• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の後輩と仲直りするにはどうすればいいですか。)

職場の後輩と仲直りするには?

kimamakeの回答

  • kimamake
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんばんゎ☆ 人間関係って難しい時ありますよね。うまくいく時はすごくうまくいくのに、不思議とダメな時はダメだったり。一人でいたほうが楽だったり、スムーズな時もあるけど、誰かいてくれたほうがうまくいく時もあるし、良くも悪くも予測不能なところもあったり。。。難しいようで味があるというか! あたしも、人付き合いが良いほうではないのですが。。。一つ思ったのは、血液型を気にしすぎな気がします。 性格や行動が血液型によって違う事もありますが、その人の生きてきた環境によってできた性格や行動もあると思うんです。 血液型にとらわれず、その人を見れたほうが良いのかなと思いました。 そうすれば、仲直りのよい方法も見えてくるのかなと思います。

nisi332
質問者

お礼

kimamakeさん ご回答ありがとうございます。 血液型を気にしすぎだったのかもしれないですね。 今悩んでいるその方からも「B型が嫌い」とよく言われてたので、ずっと心のどこかで引っかかっていたのかもしれないです。 自分も嫌いと言わざるを得ないというか、どうしたら良いか分からなくなっていました。 その人となりを見ると良い人なんですが、喧嘩になってしまったのは自分も負の感情に支配されていたように思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別れる時に

    彼とメールで大喧嘩しました。 お互いに売り言葉に買い言葉で・・・・。 しばらく会うことができずメールでの話ばかり だったため意見は食い違うばかりで さすがにこれだけ考えが違うのだから もう終わりにしたいといいました。 彼は、別れるならそれでいいけど 一度会ってちゃんと修復してから別れよう。 このままじゃダメだ。 といって来たのです。 今までも考えが違うのかもと思ったこともありました。 でもやっぱり好きだったのでなんとか 話あってやり直して・・・。 でもさすがに今回はメールのケンカとはいえ 分かり合うのは無理と思ったんです。 別れるのならむしろケンカしたままのほうが 変に未練も残らないしこのままでいいのではと 思うのです。 会って誤解が溶けることはいいことだけど仲直りして からの別れなんて後が辛くなりそうで・・・。 彼の言うとおり会って修復して別れるほうがいいのでしょうか?

  • 仲直りしたい

    異性の友達(好きな人)に関して3~4年来の付き合いがあります。(一時期付き合ってましたが、向こうから友達に戻ろうと言われました) 徐々に電話などできるようになって、先日初めて向こうからかかってきて、長電話になって、その翌日に長電話のことについて電話をしたら「今日ご飯食べに行こう」と言われました。 しかし待っても来ないし、連絡もないし、日にちを間違えたのかな?と思って電話をしたら、「ごめん。他でご飯食べていた。忘れていた。」と言ってきました。 ついカッとなって「ひどい!!」と怒って駄々をこねてしまいました。 向こうも「何でひどい?」とか言ってきたり、悲しかったことを伝えたら「何で悲しい?」と言われました。 「子どもっぽいと言われている理由を考えろ」と言ってきて、「どこの部分が子どもっぽいの?」と聞いても「自分で考えろ」と言ってきました。(私は童顔のためか前々から子どもとか言われましたが、内面は言われたことがありません) まさに売り言葉に買い言葉です。 挙句の果てには「子どもの○○ちゃん(私)には会いたくない」や「連絡するな」って言われました。 こちらとしては???でした。 前日と態度が180°変わってびっくりしましたし、当日言っておいて忘れてたことにもびっくりしました。(今までは守ってくれる方が多かったんです) 私自身もカッとなって売り言葉に買い言葉になってしまったんですが、友達としては仲よくしていきたいと思います。(向こうはカッとなってつい言ったのか本気で言ったのか不明ですが) 少し頭を冷やしてに、その夜に感情的になったことの謝罪などを伝えました。(返信不要の形で) また少し冷却期間を置いて自分から伝えた方がいいのか、早めの方がいいのか、向こうから連絡するの待った方がいいのか、あとタイミングの問題とか。 友達は彼との今後の交流を反対しています。 何かしらアドバイスがあったらお願いします。

  • 仲直りの仕方

    先日彼と喧嘩をしました。全て私が悪く、彼にどれだけ振り回されるのと言われちゃんと考えろと言われました。5日後に彼に謝りの電話をし、ごめんなさいと言ったら、仲直りしよと言われもう怒ってないからと言われました。その日彼は飲み会があるらしくあまり話せなかったんです。改めて今回の喧嘩について電話した時に話そうとしたら、その話はやめよう!仲直りしたでしょ。俺がいいって言ってるんだからもういいでしょとその話はそらしたがります。私的には、ちゃんと話し合いたいのにと思うのにと彼に言うともう過去の事だといいます。ちゃんと考えろっていったくせにと思います。何で聞きたくないのか分かりません。話し合って仲直りする方がお互いの事気持ちが分かるのではと思います。どう思いますか?

  • 複雑です。仲直りしたいです。

    彼女に誤解を与え、ひどく傷付けてしまいました。 もう会いたくないと言われました。 何とか誤解をとくこと、そして、誤解とはいえ自分の未熟さ故に、彼女をひどく傷付けてしまった事を謝りました。 電話もでてくれないので、仕方なく留守電に残しました。 彼女からの返事は、自分が誤解しただけと割り切れない。あなたを信用できない、と。 さらに翌日、ごめんなさい。と、だけ、直接言いました。 何とか誤解はとけたけど、いっぱいいっぱいです。話は、来週にしてくださいと言われました。 ほんとは早く話をしたいのですが、時間をおいて改めて謝ろうと思いました。 仲直りしたいからです。 彼女は、翌日から友達と旅行に行きました。その旅行先から、数通メールがきます。 旅行先の写真と一緒に。(仲がよかった頃に、よくやってたやりとりです) もしかしたら、多少緩和されたのかな?って思いました。 それでも、しっかり謝りたいから、旅行から帰ったら会えない?とお願いしました。 しかし、 ごめんなさい、月曜日にしてくださいと、返信が。 せめて電話でもと思ったけど、話したくないよ。ごめんね。疲れちゃった。(長距離運転の旅行だったから)と言われました。 旅行先からメールが来たから、会いたくないって言葉は、自然と撤回したかな?って、思ったんですけど。。。違うんですよね? なかなか面と向かって謝らせてくれない、だけど、旅行先からメールがくる。。。どういう状況なのでしょうか? 仲直りしたいのですが、どうすればいいでしょうか。 電話させてもらえなかった事がショックで、会わないって気持ちは変わってないのかな?と、不安になります。 謝り方次第では、どうにかなるものですか? 傷付けてしまってから、約一週間。これだけ、時間があると 答えを出してしまっているもの? ただ、考えたくないから、月曜日にしたのでしょうか?

  • 仲直りについて

    1ヶ月半前に彼と喧嘩(?)をしました。 原因は彼から最低限の連絡がもらえなくて、 私がイライラしてしまったことと、 私自身が彼に依存気味だったことだと思います。 その後、私の気持ち・怒ってしまったこと、 不安になるので最低限の連絡は欲しいということ、 仲直りをしたいと言うことをメールで伝えたのですが、 もともと口数も少なく、メールも電話もあまり好きな人ではないので そのまま連絡もなく、わかったのかわからないのか 彼の方でも色々考えているのかがわからない状態です。 こういう場合は直接家に行って、 話をしてもらえるようにするほうが良いのでしょうか? 私としてはメールも電話も誤解を生みやすいので 直接話がしたいと思ってしまうのですが その反面、もう私のことは顔も見たくないんじゃないだろうか、 直接「別れる」という言葉がなかったとしても 彼の中ではもう別れたことになってるんじゃないだろうかと 悪い方に考えてしまい、なかなか決断が下せません。

  • 仲直り

    彼女と喧嘩しました。彼女はもういいって言ったので自分はもういいってどういう意味やねんって言ったら、別れるって言いました。自分は嫌だったので嫌って言ったんですけど、そのまま家に入ってしまいました。 どうすれば仲直りできるんですか?今回は完璧に自分が悪かったです。 謝りたいです。そして仲直りがしたいです。 早く会って話をした方がいいのか、少し間をあけてから話をしたらいいのかわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 2年前に別れた友達に仲直りの手紙を出すか迷っています。

    お互いあることから気まずくなり意地を張り合って話し合いの場もないうちに相手の態度が人と一緒になって無視に近い状態になったことにがまんできなくなり本来の問題ではないところで意見の対立がおきそれに対し「もう無理です。さよなら。」と一方的に別れを言い渡されて2年たちます。それでもそうなる前には途中で、もともとの原因は相手にあるのですがそれでも私の対処の仕方が悪かったことだけについて謝ってメールしたりしたことも数回あります。でも全て無視されたあげくの別れだったので消化不良のままなのです。15年の付き合いがあり、私は今でもその友達のことが好きなので仲直りできるならわけがわからないことまでも全部自分のせいにして謝ってしまっても良いと思ってる反面、それでもだめだった時を思うと何でここまで意地悪をされたかを尋ね、私も深く傷ついたことを知ってもらいたい気持ちにもなるのです。もう相手は私のことなどなんとも思っていないよと言う人が多いですがそんなものでしょうか。自分だけが親友と思い込んできただけなんて淋し過ぎて人間不信になりそうです。このままでは苦しいのでとにかく仲直りができるような言葉を精一杯選んで書こうか、それにより仲直りできてからじょじょにお互いの誤解があるなら、はれるときを待ちたいという思いと、それでも仲直りできるとは限らなければ、言えずにこうなってしまったんだからだめもとで思いをぶつけたい気持ちの両方で迷っています。(もう、失っているにもかかわらず)私の気持ちの根本はその人を失いたくないのです。自分のことなのに行き詰ってしまいわかりません。よろしくお願いします。

  • 仲直りのあと

    彼氏と喧嘩して仲直りはしたのですが、緊張感が続いていています。 お互いに言ってはいけないことを言ってしまったことが尾をひいているんじゃないかと思います。 いちおう仲直りはしたのですが、その後はわたしも彼氏も音沙汰なしで、 やっとメールしたら、会いたいけど今は仕事が忙しいということで会ってくれませんでした。 彼は仕事が激務なのは事実なんですが、今まではどんなに忙しくても毎週少しの時間でも会っていたので、 もう嫌われてしまったのかもしれません。 彼は喧嘩になると 「お互いに考え方が違うから分かりあえない」とか 「仕方ない」、と言って、追い詰められると投げ出してしまうところがあります。そう言わせてしまうわたしもいけないのですが。 喧嘩の原因は彼が嘘をついて、それを突き通そうとしてさらに嘘をついて誤解ができてこじれてしまいました。 でもわたしも悪かったので反省しています。 わたしはこれを乗り越えてこのまま別れたくはありません。 でも今度会った時に蒸し返したくないので、喧嘩のことは話題にしたくないのです。 こんな時期をどうやって乗り越えたらいいでしょうか? みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 仲直り

    仲違いして数ヵ月ほどの友達がいます。 仲直りがしたいのですが、彼女の考えていることがよくわかりません…。 仲違いした原因はお互いに非があったと思っていますが、話をしたかった私に対して、しばらく距離を置きたいと言われ疎遠になりました。 距離を置きたい=嫌われた、縁を切りたいのだろうと思い、それから数ヵ月個人的な連絡は一切していません。何人かで顔をあわせる機会はあって、お互い大人だし挨拶くらいはしましたがあまり会話はありませんでした。 しかし最近になって、彼女から共通の友人づてに数人でご飯でも行こうという誘いがあり、断る理由もないので行きました。その時の彼女の態度は普通で、最初は多少気まずい空気もありましたが前みたいに楽しく話せて、やたらと私に絡んできたりもして、もしかしたらこれで仲直りできるのかな?と思っていました。ケンカした事については一切触れられませんでしたが… しかしその後も特に連絡はなく、数週間後また彼女を見かけたので声をかけてみましたがそっけなく、冷たい態度でした。 やっぱり仲直りは無理なのでしょうか? 彼女は元々気分屋なところがあるのですが…。ご飯に誘うのも、冷たくするのも気分なのでしょうか?距離を置きたいなら、誘ったり話しかけて来たりしなければいいのにと思います… メールでもしてみようかと思ったのですが、私がしつこく話そうとしたことで逆に離れていってしまったこと、距離を置きたいと言われていることから送らないほうがいいのかなとも思います。お互い出方を窺っているような気もします。共通の友人には、放っておいたら?と言われました。 やはり私からは何もしないほうがいいですか?どうしたらいいのでしょうか…。

  • 仲直りはしたけど・・・

    ささいなことが原因で彼と喧嘩をしました。 わたしは30歳、彼は35歳です。つきあって1年と少しになります。 一晩泣いて次の日に、わたしは別れを切り出し、彼は、そんなに自分を追い詰めないで少しずつ直していけばいいじゃない、と言ってくれて感情的に別れることはなかったのです。 しかし、その日の夜になって今までの彼に対する不満もたまっていたので、わたしは彼を非難する内容のメールを送ってしまいました。 彼から返信はもちろんありません。 数日後に彼と会いました。 どう仲直りの言葉を切り出していいのかわからず、はじめて口をついてでてきた言葉が別れの引き金となってしまったようで、彼もこの1週間で別れを考えていたと言いました。 わたしは話し合いたかったので、喧嘩のパターンがわかってきたことや、喧嘩になる原因や彼の間違っている点を指摘したり自分のことも少し省みて話しました。 すると、黙って聞いていた彼は(普段から自分の感情を表現するのは苦手で口下手です)もうお互いに幸せになれないと判断したらしく、いろいろ問題がありすぎてわたしとは結婚はできないと言いました。 初めからボタンを掛け違えていたのだとも言っていました。 たぶんわたしが喧嘩の時の言葉を誤解して、そのことをしつこく責めるように言っていたから面倒になったのだと思います。 でもその後のわたしの話で彼も少し気を取り直したらしく、飲んで食べて、いつもと変わらない話をしました。 飲んだ時に、別れるの、続けるの?と聞いたら、どっちでもいいという返事が帰ってきました。 その後、エッチもして、もう許してるよ、とは言ってくれたのですが、朝起きるとなんとなく彼の態度がよそよそしくて、まだ引きずっているのかと思って不安になりました。 お互いに言ってはいけないことを言ってしまったのでしこりが残ってしまったのかもしれません。 少なくともわたしはそうです。 将来を考えてみたけど、結婚できないと言われたので。 いろいろと問題はあるのですが、2人で一緒に乗り越えて行けたらと思っています。やっぱり別れたくはないです。 いつも喧嘩するとわたしが別れを口にしてしまいますが。。 仲直りの後ってなんとなく気まずい雰囲気でしょうか? どうやって皆さんは乗り切っていますか? どうかよきアドバイスお願いします。