• ベストアンサー

エクセルは信用できないから電卓を使って計算してる

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

おそろしいのは、広く利用されているWindowsやMS Officeが 万全の信頼性を持っているかのように考えている人が多いことです。 実際、Excelには演算誤差が出る仕様があります。 これは仕様であり、バグでは無いので、ずっと解消されないかもしれないものです。 具体的にはIEEE754に定義された浮動小数点演算の規格が そういう仕様を内包しているという問題のようです。 私自身、表計算はほとんど使わないので、それだけの問題なのかも それが実際にどのくらい影響する問題なのかも知りません。 localcやoocalcとかgnumericとか、あるいは その他の低価格オフィススイートなどでの実情も知りません。 全部が同様の仕様なら、それがあたりまえになって 誤差のことは無視して良いのかもしれません。 実際、演算誤差のことを知らない人が非常に多いのですから。 ただ、科学技術計算などを行なう人の間では Excelで計算した分析はあてにならないという声があります。 大学でそういうふうに指導された人が社会に出たら Excelをどこまで信用していいのかわかりませんし 会社の偉い人が、実際の誤差問題に出会っているのであれば それに対しての正しい解決方法が無ければ 電卓で検算するのも一つの手段です。 ただ、電卓がExcel同様IEEE754に準拠した設計なら 同じ仕様になるので、そこに信頼性を期待できるのかはわかりません。 すべての電卓が同じ仕様でも無いでしょうから それなりに、ちゃんとした電卓を使うことが前提になるでしょうし 会計用に、ちゃんとした仕様であることが確認できる製品を使うのが理想でしょう。 正しい解決方法の一つは、汎用の表計算ソフトではなく 用途ごとに、専用の会計ソフトなどを利用するといった方法がありますし Excelでも誤差対策をとった計算手法を使うといった方法はあるようです。 ただ、そういうノウハウが無いことには ちょっとググっても、なかなか理解できないと思いますし 手間かけるほど、そこでバグが生まれるリスクがあるので 充分なスキルとノウハウがある専門業者に そのへんを作ってもらわないと、無理かもしれません。

ZCDMBVNBMCFTL
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電卓で計算

    20個くらいの数字を計算しなければいけなくて エクセルに一つ一つ入れて、SUM関数で合計額を出したのですが 先輩に「ちゃんと電卓で計算して」と言われました。 理由は「エクセルだと間違えることもあるから」とのことですが 皆さん、こういわれたらどうしますか? 私はおとなしい性格の為、わかりましたと言って、電卓で計算しなおしましたが 今後も同じような処理が必要になるのですが またいちいち電卓で計算しないと思うと憂鬱です。

  • エクセルの計算結果が信用できないから電卓で再計算

    私はOLとして働いてるのですが エクセルで計算し終わった結果に対して 本当にその数字が正しいか、わざわざ電卓で計算しなおしてる人が多いのですが、 その作業に意味があると思いますか? そんなことばかりして残業している人もいますが時間稼ぎなのでしょうか? それともただのアホなのでしょうか?

  • excelと電卓で計算の結果が異なって表示される

    =1000/12*0.012 excel2010で上記のように入力した場合、計算結果は「1」と表示されます。 しかし、電卓で計算した場合は、「0.9999999999」と表示されます。 電卓が正しいのですが、excelで正しく計算結果を表示することは可能でしょうか。 (表示形式等は変更してみましたが正しく表示されません)

  • Excelで電卓を表示して計算し

    Excelで電卓を表示して計算し列に入力すると消えますが常時表示して使用できる方法教えてください

  • 電卓の計算について

    電卓での計算がいまいちわかりません。 10億916.5万*19.0%*0.1=1917万と答えがなっているのですが、 これを自分で電卓で計算してみると109165000*0.19で207413500で 207413500*0.9で186672150になります。 どこが間違っているかご指摘お願いします。 詳しく電卓での計算式を添えていただくとありがたいです。

  • 計算機(電卓)はどうやって計算しているのですか?

    最近、計算というとすぐExcelを開いてしまいます。 しかし、昔は関数電卓など計算をする際には計算機が主流だったと思います。 ルート7という計算は関数電卓の内部ではどのような処理が行われ答えが表示されるのだろうかと、ふと疑問に思い質問させていただきました。 Excelでは“ ^ ”という記号が平方根の計算のための記号であり、これがコマンドとしてパソコン内部で認識され(バイナリー変換による電圧差を認識することにより)計算の結果がはじき出されていることは分かります。 どなたか、この手の事情に詳しい方がおりましたら教えてください。

  • 電卓での計算がわかりません。

    FPの勉強をしています、わからない計算式があったのでお答えください。 くだらない質問ですが。 155万円×(1+0.02)の10乗=188.94......となってるんですがどう電卓をたたいてもこの答えになりません。 どう電卓をたたけばいいのですか? 次の計算ですが 100万円÷(1+0.02)の10乗=121.8994万円となりますが、どう電卓をたたいてもこの答えにはなりません。 くだらない質問ですがどう電卓をたたけばいいのか教えてください、お願いします。

  • 電卓で√を使った計算について

    電卓で√を使用した計算が上手くできずに困っています。 例えば、6√1.2を計算しますと、答えは1.03085になるのが普通ですが、自分が入力すると別の答えが出てきます。 グーグルなどのネット上の電卓、オフラインの電卓でそれぞれ別々に正しい入力の順番を教えていただければありがたいです。

  • 電卓で計算ができない

    お世話になっています。 会社のPCで(XP SP2)電卓を使い以下の計算をするのですが答えがでません。これってバグでしょうか? 16384 / 128 = 以上、よろしくお願いします

  • 電卓で()を使った計算はどのようにすればいいのですか?

    電卓で()を使った計算の仕方を教えてください。 例:100-(100÷100×20) これを電卓でやるとどうすればいいのでしょうか? 例:100÷100×10など ご教授お願いします。ちなみに電卓はパソコンについているやつです。