• 締切済み

人の言ってることの裏を読んでしまう

31歳既婚女性子無しの派遣です。 私は常に友人、同僚、義理親族が言ったことがうわっつらの嘘くさい表現とばかり思ってしまいます。 そして、全く前向きにとらえられません。 どうしたら、性善説とゆうか、まともに人のこと見えるのでしょうか? 育ってきた家庭環境は、父親が母親に酔って暴力ふるうそんな環境だったので、自分ではアダルトチルドレンかと思っています。。

みんなの回答

  • ruh35867
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.9

こんにちは、47歳ヒロ既婚者です。貴方の育ってきた環境が環境だっただけに、ずっと、しこりの様に 頭の片隅(母親が父親に振るわれた暴力)に残っていると思われます。それを取り除かないと周りの人たちが 話をしたことが嘘を言っているんじゃないかとか相手の事を信用出来なくなる原因だと思われます。 猜疑心が強くなってしまったんだと思いますので、取り除くのには、もっと自然に触れ合ってみてはいかがでしょうか。絵を書いてみるのもいいと思います。そうする事で少しずつではありますが猜疑心も無くなり 晴れやかな気持ちでこれからの生活が遅れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.8

人は裏の裏を言っていることが多いので、表と解釈して差し支えありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3476)
回答No.7

人なんて、綺麗なものとドロドロとしたもの両方あるものだと思います。 質問者さんも同じではないですか? 自分の中にあるマイナスな感情ばかりで生きていないとは思います。 「美味しいものは、美味しい」と感じる素直な感情もあるはずです。 それ以上も以下もなくて、ただ「美味しい」というシンプルな感情だけが存在する場合もあると思います。 人の悪い面ばかりが気になるのは、自分の考えのマイナス面に気を取られがちだからじゃないかと思います。 質問者さん自身が、自分にも素直な部分もあると認められなら、人の中の純粋なものも「あるかもしれない」と少しだけ思えるようになるんじゃないでしょうか。 最初から信じようとか受け入れようとせず、「そういうこともあるかもしれない」程度に考えればいいのではないかと思います。 人ってね、いつも複雑なのではなくて、案外「単純」な面もあります。 その単純な面に対しては、深読みしなくてもいいですよ。 まず、相手のどんな部分が単純なのか。 そういうところを探ってみるのもいいかもしれません。 質問者さんは、物事を深く考える癖がついていると思いますので、そういう分析をしてみるのもいいのではないでしょうか。

real-24
質問者

お礼

単純な面もあるとゆう言葉に少しホッとしました。 おっしゃる通りで、いつも深く考える癖がついてしまっています。心理カウンセラーとかで、性格を治したいと思っているのですが、そんなとこあるのかもわからず、日々悶々としています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どんな物事も見る角度を変えられます。 1つ目の選択肢として性善説もありです。 「うわっつらの嘘くさい表現」というのは、2つ目の選択肢です。 もしいま、2つ目を先に考える癖がついていても、1つ目を考えたっていいんです。 ちょっと練習してみては。

real-24
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですが、頑張って練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.5

自分が幼稚園児だったとしたら、幼稚園の先生にどういう風に扱ってほしいか?を考えたときの先生の見方、かなあ? 自分が大河ドラマなど歴史上の人物だったとしたら、どういう位置づけで、どう動くと向こう10年がいい感じになるか? 自分の目線でみると疑ってしまう場合は、遠くからの目線で客観的にみてみるとできるかもしれません。

real-24
質問者

お礼

遠くからの目線、頭に入れて人を見てみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.4

>どうしたら、性善説とゆうか、まともに人のこと見えるのでしょうか? 今までに「疑っていない」と思われて、結果もうまく行ったことが1回か2回はあると思います。このうまく行ったときの割合がずっと多いままになるんですよ。それって気が楽じゃないですか?

real-24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気が楽とは、頭ではわかっていても、なかなかそう思えなくて…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.3

自分がそうだから、人もそうだ! と決めつけてしまうことってあると思います。 たとえば、僕は財布が落ちていれば、必ず拾い盗みます。 なので、人もそうだろう と考えて、自分の財布は無くさないようにしています。 ところが、落とした財布が交番に届けられていることもあります。 僕は性善説を信用していません。 けれど、自分が損をしないのならばそれで良し! と考えています。 裏は考えるのだけれども、表しか気が付いていないような 素振りをします。 そうしていると、あんがい徳をすることもあります。 もっと人を見抜いてください。

real-24
質問者

お礼

まさに、私は決めつけてばかりいます。 そして、自分がそうだから(悪く人を捉えるところとか)人もそうだと思ってしまいます。 表しか気づかないふり。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

「人の言ってることの裏を読んでしまう 。」 相手の本心が解るなら素晴らしい能力でしょう。 ハッキリ言えない人の思うところに答えてあげられれば最高ですね。 私はグチグチ言ってないでハッキリ言えよと、つい思ってしまいます。 多くの人は日常の会話は面倒なことは考えていないのではないでしょうか。友人、同僚、親族との付き合いを潤滑に継続したい、相手を傷つけたくないと思うのが人情でしょう。 その為に多少の演出はあるかもしれませんね。 オベンチャラは会話の潤滑油でしょ。 騙してでも自分の意見を押し通す人は政治屋、役人、営業、詐欺師と少数の人でしょう。 都合の良い数値、例のみをあげ説得しようする人には反感を持ってしまします。 real-24 さんはどうですか? 電気店で妻と冷蔵庫を見ていると店員が「こちらの新製品は省エネで電気代がお得です。」と言うので、 私が「価格差は××円ぐらいですけど何年分ですか?」と聞くと店員は話題を変えました。 後日、妻は他の店に一人で行き新製品の冷蔵庫を買ってきました。 正直なところ、私は回りくどい表現は苦手(面倒)で、相手の自尊心を傷つけることがあるようです。 また、高飛車にでる人には反抗的になってしまい「大人げない。」とたしなめられます。 偉そうに振る舞い意見を押し付ける人にもつい反感を態度で表してしまいます。 どうも親父に似てしまったようです。 答えになっていませんね。 ごめんなさい。 友人、同僚、親族の良い所を探してはいかがでしょう。 良い所が幾つか解れば、会話の嘘くさい表現も許せるようになるかもしれませんよ。 蛇足 テレビのコマーシャルの役者やタレントを見ると、この商品が欠陥商品だったら この人は欠陥品を勧めた責任をどう考えるのかな? 欠陥商品を宣伝させイメージダウンになるからメーカーを訴えるのかな? などと思ってしまいます。

real-24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人の悪いところばかり見て、いいところをなかなか見出せないところがあるので、そこが一番の原因かなと思いました。 アドバイスいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.1

相談者さんは、他人の発言の裏を読むことで、どんなメリットがありましたか? 「ああ、あの人の言ったこと、信じなくてよかったー。嘘ばっかりだった!」 という事がありませんでしたか? まったくないって事はないですよね?今まで生きてきて一回くらいはあったのでは? 裏を読むことのデメリットってなんですか? 他人を信じられないってことですか? でも他人を信じて裏切られたり騙されたりしている人、いっぱいいますよね。 そういう人は、「もっと他人の言葉の裏を読める人間になりたい」「相談者さんみたいになりたい」って思ってますよ、きっと。 何がいいたいかと言うと、別に無理して変わろうとしなくてもいいのでは?という事です。 どういう成育歴があっても、人を信じる人は信じるし、裏を読む人は読むんです。要するにその人の性格です。 相談者さんは裏を読めるんですよね。それも才能ですよ。 読めない人は、どう頑張っても読めないですから。 自分にないものに憧れる気持ちはわかりますが、たとえ人の言葉を信じられるようになったとしても、相談者さんは相談者さんです。特に何も変わらないでしょう。 あなたは今の自分に自信を持って、あなたらしく生きていけばいいのだと思います。

real-24
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつも人と比較して、人からどう思われてるか気にして辛いのですが、だからこそ、深読みしてしまうのかもしれませんが、自分に自信を持って、あなたらしく。と言われたのは嬉しかったです。 ありがとうございます。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機能不全家族で育ちアダルトチルドレン、神経症になった

    アダルトチルドレン(AC)です。 神経症の各症状もあります。 父親の暴力(精神的虐待含む) 母親の父親の目ばっかり気にして、子供に愛情を向けられない、もしくはいびつな形での愛情(母も虐待の犠牲者です) そういう機能不全家族といわれる環境で育ちました。 やはり幼少の頃からその経験で生きてきているので、普通に生きることすら難しい状況です。 不安を感じやすく、自己肯定感がもてない、自信がない、表情がこわばるなど神経症の症状があり、アダルトチルドレンと診断されたこともあります。 機能不全家族というトラウマを克服して、アダルトチルドレンから脱却できた方いますか? どのように過去と向き合い克服していけたのでしょうか? またアダルトチルドレンや機能不全家族に関することに情報をお持ちでしたら、教えて下さい。

  • 父親が嫌いなだけでアダルトチルドレン?

    父親が嫌いなだけでアダルトチルドレンになりますか? 30代の彼氏がいるのですが 自分でアダルトチルドレンと言っています とにかく父親が嫌いで仲が悪いと言っています でも話を聞くと母や兄弟とは普通の中みたいだし 大学まで出してもらって不自由なく暮らしてきた感じです 親が離婚とか再婚ではないそうです 虐待も一切ないそうです まぁある意味30代にもなって父親が嫌いと言う事を 恥ずかしがることも無く堂々と言う所は 子供っぽくACの症状でもあるのかなと思いますが このような家庭環境でもアダルトチルドレンになるのでしょうか?

  • アダルトチルドレンであるから鬱なんですよね?

    はじめまして19大学生です。 最近眠りにくくて、熟睡ができなくて、夜中に目が覚めて眠いのにまた寝ることがなかなかできなくて、呼吸しにくくて、一人でいると不安におそわれて心がどきどきしていてもたってもいられなくて、このまま生きてていいことは何もないから嫌になって気がつけば自分が自殺して近々死んでしまうかもしれない、死にたくはないのにって強く思って、何をしても楽しくなくて、友達のことが本気でどうでもよくて、会話とかしてられなくて、心底無気力で、頭がぼーっとしてて、物忘れが激しかったりするので、初めて心療内科に行きました。 心療内科に通って2週間経ちます、こう鬱剤もらいました。今はドグマチールのみ飲んでます。 あたしはずーっと生き辛さを感じていたようです。 このままの自分が生きる日々をこれからまた送ると思うと、本気で嫌です。 死んでもいーやって思う。 「毒のある親」を読んで、父親から暴力を受けていたことがこの鬱につながってると考えてます。自分がアダルトチルドレンであると思います。 しかし自分ではまだ本当に暴力が鬱に繋がっているとは理解できてないところがあります。 そうだとは思うけどちょっと疑ってるところがある…。 とにかくアダルトチルドレンから脱出したいです。 アダルトチルドレンの治療法を先日心療内科にて聞くと、今あなたが鬱だからそう考えてしまうのではないですか?と言われてしまって話できなかったです。このまま薬の治療のみでこの病気治ると思えないのですけど。アダルトチルドレンだから鬱なのではないですか? 今あたしはアダルトチルドレンの治療をすべきではないでしょうか?どうすれば脱出できますか。とにかくアダルトチルドレンから脱出したい。1日もはやく。 追伸 アダルト・チルドレン 癒しのワークブック―本当の自分を取りもどす16の方法というのを今私がしてもいいですか?

  • アダルトチルドレンの男性の恋愛

    こんにちは。カテゴリ違いだったら申し訳ありません。 以前こちらのどこかの質問で 『幼少のときに父親とうまくいっていなかった男性はアダルトチルドレンになる可能性がある』 というのを目にしたことがあります。 これはなぜなのでしょうか? 私(25歳)の彼(26歳)は幼少時、彼の父親はギャンブルの借金にまみれ、酒に溺れて暴力をふるわれたこともあり、 その父親は借金を彼の母親に押し付けて、別の女性のところへいってしまったそうです。 彼の母親はその後、彼が小学生の頃に再婚したので、今の父親は義父なんです。 傾向的にも、もしかしたらそうなのかも…と思うところもありますが 1.『幼少のときに父親とうまくいっていなかった男性はアダルトチルドレンになる可能性がある』のはなぜなのでしょうか? 2.具体的にはどういうような傾向がある人のことを言うのでしょうか? 恋愛にかかわらずでもいいです。 3.アダルトチルドレンの可能性がある男性の恋愛は、何か特徴があったりしますか? 憶測ですが、気を引くために何かする とかそういうこともしたりするのでしょうか? 一般論でも実際の体験談でもいいので、わかることがあれば教えていただきたいです。 また、男女問わずかまいません。 よろしくお願いします。 余談になりますが、今別れてしまいそうで…、そういうときにどういう行動をとるのかなど知りたいのですが、 それはACよりも本人の性格上での行動になるのか、どちらなのかと思っています。

  • アダルトチルドレンについて

    私はアダルトチルドレンと 最近認識しました。 幼稚園の頃から中学生まで 父親が母親に暴力を振るっているのを 見てきました。 私が学校で悪いことをすれば、 両親が怒って当たり前ですが 父親は腹を殴る髪をひっぱるひきずる そんな事をしてきました 父親が母親に向かって 投げる皿やビンが日常茶飯事に 割れていました。 母親の首をしめたり、 私達に養育費を止めたり 父親は普通とは程遠かったです 母親は、私達のために別れませんでした ですが母親もおかしかったと今は思います 私は人に依存してしまいます 親しくなった友達がいて その人が他の人と遊んでたりすると 裏切られた感や喪失感を感じます 元彼氏にも依存をしていても 怒られたり嫌われたりするのが怖くて 何も言えず喧嘩もしたことがありませんでした 喧嘩した友達がいて いくら傷つけられたとしても 許してしまいます 父親にどんな暴力をふるわれても 何時間後には言葉聞いてたり 別居中は 母親はたえてたし 父親と離れてもいつ祖母のお家に来るか怯えてたし 姉は父親と暮らしてたし 学校ではイジメられてて 誰もいなくて祖母に反抗期を当てたりしてました 最近人への依存がすごく酷いです どうにかアダルトチルドレンを治したいです それと関係ないかもしれないのですが ストレスが溜まると太る事が嫌なのに ご飯を食べまくって吐いての繰り返しをしてしまいます アダルトチルドレンの人は病気ではないですが 他の精神病にかかっている方が 多いと言われていますが、 例えばどんな症状なんでしょうか? 父親は今もやっぱり普通の父親じゃ ないけど、前よりは全然ましです 嫌いにはなれません 好きでもないですが。 それなのにずっとこんな自分でいたくないです 誰か詳しい方教えて頂きたいです

  • 自分を好きになるには・・・

    昔からいろいろあり、過去を振り返っても自分を好きになったことがほとんどありません。 最近アダルトチルドレンというのがあるのを知り、本を読むとアダルトチャイルドに該当するかをチェックするリストがあったので試してみたのですが、10個以上あればアダルトチャイルドの可能性が強い。というところ、自分の場合は30個以上ありました。 特に自分の性格で特徴的だと思うのは、何事も完璧でないと気がすまない・自分に批判的・自分を誉めることをしない・コミュニケーション能力に乏しい・自信がないことです。 ただ引っかかるのが、アダルトチャイルドというのは幼少期に受けた家庭内問題(父親からの暴力・酒ぐせが悪い・etc)が原因ということが本には書いてあったのですが、私の家はそういう暴力とかは一切ありませんでした。 ただ、私が中学に上がった頃から22歳ぐらいまで、父親が単身赴任で地方に行っており、その間は月に2回~4回週末に帰ってくるという生活でした。 その時、私は普段の私ではない私を「演じて」いました。要するに良い子のふりをしていました。父親が帰っていた間だけ・・・特に父親が恐いとかそういうわけではなかったのですが、今、何故演じていたのかと思うと良い子であると思われたい、見られたい、父親を喜ばせたいという気持ちがあったように思います。 仕事に関しても、父親が喜ぶかを判断の基準にしていたように思います。 このアダルトチルドレンという性格は、社会で働いて生活していくうちに治るものなのでしょうか? それ以前に自分が何をしたいのか、何が向いているのかもわからなくなっています。 文章が稚拙で御免なさい。 毎日が憂鬱で、正直疲れました

  • アダルトチルドレンの性的虐待・近親相姦について

    感想を聞かせてください。 家族からは直接性的ないたずらはされていません。 家族の監視、しつけのきびしさ、肝心な時大事にされない、 慢性的な不満がつのっていました。 幼い弟に性的暴力を働きました。 何年にも渡って続けました。 嫌がっているのはわかっていたけれど、 姉という立場を利用して、いいなりにしました。 時たまあれはなんだったのだろうと思います。 アダルトチルドレンの書籍に、 幼いころ家庭内で性的虐待をされた人は、その悪さがわからずに、 同じく幼い子供に性的虐待をしてしまうことがある書かれており、 わたしは性的虐待を受けてないのに、弟にしてしまいました。 今は、別々のところに住んでいます。 来月実家に帰ると家族に伝えてあり、弟から連絡がありました。 帰ってくるんだ、連絡ちょうだいねと言っていました。 弟の気持ちがわかりません。 彼が何もなかったように振舞ってくれるのがわかりません。 機能不全家族の中で育ちました。 小学校二年生のときに、知らない男に性的いたずらをされました。 家に帰るのが遅くなりました。 常に怒っている父親が怖くて、ひどい目にあったことを当時言えず、 家に帰るのが遅かったのは、おなかが痛くなってうめいていたと 嘘をつきました。 家に帰るのを遅くなったことを怒られたくなかったです。 ひどい目にあったことを労わられないで怒られるくらいなら、 嘘をついたほうがましでした。 身体を傷つけられたのでも、妊娠できない身体になったのでもありません。

  • アダルトチルドレンの治療、病院

    お願いします、アダルトチルドレンの治療を出来る、保険扱いしていただける病院を探しております。43歳の男性ですが、彼は小さい頃父親からの虐待で包丁で刺され、生死をさまよいました。母親は暴力に耐えかね子供3人を残し出てゆきました。父親の虐待の中で育った彼は、父親そのものの凶暴な人格と、母親の愛情を求める幼児の人格と、他人に認められたいと優等生の人格、3人の人格を持っています。その度顔も声も嘘のように、信じられないくらい、人格が変わります。一緒に暮らす私は彼の凶暴な人格にふるえ、過呼吸になり苦しい日々を暮らしております。彼も自分の人格変貌をわかったおります、でも心をコントロールできないと言っております。凶暴な人格もまったく理不尽な理由です。色々な努力は重ねてきました、もう私の力は尽きました。どうか保険の利く病院を教えてください。助けてください。どうかよろしくお願いいたします。

  • アダルトチルドレンの治療

    お願いします、アダルトチルドレンの治療を出来る、保険扱いしていただける病院を探しております。43歳の男性ですが、彼は小さい頃父親からの虐待で包丁で刺され、生死をさまよいました。母親は暴力に耐えかね子供3人を残し出てゆきました。父親の虐待の中で育った彼は、父親そのものの凶暴な人格と、母親の愛情を求める幼児の人格と、他人に認められたいと優等生の人格、3人の人格を持っています。その度顔も声も嘘のように、信じられないくらい、人格が変わります。一緒に暮らす私は彼の凶暴な人格にふるえ、過呼吸になり苦しい日々を暮らしております。彼も自分の人格変貌をわかったおります、でも心をコントロールできないと言っております。凶暴な人格もまったく理不尽 な理由です。色々な努力は重ねてきました、もう私の力は尽きました。どうか保険の利く病院を教えてください。助けてください。どうかよろしくお願いいたします。

  • アダルトチルドレン(AC)です。精神的虐待のトラウマ克服について

    アダルトチルドレン(AC)の者です。 特にアルコール依存症とか暴力的といった父親に育てられたわけではありませんが、精神的、感情的抑圧を小さい時から強いられてきました。 精神的な虐待や頑張っても褒めてもらえない、逆に叱られるという感じでした。 そのため、成人してからも様々な心因性の悩み、神経症で苦しんでいます。抑うつ状態や人間関係でのトラブルも抱えてしまっています。 育った家庭環境がその人の人生に大きな影響を与えてしまうのはわかっていますが、逆にその精神的な抑圧から抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?

往復はがきの印刷について
このQ&Aのポイント
  • 往復はがきの印刷方法がわからない?印刷時にずれが生じる問題について解決策を教えてください
  • バージョン30の筆まめで往復はがきの印刷ができない?Windows11での印刷設定について詳しく教えてください
  • B5(JIS)しか選択肢がない印刷用紙で往復はがきを印刷する方法についてアドバイスをお願いします
回答を見る