• ベストアンサー

第3類危険物の禁水性物質

危険物取扱者試験についてお伺い致します。第3類のリチウム、カルシウム、バリウムなのですが、本によっては、3つとも禁水性物質とあったり、または、リチウムのみが禁水性物質とあったりします。一体、どれが正しいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

第3類については、基本的には全て「禁水」「自然発火性」だと考えて下さい。 前の解答に書いたとおり、リチウムと黄リンが例外なだけです。 例外のケースが問題に問われることが多いので、参考書にそのように書かれていたのではないかと思います。返って勘違いを招いてしまったようですが。 一覧表はお持ちでしょうが、念のため。 www.khk-syoubou.or.jp/pdf/guide/magazine/glossary/14.pdf なお、厳密に言うとリチウムも自然発火性です。 参考書に「禁水性」だけど「自然発火性でない」と書かれていたとすれば、それはあくまで湿気や酸素との反応がカリウムなど他のアルカリ金属にくらべてずっと遅く起こりにくいためでしかありません。粉末状になって表面積が大きいリチウムは、酸素や水分との反応が速くなるので湿った空気(ようするに普通の空気)中では反応して発火する危険があります。

tahhzan
質問者

お礼

そうなんですか。リチウムにも厳密には自然発火性もあるんですね。なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

リチウムが挙げられているのは、第3類の特徴である「自然発火性」「禁水性」のうち、後者の特徴しか有さないので覚える際に注意しなさい、ということかと思います。黄リンはその逆パターンですね。 http://zukai-kikenbutu.com/kikenbutu/3-3rui.html リストアップされている金属単体は全て「禁水」です。第3類の定義自体を再確認してください。 反応速度の差はありますが、基本的に水と激しく反応して水素を発生し、燃えます。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。3つとも禁水ですか。そのあたり、表現が難しいですね。ありがとうございました。

回答No.1

これだけでは判断できませんね。 リチウム : 禁水性 カルシウム、バリウム : 禁水性+自然発火 ですから参考書がどのように分類し説明するか次第ですね。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そうなっているのですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防法の危険物について教えてください

    次の日曜の危険物取扱者試験に向けて勉強をしています。 危険物の区分でよくわからないところがあります。 教えてください。 1.第2類の可燃性固体について 引火性固体というのは第2種可燃性固体に含まれるのですか? つまり第2類は第1種と第2種のみということなのでしょうか? 2.第3類の自然発火性物質及び禁水性物質について 黄リンは指定数量が20kgですが第1種に含まれるのですか?

  • 危険物取扱者試験(乙)について

    乙種3類のリチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?

  • 禁水性物質には「水に触れると発火するもの」と「水に

    禁水性物質には「水に触れると発火するもの」と「水に触れると可燃性ガスを発生するもの」の2種類があるそうですが、1-5の物質はどちらに当てはまりますか? 1. カリウム 2. ナトリウム 3. アルキルリチウム 4. 黄りん カリウムはアイスバーンに撒くと発熱して氷を溶かすやつですよね? ということは1は水に触れると可燃性ガスを出す物質という分類に入るのですよね?火が出るわけじゃないし。 で、3のアルキルリチウムはスマホのリチウムイオン電池ですよね?スマホのバッテリーに釘を刺すと空気に触れて発火している映像がYouTubeで見たので、アルキルリチウムは空気に触れると発火する物質ですよね? 2のナトリウムも塩みたいなものでアイスバーンに撒くやつなのでこれは発熱タイプですよね。 4の黄りんはりんは畑の肥料ですよね?撒いて火が出たら農作物が燃えるのでこれも発熱タイプってことでしょうか。 要するに禁水性物質の空気に触れると自然発火性物質は3のアルキルリチウムだけというのが正解ですか?

  • 化学物質に関する分かりやすい本を教えて下さい

    化学系の会社に勤めるサラリーマンです。でも、専門がバイオなので有機化学・無機化学に対する知識が非常に乏しいです。 現在、化学系の会社に勤める身として、化学物質の安全性や危険性を勉強する必要性を感じています。そこで、化学物質の危険性や最低限持っておく知識を得るために、専門外の人が読むような本を探しています。危険物に関する法令などについて分かりやすく書いた本でも結構です(危険物取扱者の資格試験ではありません)。オススメの本を紹介して下さい。

  • 第3類におさめられた危険物

    定義により,第3類におさめられた危険物は,自然発火または,禁水物です.水と接触したら,発火し,または可燃性ガスが発生することもあります.実際の物質の例は何がありますか?反応式でも与えたら,ありがたいです.

  • 取り扱い物質の危険性や毒性の調査

    取り扱い物質の危険性や毒性の調査する方法(文献、インターネットなど)をできるだけ沢山教えて下さい。

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、気になる点があったため、質問させていただきます。 酢酸エチルとアルキルリチウム、および、グリセリンと水素化ナトリウムの化学反応式を教えていただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • アセチレンは燃える物質?

    アセチレンは酸素が無くても燃える物質なのでしょうか? といいますのは、危険物取扱者の問題集で、ある本には「アセチレンは酸素が無くても燃える」と書いてあり、〇となってるかと思えば、ある問題集には、「アセチレンは、酸素が無ければ燃えない」で〇となっていたからです。また、ネットを検索しても、同じく2つの解釈があり、混乱しております。本当はどうなんでしょうか?

  • 炎色反応でこの物質の炎色は何色になりますかね?

    炎色反応でこの物質の炎色は何色になりますかね? 硫酸ナトリウム 硫酸バリウム 硫酸カルシウム 硫酸銅

  • リチウムとカルシウムの性質について

    リチウムとカルシウムの性質について質問です。 どちらも禁水性となってますが、水に接触するとどうなりますか? カリウムやナトリウムと同じように発熱したり水素ガスを発生したり発火するんですか?