• 締切済み

婚約者の収入。結婚するべきか悩んでいます

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10605/33316)
回答No.12

おじさんの率直な感想です。 彼氏に対しては、年齢を考えると決して収入が悪いほうだとは思いません。そしてそのまま頑張って働いていればこのご時世、30歳くらいになったときに26歳くらいのフリーターか派遣の女の子でも口説けば正社員の妻になれたと喜んで奥さんになってくれるよ、といってあげたいですね。またご両親の世代は結婚生活の先輩であり、特に嫁に出す側からすれば大事に育てた娘をちゃんと食わせていけるかどうかの目は誰よりも娘の両親が厳しいはずです。その両親が認めている男性なら、あまり心配ない気もしますし、そこに気に入られるんだったらどこの両親にもウケがいいのではないかとも思います。 一方の質問者さんに対しては、24歳という若さを生かせば、もうちょっと年上でもうちょっとお金を持っている人をゲットするのも難しくなかろうと思います。 だから結婚という結末にこだわらずに、それぞれに新しい相手を探したほうが結局お互いに幸せになんだろうなあと、無責任だけどそう思うのよ。だってこれから50年以上一緒にいるんだぜ。「こんな稼ぎのやつと」「こんな学歴のやつと」と思ってるような相手と生涯を共にしなきゃいけないのは、お互いに不幸じゃないですか。そりゃね、質問者さんがええ歳をした姉さんなら何を今さらとか思うけど、お互いにまだまだ若い。より良いパートナーをゲットできるチャンスはあるんですよ。それならば、お互いに失うものがないうちにそれぞれの道を歩んだ方がそれぞれの幸せのためだと思うのね、おじさんはね。 質問者さんがどのくらいのルックスの持ち主か分からないけど、仮に学校一の美少女といわれたほどの子だったとしても、おじさんは彼氏に対して「今の彼女ほど美人じゃなくても、喜んで嫁になってくれた子と結婚した方が君にとっても幸せになるってことだよ」って思うのさ。「あーあ、こんな稼ぎの悪い旦那を持ったから私は不幸なんだ」ってネチネチいわれたら可哀想だと思うんですよね。ちゃんとした会社でバイトまでするほど熱心に働いているのにね。「あなたが嫌なら、私が喜んで嫁に行きます」って子が一杯いそうな気がします。

noname#217384
質問者

補足

そうですね。親も、若い男の人は給料そんなもんだよと言っていました。 大卒でもちゃんとした職に就いていない人もいるし、安定した仕事に就いている人もいる。 だからといって安定した稼いでいる人と縁があるか、自分を選んでくれるのかわからないですね。 付き合っても結婚まで行くのかわからないし、お金はそこそこあっても人間性があまりよくなかったりするかもしれないですね。 その時に後悔しても遅いですよね。

関連するQ&A

  • 婚約者の収入

    婚約者の収入についてなんですが、 工業高校を高卒、 24歳(25歳の年齢です) 一部上場企業の工場(メーカー) 基本給18万8千円 地方の田舎です。 今、二交代で残業をして総支給25~27万で6万程引かれ、 手取りで20万程。 夜勤、残業がなければ(今は夜勤、残業がなくなることは考えにくいです) 手取り15万程(来年結婚するので家族手当、昇給を含めてです) ボーナス年2回の夏55万、冬55万(総支給額) 毎年昇給5000円ほど 私も働きますが、結婚して生活していけるか不安です。若いので給料はこんなもんでしょうか。。?

  • 結婚式の2W前に

    結婚式の2W前に10日前に再会した人にプロポーズされました。私は婚約者にマリッジブルーのせいか、嫌気がさして、た時に何とも思ってなかった知人と再会してしまい、好きになってしまった矢先に、プロポーズされました。結婚相手には全てを打ち明けてますし、親にも言いましたが、結婚を延期するのか、このまましてしまった方が良いのか、分からなくて、ノイローゼぎみです。一体どうしたら良いのでしょう?

  • 結婚、この人でいいのでしょうか。

    結婚、この人でいいのでしょうか。 婚約してもうすぐ結婚する人がいます。でも今すごく本当にこの人でいいのだろうかとすごく悩みマリッジブルーのような感じです。その理由は短期間のお付き合いでプロポーズを受けた事。彼は結婚適齢期の年齢ですが私はまだ若く今まであまり付き合った事がない事。なので急ぎ過ぎたのではないか?と思ってしまうところ。私が精神的にどん底の時に彼にプロポーズされました、なのでその時は彼しかいないと思いましたが今どん底から出てみると彼しかいない事はないな…と心のどこかで思ってしまう事。 彼は大好きと言ってくれて大切にしてくれますが、私は安心できて好きですが絶対この人と一緒じゃないと!とかそこまで気持ちがいってません。でも大好き?なのか分かりませんが一緒にいて安心できる落ち着く、気を使わなくていいと思える人は彼だけです。こんなに落ち着く人はいないだろうなと思います。 結婚の場合は一緒にいて落ち着く人が一番いいのでしょうか。 ただもういろいろ両親や結婚式の計画まで周りにも報告済みで結婚を先延ばしにするのは無理です。結婚しますがマリッジブルーのようなこの気持ち、本当に彼でいいのだろうか結婚して上手く生活できるかなど不安で一杯な気持ちどうしたらいいでしょうか。結婚間近で幸せ一杯というより不安で一杯です(><)。

  • 婚約者におっぱい揉ませてと言われた

    20代後半の女性です。婚活をして知り合った男性と知り合い、5か月目で婚約をすることになりました。 彼は年下で、恋愛には奥手の方です。付き合おうという話や、結婚相談所の退会、彼の両親に会いたいという話も、私から全て提案しました。彼には「大切だと思うことは早めに言って欲しい」とお願いしています。プロポーズはされていません。彼には「プロポーズして欲しい」と直接言っていませんが、これまで全て私から提案してきたこともあり、プロポーズへの憧れもあって言いたくありません。 結婚相談所に行くくらいだから、奥手な男性でも仕方ないと思っていました。しかし、先日彼から「疲れて癒されたいから、今度会ったらおっぱい揉ませて」とメッセージが届きました。そのとき私は正直戸惑いました。 私が処女ということもありますが、プロポーズもしてくれない、大事なことをこれまで全て私に言わせている彼に頼りなさを感じてがっかりしました。また、私がマリッジブルーで体調を崩していることも彼は知っています。ちなみにキス以上のことをまだ彼としたことはありません。 彼は優しいし考え方も私と近いところがあります。彼と結婚したいと思っています。 どう伝えれば私のがっかりした気持ちを彼にわかってもらえるでしょうか?伝え方で迷っています。ご助言お願いします。

  • プロポーズされました

    8年付き合っている彼にプロポーズされました。 とても嬉しいのですが、私も彼も実家住みで生活力がありません… 彼は仕事が忙しく毎日残業です。私は残業が少ないので、一緒に住むようになったら私が家事をすることになりますよね? ほとんど家事をやったことがないのでとても心配です。 彼にそれを伝えたところ、「俺は君が家にいてくれるだけで楽しみだな」…だそうです。 男の人ってマリッジブルーとかにならないんですかね? お金のことも私は心配していますが、彼は全く心配してないようです。(これは自分が稼げるからだと思いますが…) どうしても私ばかりが心配していて、彼が楽天的でなにも考えていないように見えてしまいます…そんな馬鹿じゃないと思っていますが… 結婚前にこんな気持ちになった方いらっしゃいますか? 結婚してからどうでしたか? なぜ私の不安な気持ちが彼には伝わらないのだろうと悩んでいます…

  • 婚約者がいるけど気になる人が・・・

    今年の12月に結婚予定です。 婚約者は遠距離で、ようやく一緒に住めるということで結婚が決まってとてもうれしかったのです。 でも最近、式場などを決めた後で、前から私のことをいいと言っていてくれた会社の年下の男の子が積極的?に話しかけてくるようになって、その素直でかわいらしい様子に、正直ちょっと気になってしまいます。。。 もちろんその彼とどうにかなろうとは思いませんが、今の仕事を辞めて遠方に行くといった不安のせいか、マリッジブルーという状態に陥ってきて、心が不安定なせいだとは思うのですが、会社で彼のことを探してしまう自分がいます・・ 婚約者とはうまくいっていますし、彼のご両親もいい人たちです。会社の年下君は私がもうすぐ会社を辞めることや、結婚することは知りません。ただ私と話せるだけでうれしいといった感じで、そういうところにもぐっときてしまいます。 私は心を落ち着けて問題なく今の彼氏と結婚したいと思っています。でも彼氏と年下君を比べてしまう自分もいて。 単なるマリッジブルーでしょうか?よく似た経験をされた方、また叱咤激励などでもいいので、アドバイスくださればうれしいです。誰にも相談できませんので・・

  • 結婚と収入

    24才、社会人3年目の女です。 学生時代から付き合ってた彼が1年前、突然会社を辞めました。 帰宅はいつも深夜、なのに残業手当はまったく出ず体調も崩していたため反対はしませんでした。 その彼から先日「再就職が決まったよ!」と連絡がありました。 最初は私も手放しで喜んでいたのですが、お給料の話になった時、手取りで12万と聞いて「えっ・・・」と思ってしまいました。 私は現在都内で1人暮らし、ちょうど彼の手取りである12万で生活しています。(彼は私の地元にいて遠距離恋愛です) 学費の返済や家賃、結婚資金の貯金のこともあり、正直苦しい状況です。 そのこともあり、この収入で生活していけるのか?と不安になってしまいました。。 私は結婚後も仕事はしたいと考えていますが(地元に帰ることになるので再就職になりますが)子供ができたらそれも難しくなると思います。 結婚をお金で決めるのはよくないとはわかっているのですが、最近はこのまま彼と付き合っていって良いのかとさえ思うようになってしまいました。 同じような状況になったことがある方、良きアドバイスをお願いします。(結婚したorしなかった、した方はその後の生活など)

  • 婚約中なのにモヤモヤします

    33歳女です。3年弱付き合っている3歳下の彼氏と9月に入籍予定です。 結婚式、披露宴、結納、婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行は全てなしの予定です。 婚約中でとても幸せなはずなのに、最近になって、色々とモヤモヤしてきました。 彼氏は、私との結婚は考えてくれている、頑張ってお金貯めておくとからと言ってくれていたので、信じて待っていたのですが、なかなか煮えきらず。 結局、私のほうからプロポーズしました。 その事について、結婚できたのだから、これで良かったんだと思うようにしていたのですが、今では、こちらからプロポーズしてまで結婚してもらうほどの相手だったのかな? 結局、私が無理矢理結婚してもらっただけなのかな? と考えては、不安になります。 また、彼は浪費癖があり、しょっちゅう高級品を買ったりしていたので、貯金はほとんどなく、(私も貯めていたお金は大半を学費で使ってしまっていたので人のことは言えませんが…) 「もう少し早く言ってくれたら、ローンでギターを買ったりしなかったのに」と言っていました。 「頑張ってお金貯めておく」と彼は自分言ってたのに、彼の話はいつも口先だけで、私と結婚する気はなかったんだな。。と考えてしまいます。 あと、彼がお爺さんからもらった高級な時計があるから、それを使ってくれないかと突然言われ、どういうことかと思ったら、お金がなくて指輪が買えないので、その代わりにしたいということでした。 それは彼なりの優しさなのかもしれませんが、私は会ったこともない彼のお爺さんがしていた男物の時計より、彼が自分で買ってくれた指輪が欲しかったのです。 何千円でも、何百円のものでも構わないのに。 お金がないと言いながらも、まだ買って2年も経っていないスマホを買い換えたいと言っているので、やはり自分の為には迷わずお金を使えるけれど、私の為には使いたくないんだろうなと思ってしまいます。 また、先月両親に挨拶に来てくれたのですが、肝心な「娘さんと結婚させてください」~ところは、私がお手洗いに行って席を外したときを見計らって言われてしまったので、ガッカリしてしまいました。 そのときは仕方ないかと思っていましたが、今になってモヤモヤしてきてしまいました。 私はどうすれば自分が納得できるのだろう、と考えてみましたが、やはり彼からプロポーズされなかったのと、指輪がもらえなかったことが自分のなかで引っかかっています。 結婚指輪二人分自分で用意するか、折半して買うということも考えましたが、それではまた後々、後悔しそうな気がします。 どれかひとつぐらい、彼のほうから行動してほしいのです。 幸せに二人で過ごせたらそれでいいと思いたいのに、なぜかことだけは何年経っても引きずってしまいそうです。 男と言っても、年下の彼氏にそこまで求める自分はおかしいのでしょうか? 単なるマリッジブルーというやつなのでしょうか? 思っていることを全て彼氏に打ち明けるのがいいのでしょうか? 「やっぱりプロポーズされたかったし指輪も欲しかったから、何年後かにかなえてね」と軽くおねだりするぐらいがいいのでしょうか? 楽しく結婚準備したいのに、彼のことも、このくらいのことでカリカリしているちっぽけな自分のことも、嫌になってきて、始終イライラしてしまいます。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪

    付き合って数ヶ月なのですが、こちらの年齢、相手の年齢も考えるとクリスマスあたりにプロポーズするのがいいかなって考えてます。 そこで先の事を考えた時にわからない事があるので。。。。 (1)婚約指輪っていつ渡すものなの?(プロポーズ時!?) (2)婚約指輪と結婚指輪の違い。どれくらいの金額? (3)婚約指輪は給料の3倍って聞きますが、そういうものなんですか? (4)婚約指輪ってエンゲージリングって言いますが、女性から男性は何かあるのですか? 初歩的なものばかりですが、よろしくお願い致します。

  • 結婚式までの道程!

    結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!

専門家に質問してみよう