• 締切済み

育児給付金について大至急!

育児給付金をもらうのに、かなりギリギリの状態で、今仮の出産予定日にて計算をしています。 入社日2015/1/26 産休開始日2016/2/12の予定です。 出産予定は2016/3/24 ではありますが、無痛の為、計画分娩になり予定日よりも大体1週間くらい早く出産予定です。 その為例えば2016/3/17に出産したとします。 その場合、56日後から遡り計算をするとなると、出産日の56日の翌日から育児休暇になるはずなので、2016/5/13から遡って、11日以上勤務した日を12ヶ月数える事になりますよね? その場合 実際11日以上勤務カウントが始まるのは産休に入る前の月からのはずなので、1/14~2/13からのカウントで問題ないでしょうか。 4/14~5/13 3/14~4/13 2/14~3/13 1/14~2/13 1ヶ月目 12/14~1/13 2ヶ月目 11/14~12/13 3ヶ月目 10/14~11/13 4ヶ月目 9/14~10/13 5ヶ月目 8/14~9/13 6ヶ月目 7/14~8/13 7ヶ月目 6/14~7/13 8ヶ月目 5/14~6/13 9ヶ月目 4/14~5/13 10ヶ月目 3/14~4/13 11ヶ月目 2/14~3/13 12ヶ月目 1/14~2/13 13ヶ月目 これであれば、問題なく育児給付金がもらえるはずなんですが、一つ問題があり、この日数での計算になると、1ヶ月分だけ10日しか満たしていない月があります。 その場合、その月がカウントから除外されるとなると、上記の13ヶ月目の部分が12ヶ月目としてのカウントになると思うのですが 実際の入社日は1/26なので、1/14から1/25までは出勤日が0日になります。 しかし1/14~2/13の中で11日以上は出勤しています。 その場合は、そもそも1ヶ月間の勤務ではなくとも11日以上満たしているのであれば、11日以上働いた1ヶ月分としてカウントしてもらえるのでしょうか。 どなたか大至急教えていただきたいです泣。

みんなの回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>どなたか大至急教えていただきたいです 会社の総務にでも聞こうぜ。。。 勤めてるなら、手続き行うのだって結局会社なんですし。 >>1/14~2/13からのカウント 賃金支払い基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上。 なので、働き始めの日じゃなくて、会社の給料の絞め日での計算しといた方がいいんじゃなかろうかなぁと。 給料明細全部引っ張り出してきて、働いた日「11日以上」の記載が12明細以上ありゃいい。かと。 >>産休開始日2016/2/12の予定です。 >>出産予定は2016/3/24 「日数が足りない!」のなら、産前の休業は本人の申請次第になると思うので、「ギリギリまで働かせてください!」で調整するのもいいんじゃないかと。 職場が許すかどうかはおいときますが。 まぁ、書き込みに責任は持ちませんので、重要なことですし、やはりこんなとこの人間の言うことを信じるよりは会社の方にお聞きになるのが一番でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児休暇給付金 受給資格についてアドバイス下さい

    育児休暇給付金の受給資格について分からない点があるので教えて頂けますでしょうか。。 受給資格条件がギリギリで確実に資格取得出来ればと思い勤務日数が不足しないように・・今はまだ出勤していますが産休に入る時期を考えています。 H20.9.8に現在の会社に入社し、入社と同時に雇用保険に加入しました。 この度H21.11中旬に出産の予定です。 産休・育児休暇を取得しその後職場復帰の予定です。 *育児休暇給付金の受給資格について調べた所・・ 育休前遡って「2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上ある事」ということですが、伺いたいのは「11日以上勤務した日が12ヶ月」という部分で、これは会社の給与〆日ではなく育休開始の日にちが基準になると聞きまして、私の場合いつから対象月になるのか? 生まれてみないと育休に入る日にちは当然分かりませんが・・ 例えば、出産が早まって11月3日に生まれたとして育児休暇に入るのが12月30日からになると思うのですが、その場合30日で〆て11日勤務した日が12ヶ月以上となるのでしょうか? その30日〆はどの月からカウントするのでしょうか? H20.9.30もカウント対象月になりますか? H20.9.8入社なのでこの場合カウントはH20.10からになるのでしょうか? (そうなると今月はまだ出勤日が足りないと言う事になりますか?) 今のところ会社にはH20.9.8~H.21.9.4まで勤務しいずれも11日以上出勤しているのですが、生まれる日によって育児休暇給付金受給資格に数日間足りないと言う事が無いように、もう少し出勤した方が良いのか考えている所です。 因みに会社の〆日は20日です。 幸いな事に職場の理解も頂いて、引継ぎは終わり産休には入れる状態で、行けばそれなりの残務処理もあるのですが、体のこともあるし早目に産休に入りたいのが本音ですが、有給も使い果たし育休に入る日によって出勤日が数日足りないともったいなので・・。 細かい話で長々と分かりづらくて申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。。

  • 育児休業給付金について。

    育児休業給付金について教えて下さい。 2010年5月に入社して、 2012年12月14日から産休に入り、 2014年1月から復帰予定で現在は育休中です。 2人目を年子か2学年差で欲しいとおもってるのですが、 第2子の育児休業給付金はもらえるのでしょうか?! 育児休業給付金の受給資格に休業前2年間に11日以上..........12ヵ月以上 とあるので、復帰せずそのまま産休に入る場合、(仮に予定日が2014年2月15日) 育児休業給付金はもらえるのでしょうか?! 勤続年数が短いので第2子の育児休業給付金がもらえるか分かりません。 なるべく早く第2子が欲しいのですが、育児休業給付金がないと生活できないため、 第2子の予定日or出産日がいつ以降なら育児休業給付金がもらえるのか分かる方がいましたら教えて下さい。

  • 育児給付金について質問です。

    育児給付金について質問です。 私は、平成22年06月17日に出産して今、産休中です。産休後からは育児休暇をとり平成23年4月から復帰予定です。 先日、職場に行き育児給付金を申請できるか聞いた所出来ないと言われました。 この職場には、平成21年からパートで8時間勤務で働いていましたが、21年度は雇用保険に入ってなく平成22年の4月から加入したということでした。産休は5月末から取得しました。 20年度は、派遣会社で働いていて雇用保険にも加入してました。 育児給付金は2年間の間に11日以上出勤した日が12ヶ月以上だったと思います。加入したり、しなかったりでは申請は出来ないですよね? 時間的にも雇用保険にはパートでも加入できるので、していると思っていたら、今年の4月と聞いたのでショックです。いまからでも、出来ることありますか? 育児休暇中、無収入になるので教えて頂けると助かります。

  • 育児休業給付金の算出について

    育児休業給付金の算出についてですが、産休をとる前の六ヶ月間の給与 を足して、一ヶ月の平均した金額が支払われると聞きました。 例えば、産休をとる六ヶ月間が3月~8月とします。 7月に切迫早産で欠勤を6日とり、8月は産休に入るため4日欠勤 扱いで給与計算された場合に、上記の計算だと日頃もらっている給与 (1月から6月までは同じ額)より少なくなってしまいます。 7年以上も勤務しているのに、たった7月と8月の欠勤で 育児休業給付金の金額が変わってしまうのは、納得いきません。 とくに、出産前に切迫早産や切迫流産で入院する方は多いはずです。 あきらめるしかないのでしょうか?

  • 育児休業給付金の取得資格について

    こんにちは、6月出産予定で産休、育休を取得しようとしている者です。 自分に、育児休業給付金の取得資格があるのか不明になり、質問させていただきます。 ・2011年7月1日付けで期間契約社員として(1年更新)入社 ・予定日は2012年7月20日 ・産休を予定日の6週間前である6月9日から取得すると、6月の勤務日数が6日になる ※前の会社では派遣社員として2011年6月中旬まで約8ヶ月半勤務していました 以上の条件であると、育休取得時点でさかのぼって2年以内に、11日以上勤務している月が12ヶ月以上はあるのですが、同じ雇用主ではないうえ、いずれも派遣社員や契約社員としてであるため、それでも育児休業給付金はいただけるのか不安になりました。 また、6月に頑張ってギリギリ11日勤務したとすれば、【11日以上勤務している月が12ヶ月以上】という条件にはあてはまるのですが その場合は、育児休業給付金の金額は、6月の11日しか勤務できていない月を含めた2012年1月~6月の給与をもとに計算されるのでしょうか? 会社には相談をしており、明確な時期は待っていただいている状態です。 そこまで切迫しているわけではないのですが、思っていたより体調は優れないため、できれば早く産休に入りたいとは思うのですが、休業中の経済面の心配もあり、ここで質問させていただきました。 わかりづらい文章ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 育児休業給付金の支給額について

    10月末に出産予定の者です。 出産手当金、育児休業中の給付金の金額についてわからないことがあるので、御存知の方がいらっしゃったら教えてください。 9/21~産休に入る予定でしたが、会社からの要請で9月一杯の勤務を依頼されています。 私が勤めている会社は給与が毎月20日締め25日支給で、会社の依頼通り9月一杯まで勤めた場合、9/21~9/末の分の給与は10/25に支給されることになります。 質問したいのは以下の事項です。 質問1: 9月一杯働いた場合、産休中の10/25に支給される給与は9月中に勤務した分のものですが、出産手当金の支給に影響があるのでしょうか? (例えば、給与支給があるので出産手当金が減額されたりするのか?) 質問2: 出産日で変わるとは思いますが、予定日からすると育児休業の開始は12/22頃になると思います。 育児休業給付金の支給額は「休業前の6ヶ月分の給与÷180日×30日」という式で計算されるようなのですが、休業前の6ヶ月とは何時から何時までを指すのでしょうか? 予定通り9/21から産休に入った方がいいのか、会社の依頼通り9月一杯まで出勤した方がいいのか迷っています。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 育児休業給付金の給付額について

    3月上旬に出産予定のものです。 今、社長と私のみの小さな会社で働いています。雇用保険は会社で加入しておりますが、健康保険は国保になります。 出産後、育児休業給付金をもらう予定ですが、月給20万円の場合、10万円給与としてもらうと、給付金は6万円になりますか? 給付額をマックス支給してもらう方法でその額に影響しない給与の額が知りたいです。 後、育児休業給付金は産休後(出生日の2ヵ月後)になると思いますが、産休中(給付金がでるまでの2ヶ月間)に20万円をもらうと、給付金の額に何か影響しますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 育児休業給付金の計算について

    はじめまして、傷病休暇と育児休業給付金の関連について調べたのですが私のものと似たものがなかったのでみなさんのお力をお貸しください。 私は去年の11月1日入社(前職なし)で、今年の10月末まで働けば雇用期間1年でした。 しかし妊娠が発覚し、7月いっぱいは働きましたが切迫流産のため8月は傷病休暇をとり休職となりました(延びる可能性大)。 予定日は1月6日なので11月末から産休に入る予定だったのですが仮に8,9月の2ヶ月傷病休暇を取った場合、12月末まで働かないと雇用期間1年とはみなされないのでしょうか? 会社に問い合わせたところ、傷病休暇には有給と無給の2通りがあり私の場合は有給傷病休暇なので休職期間も保障給の50%が支払われる(そこからそれに見合った社会保険、厚生年金、雇用保険は支払う)ため会社出ていなくても賃金支払基礎日数にカウントされる。よって10月末までで育児休業給付金の資格はクリアできる。 有休が残り0なので無理して9月復職して欠勤ばかりすると基礎日数にカウントされない場合もでてくるので給与は減るが休職にした方が確実にカウントされる。と言われました。 上記の通りなのであれば予定通り産休に入ろうと思うのですが ここで育児休業給付金の計算方法で産休期間や休職期間は除き休職前の6ヶ月の給与で計算されるとよく拝見します。 となると私の場合、傷病休暇中ではありますが基本給の50%を支給されていますので傷病休暇中の給料も育児休業給付金を計算する為の6ヶ月に含まれるのでしょうか?含まれるのであれば金額は格段に少なくなりますし傷病休暇はとらず無理にでも出勤するべきかと思っています… 長くなってしまいましたがご回答よろしくお願いいたします。

  • 育児給付金はいつ振り込まれますか?

    今回初めて出産しました。どなたか教えてください。 7月14日 から産休に入り、 9月11日 に出産しました。 (9月7日出産予定日でした) 仕事は来年復帰予定です。出産手当、一時金、育児給付金などの書類は会社に提出しました。 産休中の分からお金がもらえると思うのですが、何も音沙汰ありません。(確認書などはないのでしょうか?) 会社に問い合わせたら、 『ハローワークから支払われるので、会社ではありません』とだけでした…。 友人からは2ヶ月に1回振り込まれると聞きました。産休に入って2ヶ月か、出産して2ヶ月かわかりません。 いつ振り込まれないのでしょうか?それとも、私が何か申請漏れをしているからでしょうか? 心配なので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 育児休業給付金と職場復帰一時金について

    現在第1子育児休暇中、5月復帰予定です。 (保育園待ちで10月復帰になるかもしれません) 育児休業給付金は休業前2年間で12か月以上賃金支払いがあった場合支給されると理解したのですが、例えば復帰後すぐ妊娠して、復帰後7~8か月とかで第2子の産休に入るような場合は12か月以上に該当しないので、給付金は支払われないのでしょうか? それとも、第1子の産休前および育児休暇中もカウントされて12か月以上となるのでしょうか? また上記の場合は復帰給付金は6か月以上の雇用になるので該当すると理解していますが、あっていますか? ちなみに第1子は20年2月から産休に入り、そのまま育児休暇で、 産休前は4年間勤務していました。 どなたかご存知の方、経験した方がいらっしゃいましたら お願いいたします。