• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心理カウンセリング)

心理カウンセリングの個人情報の取り扱いと安全性について

obrigadissimoの回答

回答No.4

ここで訊いても安心が得られませんので、その病院か クリニックの(病)院長か事務長か看護師長に、直接、 この質問と同じことを訊いてみませんか。 電話番号は《電話もケータイもありません》と 言って書かなければ済むことですが、 名前・住所・生年月日は、健康保険証に記載されて ますが……本人の確認のために尋ねた(=書かせている) のではないでしょうか。 そうしたことが嫌ならば、 セルフ・カウンセリングあるいはセルフ・ヒーリングの スキルを身に着けて、人を頼らないようにすれば、 今回のようなことは防げるのでは、ないでしょうか。 質問者さまのことではなくて別のクライアントのことを 話題にしていたとしても「守秘義務」違反の事実が あったことになります。 まぁメンドクサイのであれば、そこに行くのは 止めてしまうことです。カウンセリングは保険が 利かず自費ですので……次の病院では 《個人情報の漏洩が怖いので、 電話番号・名前・住所・生年月日を明確にするのを 拒否します》と告げてみては如何でしょうか。 〈ふろく〉 質問者さまがドクターなりカウンセラーであるとして、 質問者さまのようなクライアントが診察を受けにきたら、 どのように対応しますか。 ちょっと考えてみませんか。 All the Best.

noname#257342
質問者

お礼

同じ質問はきっとできません。勇気が出ません。 ですが、信じてもう一度伺ってみようと思っています。 私のような人が来たら・・・どうするでしょうか。言葉でいくら説明しても完全に不安を払拭するのは難しいですが、安心して頂けるまでお話をすると思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カウンセリングについて

    カウンセリングを受ける際に、どこまで自分のことを話せばいいのかわかりません。 以前、対人関係のことで悩み初めてカウンセリングを受けました。 自分の言いたいことは伝えたのですが、その他自分が通っている大学名やその専攻、家族構成などいろいろ聞かれました。 正直頭の片隅に「こんな個人情報を喋っていいものだろうか」と思ったりしました。 昔から悩み事などは「話してもバカにされるかもしれない」と思い、他人に何か相談事などはしたことがなく、 どこまで喋るべきかという線引きがわかりません。、 更に、初対面の相手ということでなお更です。 医者との信頼関係を築く上で自己開示が必要なのはわかるのですが、 昔いじめられたこともあり、人をあまり信じられないような私はカウンセリングを受けないほうが良いのでしょうか? また、相談しようとすると「こんなことを相談しても先生は心の中で見下してるのでは?」 と少し疑心暗鬼になってしまうのですが、このような経験はカウンセリングを受けた方はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • カウンセリングについて

    岡山県内でカウンセリングの受けられる良い病院を探しています。どなたか情報をもっている方、教えて下さい。 あ、個人でやっているカウンセラーさんでもOKです。 よろしくお願いします。

  • カウンセリングに行くと余計疲れる

    こんにちは。 カウンセリングについて質問です。 カウンセリングに行くと、 色々聞かれて、突っ込まれて・・・ だんだん自分の悩みが何だかわからなくなったり、 話したくもない事を探られたり、 余計に疲れることってありませんか? 仕事の悩みを相談・・・なのに私生活の方ばかり聞いてくる。 ある部分を見るには、ある部分だけではなく、 他の部分も見ないと、その根本が探れないのだろう・・・って 言うのもわかる気もします。。。 だから、ある程度はなさないといけないのかな? 話したくないことまで聞かれて、嫌な事も思い出し、 でも上記のように「話さないと根本が見えないのかな?」と思い、 カウンセラーに話してしまったことを考えると、 凹んでしまいます。 お金も出して、個人情報話して、凹んで・・・ 本当に守秘してくれるのか?と不安になり、考え込んで・・・疲れました。 悩みのある程度は、自分でも解決しているのですが、 いざ相手にそのことを説明するとなると、上手く出来ないので、 どうも関係ないこと、話したくないことまで話す始末・・・ これが全て自分で解決できるのだったら、 カウンセラーに行く必要もないのですが、 自力解決出来ないから行くんですよね・・・なんか色々考えて疲れちゃいました。 カウンセラーに行くと言う事は、 色々と話さないといけないのでしょうかね? 如何なのでしょうか?

  • 神奈川で安く受けられるカウンセリングありますか

    ここ先日より、人間関係でとても苦しい事が起き、自殺をも考えました。 今はそれはとどまりましたが、心がズタズタに切り刻まれたような感覚が消えません。 誰かに優しく話を聞いてもらいたいです。 会った事はないですが何でも話せるメル友の1人にそのことを話したら、私を否定するような事を言われ、更に落ち込んでしまいました。 人と話すのが怖い状況です。 でも、誰かに話を聞いてもらいたい。 カウンセリングも考えましたが、どこも高いです。 どんなカウンセラーかもわからず、いきなり安いとはいえない値段を出すのも気が引けます。 どこか神奈川県内(特に横浜か川崎周辺)で安く、 もしくは初回は無料などで受けられるカウンセリングはありますか。 もしくは診察なしで保険適用でカウンセリングを受けられる心療内科はありますか。 私は現在、鬱とパニック障害で心療内科に月1回通っていますがそこにはカウンセリングはありません。 医師には症状などの相談は出来ますが、プライベートな事はあまり話したくありません。 なので、病院とは別件で探したいです。 メールや電話でのカウンセリングでも結構です。 何か情報ある方、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 心理学の資格について

    現在中学二年の男子です 将来は臨床心理士を目指しています。 今のうちに心理学の資格を取ろうとおもっているのですが 国家資格が存在しないため様々な団体独自の認定資格が乱立しています。 自分なりに信用のおける資格や検定などを調べましたが 僕だけの判断だとやはりまだ不安なので皆さんの意見が聞きたいです。 できれば実際に資格を取った方、「あそこは詐欺だ!」や 「このスクール、資格も信用できるよ」と言うのがあれば参考にします。 (名称などから安易に詐欺っぽいと言う回答はやめてください、疑心暗鬼になるだけです) 「心理学諸学会連合 心理学検定」 「医療福祉情報実務能力協会 MCC試験(メンタルケア心理士(R) 受験資格取得試験」 「医療福祉情報実務能力協会 メンタルケア心理士」 「医療福祉情報実務能力協会 メンタルケア心理専門士」 「ヒューマン・ギルド アドラー・カウンセラー」 「NPO法人日本交流分析協会 交流分析士」 「全日本カウンセリング協議会 認定カウンセラー」 「日本メンタルヘルス協会 認定カウンセラー」 「日本臨床心理カウンセリング協会 臨床心理カウンセラーなど」 よろしくお願いします。

  • 心理カウンセリングに必要な英語力

    こんばんは。心理カウンセラーを目指しているものです。 将来、海外(英語圏)の方を対象としたカウンセリングを行いたいと考えているのですが、最低どれくらいの英語力が必要なのか不明なので質問いたします。(個人的には会社で言う実務補佐レベルの会話力がないと難しいのではないかと感じ始めています。。。) 当方22歳で、留学・海外旅行ともに経験はございません。 4年ほど前に英会話スクールに通っていましたが、当時は明確な目標も持てなかった為に途中でやめてしまいました。その時に受験したTOEICは420点?ほどで、英検は現在準2級を持っている程度です。 必ずしもスピーキングの能力がTOEICのスコアや英検のレベルに比例するとは限らないのは承知しておりますが、参考程度におおよそどれくらいのレベルで英語での心理カウンセリングが行えるのか、目安を知りたいです。 現在は色々多忙なこともあって、英会話スクール等への通学は考えていませんが、数年後にはおそらく可能になると思われます。その時までに今やっておくべきことなどアドバイスをお願いいたします。 個人的には英検2級取得(準1級以降は取る予定は無いです。)とTOEIC600点を目指したいと考えている所です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • カウンセリング

    今高校二年生ですが 女の友達がもう半年くらいずーっとやばいくらいに落ちてるんです、波はある程度あるのですが、基本的にずっと暗い感じです。 前はこんな感じの子じゃなかったので、かなり心配です。その子の女子の友達も相当心配して、いろいろしてきたんですけど、もう高校生では限界。というか無駄に変なこといったら本当に潰れちゃうような状態で、なにもできなくなってしまった感じです。 そこで大人に頼ろうとしましたが学校の先生はまったく頼りにならないし、絶対に相談なんかしちゃだめってかんじの先生たちなので、却下。スクールカウンセラーはいないし、保健の先生も限界がありました。 そこで精神科とかカウンセリングとかプロの方に見てもらうのが一番良いと考えました。 ですが、そんなの本人にはいえません・・・。 と困っていたら、先日突然メールで 「カウンセリングって無料で親に知られずに受けれるの?」 と聞かれました。俺はまったく知識がないのでわかりませんでした。 インターネット上でやメールのやりとりでは無料で行っているのもあることは知っていますが、彼女的にはきっと、直接あって話したいのだと思います。 そういう場合なにか良いところはありませんでしょうか? 無料で、親に知られずにカウンセリングを受けることのできるところ。 それがないならば有料でもとにかく情報を求めます。 長くなって申し訳ありませんが、どうかお答えくださいお願いします!

  • すぐに誰かに話を聞いてもらいたいカウンセリング

    少し前からとてもショックな事があり、とても苦しんでいます。 ここには書きにくい事です。 そのことについて、信頼出来るメル友に打ち明けたら、 否定的なことを言われ、更に落ち込んでいます。 カウンセリングも考えて色々と調べてみましたが、 どれも高額で、予約をしなければならないので敷居がとても高いです。 保険適用でカウンセリングが受けられる心療内科もありましたが、 問い合わせをしたらまず初診を受け、医師がカウンセリングが必要と判断したら、予約をしてカウンセリングを受けてもらう形だという事です。 そんなに待てません。 私は現在、とある心療内科に以前から言っていますが、そこにはカウンセリングはありません。 医師とは信頼関係はある程度築けていると思いますが、症状以外の込み入った事を話すのには抵抗があります。 (昔、別の心療内科で込み入った事を話したら、「私をカウンセラーがわりに使うな」と暗に言われた事があったので、それを言われるのではないかと思うと怖いのです) どうすればいいのでしょうか。 初回無料のカウンセリングもあるようですが、一回では終わらないと聞いています。 実はカウンセリングも過去に病院や民間のもので受けた事はありますが わかってもらえてる手ごたえを感じなかったりしたので、正直受けた事に関してはあまり効果を感じられませんでした。その点でも躊躇しています。 友達も少ないですし、誰も近くに住んでいません。 実家は少し離れていて気軽に行けません。 家族関係も絡むことなので親にもあまり心配をかけたくありません。 全く関係のない人に話だけでもすぐ聞いてもらいたいです。 カウンセリングより気軽に安価で話しを聞いてもらい、決して私を否定しないような・・・ 虫がいいかも知れませんが、そんな施設というか、グループというか、集まりというか・・・ 決して宗教的なものではなく、そういったものはありますか? 実際会って話を聞いてもらわなくても、メールや電話などでもあれば構いません。 ご存知の方や何かアドバイスがあればお願い致します。

  • カウンセリングは必要?

    今年浪人生の者です 前からイラつくと自傷してしまったり、やたら寂しくてすぐ泣いたり死にたくなったり自虐的な言動が目立ったので最初は親に呆れられていましたが、症状が長引いたので去年末から精神科に通わされるようになりました。 知能テストを行い、多少能力に差はあるものの、無問題という結果が出ました。 鬱病だとか統合失調症だとか、そんな大それた病気でもありませんでした。 もしかしたら人格障害なのかもしれませんが、医者から病名は教えられていません...。 カウンセリングを月1で受けて います。 先ほど母親に 「病名もないし薬も必要じゃなさそうなのに、カウンセリングの意味あるの?明るくなったようには見えない。高い金払って、私や父さんの愚痴聞いてもらってるだけなんだろ(笑)」 と言われ、確かに私は甘えているだけで無駄に出費させてしまっているだけなのではないかと思いました。 ちなみに母親はたいして私のことを心配していないようです。 そして、母親に少しでもこういったことを言われると、あぁ私のことはどうでも良いんだと思って恥ずかしながら泣けてくるし自傷もしてしまいます...。 病気じゃないなら薬で治るわけでもなし、私がネガティブで自意識過剰なだけなんだと思うと自分の立ち位置の中途半端さに泣けてきます。(個人的にカウンセラーさんは、仕事とは言え、私の話を親身に聞いてくださるので親なんかよりずっと優しくて安心する存在なので、カウンセラーさん自体に文句はないです。) カウンセリングは続けるべきなのでしょうか? 私と同じような経験ある方のアドバイス欲しいです...

  • 新潟県カウンセリング協会。

     新潟県に住んでいる学生です。  今、進路で悩んでいます。  私は福祉系の仕事に就くのが夢で  いじめの経験をもとに  心理カウンセラーになるのが今の夢です。  でも、うちは貧乏ではないけど  裕福でもないです。  さらに弟や妹も居て大学など  進学は少し難しいと考えています。  そこでインターネットや友達から  情報を得て、『新潟県カウンセリング協会』と  いうところを見つけました。  そこでカウンセラーの養成講座を  受けれるらしく、講座を受け終えたら  カウンセラーとして働けるそうです。  ですが、少し心配な点があって  費用がどのくらいかかるのか、  怪しい団体ではないか、がハッキリ  わからないのです。  どなたか詳しく知っている方いませんか?  また、他にもカウンセラーの資格が  得られるところを知っていたら  教えていただけると嬉しいです。