• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働かない働きアリをなくす方法)

働かない働きアリをなくす方法

attokun28の回答

回答No.1

どうやって2匹にしたのか分からないけど その絶対働かない2匹を殺しても別の2匹が働かないでしょ

angel25gt
質問者

お礼

どうやって2匹にしたのか分からない、という2匹こそが、この計算式による最終生物なんですが、分かりにくいですか?・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働きアリは常に2割サボっているのでしょうか?

    働きアリは常に2割がサボっていて、サボっている2割のアリを隔離して真面目組だけにすると、残った真面目な8割のうちの2割が新たにサボリ出すと言われています。ところで、逆に真面目な8割の中から2割分を隔離した場合には、残った集団は、真面目:サボリ=6:2となり、サボリ組が2割5分に増加します。この場合、サボリ組の5分分が真面目に働き出してサボリ率を2割に戻そうとするものでしょうか。

  • 世の中、気に入らない人間の方が多い!!ストレス

    2-8とか2-6-2という法則みたいのがあるようです。 2割の人間は気のあう人間、8割は合わない人間。 細かくわけると2割の人間は気の合う人間、6割の人間はどうでもいい人間、2割の人間が気が合わない人間。 大半の人は学校でも職場でも勉強や仕事より人間関係が一番のストレスでしょう。 でも、学校ならば2割の気の合う人間とだけ仲良くしていれば卒業できるけど、 仕事だとそうもいかない。だから皆が苦労し、精神疾患にかかったり、仕事をやめたりする人が山のようにいる。 この2-6-2法則は面白く いろいろな面であてはまる 40人クラスだと 運動ができる人が8人 普通(人間関係でいえばどうでもいい人)が24人 運動音痴が8人 勉強でも仕事でもだいたい同じぐらいでしょう。 仕事ができる、勉強ができる人が8人 普通が24人 ニート社員や勉強ができない奴が8人 こんな割合だと思います。 アリをよく例にあてはめますね。 10匹のありがいて2匹がよく働くが8割は大して働かない。 なので大して働かない8匹のありを殺し 働きアリを8匹いれ10匹全てを働き者にしても、 またそこから8割働かないありがでてくる。 人間関係も同じで、後者の2割の人間がいなくなってくれても、 今度は間のどうでもいいと感じている6割から嫌いな2割ができるそうだ。 学校のいじめと同じでいじめられっこがいなくなったら代わりを探すような。

  • どうして日本政府は貧乏人を安楽死するという法律を作

    どうして日本政府は貧乏人を安楽死するという法律を作らないのでしょうか?年収300万円も稼げない男はこの世からいらないと、日本の政治家と企業経営者などの金持ち連中は口にしています。仕事できないやつ、能力の低いやつは死んでほしいのが彼らの本音です。 自分も貧乏ですが、これが貧乏人やニートの対策方法だと思っています。収入が上がれば問題ないのですが、できないやつに上げても仕方ないからです。 生き残るのは能力の高いやつだけ。ニートや貧乏人はいなくなる。少子高齢化は解決。足りない人口は移民で補えばいいだけです。外国からなにか言われたら、その外国に貧乏人とニートを押し付けるぐらいにしないとなりません。 この最高な提案にみなさんはどう思いますか?

  • この世は、弱肉強食ですか?

    生きる目的は、それぞれ、夢や目的のために、頑張ったり、食べていくために、職を持ち、お金を稼いだり、人それぞれ生きる目的は違いますよね。 私は、辛い事があったりすると、なんのために生きていかなくてはならないのか、悩みます。 人それぞれ生まれた時点から、悪い宿命だったり、この世は、弱肉強食だと思います。 ぜんぜんひとみんな、平等ではないし、弱者に対して、軽蔑したり、理不尽な事も多いです。 こんな理不尽な、仕組みの世の中を生きて行くのは、そもそも、どうして、自分は、こんな悪い宿命を背負ってまで、生きていかなくてはいけないのか、不平等な世の中だと、長く生きていくとわかります。私はまだ、40代前半ですが、生きていくのが、辛いです。 生きることは、苦とといた、仏陀の教えにそって考えると、ひとみんな、おかれた環境の中で、修業とまでいかなけても、やはり、上を目指して、努力して、頑張っていかなくては、いけないのかなと、考えています。自分の置かれた宿命を打開していく必要がありますか? いい宿命のひと、悪い宿命のひと、生まれた時点から、損得があり、不平等な世界にどういった生きる喜びや価値を見出すことができますか?自分は、ダメ人間か方だとか、考える必要はないですか?私の以上の考えは、間違っていますか? 何かしらのアドバイスをお願いします。

  • なまける働き蟻について

    先日、TVで見たのですが、働き蟻の2割がなまけていることが分かったそうです。また、なまけている2割の働き蟻を外に出すと、残りの働き蟻の中の2割が、なまけるそうです。 この研究結果を読みたいと思ったのですが、インターネットでみつからなかったので、教えて下さい。 もし、なまけている働き蟻が2割いる状態に、1度外に出したなまけていた働き蟻を入れた時には、2割以上になったなまけている働き蟻の中から、まじめになる蟻が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 働き蟻について。

    働き蟻が餌を運ぶ際に・・・。 粉ミルクやグラニュー糖とか、なかなか普通には持って運ぶ事が出来ない場合には、それからどうするのでしょうか? その場でムシャムシャと食べるのでしょうか? それとも諦めるのでしょうか?

  • 「イラクに女性隊員も派遣しろ」と言わなかった女性達

    ・・・は、“ずるい”のでしょうか? 言うまでもなくフェミニズムについて語っているうちに出てきた言葉です。 「そんなに平等平等って言うくらいなら『イラクへ女性隊員も派遣しろ!』と、なぜ言えなかった?」と投げられました。 少し言葉に詰まりました。 確かに私はジェンフリについて日々考えている割には、 「なぜあの中に女性の隊員が一人もいないんだ!?」、と強くは思いませんでした。 そこに「女は日本で待っているだけなのは当たり前でしょ?」という(性を利用する)思考は微塵も無かったとしても、“男のみ”を当たり前の光景として素通りしていたことは事実です(自衛隊員全体の中で女性隊員の絶対数が少ない、ということは別にして)。 それじゃ、ダメですか? 有事にも“進んで”立ち向かうくらいの心意気でないと、 “男女平等”を叫ぶ資格はないですか?(もちろん反語です・・・) 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ニートはなんで増えているの?

    以前、この話をここでしたら、アリの話を例えにして、一定の数のアリはサボって働かない。 それと同じように人間の一定の数、そういう層が出てくるものだ、という意見がありました。 「???」でした。 ご存じのように日本の人口は減っています。 労働者人口(働く世代)も減っています。 であれば、減った人口の割合に応じ、サボる割合も減るはずなのにずっと微増を続けています。 経済的に厳しい家庭が多い中、自分の家庭の家計状況などどこ吹く風でニートという身分に甘んじるクズが増えている事実、あなた何が原因だと思いますか?

  • アリに刺された?噛まれた?とても痛くて腫れてます。

    東京も西のほうに住んでいます。 先日旦那が洗車中にサンダル履きでいたところ アリに噛まれ(刺され)ました。 一箇所だけなのに500円玉より一回り大きく腫れて しこりになりました。最初は痛くて そのうちにとてもかゆくなり かき壊して皮がむけたら、今度はそこから うみが出て止まらず、拭いても拭いても傷口から 透明な汁が出てきました。 そして私も3日ほど前にサンダルの中にアリが 入り込み、3カ所も噛まれ(刺され)ました。 ものすごい痛さでした、ハチに刺されたように 痛みが走り、じっとしていられないほど痛く その後半日ぐらい「痛いよー、痛いー」と言っていたほどです。 次の日になると恐ろしいほどかゆくなり 気をつけていたのですがかいてしまいました。 やはり旦那と同じく、皮がむけたところからは 恐ろしいほどのうみが下に垂れるほど流れてきました。 拭いても拭いてもでます。 そして刺されたのと関係の無い少し離れたところには 火傷の後にできる水ぶくれができました。 刺したアリは今まで35年間生きてきて 見たことのないアリです。 日本中どこでもみかけるふつうのクロアリわりも小さく 少し細長いような。 体長は5ミリぐらいで黒です。 大人が普通に歩いていて、その足に這い上ってきて噛む(刺す?)だなんて、そんなの凶暴すぎます。 危ない種類なのでしょうか? 子供が刺されたのなら「痛いよー痒いよー」と 何日も泣くことになりそうで怖いです。 こんなアリってどんなアリなのでしょう? 駆除はどうしたらいいのでしょうか? アリの巣が見つかりません。 こんなアリが家の近くに引っ越して来た(?)なんて 恐ろしいです。

  • 働きアリの法則

    こんにちは。働きアリの法則に関してです。 例えば、4000の蟻が団体として働くとします。 法則に乗っ取れば、A200はすごい頑張って、B200はサボる。 んで,Aの200を一つの団体として働かせたら、その中の40はまたすごい頑張る。 更にその40のうち、8はすごい頑張る…。 この、8の働きまくる蟻の性質は、先天的なものなんでしょうか??誰よりも自分が!みたいな! そして、人間社会にも当てはまるのでしょうか!? 他の蟻や人との違いはいったい何なんでしょうねぇ?Bから発展していった8匹も同じ疑問ですが…。 くだらない質問すみません!よろしくお願いします!