• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配達業者の間違いによる自分の責任について)

配達業者の間違いによる責任について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

貴方の会社の責任です。 捨てたコピー用紙の箱や、再配達などの費用は、法的には、貴方が負担するのは法律違反で、貴方の会社の負担になります。

minemine0525
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 補足ですが、その時は上司は不在で、コピー用紙と雑貨類が届いたという事はメールで方向して、『了解した』という返事がありました。 正確には、それから箱を開けた訳で、置きっぱなしはかえって邪魔な事もありました。 保管している送り状はよく記憶しておりませんが、いつも来る他乗らん荷物と同一のもので、疑いもせず、保管してしまいました。 私の注意不足だと言われた場合、それまでですし、私は責任ある立場ではないのですが、だからといって、『全く自分に非はない』というつもりもありません。 きっと同じ状況であれば、私以外の人間でも同じように受け取るはずと思います。 ましてや、運送業者が店名まで確認しているので、少しでも違う住所や店名を言っていれば、受け取るはずはなく、不注意だけとは言い切れないのではないかと思い、補足させていただきました。

関連するQ&A

  • いったん受け取った配達記録郵便、間違いだったので返したい

    本日配達記録郵便が届き、 受け取りに代理としてサインしてしまいましたが 確認すると間違いであったことが判明しました。 (受取人が今はもう居ないという状況です。) 郵便局に持っていけば、返せるのでしょうか。 配達記録なので、受け取ったという通知が届いてしまいますよね。 実際は受け取れないものなので、返したいのですが大丈夫でしょうか。

  • 郵便局の配達について質問です。

    今年の4月に注文した商品で、配達までに4ヵ月程かかると言われていた商品が未だに届かないので発送元に問い合せた所、9/6に発送済で9/12に受取済との返答が来ました。 私はその日は早朝から他県で仕事でしたので、もちろん受け取れませんでしたので、妻が受け取ったのかな?と思い確認しましたが、妻もその日、受取時刻はすでに出勤しており受け取っていないとのことでした。 伝票番号で調べてみた所、 9/7に不在持帰、同日にネットから再配達依頼(9/8着希望) 9/8に再配達するも不在持帰、また同日にネットから再配達依頼 更に上書きで9/12に再配達依頼(これはネットからではない) 9/12 9:58受取 となっていました。 少なくとも不在伝票が2枚届いてるはずなのですが、その不在伝票も見当たりません。 また、私は不在伝票が入っていた際QRコードを読取り、再配達依頼をするのですが、QRコードのアプリを確認してもその日付に再配達を依頼した履歴がありません。 妻は携帯に弱いのでネットからはできない上に自分宛以外の郵送物は私に確認してからでないと受け取ったりは今までしていません。 そして、郵便局に問い合せた所、しっかりと受領印を押印してもらってますとの回答だったのですが、我が家では印鑑しか無理な場合を除き、全てサインで受け取るようにしています。 郵便局員の方に簡易書留は印鑑のみですか?と確認しましたが、サインでも大丈夫ですと言われましたので、サインをする可能性の方が高いと思います。 その受領印を確認させて貰えないかとお願いしましたが、できないと答えられ、更には1ヵ月も前のことなので配達員も覚えていないと思いますと言われました。 このままでは納得できないのですが、このような経験がない為どのように対応していいかがわかりません。 同じような経験をした方、または対処法をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 宅配便の伝票の貼り方

    ある荷物を佐川急便で送ることになったのですが、集荷依頼で自宅に取りに来てもらうにことになっています。 伝票は、1枚目の「ご依頼主控」と書いてある物以外は、全て貼り付けて業者に渡 せばいいのでしょうか? 2枚目は発送原票兼登録票。 3枚目は荷札と書いてあってその下にも何か用紙がありますが、糊付けがされていて簡単に剥がせないようになっています。 配達員がやって来たら、伝票を箱に貼り付ける際は、普通の糊付けで構わないんでしょうか? 後、荷物のサイズは自分で書くのでなくて、配達員がやってくれるんですかね?

  • メルカリコンビニ受け取り時

    ゆうゆうメルカリ便をローソンで受け取った際に、宛名(伝票)に店舗控えとありますがこれは店舗で保管しなくてもいいものなのですか? 受け取り後に車で箱を開けようとした際に気がつき店員に「店舗控えってありますけど、このまま持ち帰って大丈夫ですか?」と聞いたのですが店員は確認することなく、「問題ないです!」と… 店舗控えって記載されてる意味あるの?と帰宅しました。 正直店員に声をかけて確認したので今更必要と連絡来ても、声かけた意味ってなりますけどね。

  • 運送会社の納品書と請求書

    この度、中国から製品をCIF条件で輸入する際、 国内の運送会社に通関業務と弊社までの配達を頼みました。 製品が到着、搬入した後に送り状だけもらいました。 後日、経理の人に納品書を出すように言われました。 私は送り状しかもらっていないので、その旨を伝えたところ 普通は納品書がもらえるはずと言われました。運送会社に確認したところ、 今月末に締めて来月の初旬に請求書が行くとのことで、納品書はないと言われました。 果たしてどちらが正しいのでしょうか。 どなたか教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 佐川急便の配達中に頼む事はできますか?

    電化製品の初期不良で交換ということになりました。 電化製品のサポートセンターの方が言うには 「お送りする品物の箱の中に着払いの伝票を入れておくので、それに記入して不良品の箱に貼り送り返すように」との事です。 佐川急便だということです。 近くに何件かコンビニはありますが、どこも黒猫です。 佐川の一番近くの店舗でも電車で行くような距離なので無理です。 この場合配達して下さった佐川さんを引き止め、待ってていただき、 素早く箱から伝票を取り出し梱包し渡す事は可能でしょうか? スピードは私にかかっていますが、佐川さんを待たすのが申し訳ないです。 いつも駆け足の佐川さんのイメージですが、待たせてる間地団太踏まれることはないでしょうか? 我が家は住宅街ですがトラックが停まっていても問題ない場所です。 それから玄関先でガムテープやカッターなどは準備万端で待つつもりなので、 本当にスピーディーにいくように梱包準備はします。

  • エプソンEP-302でメール便印刷ができない

    ヤマトのB2を使っているのですが、使用していた プリンタが壊れたため、新しいプリンタを購入しました。 エプソンのEP-302を使っています。 宅急便の送り状は印刷出来るのですが、メール便の 伝票が印刷されません。 用紙は送り出しますが、文字が何も印刷されません。 宅急便の送り状の他には、A4コピー用紙への印刷も 出来ますし、PMマット紙への印刷も出来ます。 メール便を発行する際のプレビューには、表示が されています。 どこで設定すれば良いのか分からず困っています。 宜しくお願い致します。

  • オリジナル伝票

    会社が新しくお店をオープンさせまして、それにともない店舗用品を揃えております。 なかなか決まらなくて、困っているのがオリジナル伝票作成です。 外注です。 宝飾系アクセサリーの店舗なので デザイン性のある伝票が希望でして、 ネットで色々探し、領収書やお預かり伝票は作ったのですが、納品書はどこを探しても、町の電気やさんみたいな事務的な簡素な物しか見当たりません…((T_T)) 何か情報がありましたら教えて下さい

  • 宅急便で勝手に店頭受け取りになる可能性

    ある通販で自宅に届くように店に注文したのですが、受け取りが なぜか自宅ではなく宅急便の店頭受け取りに指定されていました。 この通販店側にたずねてみた所、自宅の住所の方に受け取りは指定していないと 言っているのですが、 家にいて荷物が来ないので伝票を調べて現在の配達状況を見てみたら 店頭受け取りに指定されていました。今までで数百回以上利用していて初めてなのですが、 これはどちらかが誤ったとしか考えられません。住所は間違いなく自宅に指定して 頼みました。これはどちらか片方が誤って店頭受け取りにしてしまったのでしょうか?

  • 配達完了商品

    こんばんは。 私は6月の中旬に、ある荷物をサイトで注文しました。 その荷物は海外から輸入して船で運んできて…みたいな海外から取り寄せするので約3ヶ月掛かる商品なのですが。9月入ってすぐ、家に帰ると不在通知が入っていました。 バイトで都合が合わず、疲れていて連絡を入れることもありませんでした。 しかし最近来なくなったなと発送状況を確認すると、配達完了となっていました。 荷物の受け取りが可能なのは1週間くらいだけということは前々から知っていたし、別にもうその荷物の代わりが部屋にあるので完了されても問題は無かったのですが、配達完了になった荷物ってどうなるんですか?処分されるんですか?それとも商品取り寄せした店舗に返品するのでしょうか?