• 締切済み

江戸時代の弁当はごはんだけでしょうか

江戸時代の弁当はごはんだけでおかずは付いていなかったのでしょうか

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 現代では「食い倒れ」と言うと大阪を指しますが、実は、江戸時代には、 「江戸の食い倒れ」「京の着倒れ」 と、江戸は食文化が非常に発展していたのです。 白いご飯をいつも食べているのは、江戸庶民だけだった、と言っても過言ではありませんでした。 さて、本題(あなたの質問): 江戸時代も中期になると、何と「仕出し弁当屋」が出現したのです。 例えば、四宿(千住宿、板橋宿、内藤新宿、品川宿)などには、町奉行所の同心が駐屯する番所がありましたが、江戸時代初期の頃は、皆手弁当でした。 しかし、次第に武士も庶民も泰平の世で贅沢になり、番所役人相手に「仕出し弁当」が始まったのです。 その中身と言うと、史料に残るものとしては、実に豪華でした。 例えば、どなたかのURLにあるように、「卵焼き」や「かまぼこ」などもそうですが、仕出し弁当屋もその日その日で趣向を凝らし、また、季節の物をいち早く提供することで大変な人気になりました。 一例としては、「焼きおにぎり」「野菜の天ぷら」「煮豆」「卵焼き」「佃煮」など、またある日は「梅干し入りのおにぎり」「里芋の煮っ転がし」「煎り豆腐」「かまぼこ」。違う日には「塩むすび」「昆布巻きの煮つけ」「クルミの寄せ物」「小鮒の佃煮」etc。 さらには、仕出し弁当屋も食事時間の直前に料理を盛り付けて、「鰹のタタキ」やめでたい日には「鯛の刺身」なども提供しました。 実にバラエティーにとんでいました。 江戸時代を通じて、「卵」は滋養強壮の「薬」とも言われ、庶民にはやや高値でしたので、毎日のように食べることはできませんでしたが、それでも、食欲には勝てず「卵焼き」は非常な「高級品」でありましたが、庶民もセッセと働いて「卵」を買い求めていました。 現代では、卵はスーパーなどで安売りなどの時は10個入り200~300円。 何とも贅沢になったものですね。 落語に「長屋の花見」という噺がありますが、 大家さんが長屋の連中を連れて花見に行きました。 1升酒3本と弁当箱の中には「卵焼き」と「かまぼこ」。 熊さん「大家さん、この酒はちょっと渋いですねぇ。それに、何か茶柱みたいなものが立っていますねぇ」 大家「そりゃあ、番茶の出がらしを水で薄めたものだ。だが、酒だと思やあ酒に見えるじゃあねえか」 八っあん「大家さん。この卵焼きはやけにボリボリ言いやすねぇ」 大家「そりゃあ沢庵漬だ。よそ様から見りゃあ卵焼きに見えるじゃあねえか」 熊さん「大家さん、この蒲鉾もいやにシャリシャリしてますねぇ」 大家「そりゃあ、コウコ漬だ。いいから黙って食え」 八っあん「大家さん、やけにケチッテますねえ」 大家「バカを言え。銭があったら本物の酒を買ってくらあな」 お後がよろしいようで・・・。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.4

幕の内弁当は、歌舞伎観劇の幕間に食べた弁当が由来とされていおり、江戸時代には既に幕の内弁当あったそうです。 下記サイトでは、下記のように弁当の内容を紹介しています。 重箱の中に、軽く炙った握り飯、玉子焼きと蒲鉾、こんにゃく、焼き豆腐、かんぴょうを煮たもの、というのが定番だったという。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4179/makunouti.html

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

腐る可能性のあるものを持ち歩きはしないでしょうね。 持ってるとしたら、梅干し、干し柿、干物、つくだ煮等のような腐食しずらいものですね。

回答No.2

うめぼしや沢和ん、漬物、豪華ならめざし等、後は季節の食べられる野草、一部は七草粥などで食べるので判ると思います。 それに塩むすびなどが多かったのでは無いでしょうか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

江戸時代は昼食を取る習慣がある人とない人に分かれます。 殆ど取らない事の方が多いようです。 弁当というか塩むすびが多かった模様。(もちろんノリなどついていません) たくあんや佃煮など添える場合もあった様子。 で、弁当は旅に出る人の非常食的な扱いだったみたいです。 普段は食べずにいて、自宅に帰り口にするという。。。。。 http://www.viva-edo.com/syokubunka.html

関連するQ&A

  • お弁当のご飯やおかずを冷やすかどうか

    最近父のお弁当を作るようになったのですが、わからないことがあったのでお助け願えないでしょうか。 お弁当を作る時、いつも父が出勤する1時間くらい前にご飯やおかずを詰めて冷蔵庫にしばらく入れておき、出勤間近に渡します。 ふと疑問に思ったのですが、ご飯やおかずは冷やしておいた方がいいのでしょうか? 中には普通に直前に作り、詰め、そのまま出勤なさる方も多いです。 私も学生時代母が作ってくれましたが、直前に作ってそのまま受け取っていました。 ご飯だけ冷やせばいいのか、おかずも冷やせばいいのか、それとも冷やす意味は特に無いのでしょうか?冷やす意味が良く分らなくて…;腐るのを防止とかでしょうか? お弁当にお詳しい方、お知恵をお貸し下さいますと嬉しいです。

  • お弁当のご飯について

    彼にお弁当を作っています。ほとんどが冷凍ものですが、おかずもご飯も朝作っています。今の時期、暑いのでクーラーボックスに保冷剤を入れて持たせてます。お昼、おかずは問題ないみたいなのですが、ご飯が硬くなっているみたいで。ご飯は時間がたっても軟らかいままって無理なんでしょうか?

  • 弁当のご飯の量だけを多くしても喜ばれないのですか

    弁当は、ご飯の量とおかずの量の割合が大事なことですか。 おかずの量が少ないままで、ご飯の量を多くしても喜ばれないのですか。

  • 好きなお弁当のおかずとご飯!

    彼氏にお弁当を作ろうと思いますが、私が想像するおかずは、たまご焼き、からあげ、ウインナーETC...こんな一般的なのしか浮かびません(>_<) 皆さんがお弁当に入っていて、おいしかったなぁ と思ったおかず&ご飯を教えてください。 お願いします!!

  • 冷蔵庫にお弁当を入れられてしまっても美味しいご飯

    こんにちは。 育児のカテと迷ったのですが、お料理が好きな方に聞いた方がいいかと思い、こちらに質問を出します。 年少さんの息子がいます。 今月から、お弁当を冷蔵庫に入れられてしまいます。 ご飯は、冷たく固くなってしまうらしく、残してくるお子さんも多いようです。 おかずも冷たいままでは美味しくないだろうと思うのですが、 腐ってしまうのはもっと怖い ということで、 うちの幼稚園は、登園してすぐ、冷蔵庫保管するとのこと。 食べる前に温め直しなんてしてくれるはずもなく・・・ なので、冷蔵庫から出してもおいしく食べられるおかず、ご飯を教えてください! 白米はとりあえず、おにぎりは止め、ふんわりめに詰めてみましたが・・・ 夏の間、美味しくないお弁当ではかわいそうなので、ぜひぜひお力を貸してください!!!

  • お弁当のご飯が硬くなってしまいます。

    朝 炊いたご飯をお弁当箱に入れますが 硬くなってしますそうです。 柔らかめに炊けば良いんでしょうか? 良い方法をご存知でしたら よろしくお願い致します。 あと、お弁当のおかずに ちょうど良いレシピをご存知でしたら よろしくお願い致します。 40代の男性が食べます。 冷凍食品を一切使っていません。 イシイのハンバーグやミートボールなどは利用することはあります。 毎日のことでアイデアだ尽きてきています。 よろしくお願い致します。 ちなみに おかずの本など買ってみましたが 味がイマイチ合わず…  家庭的な味が好きなようです。 いつもは 肉じゃがとか、卵焼き、ウインナー、からあげ など 普通の感じです。

  • 江戸時代にオリジンのような量り売りのお惣菜屋はあった?

    江戸時代にオリジン弁当のような量り売りのお惣菜屋はあったんでしょうか? よく天秤で食材を売って歩く職種は聞きますが、「持ち帰り用のいろいろな種類の惣菜を売ってる店舗」はあまり聞いた事がありません。料理屋や煮売酒屋とはまた別のもので、こうした一人暮らし向けにいろんなおかずを売るような店があったのなら教えてください。

  • お弁当屋の弁当

    先日の夜にほっともっとで幕の内を購入しました。 そうしたらおかずが冷え冷え… まるで冷蔵庫から出したばかりの冷たさ(ご飯だけは温かいがw) もちろんメニューには「おかずは冷たい場合があります」とは書いていなかったし、 持ち帰り時間にしても車で5分程度の距離にもかかわらず、 たかが5分で冷え冷えになりませんw で、そこで聞いてみたいのですが、 お弁当屋の弁当って ご飯もおかずも温かいのを想像しますか? それとも冷めてる弁当を想像しますか? 自分の基準ではご飯もおかずも温かいの思いつきます。 でも、お昼とかでおかずを作り置きしているなら仕方が無いですがw みなさんどうですか?

  • お弁当で一番大事?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 創作お弁当の達人のかたから、 お弁当で一番大事なことはごはんをたべおわってもおかずがのこっていることだ ともききました。 お弁当やおどんぶりをたべていて、ごはんだけになってしまったとき、ちょっと困ります。 お弁当にぜひほしいおかず、とか工夫とかありますんでしょうか。 私は、つくだに、おつけものはものすごく多めにすること にしておりますが。

  • 江戸時代について

    江戸時代について質問したいことが幾つかあるので、質問させていただきます。 まず一つ目は、江戸時代は何世紀頃になるのでしょうか? 二つ目は、江戸時代の移動手段はなんだったのでしょうか? 馬車などはあったのでしょうか? 回答お待ちしてます。

専門家に質問してみよう