• ベストアンサー

3万円支給は、格差拡大では?

65歳以上で、納税額のない年金生活者に、3万円を支給するというのは、安部首相も認めている通り、貯金がいくらあろうと、現金のタンス預金がいくらあろうと、一律に支払われるわけで、貧乏な若者で納税もできていない者には支給されず、大金持ちでも納税していない老人には支払われるということになり、海外からよく言われるように、「税金の再分配を行った結果、格差拡大している」と言われる世界的に見ても稀有な日本の政治の代表例になりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.2

税の再分配があまりうまく出来ていないように感じます。 例えば高齢者は医療費が国民保険で低くなり、公共サービスも他の世代と同じように使えます。 その財源の多くを現役世代が納めた税金でまかなわれ、なにかというと過去に戦後の復興に尽力したと言われます。尽力したとはいえ、国力自体が全体で下がっていて、現役世代はその低い水準に甘んじて生活しているのに、高齢者だけが手厚く保護されているように思います。 付け加えて、その高齢者の財布で現役世代の生活を支えている部分もあるでしょう。その為の厚遇とされるなら、急にその高齢者が居なくなった時、現役世代はどうしたらよいのでしょう。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。まじめな政策ではなく、票取りのためでしかないことは明らかだと思いますね。 日本の子供の貧困率は、先進国中で一番です。選挙権のない子どもたちですが、将来を担う子供たちです。 非正規雇用が半数近くになり、家族手当や扶養手当などの福利厚生さえ受けられない労働者が半分近くになっており、とくに母子家庭や父子家庭では、子供の貧困率が高くなっています。生活保護の家庭でさへ、子供が生まれ、子供が増えると、支給額は人数分に比例して高くなります。しかし、最低賃金ぎりぎりの子供がいる非正規雇用の家庭では、生活保護費を下回っていることが数多くあり、働いていると生活保護を受けられないと思っている人が多いのです。働いても足りない部分については保護を受けられることをもっと知らしめるべきですね。生活保護受給者は、高校の学費や治療費や一部光熱費基本料金などが無料になり、掛け金や税金も免除され、ここでもさらなる格差が生まれています。 これらは関連している現象だと思います。他の先進国のように、就職できるようになる高校卒まではすべて無料にし、大学進学者には以前のように、成績と家庭経済状況によっては、返済不要な奨学金を設けるべきです。日本に公的な奨学金はもうありませんね、海外からは教育ローンと呼ぶべきだと言われています。 貧乏人をいじめてさらに借金させる国の政策が、さらに格差を増幅しています。なんでもアメリカ並みにしたいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#218039
noname#218039
回答No.8

選挙対策やらバラマキやら、そんな見え見えな理由で高齢者に金を回すかいな! まんまと野党の言葉に踊らされとるで! また、消費税対策の一貫やて! 安部政権はこーゆーの得意なんや! 去年もやったんちゃうの? なんか条件のある児童の1人当たり3000円の一回ボッキリや! 「子育て世帯臨時特例給付金」だったようなネーミングや! この時、皆騒いでたか?

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 見え見えな理由でもできてしまうのが、与党の強みだと思いますよ。 「税金を取って再配分した結果、格差が拡大している」という調査結果は、海外の笑いものになっています。普通は格差縮小のために、税金を集めるのですけどね。すべて、選挙対策なんですね。 子供世帯に、恒常的な支援を行わなければ、少子高齢化も止まらないでしょうし、先進国中子供貧困率1位の汚名もぬぐえないでしょう。もっと子供のために騒いだ方がいいですね、確かに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 指摘のとおり現在の税と年金の制度は高齢者優遇の反面、若年層には厳しいものなのですが、これは現在の高齢化社会の解決を先送りしていることによると思われます。つまり、若年層から得た財源を高齢者に回しているだけのことで、数10年後に必ず起こるはずの、現在の若年層が高齢になるまでに解決しないままで放置しているに過ぎません。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。 日本の資産の大部分を持つ高齢者についても、税務署等のデータで詳細に調べて、医療費や年金や税金などを逆進させないように配慮することが必要な時代であり、ICT時代に不可能ではないと思いますね。マイナンバーに賛成になってきました。 それにしても、現役若手世代や将来を担う貧困率1位の子供たちに対して、選挙権はないけれど、教育費や医療費を無料にするという発想は出てこないのでしょうか。出生率の上昇はこれでは望めませんね。安部政権は矛盾したことをやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

そういう大層な目的ではない。 W選挙の直前に票田に対する賄賂。 国会答弁で一回限りと自身がおっしゃってましたからね。 つまり、選挙対策。 屁理屈は大物政治家ほど上手いもの。 個人や政党の都合を国家の問題にすり替えるがものすごく上手い人たちが政権与党の幹部たちです。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りで何も言うことはありません。 生活保護を受けているかいないかに関係なく、自民党を応援しそうな、資産もあって、財産を誰に相続させるかを選べる立場の人にまで、選挙権があるからといって、ばらまくのには与党らしくて腹が立ちますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これ、選挙前にやったら、なにものかかとてもよくわかりません? 自身の指示層に冷たい政策を取れる政権って、小泉さんくらいだったんじゃない?

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんあからさまな票取り政策でしょうが、なぜ生活保護者全員に支給しないで、年金生活者だけなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

3万円支給は、格差拡大では?    ↑ 金融資産百万ドル以上を富裕層といいまして、 日本には約200万人おり、これは米国に次いで 二位といわれています。 そのほとんどはお年寄りです。 反面、生活保護受給者の半数がお年寄りです。 お年寄りは、人生が蓄積されるので、格差が大きい のです。 金持ちも沢山いますが、貧乏人も多いというのが お年寄りです。 というわけで、お金持ちのお年寄りだけみれば 格差拡大になりますが、貧乏人のお年寄りだけ みれば格差拡大にはなりません。 全体的にみて、一律にどうのこうのは言えないのです。 ”世界的に見ても稀有な日本の政治の代表例になりませんか?”      ↑ 年3万ぐらいでは、格差に影響は出ません。 だから、世界的な代表例にもなりません。 しかし、これは明らかに選挙目当ての、賄賂みたいな ばらまき政策で、最低の愚策であることは確かだと 思います。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 年金生活者に限り、若い子どもを抱えて生活保護を受けているような人を含んでいない点では、貧困世帯同士の間でも格差を生んでいると思いますね。 また、納税額ではなく、生活保護受給者に限って、その支給額を一時的に3万円増やすだけの方が、まだ公平だと思います。生活保護者は、その資産まで把握されて受給を受けているわけですからね。手続きが簡単だからと、税金を逆効果になる部分を考えず、ばらまくのは許せない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218039
noname#218039
回答No.3

逆です。 格差縮小を狙っての3万円支給でしょう。 貧乏な若者と年金受領の高齢者を同じラベルで対比するとは、現在社会を全く把握出来てません。 もちろん、一部ですが同じ土俵で語られる場合もあります。 具体的な回答ではなく申し訳ありません。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん格差縮小を狙っているつもりなんでしょうが、平均的に見て高齢者世代が日本の資産の多くを持っている現状では、働かなくなって納税額がないからといって、決して資産がないわけではありませんね。だから、一律に支給するのは、金持ちをさらに金持ちにする傾向があることを指摘したいわけです。No2の人へのお礼にも書きましたが、先進国中で子供貧困率1位である現状を考えると、もっと真剣な政策を考えていただきたいと思うわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2191/4854)
回答No.1

>世界的に見ても稀有な日本の政治の代表例になりませんか? なりません。 納税の有無だけで、貧富を図る事は出来ませんよね。 会社の儲けでも、納税の有無だけでは大企業か中小企業か?儲かっているのか赤字なのか?は分かりません。 あのトヨタ自動車でも、最近まで税金を支払っていませんでしたよね。 数年前、トヨタ社長が「やっと、税金が払える会社になりました」とインタビューに答えていました。 自民創価学会連立政権としては、この「ばらまき」と批判される事で「国民総番号制(マイナンバー)の有効性・正当性」を広める目的もあるのです。 「義務教育以下の児童の6人に1人は、貧乏世帯」となっているのが、日本の現状です。 個々の世帯の資産状況を調べる事は、特別法を施行しても現実的に不可能です。 国税局捜査部門でも、全ての脱税者を摘発する事は不可能ですからね。 とすれば、所得税・住民税を払っていない世帯に無条件で配布した方が「確実に、貧しい世帯に届く」のです。 >「税金の再分配を行った結果、格差拡大している」 これは、何も国民に限った事ではありません。 政党助成金も、各政党に「ばらまき」です。 自民・創価学会・民主党は、独自に集金マシンを持っていますよね。 政党助成金が無くても、(政党助成金を受け取らない)共産党と同じ様に党の運営に支障はありません。 また、国会議員歳費も国会議員に「ばらまき」です。 毎月100万円の切手代(領収書不要)は、必要ですか? 新幹線グリーン席などの、公共交通費無料パスは必要ですか? そもそも、国会議員は「ボランティア・無償」でした。 ところが、地方から東京までの交通費・宿泊費・休職した時の生活費補助が目的で「国会議員歳費」が無条件で支給される事になったのです。 「ばらまき」は、日本の伝統に過ぎません。既に「伝統」ですから、悪い前例・代表例にはなりません。

fcolasno1
質問者

お礼

ありがとうございます。 税務署があるのに、そのデータを使わないで一律に支給するというのは、どうしても役人の怠慢としか思えませんね。生活保護費の不正受給や亡くなった人への年金支払いとか、膨大な無駄遣いが発生している状況では、きめ細かな福祉社会の実現など、出来そうもない気がしてきます。 「ばらまき」文化ですから代表例とは言えないとは、ブラックユーモアとして受け取っておきます。そうかもしれませんね。 マイナンバーの導入も、好むと好まざるとにかかわらず、仕様がないのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に

    【これから日本は】「長生き貧乏」と「超格差社会」に時代は突入していくそうです。 少子化→少子高齢化→超高齢化→人口減少→超格差 超格差社会ってどういうのをイメージしますか? すでに収入がない人の割合が高齢者と子供を含めて2/3が無収入という時代に突入。 現役世代は全人口の1/3で2/3を養っている状態です。 日本の老人はお金を持っていない。 お金持ちと言えどもあと10年長生きする財力がない。 平均寿命90歳時代で何歳まで自分が生き続けるのか長生きしすぎてそっちの方が不安になっている。 高齢者と若者が貧困なので超格差社会は拡大していくと予測されている。 どのくらいの格差が生まれるのでしょう。

  • 【日本人高齢者の老人に質問です】日本国内に109兆

    【日本人高齢者の老人に質問です】日本国内に109兆円のタンス預金が眠っているそうです】この109兆円のタンス預金のほとんどを高齢者の老人が自宅に眠らせているお金だそうです。 どうやったらこの109兆円のタンス預金を高齢者の老人に使わせることが出来るか教えてください。 高齢者の老人って何に大金を使うのでしょうか? 孫にお金を上げるのと、病院の医療費、入院費以外の用途で高額商品を買うとしたら何を買っていますか?

  • 「マイナンバー制度」は、怖くないですか???

    2014年より、マイナンバーがスタートする、と昨日NHKの深夜のニュースで報道しておりました。 それによりますと、所得のある人の年金支給額は、さらに減少する(私は、67歳で、今でも無支給)とのこと、さらに、数年後には、保有財産(預貯金など)が沢山ある人は、収入が無くても年金は支給されない、と言っておりましたが、そうすると、みんな銀行預金をやめて、「たんす預金」に成るのではないでしょうか?? そうすれば、各家庭に大金が保管され、強盗などの標的になり、危険なのではありませんか? また、銀行も預金高が極端に減り、経営困難になりませんか? この辺に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高額所得者や高額納税者、資産家はどのようにして財産管理をしているのでし

    高額所得者や高額納税者、資産家はどのようにして財産管理をしているのでしょうか。  芸能人や高額納税者、資産家はどのように資産を管理しているのでしょうか。中にはタンス預金ならぬ金庫で現金を保管している人もいるのかもしれませんが、信託銀行とか、弁護士などが資産管理をしているのでしょうか。  私はこうした人達とはまったく無縁な、やたら税金とか引かれている貧乏サラリーマンです(笑)。  分かる方おりましたらご回答ください。

  • 年金とか馬鹿らしい

    取る時は一斉一律強制なのに、払うタイミングは胴元が好き勝手に決める。 払っても払っても支給開始は遠くなるばかり。 それだけ払っても、生活保護の足元にも及ばない。 しかも、年金に加入するかしないかの選択肢すらない。 年金とかいつまで続けるんですか? 掛金が安かった時代の老人を養う為に若者の掛金が充てられて、バカ高い掛金払ってきた若者は大赤字確定で見返りがない。 帰ってくるアテのない金の為に年何十万もバカらしくないですか?

  • 格差を減らす方法なんて、結局のところないですよね?

    政治だの全然知らない機械設計エンジニアが自分なりに考えてみたのですが、 こりゃあ、格差なんてなくならないぞ、としか思えないんです。 以下私の解釈、間違っていたりご意見あれば教えてください。 格差を減らす方法って結局「富の再配分」しかなくて、 つまり金持ちから税金を多く取って貧乏人に回すことですよね。 これは別に生活保護の支給額を増やすとかではなく、例えば公共交通機関の料金を下げるための原資にするとか、光熱費水道代を据え置きにする原資にするとか、過疎地の年寄の送迎バスサービスを充実させるとか、 でも国は消費税を上げる一方ですよね。「広く薄く」と言いながら、「広く、だんだん厚く」徴収しますよね。 原油価格が高騰しても、「それは市場原理だから国は基本的に不関与、ただし小売りに不当に値上げしないよう要請する」ぐらいですよね。ローカル線なんか採算性を理由に、あっさり廃止してしまいますよね。 (あっさり廃止の前に民間に丸投げ、廃止されるのを見透かした上での丸投げですよね) 金持ちから高い税金を取らないのは、取れば金持ちが国外に逃げるから。 今の大企業は日本国内の従業員の生活とか簡単に無視して、国外に出ようとしますよね。まだ日本に居るうちから、本当は非正規・外国人を雇いたくて仕方なくて、しぶしぶ日本人を雇う状況ですよね。 一番の劇薬は大企業から内部留保税を取ることですが、そんなことをしたら即大企業は国外に逃げてしまう、 じゃあ国際的な枠組みを作って、「どの国に逃げても日本と変わらないくらい税金を取られるんだよ」と出来ればいいのかもしれませんが、必ず足並みを乱す国が出てくる(パナマやらリベリアやら)、 船主なんて税金逃れのためには、地球の裏側のパナマにだってペーパーカンパニーを作ってしまう、 そもそも金持ちは、「自分が金を多めに取られること」に協力なんかしないですよね。だからこそ彼らは金持ちになったわけで。 その金持ちから税金を多く取るには、プーチンみたいな強大な独裁者が庶民に対してキリスト並みの慈悲の心をもって、強権と警察権を発動して無理やり力で払わせるしかない、でもそれこそ絶対無理(プーチンは確か世界一の金持ちだったかと)、 金持ちが喜んで自ら多額の税金を納めるインセンティブなんて、今どこの国にも存在しないですよね。 せいぜいハリウッドセレブが気まぐれに寄付してちょっと名誉称号をもらう程度、本当の金持ちはそんな名誉に興味なんかないですよね。 あるいは第三次世界大戦になって、全地球がマッドマックスの世界になってしまうか、 (マッドマックスの世界って、究極の多様性かつ究極の平等社会だと思うのですが) アベノミクスはトリクル効果を期待して大企業の税制を優遇し、結果的と大企業の内部留保を増やし、その一方で正規社員を非正規社員に置き換え、金持ちをさらに金持ちにした、 一度格差が拡大する仕組みを覚えてしまったら、もう生まれてしまった格差を今から減らすことはできない、 月光仮面みたいな超ヒーロー独裁者が疾風のように現れて大企業から超絶税金を徴収して、疾風のように去ってゆく、 そんな事がない限り、絶対無理、 「やっぱりこの先、格差が減ることは、ない」 政治学以前に、すごくシンプルなストーリーなのではないでしょうか? それとも政治学を深く学んだ人には、何か私の思いつかない方法があるのでしょうか?

  • 格差の拡大について

    経済のグローバル化・自由化による経済格差の拡大とは何でしょうか? また、世帯構成の高齢化による構造変化とは何でしょうか?

  • 宿題で日本の社会問題についてを書きました(高3です

    『なぜ日本は格差社会なのか?』 格差社会とは、所得、資金面で富裕層と貧困層の両極化が進んだ社会のことである。 ピラミッド経済とも呼ぶ。一部の金持ちと大多数の貧乏人で成り立っている社会である。 なぜ現代日本は格差社会になってしまったのか。 まず前提として、資本主義国家は格差社会になりやすい傾向にある。 資本主義社会とは実力重視、自由競争の社会であり、国を発展させるためには良いことではあるが、その分マイナス面もある。それは今の日本人を見てみれば分かる。賃金の高い政治家が有能で、賃金の安いサラリーマンが無能かと言えば、必ずしもそうとは言えない。 いくら能力があろうともそれを発揮できる環境ではないからだ。 ここまでは前提で本当の原因は バブル崩壊後の失われた20年にある。 これにより一億総中流(全ての国民が中流階級だという意識)が崩れてしまった。 そこから今まではいわゆる不景気である。 終身雇用、年功序列制は崩壊し、企業が 正規雇用をなくし、非正規雇用や増やした。 またリストラも相次ぎ、さらに一度リストラされるとなかなか社会復帰が難しい。 こうして貧富の差が出来てしまったのである。 しかしなぜその貧富の差が現在も続いているのか。 それは格差は連鎖するからである。 人は生まれながらにして平等だが、生まれる環境は平等ではない。 貧乏な家庭に生まれた子は大人になっても貧乏な可能性が高く、 裕福な家庭に生まれた子は大人になっても裕福な可能性が高い。 お金がないと教育を十分に受けられない。 当然ではあるが学歴の高い者ほど、収入は高くなる傾向にある。 親の収入が子供の学歴とつながっているのだ。 格差社会について調べていくと、ほかの様々な日本の社会問題につながる。 まず「就職難」。不況な企業が低賃金労働者を求めて海外へ進出し(グローバル化)、若者の就職口が減っている。 次に「自殺問題」。就職口が見つからず、貧乏で生活が苦しい者、リストラされ、先の見えない者が多く自殺をしている。 そして「治安の悪化」。近年は一見に真面目そうに見える若者の犯罪が多い。格差社会や就職難、政府や親、環境への不満でストレスがたまり、事件を起こしてしまった者も多くない。 「労働環境の悪化」。せっかく就職が出来ても、そこがいわゆるブラック企業であり、過酷な労働環境、低賃金に悩んでいる者も多くない。 「奨学金制度」。貧乏の子が金持ちになるためにはやはりある程度の大学を出なければ難しく、そのために奨学金を借りるが、返すことが困難になり、破たんに陥ってしまう若者が急増している。 「少子高齢化」。何人もの老人を一人の若者で支えなければならないのでさらに若者の負担はおおきくなる。 では、格差社会を無くすためにはどうすればよいのか。 まずはこの負のスパイラル断ち切ることが重要である。 しかし、不景気を好景気に戻すのはそう簡単なことではない。 そこでまずは、少しでも正規雇用を増やすこと。そして正規雇用される若者を増やすため、学生の大学までの費用を少しでも免除すること。リストラも減らし、万一リストラにあっても立て直しの効くような国にすること。そして労働基準監督署通称労基をキチンとを機能させ、ブラック企業を少しでも減らすこと。 いずれも国単位で動かないと変わらないことである。 国の財政が厳しいのは事実で、 日本という国を良くするためには増税はやむを得ないのかもいれない。 しかし私個人の意見としては、政治家の給料や、政党交付金、道路の舗装費用、東京五輪の予算など、もっと切りつめられるところを切りつめた方がいいのではないかと思う。 そして、今生きてる人たちが政治や経済について無関心にならず、学業や就職に対して無気力にならないことがなにより重要だと思う。いくら国のせいにしても、選挙に行かないのでは政治に文句を言える立場ではないのではないかと思う。 私も選挙権を持ったら、投票しに行きたい。 ---------------------------------------------------- どう思いますか? 意見、アドバイスお願いします(_ _ 本当はもっと具体例とか根拠を書きたかったのですが、 紙がB5ぐらいなので収まらなくなってしまうかなーとあきらめました

  • どうして専業主婦は働かないのですか?

    今時、国際社会でも女性の労働力は当たり前の時代だし 日本でも同じで安部首相も女性の活用、女性の税収というのを掲げています。 国からみて労働力にも税収にも担わない専業主婦は減らし労働力を担う女性を増やすために配偶者控除の廃止や 3号制度の見直しも検討されています。 たちが悪いと思うのはニートや無職等は労働力や税収は見込めなくても 国民年金、国民保険は納めているのに対し、専業主婦や扶養内でしか働いてない(月に8万以下の労働) 主婦は年金や保険すら他の無関係の労働者に負担をさせているという事。 こういう層に年金支給するのをとめたり、年金払わせるようにしたら どれだけ年金負担させられている層の負担が軽減する事やらって思います。 もっと日本の勤労、納税の義務という項目を義務化させるべきだと思います。

  • 日本の格差は拡大していない。

    当初所得の格差は広がっているが、税金や社会保障による再配分後のジニ係数(格差の指標)が50年間ほぼ横這いだとの政府統計(読売新聞2015.2.3.が引用)が示されています。歴代政府が調整してきた結果です。それとも政府統計と実感に差があるのでしようか。一部の人が儲けているだけだと思うのです。格差拡大論は感情論と思うのですが、どうでしょうか。