• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辛いです)

辛いです。親や先生に子Aさんと比べられる悩み。

このQ&Aのポイント
  • 比較される悩み。子Aさんがなんでもできるかわいくてお金持ちで賢い存在。
  • 塾に入ってもAさんに比べると上手くいかない。二日に一回は比較されてしまう。
  • 塾に行かなければならない受験生であり、県内のトップレベルの高校を目指している。この状況が続くとおかしくなる。どうしたらいい?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

受験が終われば比べられなくなる。 確かにこの「まま」ではしんどい。 でも、 この「まま」の状態は長くは続かない。 永遠には続かない。 あくまで受験(が終わる)まで。 辛いなら貴方はそう考える。考えてみる。 ずっと続かないと思う事で、 息が詰まる様な感覚を少しやり過ごせる。 言い換えれば、 受験まではどうやっても今の状態は続いてしまう。 貴方が現実に「差」を与えてしまっているから。 それを周りは感じて言いたくなる(時がある) それに対して、 今更ブーブー言わない。思わない。 言っても変わらないんだから、 貴方は、 言いたいなら言わせておけ。 その位の整理をする。 しんどいのはよく分かるよ。 決まり文句のように言われ続けるストレス。 それもよく分かる。 周りは普通のトーンで触れてくる二人の「差」問題。 それが、 比べられる(しかも下に見られる)貴方には、 一々心に刺さっている事。 それもよく分かる。 比べられればられるほど、 自分は何だか凄く駄目な人間に思えてしまう。 でもね、 貴方に周りを変える力は無いんだよ。 そして、 確かに辛いけれど、 貴方を「苦しませよう」としている人は誰もいない。 一人もいない。 あくまで貴方「が」苦しいと感じているだけ。 貴方には行きたい高校がある訳でしょ? だったら、 貴方は貴方の明るい高校生活の為に。 その大切な目標の為に、 今の自分の学力をしっかり見つめ直して、 貴方のペースでステップアップしていく事。 色々言われるから、 それが「理由」で勉強が捗らない。 それは言い訳。 高校に入ってしまえば、 今の塾にも用は無いんだよ。 そして、 貴方とAさんはお互いに、 「比較」という土俵の外で生活していける。 そう考えてみたら・・・ 今のしんどさだって期間限定なんだ。 それが分かる筈。 だったら、 今更「どうしたら?」を考えない。 何も出来ないし、変わらない(変えられない) 出来ない事は考えない。 貴方は出来る事だけを考える。 今からでも、 志望校当日の試験の点数を5点10点あげる為の勉強。 それは「出来る」。 出来るなら、 出来る事を大切にしていく。 貴方には貴方が陥りやすい弱点がある筈。 しっかり自分の苦手を潰しておく。 曖昧にした知識こそ、 試験当日には厳しく突かれやすい。 応用までバリバリやらなくても良いから。 しっかり知識の取りこぼしが無いか? 自分の知識袋に穴は空いていないか? 曖昧に覚えたり、 何となくでやっている範囲は無いか? それをしっかり確認しながら、 知識の取りこぼしが無いようにしていく事。 穴の開いたバケツには、 幾ら沢山水を入れてもこぼれてしまう。 逆に言えば、 たとえ少ししか水を注げなくても。 バケツに穴が開いていなければ、 注いだ分水(学力)は溜まっていく。 小さくても、 溜まっていくと大きな力(学力)になる。 それを貴方は信じていく事。 ゆっくりと深呼吸を。 比較されるのは少ししんどいけれど。 貴方は貴方のペースを大切に。 自分をもっともっと大切にね☆

mayuyune
質問者

お礼

ありがとうございます。心にきました。まわりにとらわれず、今は励めるようになりました。自分が選んだことを後悔しないように頑張ります!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

「先生も親も好きなこと言うけど、言いたいだけ『言わせてあげる』」と思って、勉強だけしてれば切り抜けられるかな。 あと、愛想笑いはやめていいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.3

こんにちは 受験の一番大事な終盤時期ですね とても頑張りましたね 後もう少しですね 子を持つ母です。上は大学、真ん中高校生、下4月新一年生 受験期は上二人も随分と苦戦していたようです。 思うように自分が行きたい高校への内申が伸びずに(笑) 人と比べるのは良くないですね。 勉強のペースも伸びる教科も人それぞれ 一番ピリピリしている時にきついですね。 一番なのは後少しなのでこれから桜満開を頭の中で想像し諸突猛進をお勧めしますが その事がきっかけで勉強に集中出来ないのであれば きちんとA子さんと自分は違う人間なので比べないでほしい 比べる事がどれだけ自分を傷つけているか教える側の人間なのに 常識も知らないのかとはっきりと訴える 又は その塾の本社ホームページにお問い合わせページあると思うので その事を書いて訴える、電話して訴える 教室側としてもそんな事があるならと本社で対応するでしょう でもこれは受験生本人よりも親の方が効果的 でも親もなんですよね? そこの部分は私も親ですが理解しがたい比べる意味が解らないので それは本人に対しただのプレッシャーでしかないと思います。 本当は質問者さんが親、塾の先生にはっきり意思表示することが いまのもやもやをはらしてくれるでしょうね 気分もすっきりし挑戦意欲湧くかと思いますよ。 暖冬の春桜満開 お祈り申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

もう少しの辛抱だよね(^.^) 今、挫けたら今までの努力が水の泡になっちゃうよ 私も母親に友達と比較されたよ 私は、いつも悪い方ね(^_^;) まあ、そんな事って当事者にしか分からないもんだよ それより、今「やぁ~めた」と放り出して逃げるのは簡単だけど必ず後悔するよ 比較する方には何を言っても無駄だから 自分でどうにかしなきゃね 上手くサボってストレス発散して こう言う事て、これからの人生には必要不可欠になるからね 失敗は何度しても構わないと思う だけど後悔しない様に生きて行かないとね 今の時代は大学進学は当たり前だし そうじゃなきゃ、非正規雇用でしょ 非正規雇用が悪い訳じゃないけど 親の立場からすると『一度は正規雇用で働いてほしい』…これは、どの親も同じよね 付き合う人種が違うもん 必ず報われるよo(^o^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「おつかれさま」への返事

    いつもお世話になっています。 塾で、テスト受験後にあまり面識のない先生から、 「おつかれさま」と声をかけていただいたことがあったのですが、 なんと答えていいかわからず、愛想笑いをしてやりすごしてしまいました。 そのまま、「おつかれさまでした」ですと、相手はテストを受験していないので不自然な感じがしますし、 「ありがとうございます」もなんだかしっくり来ませんしこれまた自然でない気がします。 「おつかれさま」には何と答えたらよいのでしょうか?

  • 自分で勉強できるのに塾に通う子

    私は学生時代に塾講師のアルバイトをしていました。1:1の個別です。 その時、私が入ってからすぐ担当になり私が辞めるまでずっと授業を見ていた女の子がいます。高校受験のため通っていました。 その子は、人見知りだが打ち解けるとお喋りで、たまに静かだと心配してしまう程よく喋る子でした。ですが決して騒いでいてうるさい類ではなく、人とお喋りするのが好き、という感じです。そして勉強はよくできます。家だと集中出来ないから勉強できる環境を確保するため通っているのか?と思ったのですが、宿題にしていない部分も自分で理解不足だと思ったら勝手に解いてくるような、「自分で勉強出来る」子でした。志望校も高めではあったのですが、過去問も勝手に自分でどんどん解いていました。それも気付くと5周くらいは当然のようにしていました。解けなかったものも自分で解説読んでほとんど全て解決できていました。正答率もどんどん上がっていましたし、高校の受験情報の調査などもきちんと自分で行っていました。本当にしっかりしている子だなと関心していました。 じゃあ塾の授業は何していたの?と思われるかもしれませんが、7割はお喋りしていました。1回の授業の中で全く勉強しないわけではないのですが、ほとんどお喋りでした。こんな事を言うと塾に多額のお金を出している親御さんからしたら怒られてしまいそうです…。 ですがこの子の発言に驚きました。 「塾には息抜きに来てる(笑) 塾に来るの1度も嫌だと思ったことないんだ~むしろ塾があって部活早退できるの嬉しい(笑) 」 いくら喋ってる時間が長いとしても、初めの頃はガンガンに予習を進めていて宿題も山程出したのにそんな台詞が出てくるなんて驚いてしまって尊敬しました。この子の親御さんは全て本人と塾に任せるスタイルのとても寛大な方でした。親御さんも中学生という一番難しい年頃の子に対して信頼を寄せていて尊敬しました…。 私は未だに特に最後の方喋ってばかりのあんな授業でよかったのか疑問に思います。この子は第一志望校に無事合格しています。でも塾に来たから受かったとはとても思えないです。 この子のように勉強ができるのに割高な個別塾に通い、受験間際の一番大切な時期に塾にお喋りに来てる子って何のために塾に通っているのでしょうか?お家は平均的に裕福なようです。

  • 塾の先生

    私は高校一年生で個別の2対1の塾に通っています。塾の大学二年生の先生に恋しています。 叶わないのはわかっているんですが、好きすぎて辛いです。 諦めようと思っても、授業で目を見つめられたり距離が近かったり腕が当たったりしたらもうドキドキ止まらないです。 顔が俳優レベルにかっこよくて、面白くて優しくて喋りやすくていい匂いして。彼女がいるのか、ちょっと前に聞いたんですけど笑って誤魔化されたのでどっちかわかりません。でもいなかったらおかしいレベルです。 いたとしても諦めれないです。奪おうとは思ってないんですけど、隠れて好きでいたいです。 でもやっぱり辛いです。 前に一度写真撮ってもらったことあります! その時私は中3で受験期でした。 本心は先生とツーショットが撮りたかったんですけどそんなこと恥ずかしくて素直に言えず、もうすぐ受験で受験落ちたら会えなくなるかもしれないと言って写真を撮ってもらいました。 もう緊張しすぎて、心の声漏れてやばい緊張すると写真撮ってる時に出てしまいました笑笑 先生の好きなところはいっぱいあってすごく語れます。 授業中に2人で笑い合った時に先生の顔が赤くなってるのをいじったらうるさいって恥ずかしそうに言ったところが可愛すぎたり、私のこといじってきたりするところなどもう好きが溢れています。 私は結構アタックするので、先生は自分は好かれてるとは思っていると思うんですけど、まさか恋愛で好きとは思っていないと思います。 かっこいいとは言っていますけどありがとう笑っていわれます。 同期の好きな人を見つけようとしても先生が好きすぎて一生好きな人できないです。 告られても先生への好きな思いは変わらないので振っています。 塾では卒業したらやめたりしても連絡先を交換することは許されていなくて交換できないのでそれも辛いです。歳は4個差です。 先生のために毎日勉強頑張ってメイクも研究して髪の毛もセットしてお洒落もして塾に行っていました。やっぱり私のこと生徒としか見れないですよね?諦めた方がいいのですか?

  • 県統一テスト

    現在、塾で群馬県統一テストというテストを受けております。 全体順位や、志望校順位が返却されたものに書いてあるのですが、このような県での統一テストは信憑性があるのでしょうか? 僕自身、公立トップ校を目指しております。 そのような高校だと、私立中学からの受験も多いと聞きました(群馬県での場合)。 そのような方も、県での統一テストを受けているのでしょうか? また、レベルが低い等の理由で受けてない塾もあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 塾のクラス

    中高一貫校に通う高校一年です。 私の学校は数学の進度が公立並み、いや公立よりも遅いかもしれません。先生の教え方も遠回りで分かりにくいです。学校の数学が本当に当てにならないので私は中三から塾に通っていて、そこで中学三年で数I・Aを終わらせました。結構私としてはまじめにやったので、ある塾の模試でトップクラスの認定が取れたので4月からそこのクラスに通って数IIBをやっています。 しかしトップクラスのテキストの問題は難しく、またその範囲は学校でやっていません。先生は基本からしっかり丁寧に教えてくださるのですが、基本事項を教えた後にいきなりテキストの難しい発展問題をやります。差が大きいです。まあこれがトップクラスの授業の流れかぁとも思うのですが私はこれで自分の力になっているような気がしません。そこで自分で問題集を買ってきて基本と標準問題を解ける位の学力を付けようとするのですがそうすると予習もしなければならないのでほとんど勉強が数学に時間を取られてしまいます。私は一応文系志望です。けれども国立も視野に入れたいと今は思っています。 私は同じ数IIBをやる、一つレベルが下のクラスにしたほうがいいかなと考えています。けれども親にそんなんじゃ難関大学は狙えないのではないかと言われてしまいました。そうなのでしょうか?そういわれると不安でクラスをかえるのを躊躇っています。確かにトップクラスの先生は本当に大学受験を考えた授業をしてくださいます。(一つ下のレベルの先生も悪くは無いでのですが…。)私は高一のうちは発展をバシバシ解くより基礎を定着させるのが先だと思っています。実際塾の先生もそういっていました。クラスをかえるべきか、または今のクラスのままいくべきか、そこでどうやって授業で習ったものを自分のものにできるかアドバイスお願いします。

  • 英検について

    4月から高校3年生になりました。いよいよ受験です。推薦入試も視野にいれているので、英検をとろうと思っています。今までに漢検を受験し、合格したのですが、英検は受けたことがありません。 センター試験は英検二級レベルらしいので、塾の先生からも二級を受験するのをすすめられています。しかし、今まで受けたことがないので準2級から…と思っていたのですが、内申書には三年の1学期までの記録がのるので、あと1回しか受けられないみたいです…。 英検は今度の6月にあります。 塾の先生は今から勉強すれば十分間に合うと言ってくれました。 もし、自信がないなら二級の勉強をして、保険をかけるつもりで二級と準2級の同時受験はどうかと提案されました。 センター試験の勉強も含めて、二級を受験するべきでしょうか? また、同時受験したことのある方いますか?

  • 受験勉強

    私は今年中3になる受験生です。 私は兵庫県の公立高校を受験するつもりで、複数志願制というものがあります。 第一志願にしたい高校は結構レベルの高い高校で複数志願対象の高校の中では3番目のレベルの高さです。 学区トップ高が落ちた人が滑り止め(?)にしている高校で最近、レベルがかなり高くなっています。 私の今の実力ではギリギリいけるだろうとのことだそうです。 確実に志望校にいくための受験勉強法を教えて下さい。 (1)受験勉強はいつ頃するものなんですか? (2)一日にする勉強時間は何時間ぐらいですか(塾のある日と塾のない日。ちなみに塾は週3回2時間です) (3)効率のよい勉強方法は? あと、兵庫県で公立高校の偏差値やランキングが分かるサイトなどがあれば教えて下さい。

  • 塾の先生に抱きしめられた、小6のとき。

    こんばんは^^ 今少し、切ない気分で昔のことを思い出していたら、ちょっと気になることがあって…質問させてもらうことにしました。 それは私が小6のときのことで、中学受験最後の追い込みの時期(12月)のことです。 塾の教室への階段を上っていたとき、上から理科の先生が同時に下りてきたんです。 そのとき周りには誰もいませんでした。 で、挨拶しようと思った時、…抱きしめられました。20秒位。 私はただむせてるフリをしていました。 「んんーっ!」と。笑 そしたら「何むせてんの?w」とくすっと笑われました。 …これって一体何だったのでしょうか? 受験頑張れー!という、先生の思いだったんでしょうかね? 何故先生は私を抱きしめたんでしょう…? 後から知ったのですが、この先生は私が塾を卒業した後、塾を辞め、大学受験をしたそうです。 (この先生には、噂になってる女の先生もいました。) 実はこの質問、別のところでもさせてもらったのですが、 もっと多くの意見が聞きたくて、こちらで再投稿させてもらうことにしました。 たくさんの回答、お待ちしております^^

  • 将来の進路について

    私は私立の高校に通っています。 全国で見ると、全然ですが、県内ではトップレベルの高校です。 この間の進路相談の時に「防衛大学校に行きたいとも考えている」と担任の先生に話したところ、「やめときなよー」と一蹴されてしまいました。 うちの家は5人兄弟で、特別お金持ちってわけではありません。1つ下の兄弟も、私立に通っていて、もうひとつしたも塾に通っています。 防大に行くと、学費もかからないし、両親も「行ってくれたら助かる」と言われました。 防大のオープンキャンパスにも行ってきて、結構真剣に考えてます。 担任はさっき言ったとおりなんですが、先輩にも話したところ 「もったいない。せっかく勉強して、ここに入ったのに。」 と言われました。 どうなんでしょう。 世間は私がこのような進路を選んだとしたら、どう思うんでしょうか。 「もったいない。」んでしょうか。

  • 群馬県から都内の難関高校に適した塾へ

    私は群馬県に住んでいる中2のものです。 私は 学芸大付属高等学校 筑波 本庄早稲田 県内のトップ校 の中から受験しようと思っています。 そこでこれらの高校に適した塾を探しています。 今も塾に通っていますが、合格実績で都内国立は ありません。(みんな受けないのでしょうか。 私の塾は先生方は優秀な方ばかりです。私の地域では生徒の学力も高いはずです。) できれば県内の塾でそのような合格実績や実力のあるところへ行きたいです。 もし知っていたら教えて下さい。 P.S  県外でしたら早稲田アカデミーやSAPIXがあるみたいですが、とても良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-L2735DWプリンターがMacOSで認識されないトラブルについて相談です。
  • 有線LAN接続のHL-L2735DWプリンターがMacOS上で認識されずに困っています。
  • ISND回線経由で接続されたHL-L2735DWプリンターをMacOSで認識できません。トラブルの解決方法を教えてください。
回答を見る