• ベストアンサー

身内に家を貸す場合

お尋ね致します 母名義の実家のマンションに、息子夫婦を住まわせようと考えています。 母は高齢のため、高齢者施設に入居したため、現在空いています。おそらく戻る事はないと思われます。 母は、孫夫婦から家賃をもらうつもりはなく、マンションの管理費、固定資産税等一切もらうつもりはないと言っています。 他の親族も同意していますが、このような場合、後々何か問題が起こるでしょうか? 生前贈与にあたるとか、贈与税がかかる等聞いた事があり、お尋ねした次第です。よろしくお願い致します。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.4

法的には贈与と見なされると思いますが 維持のために手入れや掃除を負担しているとかだとその分勘案してもらえるでしょう。 親族にタダ貸しはよくある例ですからよほどのことが無い限り税務調査まではないと思います。 確実なことは税務署か税理士にお尋ねください。 贈与税についてはそれだけですが、借りるには別の問題があります。 口約束だけの場合、契約条件があいまいで 何かトラブルになった場合に収拾がつかなくなる恐れがないか、 正式に賃貸契約を結んだ場合、贈与分の負担額が明確になって困ることがないか、 ということです。 質問者さんが相続することになった場合に あなたのお子さんへいただいた援助分を差し引いてくれとか 現金で清算してくれとか言われたら困りませんか? ご親族のどなたからも何も言われない、という保証があればいいのですが 相続人以外が口を挟んで泥沼化という例もままあります。 法的にどうこうというのと違って心情的なものは予測できませんから タダほど高いものはなかったということにならぬよう、 お母様やお子様方とよく話し合っておかれてください。

caravan44
質問者

お礼

今のところ、身内で揉める心配はありませんが、やはりきちんとしようという方向で話が進んでいます。 あまり甘やかすのも良くないので… 母は孫可愛さで、タダでいいと言っておりますが、ご指摘くださった事などを考慮しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

身内でも賃貸契約をして置く方が良ですよ。住いは何所に住んでも家賃が発生します。家賃が入れば施設費補充出来るし身内は揉める事が多いですが。最初に契約書を。検討を。

caravan44
質問者

お礼

おっしゃるように、後々のためにも、本人の為にもきちんとしようと思います。 ありがとうございました。

  • ayako728
  • ベストアンサー率17% (81/452)
回答No.2

全く問題はない。だって、俺の実家は親父が死んだので、俺の名義になっているけど、俺は遠くで働いている。 実際に固定資産税、電気代、水道代、ガス代、固定式電話代、自治会費等はすべて御袋が支払っている。この程度では贈与税の対象にはならない。贈与税にもいろいろなケースがあるけど、年間で100万円くらい(一月8万円程度)なら対象にはならないよ。

caravan44
質問者

お礼

そうなんですよね… よくあることだと思ってました。 ただ、後々税金面や身内で揉めるのも困るので、きちんと払わせることになりました。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

息子夫婦ですか、それとも孫夫婦が正しいのでしょうか。 贈与税ですが、まだ御母さんは他界された訳ではありませんので、 御健在の内から生前贈与の事まで考える必要は無いのではありませ んか。住む事に御母さんも親族も同意されているのなら、そのまま 住まわせて構わないのではと思います。 心配なら市役所の納税課に行かれて相談すると良いでしょう。

caravan44
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございました。 いろいろ考えた末、やはり本人に幾らかの家賃を払わせる方向で話が進んでおります。 ありがとうございました

caravan44
質問者

補足

私にとっては息子で、母にとっては孫にあたります。まぎらわしい書き方で、申し訳ありませんでした。 生前贈与は、全く考えていないのですが、話を聞きかじった知り合いが、 「本来払わないといけない家賃の分が生前贈与されたことになり、後でがっぽり税金とられるぞ!」と言いましたので、気になりました。

関連するQ&A

  • 贈与税とはどういう場合に適用されるのでしょうか

    父親が高齢のため、いざという時のために資産の整理を始めていますが、生前にあらかじめ資産を贈与された場合はどんなものに贈与税がかかるのでしょうか。預金などにもかかるものなのでしょうか。又、遺産になった場合にかかる相続税とはdのように違うものでしょうか。

  • 成年後見人を立てている場合の生前贈与について

     成年後見人を立てている場合、生前贈与を受けられるのか、教えてください。  私の祖母の具合が悪くなり、痴呆が進んだため、司法書士を成年後見人に立てました。  祖母は、身体には悪いところがないため、まだまだ長生きしそうなのですが、私の母も既に高齢で、こちらは身体が弱いため、もしかすると祖母の方が長生きしてしまうかもしれない・・・と最近思ってきたようで、生きているうちに祖母の遺産をいくらかでも生前贈与してもらい、使いたいと言っています。  インターネットで調べてみたところ、成年後見人が財産を管理している場合、母が生前贈与を受けることができるかどうか、「裁判所の判断がいる」というものや「問題なくもらえる」、または「できない」という情報が混在しているようなので、どなたか詳しい方に実際はどうなのか教えていただければと思い、質問させていただきました。  また、子どもをとばして孫に生前贈与する場合、相続税がかからないので有利だという情報もインターネットに載っていたのですが、そういうことも可能なのでしょうか。  祖母の子どもは母一人、ですので、財産の相続人は、母一人ということだと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 孫(未成年学生)への土地贈与。

    孫(未成年学生)への土地贈与。 相続対策として、自宅土地の配偶者への生前贈与や 息子夫婦、孫への贈与を考えております。 110万円を超える程度にして贈与税を払うつもりです。 未成年への贈与の場合、 登記申請の義務者のほかに、法定代理人(息子)が必要とのこと。 孫の実印も用意しないといけないでしょうか? まだまだ長生きはするつもりですが。

  • 相続時の問題について、教えてください。

    相続時の問題について、教えてください。 父母と子供2人の家族で、父が死亡したとします。生前に父は母と1億円の遺産について話し合い、その一部2千万円をお世話になった親族4人に贈与することに決めたとします。しかし、遺言は作っていないものとします。そのことを、母は父の死後に2人の子供に話し、子供もそのことに同意したとします。 この場合、父の遺産の一部を親族に贈与することは、可能でしょうか。 またその際には贈与税が発生すると思いますが、それを払うのは、誰になりますか。 また、相続税は1億ー2千万=8千万円に対して、かかって来ることになるのでしょうか。 相続に詳しい方がおられましたら、答えを教えてください。

  • 生前贈与について

    なるべくわかりやすく書きますね。 A子さんは85歳です。 資産はあまりありません。 家と土地が1000万円くらい、 貯金も1000万円くらいです。 現金のうち500万円くらいを娘のB子さんにあげて、 孫のC子さん、D夫くんに使いたいと思っています。 相続税ならかかりませんが、500万円をB子さんに上げた時点で 生前贈与税がかかるのでしょうか。 やはり年間110万円以内で上手に使わないといけませんか。 単に110万円を孫に上げたら、死後に生前贈与とみなされるので、 お祝いや車の購入などで実際に使いながら贈与しないといけないのでしょうか。 相続税ならかからないのに、生前贈与ならかかるとしたら ちょっと不合理な感じがするのですが。 いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 贈与税についてお聞きします

    第3親等に当たる親族から約4000万円の資産を相続する場合、贈与税はいくらかかるのでしょうか? この場合、生前贈与と死後贈与でかかる税金は異なりますか? また、贈与税というものは、贈与を受ける側が支払う税金ですか? それとも、贈与をする側が支払う税金ですか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、贈与税について分かる範囲で構いませんので、詳しく教えて頂きたいです。 何卒、宜しくお願いします。

  • 生前贈与された後に払う税金や今後の事について悩んでいます。

    築31年のマンション(不動産評価額は500万)を父から(86歳)生前贈与を受けました。司法書士の方から「税」はかからないと説明を受け、生前贈与に同意しましたが、2~3日前「住宅取得税」の納付通知書(約16万)を受け取りました。実際のマンションの販売価格は、300万以下である事などから異議申し立てをしたいと思ったのですが、税理士の方から築年数が古く、耐震強度証明書を取れない物件である事から、異議申し立てをしても無駄だから辞めた方がいいと言われてしまいました。今後このマンションには月々の修繕積立金・固定資産税(計約4万5千円)の負担が係り、このまま持ち続けるか? 賃貸に出すか? 売却するか? どの様にしたらいいか悩んでいます。又取得税の他にまだ税等があったら教えて下さい。

  • 貸家の生前贈与って負担付贈与で時価評価額になるのですか?

    生前贈与で、高齢の父より貸家(建物だけ)の贈与をしてもらう計画があるのですが、敷金等の関係で、負担付贈与となり、固定資産税の評価額ではなく時価評価額になるということを聞きました。所有権の移転の際には、固定資産税の評価証明書を提出し、贈与税も登録免許税も不動産取得税も固定資産税の評価額を基に決まると思っていたのですが、違うのですか?時価評価額では恐ろしく高額になってしまいそうで、贈与など受けられません。また、贈与ではなく相続の場合はどうなのですか?ご存知のかた是非教えてください。 ちなみに貸家の建物の所有者は勿論父ですが、土地の所有者は母です。

  • 親と共有の新築債務を返済してもらう場合の贈与税は?

    現在夫婦での共有名義のマンションの件で質問です。購入から1年で、公庫に借入して債務を返済中ですが、なにぶん1年ですので、まだまだ利子を払っている状態です。先月離婚しまして、マンションは私が返済して住むことになりました。債務と登記は私と母の共有名義に変えるつもりで、この際には「負の贈与」とみなされるため、贈与税はかからない、ということまではわかりました。  返済に関して、1千万を父が1括で払ってくれるというのですが、これは贈与にあたると思うのです。1500万までは、贈与税が軽減される、というのは調べたのですが、母が1000万を払ったということにすれば贈与税はかからないのでしょうか?ただ、母は専業主婦で、結局そのお金の出所は父、ということになります。  また、その1千万に関しては、まず私の口座に振り込んで、それを私が公庫に現金で持ち込む、または振り込む形を考えています。  父も、せっかく出すんだから、贈与税がかからない方法を選びたいといってくれているのですが、もし良い方法があったらどなたかご教示ください。  よろしくお願いします。

  • 相続税はいくらになりますか?

    病気の義母が自分の預金500万円を主人や孫に残したいと言ってくれています。 生前にいただくと贈与税、亡くなってからだと贈与税がかかりますよね? 調べておいてと頼まれているのですが、 どのようにすれば一番税金がかからない又は安く済ませる事が出来るでしょうか?