• ベストアンサー

平賀源内についての卒論

平賀源内について卒論を書きたいと思っているのですが、なかなかテーマが思いつきません。 今、考えているのは ・元祖コピーライター ・源内が今なお現代の人々に与える影響 ・百面相の解明 などです。 これをどのようなテーマにつなげてよいか悩んでいます。 これらに関係のないことでも構いませんので、何かアドバイスを頂けませんでしょうか。。 どんなことでも結構です!! お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

こんな卒論はどうでしょうか。 「道楽三昧 源内」というテーマはどうでしょうか。 好きなことをして人生を楽しんだ源内という内容です。 現代人も仕事を楽しんで、色々なものに好奇心を持ったら人生楽しいでしょう。 【食道楽】  ウナギ屋に頼まれて「今日は土用の丑の日、ウナギの日」というコピーをつくりました。 国産の砂糖を商品化しました。 【着道楽】 メンヨウを飼育して毛織物を試作しました。 【プロデューサー】 1757年、日本最初の物産会を開き「物類品隲」を発表しました。 【戯作者】 「風流志道軒伝」六巻や、浄瑠璃本「神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし)」などで封建社会を風刺し、 戯作者の元祖の一人に数えられています。 【絵画研究】 遠近法や陰影の付け方など西洋画の基本を覚え、 その技法を小田野直武に伝え「秋田蘭画として開花しました。 【鉱山技師】 金山や銀山を日本のあちこちで掘っています。 とくに秩父鉱山は、明和2年から4年にかけて平賀源内が入山し採鉱しました。 それに必要な道具も作っています。 源内の生き方を書かれると面白いと思います。

参考URL:
http://myn.north-tohoku.gr.jp/kodawari/db01-m004-t005.php3
chisato5
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! そうですね。源内の道楽好きは調べていてもとても興味深いです。風流志道軒伝などの戯作を中心として、源内の道楽というものを追求していこうと思います。 大変参考になりました!有難うございます!

その他の回答 (6)

回答No.7

香川県歴史博物館で7月17日~8月29日まで、平賀源内展が開催されます。8月1日には歴史講演会「源内のつないだ人・モノ・世界」も催されるようです。平賀源内は香川県の志度出身で、志度町に確か記念館かなんかあった気がします。(←小学生の時に行った覚えがあります) 夏休みを利用して、訪れてみて考えるのも一つの手ではないでしょうか?

chisato5
質問者

お礼

ありがとうございます!! 夏休みを利用して行ってみようと思います!

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.6

No.5です。 2番目の参考URLが間違ってました。 正しくは下の通りです。 失礼しました。

参考URL:
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0019320/top.html
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.5

No.4です。再度お邪魔します。 源内さんが現代人に残したものと言えば、土用丑の日にウナギを食べるという習慣がありますね。 夏にウナギが売れなくて困っていたウナギ屋に相談されて、土用丑の日は、ウナギを食べる日という意味のキャッチコピーを作ったと言われています。 http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/sky/cafe34.html 他にも源内さんは実にいろんなことに首を突っ込んでますね。好奇心の塊のような人だと思います。 ↓の本に詳しく書いてあります。 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0019320/top.htm 江戸時代と言うと、鎖国していたため知識や技術が停滞した時代という印象がありますが、個人レベルでみれば、優れた才能をもった個性的な人はたくさんいたし、業績も挙げていたんですね。 数学の分野でも、関孝和の和算は世界的に見ても非常に高い水準に達していたそうです。現代で言う微分・積分に近い概念をすでにもっていたようです。 しかし、こうした人たちの業績の多くは後世に引き継がれることもなく、消えていってしまいました。 ここに江戸時代という時代の限界があったと言えるのではないでしょうか。 その辺を追求してみたら、おもしろい論文になると思います。

参考URL:
http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/sky/cafe34.html, http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0019320/top.htm
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

平賀源内さんには、私もとても魅力を感じています。 おそらく江戸時代の日本人の中で、最も個性的な人ではないでしょうか。 源内さんと言えば、当時の幕閣の権力者、田沼意次(おきつぐ)さんとの関係を抜いては語れないと思います。 田沼意次と言えば、一般には賄賂政治の元凶とされ、悪いイメージしかありません。しかし、実はかなり進歩的な改革者であり、経済通でもあったようです。 源内さんは、その田沼さんの支援があったからこそ、エレキテルなどの画期的な発明ができたという説もあります。 片や町の発明家、片や幕閣随一の権力者という妙な取り合わせですが、二人は妙に気が合っていたようです。 要するに二人とも、生まれるのが早すぎたということでしょう。 この二人を並べてみると、優れた才能をもった人がおそらくたくさんいたにもかかわらず、それを生かしきれなかった江戸時代の硬直した体制が見えてきます。 実は田沼さんは私の地元にゆかりのある人なので、何とか名誉回復して欲しいと思っています。 「平賀源内 田沼意次」の二つのキーワードで検索すると、たくさんヒットします。 卒論、がんばってください☆

chisato5
質問者

お礼

たくさんのヒントありがとうございます! 参考にさせていただきました!!

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.2

単純に考えると、源内百面相の中に、 元祖コピーライターも、現代人への影響もすべて含まれてると思います。

回答No.1

テーマをしぼってどのようにつなげるかを検討するのも卒論を通しての勉強の項目の1つです。

関連するQ&A

  • 近世文学の卒論について

    こんばんわ。私は日本文学科の大学4年です。 卒論のテーマを考えているのですがなかなか思いつきません。 今は井原西鶴についての作品を読んでおり、何か現代のことと結びつけたり比較したりしながら書けるテーマを探しているのですが何かアドバイスを頂けないでしょうか?? 簡単なアドバイスでも、おすすめの著書でも何でも結構です。 どうぞお願い致します。

  • 卒論で非常に悩んでいます!

    卒論を書くにあたって8月半ばからはじめたものです。わけあって資格試験も来年に控えているので卒論をできるだけ早く終わらせたいと思っています。 バイトもしてないのでこの1ヶ月以上ずーっと卒論だけを考えてきましたが具体的な章立てや卒論のなかでの自分の言いたいことがまとまりません。 ゼミは中国生活文化のゼミなんですが生活文化なら中国でなくてもかまわないです。おおざっぱなテーマは「妖怪」について考えているんですが、そこからどこに焦点をしぼるかについて悩んでいます。 今までに考えた例は 「現代の怪談 学校にまつわるうわさ話と子供」 「百鬼夜行について 付喪神からみる室町時代の人々」 を考えたんですがA425枚まで話題を膨らませることができません。百鬼夜行についての方が雑誌論文も読んだので資料的には書きやすいのですが・・・ すみませんが誰かアドバイスしていただけませんでしょうか?

  • 卒論についてなんですが(;_;)

    卒論についてなんですが(;_;) 卒論を書きたいのですが、、、、 どのように進めたらいいか分かりません。 アドバイスしてください(;_;) 私は現代社会学部です。 テーマは「アスベスト」のことについてを行政と関連させて書こうと考えています。ゼミが行政のゼミなのです。。 資料は集めようと頑張っています。でも、やたら集めているだけですし、小出しをいくつか考えなくてはいけないといわれ・・・どういうふうにしたらよいのかわかりません。。。 どのように卒論というのは、考えていけばよいですか? 教えてください。。。。 ちなみにタイトル・序論・本論・結論?て形なんですよね?

  • 文学部の卒論選びについてアドバイスを下さい

    私たちの学年から卒論が必修になりました(現在2年です) それまで卒論はしないで卒業しようと思っていたので全く卒論について考えていなかったため、どんな内容にするか慌てています(ちなみに私は文学部の国文科です) 日本語(日本語関係の授業を多くとっているため) 文学(現代か近代)(近代と現代の本をよく読むため。ただし授業はあまりとってない) 伝統文化(仏教か能)(興味がある。面白そうと思うが卒論を書くほどではない) のどれかにしようと思っています ですがどれも興味があるなーと思っている段階で卒論を書くとなると、悩んでしまいます 皆さんはどのようにして卒論のテーマを選びましたか? また卒論は就活や卒業後に影響するのでしょうか? よければなんでもいいのでアドバイスをお願いします!

  • 保育科の卒論について

    私は保育かなんですけど、卒論のテーマに迷っています! テーマは「自由」なので余計に困ってます!(>へ<) 保育の関係がいいのですがどんなテーマが書きやすいでしょうか?? 過去に保育関係で卒論など書いた人などがいたらアドバイスをください!! お願いします~

  • 卒論について

    こんばんは。 私は経済学部4年生の女性です。 今、卒論のテーマについて悩んでいます。 経済学部ですがゼミの専攻はフランス植民地社会史で、卒論は自分の興味ある出来事をテーマにし、社会的あるいは歴史学的観点から論ぜよということです。 そこで私は雑誌を読むことが好きなので、『女性雑誌の歴史分析とそれに伴う女性像の変容』というテーマで、女性の社会進出に女性雑誌は影響を与えたかということを問題定義していきたいと思っています。 しかし論文の方は全く進まず… 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。 また、こんなテーマおすすめだよ、私はこんな卒論やったよ、なども教えてください。

  • 卒論について相談です。

    現在、大学の卒業論文のテーマを検討していますが、なかなかテーマが決められません。 今は、「希薄化する人間関係」という視点で卒論を執筆しようと考えているのですが、このテーマで膨らむと思いますか? アドバイス、お願いします。

  • 卒論のテーマ

    卒論で、「自己効力感が失敗原因帰属にあたえる影響について」というテーマで研究を進めてきました。 しかし、様々な文献を見ていくうちに、このような内容(自己効力感が高いと、失敗原因を自分のせいではなく、環境のせいにしたりする傾向が強い、など。)は既に、当たり前のように書かれていることに気づきました。 これでは、このままのテーマで進める意味がないように感じています。 しかし実際、大学の先輩の卒論テーマをみると、やはりわかりきった事をテーマに挙げている人が多数で… いまさらながら、テーマを変えるべきか悩んでいます。 こんな私に、どんなアドバイスでもいいのでください。よろしくお願いします。

  • 卒論

    はじめまして。経済学部に所属している大学四年生です。 今、卒論について悩んでいます。 私の卒論のテーマは「貧困と援助の関係について」です。開発経済学に興味があり、参考文献が比較的見つかりやすいと思ったのでこのテーマにしました。しかし書き進めていくうちに、単なる参考文献をまとめただけのレポートになってしまうのです。このことを担当教員に相談したところ、「卒論なんてそんなものだ。レポートの延長のようなものだから気にするな」と言われてしまいました。私としては、卒論に高いレベルは求めていないので、それで単位がいただけるのであればいいのですが・・・やはり不安です。 そこで質問です。 ・参考文献はどこまで引用していいのでしょうか ・教員のこの言葉をこのまま鵜呑みにしていいと思いますか 卒論を経験された方、または何か情報をお持ちの方、どんなことでもかまいません。回答お待ちしています。 ちなみに今のところ参考文献を10冊ほど読んでいます。

  • 卒論について

    卒業論文で、「なぜ日本映画のリメイク版がハリウッドで作られているのか。」というテーマで書いているのですが、なんだか書き方がよく分かりません。。。今までに卒論を書いたことのある方、ぜひアドバイスお願いします。