• 締切済み

毎回悪夢を見る場合。

藤岡 弘(@takirahja)の回答

回答No.4

小心者ゆえに図々しい事も出来ず、おとなしいからいじめられる不条理に痛み入ります。それで… 親御さんや支えの方達に対して申し訳なく精神的に罪悪感を感じてどうにも抜け出なれない実に損な役回りに苦しむのと 体自体がナマって来てます。 単純に自己流に体を動かすだけでは長続きしないでしょう。思い切って 武道 スポーツジム トレーニング施設等で肉体だけでも鍛えて下さい。また仕事や手に職を付ける 修業弟子入りする? 高野山大学や僧侶学院で修行する!(業ではない) とまあ おおよそ貴方様が想像だにしなかった厳しい世界へ自身を追いやらないと、 今よくある 引き篭もり停滞の進延の一人 として 世捨て人 人生の浪費老化待ちとなります。

関連するQ&A

  • 悪夢を見ないようにする為に睡眠薬・・・

    現在22歳です。 7年程前から悪夢を見るようになり(見るようになったきっかけは中学のイジメ)、それ以来ほぼ毎日悪夢を見て来ました。 ここ7年間はスッキリ目覚めた事が無く、日中はずっと少し眠い状態が続いています。 特にここ2年間は酷く、一日10時間以上寝ても悪夢を見るせいで全く熟睡出来ず目覚めは最悪で日中常に眠いです。 最近はもう限界に近くてこのままでは日中の生活の質が落ちるばかりなので、医者に行き睡眠薬を処方してもらう事に決めました。 そこで睡眠薬を現在飲んでいる方また過去に飲んでいた方にお聞きしたいのですが、睡眠薬を飲んで寝たときはぐっすり眠れますか? このぐっすりとは、 ・悪夢を見ない ・夢自体もあまり見ない ・起きた時にまだ頭が重くて強い眠気を感じる事が無い、又はあってもかなり頻度は少ない という意味でのぐっすりです。 それと、睡眠薬をある一定期間飲んでその間は悪夢を見なかった方に質問ですが、睡眠薬を飲むのを止めてもその悪夢を見ない状態は継続されましたか? それとも飲むのを止めた途端にまた悪夢を見るようになりましたか? 以上の2点について回答を頂けたらと思います。

  • 悪夢ばかりを見る・・・もう死ぬ方がいい・・・?

    現在21歳、大学生です。 最近本当に悪夢が酷いです。 中学時代に陰湿ないじめに遭っていたのですが、その夢では「大人になった」当時いじめて来た人間達が夢に登場し、当時の様に陰湿ないじめをして馬鹿にしたり屈辱的な事をしてきます。 そして夢ではさらに全然知らない人間達もそいつらに便乗していじめてきます(はっきりとは覚えていませんが。。。。) 結果、悪夢で全然起きる事ができず、10時間位寝てしまいます。 しかし、10時間寝たものの起床後は肉体的精神的にもげっそりしていて、正直1時間しか寝ていないんじゃないかってぐらい疲れています。 結果、頭がぼーとして体力が回復していないから、また昼ぐらいに眠たくなり4時間ぐらい寝てしまいます。 さらにまたその4時間の間にも悪夢をみて、一日計14時間位寝ているのにほとんど精神的・体力的に回復する事がありません。 現在4回生で、普通なら就活をしているはずですが、自分は将来は資格を取ってその資格を生かして生きて行く事に決めたので、バイトを辞め勉強する為に今はずっと家にいます。 しかし、せっかくここまでして時間を作っているのにも関わらず、悪夢を見た日は一日中頭が働かずぼーとして結局何にも出来ずに一日を過ごしてしまい、将来の為に全く何も出来ない事が幾度となくあります。 問題は時間を無駄にするだけではありません。 この悪夢を見る度私は精神的におかしくなっていっています。 この悪夢は全て中学のいじめ絡みの事。 悪夢を見る度、もう7年も前の事を再体験してしまい、結果未だにその過去がすぐ近くにあるように感じてしまっているのです。 そして今でも、すぐにその当時散々馬鹿にされ、笑われ屈辱的な事をされていた日々を鮮明に思い出す事が出来るため、例えば現在誰かに嫌な事をされる事があったら 「あぁ・・・こいつがもし当時いたら私をいじめて来ただろうか」 「こんな奴が当時いなくてよかった・・・いじめて来た奴がまた1人増える所だった」 みたいな事を考えて、すぐ7年前の過去と、その現在起こった嫌な事を繋げてしまいます。 特に、大学生になってから1人、中学生がするような幼稚な嫌がらせをしてきて、本当に屈辱的な思いをさせられた人と出会った時は、もう上記の事を何度も考え、精神的に本当に苦しみました。 そんな事を繰り返している内に、その7年前の事がもう過去の事ではなくなってしまいました。 例えばその1人の人の様に、これからで平気で人を馬鹿にしてくる幼稚な人がいたとしたらすぐにその7年前の過去を思い出し、「(当時の様に)この人の行動に便乗してくる人が出てきて集団で私を苦しめてきたらどうしよう・・・」と考えてしまいます。 何か嫌な事があったらすぐに当時の事と結びつけてしまうのです。 何か馬鹿にされ屈辱的な思いをさせて来た人にあった→ 腹が立つけどもう忘れよう とはならず、 何か馬鹿にされ屈辱的な思いにさせて来た人にあった→ 当時のように集団で同じ事をされないだろうか? 当時の様に集団で私を見下してこないだろうか? →嫌だ・・・ となり、この状態のまま寝ると必ず悪夢を見て、その夢でまた当時の事や、当時に似た様な事を再体験します。 もうこの毎日に本当に耐えられなくなってきました。 せっかく時間を作って将来の為に今しなければいけない事をしようとしているのに、結局当時の事が原因で起こる悪夢に苦しめられて何も出来なくなる。 今何も出来ないと将来に備えられなくなり、結局大学卒業後はもう何も無いまま日々暮らして行く事になるでしょう。 精神科にも行き薬も貰った。 カウンセラーにも行き話を聞いてもらった。 でも解決しなかった。 もう本当に生きるのが本当に辛くなってきました。 これからも何か嫌な事が起こる度、当時の事を思い出しまた負のスパイラルに陥るでしょう。 そしてまた悪夢を見る・・・この繰り返し。 もう生きるのが辛い。  ただ死ぬ勇気も無い。 じゃあ私はどうしたらいいでしょうか? 本当に助けて下さい。 お願いします。

  • 悪夢を悪夢だと割り切りたい

    20代の者です。 中学時代にいじめを受けていたことがあるのですが、その時のシーンを悪夢で見てしまいます。 悪夢から覚めた時は、 「今のは単なる悪夢に過ぎない。だから、もう頭を切り替えよう!!」 と思うのですが、やっぱり心のどこかで当時のような不安を感じてしまいます。 「もし将来当時の奴らが俺の目の前に現れて何かしてきたら・・・」 みたいなことを考えてしまうんです。 こんなことはもう金輪際辞めたい。 精神科に行って睡眠薬等も貰いましたが、やはり悪夢は見てしまいます。 恐らく、 悪夢を見る ↓ 日中ずっと嫌な気分で過ごす ↓ よって頭の中からいじめに関する人間や出来事が消えておらず、また夜悪夢を見てしまう というサイクルが続いているが故に、悪夢を見てしまうのだと思います。 自分が思う、この問題を解決できる方法は「その悪夢を単なる悪夢だと割り切って、現実に起こることだと勘違いしないこと」だと思っています。 ただ、この解決策に納得する為には、皆様の意見もお聞きする必要があるんです。 なので、よろしければ皆様の意見も是非ともお聞きしたいと思います。

  • 悪夢

    子供が最近、悪夢ばかり見ていて夢を見たく ないと言っています。(小学校3年生) 内容は よく憶えてないらしいです。 学校でもイジメはないらしいです。 寝る前にゲーム(ワンピース 戦いもの) 読書(ハリーポッター、ワンピース(漫画)) をしています。 寝る時間は21頃です。 朝まで起きる事はありません。 悪夢を見ないで 安心して寝れる方法はないですか?

  • 悪夢に悩んでいます

    毎日のように悪夢を見るので困っています。 普段、私は受験生なので夜勉強をしてから12時~1時くらいに寝るのですが、寝てすぐに最近は必ずと言って良いほど毎日悪夢を見て数回起きてしまい、そのたびに動悸がします。 おかげで寝てもあまり疲れがとれず、授業中も集中できません。 睡眠時間は6時間ほどです。 夢の内容は現実的?なものからSF映画のようなものまで様々です。テレビなどはあまり見ないので、そういったものに影響されているわけではありません。 快眠をする良い方法などはありませんか? しっかり寝て1日を無駄なく過ごしたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 悪夢にうなされる日々

    悪夢にうなされる日々 こんばんは。 夜遅くに失礼します。 悪夢にうなされる日々が続いています。 よく見る夢は… 1.人を殴り殺したり斬り殺したりする夢 2.人に刺される夢 3.自分の中から悪霊が飛び出して近くの街を壊す夢 4.大蛇に巻きつかれ飲まれて食べられる夢 特に1は最近、頻繁に見ます。 確かに、昔はイジメられたりしてたので殺したいくらい恨んでる人はいますね けど、実際やると犯罪ですし人として殺人を犯すなんてできません 睡眠薬なんかで寝る方法などはいくらでもありますが問題はそこじゃないです どうして、こうも頻繁に悪夢ばかりを見るのでしょうか? 何か精神的な悪い作用が働いているんでしょうか?

  • 悪夢を見ない様にするには…?

    私の部屋のベッドで寝ると悪夢を観てしまう事が多いです。 別の部屋の布団で寝ると悪夢は観ません。 ベッドで見る悪夢は度を越える怖い夢で今日四時間くらいしか寝れませんでした。 塩を置くでも何でも良いので対策をご教授下さいませ。

  • 悪夢・・・

    21歳、学生です。 最近中学にいじめられていた時の事を思い出すようになり、それが理由なのか分からないですが悪夢といいますか、とても気分の悪い夢を見ます。 朝目覚めても全然すっきりとした気持ちにならず、頭がぼんやりして、なんだかまだ延々寝れそうなぐらい眠気が残っています。 実際は起きないといけないので起きますが。 最近そのいじめの過去を思い出すようになったきっかけというのは、中学の時にいじめられていた部活でしていたスポーツ(バスケ)を社会人チームでやろうと思い、それに備えて1人で自主練習を始めた事にあります。 1人で自主練習をしていると当時部活中に言われた言葉、そして苛めて来た部員達の顔がよぎってしまう事があり、それが頭の中に残っている状態で寝てしまう為に酷い悪夢を見てしまうのだと思うのですが…。 こんな悪夢を見てしまうくらいなら、もうそのスポーツをしない方がいいのでしょうか? それともこれから実際社会人チームでバスケをし始めたらその過去を思い出さなくなる事を期待して、このまま自主練習を続ければいいでしょうか? 私自身としてはやはりそのスポーツをしたいので後者を実行していきたいと思うのですが、まだ社会人バスケに見学に行くのは先になるので、それまでまたその悪夢が続いてしまうのではないかと思うと正直辛いです。 ただスポーツしたいと思うだけなのにこんなに苦しむなんて・・・当時苛めてきた人達が憎いです。 こんな私に何かアドバイスは無いでしょうか?

  • 悪夢を見なくなる方法はありますか?

    頻繁に悪夢を見て、深夜に飛び起き動悸がします。 内容は自分や自分が大切にしている人達が不幸に見舞われる夢が多いです。毎回違う夢で、具体的には子供が誘拐されたり、家が爆発して家族が死ぬなどいろいろなパターンがあります。 寝不足で困っています。悪夢をみなくなる方法はあるでしょうか? また、良い夢を見る方法はありますか?

  • 最近明け方になると悪夢を見ます

    15歳です。 最近、明け方になると目が覚めて、もう一度眠ると必ず悪夢を見るのです。 毎回同じか、似たような悪夢です。 現実とまったく同じぐらいクリアな夢で、なぜが毎回木曜日で学校に行く前の朝の忙しい時間帯で、私は自分の部屋にいるのです。 そしてリビングに向かうと、親がこっちを見ていて、私は思い切って親に、その時の願望を言うのです。 今日は学校を休むとか、退学するとか、色々です。 私は、毎回、怒られると身構えてそれを言っているのですが、親はいいよ。と一言いって、受け入れてくれるのです。 私はその一瞬だけものすごく幸せになって、目が覚めるのですが、たまに、ほんのたまに、私の願望を受け入れてくれない時があるのです。 私は怒りをあらわにして、そばにあるタンスを開けて靴下を取り出し、結び合わせて首吊りの縄を作って、死のうとするんです。 親は必死になってそれを止めようとして、私はそれを押しのけて殴るんです。 そこで。場面が飛んで、家の外に私がいるんです。 そこは、道路なのですが、車通りがなくて、小学生ぐらいの子供が沢山いて、楽しそうに遊んでいるんです。 私はなぜが逃げようとするんですが、その子供が追いかけてきて、なんでそんな悲しそうな顔をしているの?と訪ねてくるんです。 私は、私が小さかった頃の楽しかった思い出を思い出して、悲しくなってその子から逃げるんですが、あちこちにたくさん子供がいて、遊んでいるんです。 そのうちの一人の少年が死ねばいいじゃん。と言うのです。 私は、そばにある神社の上に登って、飛び降りる…という夢です。 夢ってその人の深層心理がわかると聞きました。 最近精神的に病んできて疲れているので、こうゆう悪夢を見ます。 単に病んでるだけでしょうか?それとも夢占いや心理学からしたら何か意味がありますか? あるとしたら、それはどんな事でしょうか? 毎朝この夢から覚めると全てがどうでも良くなるんです。