• ベストアンサー

警察官が目の前で犯罪が起こっていても無視

警察が犯罪者を見つけても逮捕したり立件したりせずにスルーするのは違法とかにならないのですか?明らかに犯罪行為が行われていた場合でも。一般人なら現行犯逮捕できるだけで必ずしもする必要はないですが・・私人には義務がないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

警察が犯罪者を見つけても逮捕したり立件したりせずに スルーするのは違法とかにならないのですか?    ↑ 勿論違法です。 事例によっては、幇助犯が成立します。 そういう事例を目にしたら、警察には監察室てのがあります のでそこへ訴え出たら、と思います。 実際に処罰されるかはわかりませんが、 査定で考慮されたりします。

その他の回答 (4)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.5

命令逸脱を成さない義務 此も法で規定されてませんか? 矛盾する法の中で どちらを選ぶか 難問ですよね? さて、蛇足ですが 警察を過信しては いけません よ? 憲法ですら守られず 曲解される今日 彼等の常識と 一般の其れとは 別物です 例を挙げれば 解り易い で、しょう 例えば、 通常は 事実認定も無く 人を疑う 此、あるまじき行為です よね? でも 彼等にとつては 日常で在り、常識です、 別物 ですよね? おまけに ノルマさえ 在りうります 犯罪数がノルマを下回れば 立件するかは別にして 無実の者でも尚 お構いなしに しょっぴかなけば … ね~ 闇雲に、暗黙に、同じ と、見る時点から ズレるのです 警察どころが 全ての人が別、なのです

noname#218039
noname#218039
回答No.3

明らかに確定されているものなら違法になるかと思いますが、現行犯なら現場警察官の認識違いやら、現行犯以外の犯罪者や指名手配中の該当者に対する対応などは手順というものがあると思います。 庶民は何で逮捕しないの? 実は準備するものがあって、それがないと駄目なんですよ! みたいな感じではないですか? 緊急逮捕という言葉がありますけど、意味は良く把握してません。 警察官は義務も責任もあると思います。拳銃携行の正当な理由の一つに犯人逮捕に関する事項がありますよね? 犯人逮捕としての責務があるから、武器使用も許可されると思います。 下記の事を思い出しましたので紹介しておきます。 【滋賀県警本部長焼身自殺】 約30年前ぐらいにある犯人の車を不審車として追跡し結局は逃してしまった、その責任を自らの命と引き換えにした自殺です。 その犯人とは、当時、全国的に著名度の頂点に位置するほどであった「グリコ森永事件」の犯人のことです。 正式な名称は知りませんが、県を跨いで捜査可能にした広域捜査関連の前のことであり、滋賀県内の名神高速道路上ある場所(滋賀県草津市内)を現金の受渡場所として犯人側が指定しました。捜査本部(京都府警と大阪府警の共同)は捜査員をその指定場所に行かせて、現金を投下しました。高速道路の下にある一般道路に犯人が受取る段取りで犯人の車は受領後、即逃走したと言うことです。 ところが、偶然にも警ら中の滋賀県警の車両が付近にいたそうで、その車を発見し、警察官の直感的な感覚で不審車と認識して追跡したそうです。 実はグリコ森永事件の捜査本部は今回の現金受渡の件を滋賀県警に伝達してませんでした。極秘の捜査の為だったそうです。 捜査本部は滋賀県に黙って滋賀県内で実行したのです。 何も事情を知らない滋賀県警車両の警察官はその車を不審と察するところが、流石に警察官です。 しかし、草津駅前の商店街付近で見失ったそうです。 その一帯を夜遅くまで警察官を配置したそうですが、結局、見逃した結果となりました。 その責任として滋賀県警のトップが自殺したと言うことです。 また、その事件で広域捜査が出来るようになりました。 責任が無いなら、自分なりのケジメなど、事態を重く感じているのなら自殺など命を絶つより退職ぐらいの方が適任です。 警察官の責務として許されることではないので、自殺を選択したと思います。 義務も責任も警察官にはあると思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>警察官が目の前で犯罪が起こっていても無視 仰るようなスルー(事なかれ主義、民事不介入、事件化してから現行犯が取り締まりの対象)の体質や心理があると思います。 私自身の実体験(ずいぶん前のことですが・・・)から 大阪にあるJR新今宮駅から地下鉄(堺筋線)動物園前駅に乗り換えようと夜11時ころ改札を出た時、路上に浮浪者風の人がいて、近寄ってきます。 「兄ちゃん、タバコくれ」→私は吸わないので持っていませんと断ると→「そんならタバコ銭くれ」と手を出して来ました→(一瞬、嫌な予感がしたが、急いでいたので切符購入の釣り銭200円を渡そうとしたら)その後ろから仲間と思われる男が2人寄ってきて→「俺もくれ、俺にもくれ」と囲まれそうに→その後も増えてきたり、要求がエスカレートすると物騒なので困って周囲を見れば乗降客や通行人も少なく見て見ぬふうにして通り過ぎていきますが、道路を挟んで前には交番があり警官の姿も見えますので一安心→ところが見えてるはずなのに駆けつけてくれない→これはヤバい!と私はJRの方に引き返しました→浮浪者風の男たち3~4人が追いかけてくる→ダッシュで改札を駆け抜け駅のホームへ→浮浪者たちは改札員と何だか口論しているようだったが諦めたふうでした。 その時の経験や教訓で(駅員の慰めや説明も含め) 警察は馬乗りになったり殴りかかったりしないと、金品を巻上げてからでないと動かない。 それはイザコザを避け、事件にならないように事件になってからしか動かないとのことです。 また、労務者たちにお金を見せたり品物を与えると便乗し要求してくる、彼らの強みは失うものがないのでモメたら身分・肩書・家庭を持つ私が守るものがあるだけ弱気になり負ける(若さに体力に自信があっても喧嘩になりケガしても衣服が破れても何の武勇伝にもならない。 警察(警官)は、1年365日、よく似たケースに接しており、なるべくは不介入、被害が出たり事件になったら動くが、そうでない場合には彼らと揉め事を起こしたくない、暴力行為犯罪行為になってないイザコザは相手にしない、取り締まれない、何となく保たれてる秩序?労務者や浮浪者との微妙な関係バランスを崩したくない。 質問文を読みながら冷静になって当時を振り返ると、痴漢やスリを現行犯逮捕するように、怪しくとも泳がせ、犯行をしたときにのみ取り締まるように・・・ 現場の警察・警官の状況判断であり、警察全体の民事不介入・事なかれ主義・現行犯逮捕的な取り締まり体質、そんな風に私は感じました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

あなたが犯罪と思っても、警察官が犯罪と思わなければ動かないでしょう。 義務はあるけど、責任はありません。 その時には、あなたが110番に連絡すればよいと思います。 そのきがないなら、黙って横目で見ながら通り過ぎていきましょう。

関連するQ&A

  • 警察官に現行犯人を無理やり受け取らせると犯罪?

    法理論上は私人逮捕は遡及成立ではありません。 しかし事実上は、司法警察職員が犯人を受け取って調書を取り、 私人逮捕の合法性をチェックした段階で、 初めて当該逮捕が「行政手続き」として成立します。 警察官が私人の現行犯逮捕した犯人の受け取りを渋った場合、 犯人を無理やり受け取らせて合法性をチェックさせることは、 公務員に処分を強要したとして罪に当たるのでしょうか? 現行犯人を受け取るかどうかを決めるのは、 司法警察職員の専権事項なのでしょうか? もしも、これが本当だったら、 私人逮捕は何ら強制力のある行為ではなく、 単に、犯人を取り押さえた私人が、 逮捕監禁罪に問われないようにする (違法性を阻却する)だけの趣旨となります。 つまり、旧国鉄車掌(事実上は形だけの司法巡査だった)と、 現JR車掌による犯人確保とでは、 その法的意味合いに天と地の差が出てしまいます。

  • 非番(プライベート時間)の警察官が、犯罪行為に遭遇した場合、私人となる

    非番(プライベート時間)の警察官が、犯罪行為に遭遇した場合、私人となるのでしょうか。 例えば、警察官が旅行等で勤務先とはことなる都道府県にいた場合などのケースです。 私人として現行犯逮捕した後、管轄の警察の司法警察員を呼ぶということになるのでしょうか。

  • 犯罪者と被告

    質問です 犯罪者という定義はありますか? (1)誰も見ていなくて自分しか知らなくても違法行為を犯した場合、その時点から犯罪者なのですか? (2)それとも、違法行為により、犯罪が暴露し、警察から逮捕状がでたり、逮捕されたりしてから犯罪者になるんですか? (3) (2)は被告の間違いですか? (4)犯罪者と被告の違いを教えて下さい。

  • 現行犯逮捕:あなたは自分で警察へ「連行」しますか?

    現行犯逮捕:あなたは自分で警察へ「連行」しますか? あなたがもし、万引きや住居侵入などの現行犯を捕まえたら、 その身柄をどうするでしょうか? すぐ警察へ通報するのは当然ですが、犯人を縛り付けて、 身柄を自分の手で警察に「連行」すると思いなすか? 一般の方はもちろん、特に小売店に勤めている店員の方や、 警備員の方からの回答を歓迎します。 あなたの会社では、どのように指導されていますか? 民間人にも現行犯逮捕は認められていますが、 その犯人を自分の手で警察に「連行」してもよいのか、 現状では裁判所も学者も明確な見解を示していません。 犯人を勝手に連行して、逆にこちらが罪に問われる危険性も、 必ずしもないとは言い切れません。 ただし、法律というのは、学問上は罪に問われるとされても、 実務上の運用は学問的解釈と異なることもしばしばあります。 そんな中、あなたはどんな選択をすると思いますか? 【補足的事項】 1.現行日本法において,私人による現行犯逮捕権については,   法律によって以下の規定が存在する。  (1)現行犯人は,これを何人でも逮捕できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,私人すなわち司法警察員ではない者が,    現行犯人を逮捕した場合,当該被疑者の身柄を,    『直ちに』司法警察員に引き渡さなければならない(同214条)。  (3)従って,理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,    被疑者を逮捕した私人が逮捕監禁罪に問われ得る(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法214条に規定される『直ちに』の文言が,   具体的にどのような義務を私人に課しているのか,   明文の規定を欠くため問題となる。  (1)この点,当該条項の文言からは,    私人が現行犯逮捕を行った場合につき,    司法警察員への引渡しを行うための連行権,すなわち,    被疑者の身体を縛って警察暑などへ連行することをも,    逮捕を行った私人に権限として認めていると解し得る。  (2)他方,被疑者を逮捕現場から動かすことなしに,    司法警察員が現場に到着するのを待つことを,    逮捕を行った私人に要求したものとも解される。  (3)判例や通説は,これにつき明確な見解を示していない。    司法警察員ではない者が現行犯逮捕した被疑者の身柄につき,    どの程度まで当該私人による制御権が及ぶとされるのか,    裁判所も学説も正確には判断していない。 3.もっとも,私人に被疑者の連行権が認められないとすれば,   私人逮捕は逮捕権として実効性に乏しいものとも言える。   さらに,日本国内では私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察暑名義による逮捕として報道発表がなされる。   この点,私人逮捕権が事実上形骸化する恐れはないのか,   懸念されるところである。                                        以上

  • 私人は逮捕した現行犯の「連行権」を有しないのか?

    私人は逮捕した現行犯の「連行権」を有しないのか? 現行犯人は司法警察員ではない者でも逮捕できます。 しかし、私人が現行犯人を逮捕した場合、 その身柄を直ちに警察などへ引き渡す義務があります。 それを怠ると、逮捕した者が逮捕監禁罪に問われます。 (刑事訴訟法213,214条、刑法220条) では、刑訴法214条で規定される「直ちに」の文言は、 具体的にどのような義務を私人に課しているのでしょうか? これは、私人が現行犯逮捕を行った場合、 被疑者を現場から動かさずに警察などの到着を待つことを、 逮捕した私人に義務付けたものと解されるのでしょうか? それとも、被疑者を司法警察員へ引き渡すために、 被疑者に腰縄などを施して警察署などへ連行する行為をも、 逮捕した私人に認めたものと解されるのでしょうか? また、逮捕した者が被疑者を連行途中に負傷させた場合、 逮捕監禁致傷罪に問われる可能性はあるのでしょうか? もしも私人逮捕権に連行権が含まれないとすれば、 司法警察権を有していた旧国鉄駅長・専務車掌と 分割民営化後の現在のJR駅長・車掌とでは、 現行犯を逮捕した時の権限に大差があることになります。 旧国鉄職員は逮捕した被疑者を警察などへ連行できたのに、 私鉄や民営化後のJR駅長らが逮捕した現行犯を連行すると 逮捕監禁罪に問われるということになりかねません。 これでは著しく社会的バランスに欠いた法運用となります。 この点、鉄道事業者や裁判所、警察、検察などは、 いかなる視点で既存の法律を解釈しているのでしょうか?

  • 私人も現行犯人の両手を縛って警察へ連行できますか?

    私人逮捕を行った場合、逮捕した私人が、現行犯人の両手を縛って警察署へ連行することは出来ますか?

  • なぜ警察逮捕と私人逮捕で根拠法条文を分けないのか?

    警察官による逮捕と私人逮捕とで 刑訴法の条文を分けずに、 一緒くたにしているのは一体なぜでしょうか? 同じ刑訴法213条(現行犯は誰にでも逮捕できる)に基づく現行犯逮捕なのに、 (1)警察官による逮捕の場合は、 公権力行使の一環としての「手続き」である一方、 (2)私人逮捕の場合の逮捕とは、 「事実状態」を指すに過ぎず、逮捕に強制力がない、 と行為主体によって「逮捕」の意味が変わります。 おまけにマスコミ用語の「逮捕」に私人逮捕は含まず、 法律用語の「逮捕」とは意味が違って市民が混乱します。 マスコミ報道では、私人逮捕は「取り押さえ」と表現し、 私人逮捕の事件を報道する際には、 警察官が私人から引き渡しを受ける(刑訴法214条)のことを、 「○○署(の署員)が現行犯逮捕」と表現します。 一体どうなっているのでしょうか? 現行犯逮捕のためには、警察官と私人の別を問わず、 社会通念に照らして必要かつ相当な有形力行使は許される (しおかぜ事件判決‐昭50.4.3‐最高裁) とした判例についても、 そもそも警察官と私人とでは、 「社会通念上」必要で相当とされる実力行使の程度が違う という判例解釈(学問的通説)まであるくらいです。 他の学問分野の論理思考から見れば、 とんでもない「こんにゃく問答」のような論理が、 法律の世界ではまかり通っています。 どうしてこれが問題にならないのでしょうか? 自然相手の理系学問とは対照的に、 便宜的に規則(法則)を作り出してしまう学問であるが故に、 法学者や法律家は傲慢になり、 偉そうな態度の奴が多いのでしょうか?

  • 私人が現行犯人を警察署へ連行すると犯罪となる論拠

    私人に許されているのは現行犯逮捕(取り押さえ)までで、 警察署へ犯人を連行することは許されないとする学説があるそうです。 どこにそんなことが書いてあるのでしょうか? また、連行は許されていないとする論拠は何でしょうか? 私人が犯人を連行したら何らかの罪に問われるのでしょうか? 中国、シンガポール、ベトナムの刑事訴訟法には、 私人逮捕後に警察署へ連行しても良いと書かれています。

  • 警察官に無理やり私人逮捕用の書類を出させた場合

    日本での私人による現行犯人の逮捕は、 同じ刑訴法213条に基づく逮捕でありながら、 警察官による逮捕とは違い、 マスコミでは「取り押さえ」と表現されます。 これはつまり、私人(個人も法人も)というのは いかなる場合も強制力を持ち得てはならない との考えが根底にまかり通っているせいです。 私人逮捕は「逮捕」としては実質上形骸化しています。 実際には、私人逮捕扱いにするか否か、 被害届の提出にするか否か、 などの法的処理については、 官憲(警察官)に事実上主導権を握られている と言っても過言ではないでしょう。 そこで、質問なのですが、 明らかに私人逮捕に当たる事案なのに、 私人逮捕を行った一般人が要求しても、 警察官が私人逮捕用の書類を出さなかった場合、 一般人が警察官に書類(様式)の提示を強要する行為は、 正当な市民としての権利として認められるのでしょうか? ちなみに勝手に書類棚を触ると 「勝手に見ないでください!」 と怒鳴られます。 警察官が要求した書類を出さない場合に、 「早く書類を持って来いや!」 「お前の所属と名前を調べるぞ、コラァお巡り!」 などと、 警察官を大声で怒鳴りつけてしまうと、 脅迫、強要、公務執行妨害に該当する 可能性はあるのでしょうか? 場合によっては、私人逮捕した市民の側が、 警察官を恫喝したとして後日になって 逮捕される可能性もあるのでしょうか? 偉そうな態度の警察官に対する怒りが爆発した結果として、 数ヶ月後になって突然のように、 覆面パトカーに乗った刑事が、 公務執行妨害や脅迫、強要の逮捕状を持って 「お迎え」に来るなんて事態もあり得るでしょうか?

  • 郵政民営化で郵政犯罪は増えると思いますか?減ると思いますか?

    郵政民営化の前は、こんなニュースをよく見ました。 「日本郵政公社は、郵便違反容疑で○○日、  ○○容疑者を逮捕し、懲戒免職にした。」 旧日本郵政公社に所属していた郵政監察官は、 特別司法警察職員として司法警察権を有しており、 自社で郵政犯罪の取り締まりが行えました。 しかし、郵政民営化で司法警察権は取り上げられ、 現在の日本郵政グループにおける社内犯罪は、 通常犯罪と同じく警察が取り締まっています。 【質問】 郵政民営化で自社の司法警察権を喪失したことは、 郵政犯罪を増やす原因になると思いますか? それとも減らす原因になると思いますか? 以下の2通りの主張の中で、 あなたの意見に近いほうを選んでください。 (A) 以前は内部での取り締まりだったので身内に甘かったが、 現在は警察が郵政犯罪を取り締まるので、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率が上がる。 (B) 自社で取締りができなくなったということは、 自社で被疑者を取り調べることすら許されず、 手間をかけて警察へ被害届を出さなければならない。 したがって検挙の効率が悪くなり、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率は下がる。 ※民間会社の従業員が現行犯ではない被疑者を、  下手に逮捕したり調べたるなどの拘束を行うと、  拘束したほうが逮捕監禁罪に問われます。 (参考) 非現行犯の私人逮捕について 日本では非現行犯の私人逮捕は違法です。 少し前、私がバイト先で防犯録画を撮っている金庫の上に 安心してかばんを置いて仕事をしていたら、 防犯録画を撮られていることを知らないアホウな奴が まんまと財布から札を抜き取ったようです。 録画映像という動かぬ証拠をバッチリ押さえているため、 犯人に証拠のビデオを突きつけた上で、 自分で奴を拘束して追及してやろうかと思いましたが、 「一般人であるあなたが非現行犯の犯人を勝手に逮捕したら、  窃盗よりもずっと罪が重い逮捕監禁という罪で  警察があなたを逮捕することになる。」 というような感じで、ポリにおどされ、 あえなく断念しました・・・。 「そんなの関係ねえ!」と言いたいところでしたが、 公務員への転職を控えているため、 私もおとなしくせざるを得ませんでした。 逮捕監禁事件になったら内定ダメになるだろうし。 このように日本では私人の逮捕権限は厳格に限定されており、 勝手な非現行犯逮捕や取調べはかなりのリスクを伴います。 (民営化前の旧郵政公社は特別に権限が与えられていました。)