• ベストアンサー

考えすぎてしまう

中2です 思春期なのかわからないけど とても小さなことでもすごく考えてしまって、悩みが死ぬほどたくさんあります… 頭が常にパンパンです… とても疲れます 何か考えるのを落ち着かせる方法はありませんか…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

ゆっくりと深呼吸を。 考え過ぎてしまう事。 それ自体が悪い訳じゃないんだよ。 ただ、 考える貴方自身のキャパシティー(許容範囲)がある。 考える作業を行えるスペース(器)がある。 貴方には、 14年分の器がある。 それしか無い。それ以上も以下も無い。 その器の中で、 何とかこぼれない範囲で向き合っていく≒考える。 貴方の場合は、 器も考えずにただただ考えてしまう。 器の上にただただ盛ろうとしてしまう。 考え過ぎるのもそうだけれど、 凄くせっかちなんだよ。 だから一気に悩みが山盛りになってしまう。 山盛りになった宿題って、 何処から手を付けたらいいか分からないじゃない? そして見るだけで怠くなる。 下手に手を付けると、 それこそ全部が崩れてきそうだから。 でも、 量は同じでも、 もし山積みにされずに、 ある程度整理できていたら・・・? 貴方だって、 良し自分なりに頑張ってみよう! 机に向いやすくなるでしょ? やらなければいけない宿題の山を前にするのと、 同じ量でも目の前に整理されているのと。 貴方に必要なのは、 自分自身の今を整理する力なんだよ。 それを邪魔しやすいのが、 貴方の「せっかち」の部分。 目先で何とかしたい! そう強く思う分、 目先で出来ないともう駄目だ、無理だ、苦しい・・・ そこで疲れてしまうんだよ。 別に開き直る訳じゃない。 でも、 今の僕に抱えられるものだけで良いんだ。 今悩めない(悩んでも分からない)なら、 それは今の自分が抱えなくても、考えなくても良いんだ。 それこそ、 14の僕に分からない事は、 2年後の16の僕に任せようじゃないか? そう考えられる貴方も大事なんだよ。 今の僕は、 あくまで14歳の器の中で、 自分なりにこぼれないようにやって(悩んで)いこう。 ちゃんと自分自身の等身大を受け入れてあげる事。 それも凄く大事なんだよ。 その感覚は、 ただやみくもに悩む自分を減らしていく。 でも、 貴方の年齢は減らないじゃない? 来年の貴方が13歳になる可能性は無い。 再来年の貴方がランドセルを背負う可能性も無い。 年齢は確実に増えていく。 ただの数字だけれど、 年齢分貴方自身変わっていける。 それを信じる力も大事。 死ぬほど悩む位なら、 死なない程度に悩んでいく事。 まだ貴方には、 考えても良い事と、今考えても仕方がない事。 その区別が上手くない。 その分、 あれ「も」これ「も」と悩み、 結局どれ「も」中途半端になりやすい。 それはよく分かる。 それも貴方。 でも、 誰も貴方を追い込んだり、 誰も貴方を悩ませようとはしていない。 自分の首に廻っている(そして苦しいと感じる)手。 それは実は自分自身の手なんだよ。 だったら、 自分で自分の手を休める事も大事。 そうすれば、 今よりも呼吸が楽になるから。 考える「力」自体は貴方にはある。 それは、 活かし方次第で貴方の長所にもなる。 活かし方は、 これからの貴方が学んでいけば良い。 大切にしてみて☆

Ryokutya2
質問者

お礼

わかりました! ありがとうございます! 深呼吸を心がけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

思春期だから、と言うのもあるのですがそもそも何かを悩まない、考えない事は出来ないですね。例えば楽しい事、嬉しい事を考えないようにしてもわくわくして夢に出てきたりと似たような事で。 自分の趣味をする事が1番だと私は思います。とても一般な意見だとは思いますが、音楽を聞いてみると自然と気持ちも変わります。 ただ、その楽しい事も、本当に一時的なものなのでどうしてもどうしても駄目な時は頼れる人がいるのが1番なんですが… 自分にはそんな人いないので、個人的には音楽を聴くか、空いてる時間は寝る等しています。リラックスがとても大事ですね。

Ryokutya2
質問者

お礼

おんがくをききます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

やらなければいけないこと、悩みを一枚の紙に書き出してください(箇条書き) 自分で解決できるモノ、自分だけでは解決できないモノ、今は解決できないモノ、関係しているモノ・・・を整理してください 先に解決できる(できそう)なモノから、取り組みましょう 今、もがいても解決できないモノは、いったん、あとに回しましょう 複数の悩みが関係(関連)しているモノは、先に解決できるモノから、取り組みましょう 解決できたモノから、消していってください 今の自分では解決できないモノは、人の協力が必要なのか?時間がかかるのか?、など解決策をとりあえずで良いので、まとめてください

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

問題解決のためならば、どれだけ考えても考え過ぎ ということはありません。ただ、ありがちなのは、 多様な視覚・視点から考えるのではなくて、一方的な主観で マイナス志向あるいはマイナス指向的に思考を進めてしまう パタ~ンで、そうした思考傾向とはご縁を断って、是非、 極限思考しつづけてみてください。 自身の損得をベースにした主観的思考展開あるいは、 思考の堂々巡りまたは思考のジャグリング等を避けたいのであれば、 【問題解決の手順】【特性要因図】【マインドマップ】等の 問題解決に有効なツールを活用しながら思考を展開することを お奨めしたいです。 〈ふろく〉 置かれた所で咲くという言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけでなく、他の人も咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が解れば、 質問者さまの悩みは減るでしょう。 それと、 【「悩み」の根源は、物事を自分中心にすべて思い量るところにある。  多田哲朗】 【人生における悩みは、 できることを、やっていない。 できないことを、やろうとしている。 ここから生まれてきます。   阿妻靖史】 【人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。   齋藤茂太】 のような言葉を理解すれば、悩みが減ることが考えられます。 被害者意識は質問者さまを決してシアワセにはしませんので、 そうした感情を誘発させがちな、一方的な期待心、環境を 考慮しない無理な願望、承認欲求、偏執的自己愛、自分本位etc.から 自由になりましょう。それには、質問者さまは多くの見える力 のみならず、更に多くの見えない力に支えられていることに 気づくことが参考になるでしょう。 やわらかアタマで、決め付けを廃して、 極限思考してみてください。 【問題解決の手順】や【特性要因図】の書き方は、 検索すれば、解ります。一生ものの知識&スキルですので 知っておいて、決して、ご損はありません。 Have a nice time! All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落ち着きが無い・・・

     23歳の男です。  思春期から落ち着きが無くて困っています。  悩み事が多く、常に頭の中が悩みでいっぱいです。    その為か、その場で目の前にしている作業に集中できなくて・・・。  どうすればいでしょう?

  • 落ち着きが無い・・・

     23歳の男です。  思春期から落ち着きが無くて困っています。  悩み事が多く、常に頭の中が悩みでいっぱいです。    その為か、その場で目の前にしている作業に集中できなくて・・・。  どうすればいでしょう?

  • 思春期

    中学3年生男子なんですが、最近悩み事が多すぎて、外に出るのも嫌と感じるようになってきました。 ちょっとしたことでも悩みになってしまいます。 これは思春期だからでしょうか?そもそも、思春期とはどういう事なんでしょうか? また、思春期はいつ頃がピークでいつごろなくなっていくでしょうか? 本当に悩みが多く、気にしやすいです。解決方法や思春期についてのご解答、多数お待ちしております。

  • 思春期の定義とは?。

     テレビを見ていると「年頃だからね~」とか、「思春期だからそういうこと悩みますよね~」という意見を聞きますが、いまいち判りません。思春期が終わったら無くなる悩みってあるんでしょうか?。  自分は年齢的に終わったと思われる人間なんですが、思春期とは何かいまいち判りません。  定義をご存知な方教えてください。

  • 思春期の葛藤、ありましたか?

    思春期の葛藤(または、悩み)、というような表現を耳にしますが皆さんはありましたか? それはどのような葛藤や悩みで、それは思春期を過ぎると無くなったのでしょうか? 当然ですが、バカにしているわけではありません。 想像がつかないため、できれば詳細にお答えをいただきたいです。

  • 今思えば懐かしい…思春期の悩み・不安って?

    思春期って変なことで不安になったり、悩んだりしますよね。 度を越すと、思春期症候群(?)のような病気だそうですけど ま、病気であれ、なんであれ、今思えば懐かしい・「何で悩んだんだろう?」など、思春期の悩み・不安を書いてください。

  • 思春期っていつまで?

    自分は悩みが多いです。 将来が不安です。 どんな仕事がしたいのか迷っていますし、働くことが怖いです。 今、勉強している方面に進む自信がありません。 バイトをしてみましたが、社会の厳しさが分かって怖くてできなくなりました。 いろいろな人に相談すると、 君って思春期なんだね。とよく言われます。 自分はもうすぐ20歳になりますが、 思春期はそもそもどんな時期で、いつまでなのでしょうか。 思春期が終わればこんなに悩むことがなくなるのでしょうか。

  • ニキビが・・・。

    中1の女子です(。>д<。)ゞ 今、すっごいニキビで悩んでます(´ェ`) 思春期ニキビかもしれませんが、おでこから鼻にかけてすごいブツブツです・・・。 前髪は7:3分けぐらいで特におでこが汗で蒸れて、とかではないと思うんですが。。 思春期ニキビで治りにくいかもしれませんが、そういったものの対処法とか、早めに治る方法とかわかる方、同じ悩みを持っていて自分がしていることなど何でも良いので、是非ご回答お願いします!!

  • 初めての彼女

    こんにちは!僕は中2になって初めての彼女が出来ました!ですが彼女とどんなデートや思い出づくりをしていいかわかりません。 僕は正直に彼女とキスや思春期の中2が考えるようなこともしたいです。馬鹿かもしれないですが彼女の事が大好きなので大切にしていくためにアドバイスや経験談をお願いします!!m(__)m

  • お母さんみたいになりたくない!と言われました。

    お母さんみたいになりたくない!と言われました。 娘が作文のなかで、お父さんお母さんみたいになりたくない。と書いていたことが判明! 娘に聞くと、「ま、思春期だから、ね。」と軽く言われました。 が、やはりショックです・・・・・・・・・。 サラリーマンの夫、主婦の私、夢もなくただ生きてるように思えるのかなあ? 結構楽しんでるつもりなんだけど・・・。 中2の娘、みなさんは思春期に思いましたか? 大人になったら変わりますか? どうでしょうか?  

このQ&Aのポイント
  • エコー写真をご覧ください。19wでの性別判断が難しい状況です。先日の検診では男の子の可能性が7割と言われ、保留になってしまいました。しかし、4週間後の結果が待ち遠しいです。
  • 19wのエコー写真を見てください。性別判断は難しいですが、先日の検診では男の子の可能性が高いと言われ、保留にされました。次の結果が気になります。
  • 19wのエコー写真をご覧ください。性別の判断が難しい状況です。先日の検診では男の子の可能性が7割と言われ、結果は4週間後に待つことになりました。回答をお待ちしています。
回答を見る