられないとなるとあきらめることになります。  質問者様が輝いていて、人間的に魅力的なら支えてあげたいと思う男性がいるかもしれません。ですけど、祖母の介護、ゆくゆく義父の介護、はかなり厳しい条件だと思います。産まれて捨てられた子でない限り、男にだって親がいるし介護も必要となるわけです。  敢えて言えば、質問者様の家が代々の地主さんで莫大な額の不動産を所有されているとかなら話が違ってきますね。不動産を処分すれば介護の必要がなくなりますから。  質問者様が言われている家族のための結婚なら止めておいた方が良い、自分が幸せになるための結婚ならする価値があると思います。

noname#221259
質問者

お礼

難しいですか。 けど、結婚って子供と世間体のためですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231899
noname#231899
回答No.1

あとは人間性の部分ではないでしょうか? 人間性が終わってれば需要はないですが、 性格がマッチする人が表れると大丈夫だと思います(*^^*)

noname#221259
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張って婚活します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補装具と身体障害者手帳

    こんにちは。補装具と身体障害者手帳についてお尋ねします。 例えば,難聴の方がいて補聴器が必要になった,そこで,障害者自立支援法に規定する自立支援給付「補装具」を受けようとする際に,身体障害者手帳の交付を受けることが条件になるのでしょうか。18年の6月に厚生労働省から出された「補装具費について(案)」には申請手続きのひとつとして,「身体障害者手帳の番号を記入する」があります。ですから,手帳を取得しないと福祉制度の支給は受けられないのでしょうか。

  • 補聴器の負担は

    障害者自立支援法が成立、実施されて、補装具である補聴器は原則1割負担となります。具体的にはどれくらいになるのでしょうか。また、負担が減るということはあるのでしょうか。

  • 障がい者ケアホーム入所者 車椅子が必要

    障がい者ケアホーム入所中の母なのですが、生活保護を受けており、身体障がい者手帳1種1級、脳血管障がい者で特定疾患に当たるが、介護保険認定は受けていない62歳なのですが、今使っている車椅子は借りているもので社会福祉協議会に返却しなくてはならないそうで、新しく購入してください。と、施設より言われました。 介護保険認定を受け、福祉用具のレンタルや、自立支援の補装具支援などは、利用できないのでしょうか? 自分で調べてもよくわかりません。どなたか、詳しくわかる方教えていただけますか?お願いです!

  • 需要ありですか?

    私はあと数年で40歳になる独身女です。昔からボーイッシュというか、ショートカットが似合う自分から言うのもなんですがいまだにあるイケメン俳優に似てると言われたりして同性に人気がありますが異性には人気がなくケンカしてしまう。男性の歳が5歳以上離れていればケンカにならず大丈夫なんですけどね。 けっして女らしくないし家事が嫌いでなるべくやりたくない。 でもこの歳になりずっと独りでいるのも問題なのかな と思ってネットで出会いを探しています。 日常では出会いがなくかといってコミュ障ぎみで積極的ではないので婚活パーティーには怖くて行けないのです。 今は趣味のSNSで選んだ少数の相手とやり取りしています。 たまに50代の男性から連絡くる時あります。 歳が離れすぎているからと今まで見向きもしませんでしたがかなり年上の男性でないと一緒に住むとか結婚まで至らないのではないかと考え始めてきました。 15年ぐらい前に付き合った男性は1人いましたが7歳年上の男性でした。 私も30代の終わりに近い 一般的におばさんで 家事はやるけど嫌い 自分でもわがままだと思うし ボーイッシュでショートカット 仕事は契約社員やってます。 私って婚活して需要ありますか? ネットの出会いは婚活パーティーより期待できますか? 他者から見てどう思われるか知りたいです。

  • 早急に回答ください!

    ニチイでホームヘルパーの資格を取っています。 わからない問題があります!どなたか回答ください!お願いします!! レポート問題No.1 問題18 障害者自立支援法について、誤っているものを1つ選ぶ! 1.自立支援給付には、介護給付、訓練等給付、自立支援医療、補装具、相談支援がある。 2.障害者自立支援法のねらいの1つに、障がい者がもっと「働ける社会」にしようとするものがある。 3.自立支援給付は全国統一の基準で実施されるが、地域生活支援事業はその地域の特性等をふまえて独自に実施される。 4.障害者自立支援法に基づくサービスを受けるためには、都道府県に申請して支給決定を受ける必要がある。 5.障害者自立支援法に基づくサービスは、自立支援給付と地域生活支援事業の2つに大別することができる。 回答おねがいします!

  • ニートなどの婚活を支援する組織や企業の需要は

    ありますか ニート婚が流行っているらしい? 実感ありません ニュースタートという組織の人がニート婚を勧めているそうです 株式会社ニートというのができてニートが集まり、活動内容は未定らしいです Qニートの婚活を支援する組織・企業はありますか Qなくても今や今後そういう活動は需要あると思いますか ニート本人やその親や家族に 経済力と生殖性とを切り離すと出生率のびそう ニュースでもニートが増えているという 恋愛や結婚や経済活動を諦めてるかも 悲しい失意 就労や結婚を諦めると自信とかやる気とか減りそう ニートは就活できないくらい消沈している 生きて活動する力の源はエロスや根気だ ニートでも婚活して結婚もできたら生きて働く意欲も湧きそう 行動の如何を問わず存在には祝福を ニートは婚活から弾かれているようで 結婚相談所にニート枠がないとおもう まるでえた・ひにんのポジションと見なされているかのようなニート ニートというだけで積極的に生きる気が減る ならヒエラルキー。社会的ないじめのよう 全ての人間存在に基本的な祝福を ニートは就労や経済的自立の支援は受けられるが、恋愛や婚活の支援は受けられない現状か? 恋愛や結婚くらい支援なしにやるべきか? しかし定職のある人は相談所で婚活を支援してもらえる Qニートも婚活を支援してもらえたら良くないですか ニートばかりでなく失業者やひきこもりの人や低所得者などの婚活を支援する活動とか気運とか そういう、くじけない欲望を寿ぐような力や風潮や思想のある社会が良くないですか ニートニート言ってすみません

  • こんな私でも需要はあるでしょうか

    30歳、男性です。 最近、同窓会で旧友に再会したのを切っ掛けに 皆に影響されて婚活を始めました。(今頃になって!) 友人たちに合コンなどに誘ってもらっていますが・・・。 この年齢まで女性と付き合ったことがなく、 そもそも私のような人間が結婚できるのか! 【質問】 私でも婚活市場で需要があるのか教えてください。 年齢:30歳 性別:男 学歴:地方国立大工学部卒 職業:派遣エンジニア  一応正社員ですが、2015年4月からどうなるかわかりません。  メーカに転職するため、日々勉強中です。 年収:320万(ボーナスなしなら260万、残業頑張れば300万はいけそう) 貯蓄:700万 趣味:釣り(1回、500円から1000円)、     電子工作(2~3か月に1回、数千円分の部品を買う) 酒飲めない、タバコ吸わない、ギャンブルやらない、基本インドア派。 体型:身長158cm 体重57kg(ちっちゃい!) 顔:まさにナイナイの岡村さんぽい(笑) 兄弟:兄が一人(私は次男) 親と同居はなし。ただし、兄は県外で所帯を持っているので 将来は私が親の面倒を見ます。 実家にいた頃は祖母の介護を一緒に手伝いました。 性格:真面目、優しい、堅い(飽くまで周囲から言われる。自分じゃ良く分からない) 仕事の都合で、最近やっと一人暮らしを始めました。 掃除、洗濯は大丈夫。料理はまだまだ。 (食費をケチって1か月1万円で過ごしていたら、3ヶ月で7kgほど痩せました) 希望の相手:25歳~35歳くらいまで。バイトかパート出てくれる方。 需要ありそうでしょうか。教えてください。 足りない情報があれば捕捉します。

  • 週末婚がいい場合は婚活より恋活サイトがベター?

    週末婚、別居婚を希望の場合は、婚活より恋活アプリよりの方がいいんですかね。 誹謗中傷はおやめください。 婚活サイトにも、週末婚希望グループとかもあるからいなくはないと思いますが、年齢層が高いサイトでもうまく行きません。 私は真面目にパートナー探していて最後の恋にしたいですが、ちゃんと稼いでいるし、一人の時間も欲しく、もう他人と住みたいとは思いません。 自立した女性には従来の結婚スタイルは合わないと思っていて、週末婚がいいと言う女性は結構いますが、婚活サイトの男性っていまだに家事が全く出来ず、でも結婚したら同居したい、と言うことはわたしが全部やるの?みたいな方がたくさんいて、 私はなんのメリットないし、無理だなあと いわゆる欧米みたいなパートナーが欲しければ、婚活サイトはやめた方がいいですかね。 なんかかなり歳なのに子供が欲しいとか、家事全然出来ず介護もついて回るのに同居絶対前提みたいな方がいまだに日本男性には多く驚きます。まあ日本の婚姻制度は同居前提ではあり、それ自体も時代錯誤すぎますけどね、、

  • 本当に何度もすいません。

    本当に何度もすいません。 婚活について質問なのですが (1)身体障害者で結婚はできますか? (2)身体障害者手帳を所持していて一般枠 (普通の就職)ではなく別枠(障害者枠)で 一般枠より収入が低いがその場合はど うなるか? (3)男性なのですがどういった婚活方法が あるか?(なるべく詳しく手順や実例 もあれば) (4)女性の視点ではどのような男性を求め るか (5)今からどのようなことを心掛けていけ ばいいか? 何度も長々とすいません。真面目に、将来が不安なので質問しました。回答をお願いします。

  • 婚活の選択肢について

    度々ですが相談お願いします。 今婚活中30半ばのほぼ無職のデブ女ですが、 (1)婚活中に需要があるポチャ専の人にもし遭遇したら取り合えず結婚してもらう。 (相手が遠方の農家などで大変でも) (2)登録の派遣会社が、紹介してきた新たな電話営業の仕事をしつつ、苦手な料理の教室に通うのと婚活して自分の発達障害をしっかり把握してくれる相手を探す (3)無職のままで、貯金は無いので活動資金不足で取り合えず家にいる (1)があなたにとって幸せなんだよと母も周りの人も言います 無職の方がしおらしく見えていいのではとも言います。 でも、 現状は (1)ポチャ専を卒業しないと膝と腰が痛みつつあり、まずい、つまりポチャではなくなりたい。 (2)ADHD(注意欠陥多動症候群)で何かとど忘れして、しょっちゅう会社のタイムカードを二度押したり、忘れ物が毎日ある位の人間なので新しい環境に適応が不安、 (3)最近、今まで以上にちょっと前の事がど忘れし、嫁ぎ先でダメ嫁としてイジメに合わないか? 介護も上手く出来るか不安だし。 とか思いどれが最善か分かりません。 長命するとは思うが人生どうなるか分からないし、花嫁姿をという母の焦りは感じてるので余計苦しいです。 でも怖いんです。 アドバイスお願いします。

メッシュWiFiで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 無線機能をメッシュWiFiに変えたら、キャノンプリンタの印刷ができなくなった。同じ症状の解決方法はあるか。
  • TP-link deco X20のメッシュWiFiに切り替えたら、キャノンプリンタの印刷がエラーになる。
  • TS8130とMF222dwのキャノンプリンタがメッシュWiFiで印刷できない。同じ問題を解決した人はいないか。
回答を見る