• ベストアンサー

アスクドクターズの回答

アスクドクターズという医者から回答を減られるサイトを利用しているのですが 質問後10人位の回答を得ましたが、質問したことは殆ど触れられず 「○○科を受診してください」の一言を書き込む先生ばかりでした。 これは質問自体はほとんど見ずに、なんとなくなにを質問しているか見て ○○科に言ってみてと書き込んでいるんでしょうか? そもそも本当に先生?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

アスクドクターは、エムスリーという医療ソフトなどを販売したり、医師の就職や転職を支援するサイトを運営している東証1部上場の企業の運営です。 >そもそも本当に先生? 医師免許所持者です。 >質問したこと 医療行為に触れる回答を求めるご質問内容や精神(心療内科含む)関連のご質問ではないでしょうか。 そのようなご質問は、診療せず無責任な回答はできませんし、回答から症状を悪化させる可能性もあることから、適応の○○科(精神科など)への受診を推奨するしかないケースを多々見受けます。

tom30hiro
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 質問は精神面ではなかったのですが たしかに一度医者に診てもらわないとどうにもならない質問だったかもしれません ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

まず、このサイトの医療関係の質問でも、 情報不足の質問が数多くあります。 素人は、情報不足でも、自分が持っている知識から答えることも できますが、医師は膨大な知識を持ってるだけに、 情報不足では、答えようのない場合も数多くあります。 たとえば、「左下腹部が痛い」という患者がいたとします。 医師は、患者をベッドに寝かせて、腹部を圧迫して、 痛いかどうかを尋ねます。 というのは、患者が左下腹部が痛いと言っても、 実際に圧迫すると、痛いのは右下腹部ということが 珍しくないからです。 このように実際と患者の感覚とか、ずれていることが 医療現場では、珍しくないのです。 有名なのは、「虫垂炎(虫垂は右にある)なのに、 患者が、左下腹部に激痛を感じる場合がある」 という話です。 左下腹部が痛いという質問者の言葉を無邪気に信じて答える素人と、 単純に信じてはいけないことを知っている医師とでは、 所詮、レベルが違うのですよ。 なので、医師に詳しい説明をしてほしいならば、 医師から「〇〇と診断されている」とか、 〇〇の検査で〇〇という結果が出たとか、 そのような具体的、医学的な内容が必要です。

tom30hiro
質問者

お礼

詳しくありがとうございました! とても参考になりました。 また何かありましたらよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pkimai
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.2

最近使ってみましたか? 昔はそういうアホみたいな回答しかよこさない医師がたくさんいましたけど、 最近はいろんな医師がいろんな可能性からアドバイスをくれるようになりましたよ。 昔から居るような病院行けだけの先生はお礼だけ言って星減らせばいいです。

tom30hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近利用したときに感じたことでした。 何年か前に利用したときは、数人の先生が親身に答えてくれたのですが 最近使ったときは、回答してくれる先生はかなり増えたのに ほぼ「○○科に行ってください」の一言でした。 せっかく回答くれたのに星が少ないのは・・・とおもっていましたが しっかり選んで微妙なのは低くしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アスクドクターズの評価や評判

    アスクドクターズというWebサイトを実際に使ったことがある方に質問です。 http://www.askdoctors.jp/ 近所の医者で診てもらっても原因がよくわからないような症状について、インターネットで専門家に聞いてみたいと思ってアスクドクターズに登録しました。 でも、無料登録でできることはほとんどなく、有料登録しなくてはいけないことがわかりました。このサイトは有料登録するほどの価値があるのでしょうか?

  • アスクドクターズという有料サイトについて

    アスクドクターズと有料サイトは本当に現役の医師が解答してくれるのでしょうか? なりすまし等、ありえますか?信頼性はありますか? 

  • アスクドクターズへの質問は非公開に出来ますか?

    アスクドクターズという医師に相談出来るサイトをご存知の方は教えて下さい。 そのサイトで相談した内容はすべて公開されてしまうのでしょうか?非公開設定に出来ますか?いくら匿名とはいえ、相談内容は他人に知られたくないのですが。 アスクドクターズにメールして問い合わせしても返事が来ないのでこちらで質問させて頂きました。

  • アスクドクターズの信頼性

    医者に質問できるサイトです。有料です。無料であればこのサイトで質問しません。 退会した知人から訊きました。 (1)回答してもらいたい分野の医者からの回答はなく、温泉医者という畑違いの医者からの回答が多く、1ヶ月3つの質問権が剥奪される。 (2)温泉医者は本当の医者ではないかという疑問。 1)便秘と下痢をあべこべに回答された 2)めまいとふらつきを一緒に考えている。URLで反論したら削除された https://www.askdoctors.jp/qa/ranking/best-doctor.do 主催者側が宣伝しているが、かえって藪蛇にみえる (1)医者は特定の分野以外は回答は無理だろう (2)現役の医者は忙しいので温泉医者みたいに回答をするのは無理であろう (3)(2)より医者でなく、社員が名前を借りて回答しているのだろう。別のサイトでコピペみたいなものがあった なかにはまともな医者がいるみたいですので、名義を借りて社員が回答をしても詐欺にはならないのでしょうか。

  • アスクドクターってサイトの医師に相談したんですが

    現役の医師がやってるサイト アスクドクターってやつの 精神科の先生に相談して   病院だと緊張するから 相談してるって言ったのに   実際見てないのに サイトで診断してるのはって 怒られたんですが   どうやって伝えたら良いですか?   ノート書いてるんですが 重要な所が抜けちゃうし わかんないです 具合悪いから作業所も無断で休んでるし

  • ドクターに質問です。

    このカテゴリーでよろしかったでしょうか? 私は医者6年目の者ですが、産休中にネットをしていてこのサイトを見つけました。 同じドクターの方に質問です。 ドクター以外の方の回答はご遠慮ください。 私は何となくこのサイトを見つけて、育児のヒントを得るためにたまに覗いていたのですが、 「何故ここにこんな質問?」というようなことにもドクターからのしっかりした回答があることを知って、それがまたとても丁寧なので驚いております。 何人か見つけたのですが、皆さん仕事の合間、家に帰ってから回答されていらっしゃるのでしょうか? こまめに回答されている方(参考URLなどまで呈示したりしてますね)を見るとすごいなと単純に思ってしまうのですが、面倒ではないのですか? 私の状況はと言いますと、常に学会や研究会が控えており他に読まなければならないものがものがあり過ぎて、興味がある質問にもそんなに書き込む気にはならないのですが。 それと、医療系の質問では昼間の仕事と全く変わらないような説明が求められるので全くといっていいほどする気になりません。 病気に関することは専門家でもあるから適当に書けないし…。 皆さんはこれにかなりの時間をかけていらっしゃるのでしょうか? で、これに回答することで何かの勉強になるのですか? それとも、本当の慈善事業? ネットが趣味のお方? 何にしても自分の担当患者以外にもこうして自分の時間を割いて説明してあげられるというのは私にとっては不思議で仕方ありません。 ちょっと尊敬さえもしております。 ここでは書きにくいこともあるかと思いますが、差し支えない程度で結構ですので、教えてください。 「何故このサイトでも医者として振舞えるのか…。」

  • 病状の書き込みをすると、日本全国のお医者さんが回答をくれるサイト

    テレビのある番組で、自分の病状を書き込むと全国の色んな科のお医者さんが、平均8件くらいの回答をしてもらえるサイトがあるというのですが、「ホームドクター」で検索しても、動物のホームドクターとかしか出てきません。 知っている方教えてください!

  • どうして日本では医者を『ドクター』と言うのですか?

    よく ドラマなどでも,医者のことを,『ドクター』と言いますが,例えば,○○博士も,ドクター(Dr.)ですよね‥‥‥‥教授のことは,あまり,プロフェッサー(professor)とは,ドラマなどでも,言わず,○○教授や,○○先生ですが,何故,日本では,医師のことを,『ドクター』と言うのでしょうか‥?かっこよく聞こえるからでしょうか‥‥‥?以前,某総合病院で,歯科などを,紹介で受診した際に,いわゆる,国家試験に受かったばかりなどの,病院の研修医の方などでも,ドクター(Dr)と,カルテに書かれていましたが,○○博士,例えば,アニメ,ドクタースランプあられちゃんの,のりまき博士みたいな,博士とは,全然,違うようにも,思えるのですが‥‥‥‥‥医学博士は,大抵,医学博士と,個人のプロフィールなどに,書かれていますが(医学博士は,取りやすいそうですが),何故,日本では,医師のことを,『ドクター』と言うのですか?

  • asKドクターについて。

    カテゴリーがいまいち分からないのでカテ違いだったらすいません。 先日から子供の体調のことで質問をしているのですがすでに無回答が二回続いています。 24時間365日医師が回答!とあるのに無回答が二回、それに質問をし直す権利がありますみたいなメールも二回きてそのたびに子供の体調のことを書きこまなければいけません。 病院に行けばいいじゃないと思うかもしれませんが病院に行った結果、まだ不安なことがあるので教えてくださいみたいな感じで質問をしました。 そして極めつけは、無回答が二回続いているのですが今度こそは回答いただきたいです。と文章の冒頭に記したら受付が終わって相談中となったときにはその文章が消されていました。 運営側からしたら都合が悪いからでしょうか。 ちなみに問い合わせも二回していますが返答がありません。 AsKドクターって悪徳なサイトなんですか? 本当に本物のドクターが回答しているんでしょうか… 退会してOkwaveを利用した方が賢いのでしょうか。 愚痴みたいになってすいません。

  • 回答を返せ!

    先ほど質問した際に多数のご回答を頂いたにも関わらず、質問が削除されてしまいました。先ほどの皆様からのご回答を全て返して欲しいです。 そもそもこのようなサイトが、誰のお陰で成り立っているとお思いでしょうか?質問者がいるから回答者がいる訳で、その相互関係で成り立っているはずですよね? にもかかわらず、特定の質問者に嫌がらせの如く質問を削除する。回答がついているにも関わらず。 そんな事しかできないのなら、運営自体辞めてしまえ!利用者を大切にできないのなら、存在する意味ないです。 皆さんはどう思われますか? 普段から閑古鳥が鳴いているサイトなのに、その中の希少な利用者すら大切にできない。だから、無意味に似たような質問を繰り返す人や、何度も登録と退会を繰り返す人が出てくるんです。そろそろ、運営自体見直した方がいいと思います。そうした時期に差し掛かっているはずです。

専門家に質問してみよう