• ベストアンサー

分娩費用と出産育児一時金について

現在妊娠9ヶ月の、大阪市在住の主婦です。 7月25日に堺市内の個人産院で出産予定です。 私と主人はいわゆる「できちゃった結婚」で、 学校を卒業してすぐ結婚したため、貯蓄も全くなく、 分娩費用は義両親が出してくれる事となりました。 で、私が出産予定の産院での普通分娩費用なのですが、 40万円ほどかかるらしいのです。 私の知人も今年3月に市立の総合病院にて出産したのですが、 その時も40万円ほどかかったと聞いたので そんなものなのかなぁと思っていたのですが、 義母が出産した時(15年前、滋賀県にて)は 30万円ほどで分娩できたそうで、 義父はどうやら「40万もかかるわけがない!」と 突っぱねているらしいのです。 そこで質問です。 大阪市の出産育児一時金は30万円なのですが、 この金額で分娩できる産院はあるのでしょうか? また、出産育児一時金のみで分娩された方、 もしいらっしゃいましたらいつどこで出産されたか教えて頂きたいのです。 それと、今現在の普通分娩費というのはいくらぐらいかかるものなのか、 最近出産された方、お差支えがなければ教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

初めまして。4ヶ月と4歳の娘がいます。 長女は4年前に阪大病院で産みました。5月末の午後早い時間の出産で、助産師希望の学生さんの見学を申し込まれました。吸引分娩となったのですが、びっくりするほど安い請求額でした。理由については詳しく聞けなかったのですが…。 次女は今年2月に東京の個人院で産みました。個室でトイレ・シャワー完備で、食事もまぁまぁでした。50万強でした。 個人院より公立の病院の方が安いとは思いますが、分娩費を30万以内に抑えるのは難しいのではないのでしょうか?そこをお義父様に説明した方がいいのでは…。15年前の話を持ち出されて何も言わなければ、今後も15年前の育児論を押し付けられますよ…。物価だけでなく、昔と今では違うことっていっぱいあるんですから。 結局、30万は出産育児金で返金されるのであれば、他の手段で立て替えるとか…。私が危惧しているのはお義父様に言われたからといって妊娠9ヶ月で転院を試みることです。何があるか分からないので、お産が始まったときに直ぐいける、近くて信頼できる病院が一番だと思います。 9ヶ月ということですので、くれぐれもお大事になさって下さいね。私も23歳のときに主人が22歳で結婚&出産したので他人事だと思えず回答させて頂きました。できちゃった婚かどうかって今は気になるかもしれませんが(私もそうだったので)、子供が生まれて落ち着いたら、そんなこと関係ないですよ。素敵なママになって下さいね。

yukiyanagi7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 大学病院で産むと安いとは聞いていたのですが、本当なんですね。 でも、学生さんが見学している中での出産て・・・その学生さんにもよりますがちょっとストレスを感じそうです。 義父はなんとか義母が説得してくれ、転院もせず無事出産することができました。 分娩費用は結局41万弱かかってしまったので、 出産育児金の30万をとりあえず義両親に返して、残りはちょこちょこ返していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mieko158
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.6

はじめまして。もうすぐ赤ちゃんと会えますね♪ さてさて。 出産育児一時金は30万円だと決まってるらしいですね。 健保によっては、それ以外にいくらか出る場合もある らしいですけど、それは健保独自のものなので、 必ずしも+αがあるとは限りません。 国保だと、30万円しか支給されないと思います(確か) 最近の出産事情だと、40万円くらいで済めば普通だと思います。 保険診療扱いにならないので、自由に金額設定できるわけで 30万円台で済むほうが珍しいと思います。 国立の大学病院とかだと、35万円くらいだったかもしれないです。 ちなみに。 わたしは、個人の産婦人科病院で出産しましたが 土曜日の深夜に入院・出産となったため割り増し料金が 入って、42万円くらいかかりました。 平日の、診療時間内だと40万円くらいになったかもしれません。 お義父さまに理解してもらえるとイイですねぇ。。。 これが今の現状ですから。 無事にご出産できますようお祈りしてます。

yukiyanagi7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 出産育児一時金については私も調べてみたのですが、 大阪市では基本30万円のようです。 結局、祝日の朝に出産となってしまったので、分娩費用は41万円弱でした。 40万を基本として考えていたので、割増料金がプラスされた割には安くてよかったと胸をなでおろしているところです。 義父は、なんとか義母が説得してくれました。 今は、どうやって足が出た分を返していこうか、思案している最中です。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

基本的に健康保険対象外なので自由診療ですから金額はかなり幅があります。 ただどこも30万以上はかかりますね。大体30万~100万の範囲で、平均的には40万前後です。 個人病院だと40万が相場です。公的な総合病院だともう少し安いこともあります。 でも30万は最低金額の部類です。

yukiyanagi7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 やはり、分娩費用30万円と言うのは最低金額の部類に入るんですね・・・。 先日、雑誌で見た分娩費用の平均額がだいたい35万円ほどだったので、 40万円は高いのかと思っていたところです。 何とか無事出産も終えたので、2人目のときは総合病院での分娩も考えようと思います。 ありがとうございました。

  • kuku-chan
  • ベストアンサー率35% (87/244)
回答No.3

こんにちは。 9ヶ月ということで、赤ちゃんとの対面ももうすぐですね(^^) No.1さんが回答されているように、出産育児一時金の貸付制度があります。 ただ、一時金の全額を貸付けしてもらえるわけではなく、最高で24万円です。 一時金の支給額は30万円ですから、残りの6万円は産後に申請すると支給されます 産婦人科の分娩費用は本当に病院により様々で、30万円で済む病院もあれば 60万円かかる病院もあります。 また、分娩費用は入院日数や、日曜日に分娩すると休日ということで割増料金がかかることも。 急に帝王切開になったら入院日数も長くなったりしますが、帝王切開の場合は 保険が利くので、普通分娩よりもやや高めぐらいでしょうか。 個人病院よりも、公立の病院の方が安いことも多いみたいです。 お産はいつ、どうなるかわかりませんし、自分はなんとか普通分娩で!と思っていても 帝王切開になることもあります。 なので、少し多めに準備しておくと安心ですよ ちなみに私は入院後、生まれるまでに丸2日かかり、帝王切開になりましたので 結局11日間の入院となり、費用は41万円でした。 普通分娩だと、大体、産後5日の入院になるそうです。 元気なお子さんが生まれますように☆

yukiyanagi7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 無事、普通分娩で出産いたしました。 祝日の朝に出産したので45万ぐらいかかるかと 思いきや、41万弱ですみました。 ちなみに入院は5日間でした。 2人目を産む時は、もっと分娩費用を調べてからに しようと思います。 ありがとうございました。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

ちょっと補足を・・・。 先に回答した件については、今現在加入している健康保険制度が、大阪市の国民健康保険である場合です。 今現在加入されている健康保険が、だんなさんの社会保険に加入していて、その健康保険に扶養として加入されている場合は、今現在加入している健康保険制度から出産育児一時金が支給されます。 社会保険事務所の健康保険(保険証に○○社会保険事務局と記載されています。)の場合は、やはり30万円が法定給付となっています。 また、今現在加入の健康保険が健康保険組合(保険証に○○健康保険組合と記載されています。)の場合は、健康保険組合独自でプラスアルファとなる付加給付も受けられる可能性があります。 なお、出産費用貸付制度については、社会保険事務所の健康保険である場合は、社会保険事務所にて利用することができますが、健康保険組合の場合はその健康保険組合によって、貸付制度がない場合もありますので、申し添えておきます。

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

大阪市の出産育児一時金は30万円です。(第3子以降は40万円) ただし、出産費用貸付制度がありますので、これをご利用してみてはいかがでしょうか。 下記参考URLに大阪市のHPから抜粋したものを貼り付けておきますので、ご覧ください。 ちなみに、出産費用は通常分娩の場合、健康保険の適用はなく自由診療となりますので、その産婦人科によって多少金額が異なっていますが、40万円くらいであれば相場でしょう。

参考URL:
http://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_01.html
yukiyanagi7
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございました。 貸付制度のことは知っていたのですが、 なんとか義両親に出してもらえる事となりました。 どうやら、義母が今と昔は違うと言うことで 説得をしてくれたようです。 貸付制度は、2人目の時に利用したいと思います。

関連するQ&A

  • 出産育児一時金について。

    出産育児一時金についてお聞きしたいのですが、 今年の8月5日に第一子を出産予定です。 出産育児一時金について自分でネットで調べていたのですが、書かれている金額が35万.38万.42万とバラバラでした。都道府県や市町村で違うのでしょうか?私は全国一律だと聞いていたので... ちなみに滋賀県に住んでいて滋賀で出産予定です。保険は旦那の健康保険の被扶養者として、今年の4月5日に入りました。 2つ目の質問になってしまいますが、 今通っている産婦人科で分娩が可能なのですが(まだ予約していません) 分娩費用が48万~と高く、どの出産育児一時金だったとしても差額があり自費になってしまいます... なので分娩だけ違う産婦人科か市立病院などでできないかと(費用の安い)思っています。 健診を受けている産婦人科と分娩を頼む産婦人科は別でも大丈夫なのでしょうか? いっぺに2つの質問してしまいすいません。 経験者の方か詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 出産育児一時金が分娩費用より多い場合の医療費控除の計算は?

    出産育児一時金は、医療費から差し引くことになります。 この場合の医療費は、あくまで分娩時の費用のことになるのでしょうか? それとも、妊娠後に行った検査や検診費用も含まれると理解するべきなのでしょうか? たとえば、出産育児一時金35万円、分娩時の費用30万円、妊娠から分娩までにかかった検査や検診の費用が10万円と仮定します。 上記の場合、医療費控除の計算は、分娩時の費用には、出産育児一時金が補填されたと考え、検査や検診の費用10万円が控除額になると考えるのでしょうか。 それとも、妊娠後の検査や検診費用10万円と分娩時の費用30万円に出産育児一時金35万円が補填されたと考え、〔(10万円+30万円)-35万円=5万円〕5万円が控除対象額と考えるのでしょうか? なお、5万円では医療費控除の対象になりませんが、あくまで考え方ということで。。。。

  • 無痛分娩の出産費用について。

    無痛分娩可能な産院で出産予定です。 出産費用について聞いたら、基本料金(部屋代など込)で39万円。 無痛分娩は プラス75000円と言われました。 これって相場なのでしょうか? 皆さん 結構 無痛分娩でも40万円程度で出産しているようなのですが。。。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 保険証と出産育児一時金について

    7月に出産しました。 旦那の健康保険に被扶養者として加入しているのでそちらに出産育児一時金の申請をする予定です。 しかし7月に旦那の会社の保険証が政府管掌保険から組合管掌保険に移行しました。 7月に出産をしたので組合の方に申請するのですが、 新しい保険証がまだできていません。 旦那の会社から「7月中にかかった産院に新しい保険証を提出しないと出産育児一時金が受け取れない」と言われました。 しかし産院に問い合わせてみると、 「今月中じゃなくても問題ないですよ」と言われたのです。 旦那の会社が言っていることが正しいのか、 産院が言っていることが正しいのか分かりません。 やはり今月中に新しい保険証を産院に提出しないと、 出産育児一時金は受け取れないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 出産育児一時金について教えて

    出産費用が40万円の場合、出産育児一時金を利用することで差額の10万円は現金などでもらえるのでしょうか?また出産費用が50万円の場合は出産時の費用がかからないという事ですか?

  • 出産費用

    そろそろ子供をと考えている主婦です。 そこで大変無知な質問ですが、出産費用で入院から分娩後、退院するまでの費用はもちろん病院の設備等によっても違ってくると思いますが、普通分娩の場合、出産育児一時金で貰える30万~40万でしたっけ?で済むものなのでしょうか?入院費が別にかかったりしますか?

  • 医療費控除と出産育児一時金

    年末年始にかけて出産・入院がありました。 分娩があったのは12月内です。 12月分と1月分について分けて領収書をもらいました。(以下) これから出産育児一時金(35万円)の申請をします。 質問は 次の場合、確定申告での医療費控除における出産育児一時金の取り扱いはどのようにしたら良いのでしょうか、ご存知の方お教えください。 【領収書】 ○合計44万円 ○12月分 38万円(分娩費20万円+入院・他18万円) ○1月分 6万円(入院・他6万円) 次のどちらかになるかと思うのですが・・・。 (1)出産育児一時金の35万円は分娩のあった12月に全て振り分ける (2)出産育児一時金の35万円は38:6で振り分ける (3)その他 よろしくお願いいたします。 (過去のQAも拝見しましたがピッタリの回答が無かった気がしましたので質問させて頂いています。)

  • 出産育児一時金について

    里帰り出産予定で、今通院している病院ですでに出産育児一時金の制度の申し込み用紙を記入しています。 そこで質問なのですが、里帰りした先の出産予定の病院でも制度が利用できるようです。その場合、再度申し込み用紙を記入しないといけないのでしょうか? もうひとつ、通常分娩でいくと出産費用およびベッドの差額分などを合計しても42万円もかからない予定です。 差額分は保険者に請求すれば返金されると申込書にも記載されていますが、具体的に差額分を請求する用紙などはどこで入手できますか?出産した病院で手続きができるのでしょうか?請求方法がわかりません。 私の保険証には保険者は全国健康保険協会と書いてあります。 ご存知の方教えてください。  

  • 出産育児一時金について教えてください

    出産育児一時金の件で少し疑問に思った事があるのですが、 健康保険、厚生年金の資格喪失後6ヶ月以内であれば出産手当金、出産育児一時金は元の会社が加入している健康保険に請求することが可能と なっておりますが、これは元の会社には何らかの請求が行って元の会社が支払わなければならないとかいうような迷惑はかからないでしょうか? 単なる社会保険庁持ちの負担で、分娩予定の病院に直接社会保険庁から 支払われるという制度なのでしょうか?

  • 出産育児一時金について

    現在、夫婦共働きです。私は勤続19年目、主人が12年目の会社員です。 この度8月に出産する事になり、来月から産休→育児休暇に入る予定です。(来年4月には職場復帰します) そこでお聞きしたいのは 私の加入している保険は政府管掌で、主人は組合です。 出産育児一時金は通常であれば私の保険で請求するのが 普通ですが、組合保険の場合、出産育児一時金に30万円+付加金がつく事もあると聞きました。 主人の保険の出産育児一時金を請求出来るものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう