• ベストアンサー

同居離婚を考えているのですが。。

協議離婚する予定ですが、しばらくは小学生の子供二人の教育面、精神的な面も含め、同居離婚をする考えです。 ご経験談、もしくは参考URLをお聞かせ頂けますと幸いです。 (1)期間中の夫婦間の費用負担についてどのようにされてますか? (2)期間中の生活の実態(炊事、洗濯、掃除など家事全般もキッチリ分けてしまうのか、それとも今までどおりやるが、費用負担でキッチリ分けるとか)、などのご経験談と、こういうことは事前に決めておいたほうがいいというお話はありますでしょうか? (3)同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイスを頂けますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • me0123
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

同居離婚を経験したことがあります 経験して思ったのですが (1)の事柄について 費用負担の件ですが、もともと私達は結婚している頃から 住宅ローン・光熱費→旦那 食費・子供費→私 という感じで分けていましたのでそのまま継続していました (2)の事柄 分けていましたが、子供のご飯は作り 旦那のご飯は作らないなんていうのは出来ませんよね? 同じく、同じ空間にいるので掃除を分けることもできません。 なので結局はそのままで私がやっていました。 (3) 同居離婚の意味事態、ハッキリいって無意味だと思いました。 離婚を決意する位であるのにも関わらず 結局は同じ家にいることで、結婚してるのとなんら変わりません。 私の場合は、旦那の不倫が原因で離婚となりましたが 1つ屋根の下にいると、旦那が出かけるのもなにするのも把握してしまうことになり余計につらかったです、離婚して新しくスタートしようと思うときに 常に傍にいる元旦那はハッキリ言って邪魔以外の何者でもありません。 スタートしようにも、スタートできません。 慰謝料などは貰えなかったので、アパートを借りる費用がなかったので同居していました。 1ヶ月ではその費用を貯め、アパートを借りて生活を始めた時点でやっと初めて離婚したと思えました。 同居している間は形式上は離婚となっていますが 結婚しているのとなんら変わりません。 今、そのまま同居してたとしても 私自身自立できなかったとも思います。 子供にも寂しい思いをさせることになったとは思いますが 子供のことも一生懸命考えて、それでも旦那とは一緒にいられないという風に思ったので離婚したのです。 もし、本当に離婚して、でも同居して時間を無駄にするよりも、ご自身や子供のために時間を使った方が有意義にすごせると思いますよ。

その他の回答 (2)

  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.2

>同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイス・・・・・・ しばらくはっていつまでですか? いつまでかの大体のビジョンはありますか? 子供が親の離婚で一番ショック受けるのって中学生位じゃないかと思いますけど? 下の子が中学卒業までって後何年ですか? 少なくとも5年はありますよね。 (実際はそれ以上でしょうね) それ(中学生時代)は避けるとしたら、これから何年もの間、離婚した夫婦が一つ屋根の下で暮らすっていう事ですか? 離婚したお父さん、お母さん・・・それって子供にとって本当にいい事なんですか? (ちなみに、後々になって実はずっと前に両親が離婚していたという事を知った子供ってその瞬間から人間不信になるって話を聞いた事が数度あります) 離婚理由は何でしょう。 同居できる程度の話なら、子供が教育面、精神面がどうこうって事が関係無くなるまで離婚しないでもいいんじゃないですか?

回答No.1

>同居離婚そのものを選択すること自体へのアドバイス・・ アドバイスではなくて恐縮ですが、結局同居されるなら、「今」離婚届を出してなにかいいことがあるのでしょうか?(気分がすっきりするとか。けじめ。などでしょうか??) 第一に、離婚した勢いで「別居」しなくてはその後、別居のタイミングを逃すのではないでしょうか。 または、「同居」できるとお考えならまだやり直せるチャンスが残っているということではないでしょうか。 愛情をもっていないパートナーとの同居。それも契約切れの。ご自身が苦しくないでしょうか。 そしてそんな苦しむ親を見させられながら子供は大きくなるのでしょうか・・。 両親が仮面夫婦を演じていることは子供はすぐに察知します。 「あなた達のためにこの男(女)と同居してるのだ。」って気持ちがばれない。とお思いでしょうか。子供には重いことです。 子供は両親が助け合い、支えあっている姿を見て育つと思います。ご自身は「支えあっている自分ら」も子供のために演じきってくれますか? ご質問通り、家事も家計もきっちりわけるとしてもかなりの苦痛だと思います。 それに相手は今までのクセがありますから、おっしゃるとおり「きっちり2分割」は不可能に思います。 (実際そうするにも、学校の費用や、食費等、結局常に話し合いが必要では? 生活を割り切ろうとすればするほど詳細を話し合わないとどちらかは不公平感や負担が生じる気がします。ご自分の友人関係で考えると明らかですよね。これらをあいまいにしておけるのが夫婦ですから。) 協議離婚とおっしゃっているからには、おそらくどちらかが離婚に賛成していない。と受け取ります。 今回一番心配されている子供の「立場」は、つかず離れずの親の間でこの上なく不安定でしょう。 大好きな両親が目の前にいるのにかかわらず、今までのように「川」の字で寝るわけにはいかないのですから。 「相手にないところを補いあう。」「尊敬しあう。」気持ちは親が子供に態度で教えるものです。 もちろん片親からでも十分学びます。でも、今回の場合、「夫婦は助け合わない」ことを家庭で繰り広げるわけですから。(または、ご自身が身を削り演ずる。) 世の中には同じ人と何度も結婚、離婚と繰り返す人もいるそうで、珍しいことではないかもしれませんが、「子供のため。」とおっしゃるわりには一番子供に負担をかけそうな結論だな。と思いました。 「敵同士」のような親を持った子供は大人になっても精神が不安定になる可能性が大です。 別居を考えられるまで「離婚届け」は待って、話し合ってはいかがでしょうか。同居が考えられるのなら話あえませんか。 仮面夫婦なんて選択をせず、まずはご自身が一番幸せになる方法を考えてほしいです。あなたが幸せなら子供も絶対しあわせだと思います。 *離婚を検討されている事情がわかりませんので勝手な意見を書き込みましたことはお詫びします。

関連するQ&A

  • 離婚後も同居

    私の兄夫婦は事情は深くわかりませんが昨年離婚しました 奥さんの経済力がないこと 子供達がまだ中高校生という事から仕事の忙しい兄が家事もできない かと言って 奥さんが子供三人を連れて自立も出来ず兄も充分な養育費を払える余裕がないためか 離婚後も相変わらず同居を続けています。 第三者が口を出すべきではないとは言え私の両親も気に病んでいますし何故離婚する必要性があったのか疑問です。 このような夫婦関係も最近では珍しくないのでしょうか 兄もまだ三十代ですしこの先姪や甥が大学を出るまで今のまま生活をするつもりなのか… もし経験されている方などいらしたらアドバイスお願いします

  • 即離婚としばらく、同居、子供のためにどうすべきか

    前回にも質問させていただきましたが夫から離婚を切り出されています。 私の不倫が原因で私のことが信じられなくなり夫婦ではいられなくなったからです。 最初は別れたくないと言いましたが今は私も諦めて離婚を受け入れる、という状態です。 子供のためにすぐに離婚して離れたほうがいいのか、あと1年くらいは同居を続けたほうがいいのか、迷っています。 夫は、その件にかんしてはどちらでもいいと言っていますが 離婚届についてだけはいつでも出せる状態にして自分が持っておく 勝手にだすようなことはせず出すときは必ず同意のもとで出す、 同居している限り気に入らないことがあっても我慢すること、会話も普通にし普通に楽しくすごすこと、 子供と一緒にいたいという気持ちより夫婦としてやっていけない気持ちの方が強い、修復は絶対に無いから期待しないこと、 という条件を言われています。 母には再生の可能性の無い同居なんて意味が無い、すぐにでも別れるべき、都合よく家政婦にされているのが分からないのか、と言われていますが私は正直なところどうすべきか分かりません。 最初は夫は離婚届を提出してからの同居を望んでいましたが届けを出すなら絶対に同居は認めない、という私の母の強い反対にあいそれはかないませんでした。 私としては諦めてはいるけど1年の間にもしかしたら再生できるのではないかというかすかな期待もあります。 夫が好きだからあと1年と分かっていても一緒にいたいという気持ちもあります。 子供もあと1年でもいい、1年後には納得するからまだここにいさせて、友達と離れたくない、と毎日泣きながら言います。 夫は本心はきっぱりとけじめをつけて別れたいようですが1年いたらいたで自分が引き取る子供が助かるので家事などの面で頼れるからいてもいいと言っているのだと思います。 でも1年以上はなあなあになるし曖昧にずるずるとなりそうで怖いから1年という期間はきちんと決めるといっています。 いろいろなことがあり本当に分かりにくい状態なのですが傷つけてしまった夫のため、何の罪もない子供のためにどうすべきなのでしょうか。 子供は今は転校ぢたくないと泣きますがどうせ引っ越すなら今は嫌かもしれないけど早い方が新しい土地に少しでも早くなじめるのではないかという気もします。 きっぱりと別れるべきでしょうか。

  • 離婚、養育費などについて(協議離婚・・離婚調停)

    離婚を考えていますが、一番心配なのが養育費です。協議離婚で、離婚協議書、公正証書作成を考えています。協議書は自分で作成する事はできるのでしょうか?費用的な面から考えると、少し時間はかかるけれど、離婚調停で、調停証書を作成したほうがお金はかからないと聞いたのですが。。実際どうなのでしょうか??

  • 結婚している人または同居人がいる人に質問です。

    結婚している人か、同居人がいる人に質問です。 1、あなたは、家事を、全体の何パーセントくらいしていますか? 2、あなたはどんなことが「家事」だと思いますか? ちなみに、私は、家事とは、炊事、洗濯、掃除、育児、ゴミ出し、買い物、だと思います。 「家事」だと思うことが男女で異なるのかが気になるところです。 性別も書いていただけるとうれしいです。 本当に興味で質問しているので、 お暇な方だけ回答してください。よろしくお願いします。

  • 同居

    娘が結婚、同居しました。 今でいう授かり婚です。 娘夫婦とも22歳、姑45歳(離婚)、子供(学生)2人の5人での生活となります。 私は50歳です。 同居して住むことになった家が動物臭や掃除がされていなくて半端ない埃だらけでした。(実際に見ました) 窓が割れたまま新聞で塞いであったり、、、 キッチン、トイレ、お風呂も酷く汚れているようです。(実際に見ていません) がんばって掃除はしてくれたようですが。。 同居するまでにかなり期間の余裕はあったのですが改善はあまりされていなかったようです。 赤ちゃんもいて娘本人が一番不安でしょうが、本人が決めた同居です、見守るしかないのですが私はありがたいことに(?)同居未経験です。嫁目線から、姑目線からこんな風に言ったらうまくいった、こう言って欲しかった、こんなことは言われたくないなど、両方の経験談を聞きたいです。どんなアドバイスをしてあげたらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚別居について

    離婚して、なお同居されている方がいらっしゃいましたら質問させていただきたいのですが、 同居離婚の場合、子供の親権、離婚後の生活にかかる費用の負担割合や財産分与など、さまざまな問題や事前に取り決めの必要な事項があると思います。 ほかには、子供の学校行事への参加や地域(自治会など)との関係、お互いの親族との関係など。 ご経験された方や現在離婚同居の環境にある方がいらっしゃいましたら、ご意見やお叱りでも構いませんので、ご回答よろしくお願いいたします。 当方は協議離婚へ向けて話し合いをしていますが、(決定ではありません。選択肢の一つとして) 一番の問題点はやはり二人の子供たちの親権です。離婚届けに記載する際にどちらか一方に二人とも記載しまうと、裏切り行為のような事態が発生したときに、法的には何も手出しできなくなるんですよね?・・・・勝手に一方(書類上、親権を持った方)が家から子供を連れだして出て行った場合とか。 後々ややこしくなったりすることも出てくると思いますが、子供たちの意見を尊重し、環境を考慮すると離婚別居がいいのかなとも思っています 子供たちは「みんな一緒がいい。」と口をそろえていますが、妻は「子供たちはママがいいって言っている。」と。・・・・・自分で吹き込んでいるのだと思いますが。 妻はパート勤めで、収入は私の方が安定かつ高収入です。

  • 同居離婚のメリットについて教えてください

    40代後半で中学生の子供が一人いる者です。 先日、主人から同居離婚について提案をされました。内容は、籍を抜いた後も私、息子と現在の家に住み続けるというものです。 メリットとしてすぐには息子、親兄弟、近所にもすぐにはばれないし、同居すれば別居でかかる家賃や生活費などもかからずに済むというのです。 夫婦仲は良いとは言えませんが、お互い息子は大好きなので、家族旅行をしたりイベントは一緒に楽しんだりしています。 主人の話を聞いて私が感じたのは、 ①自分の稼ぎをすべて家計に入れているのが惜しくなった ②籍を抜かないと新しい恋人を作ることができない(不倫は性格上できないので) ということです。 私は扶養家族になっていて、扶養内で仕事で稼いでいる程度です。 将来のことを考えると精神的(育児、老後)にも金銭的にも不安で離婚はしたくないと思っています。それに、性格の不一致はあるかもしれませんが、不倫や暴力など、耐えられずに離婚をするというような理由が私には見つかりません。 ちなみに、籍を抜いた場合、月々の養育費や学費の支払い、住宅ローンの折半、現時点での財産の折半など、金銭面での提案はしてくれています。 これまで家事、育児のほとんどは私がしてきましたので、同居離婚をしてもそこは変わらないと思うと、私にはメリットがあるとは思えません。どうしても主人の一方的な身勝手な要求に思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。

  • 同居 義親らに離婚をする事 言うタイミング。

    同居が嫌になり、旦那に 同居解消したいです。と伝えたら 別居はお金かかるから、離婚で。 と言われました。 私の言い分は、義親(特に義母)には、家事などをして貰っているので、感謝している。だがやっぱり3人での生活もしたい。 離婚はせずに、一旦別居はダメでしょうか? 旦那の言い分は、この家の連帯保証人になっているし、俺らが出たら家は火の車で、回らない。別居はお金がかかる。 なので、離婚しましょう。 義親2人とも働いています。私と旦那も働いています。 何故火の車なのかは言いませんでした。 なので離婚という形になったのですが、中々言うタイミングが、わからず…。 再来週には、私と娘がこの家から出る事になってます。 形式上は、旦那と私の意見の違い、考え方と性格の不一致。となっています。 多分、薄々気づいてはいると思いますが、黙って出ていく訳にもいきません。(娘と私の荷物もありますし。) 完全同居経験者様、タイミング教えてください。

  • 同居生活、仲良く暮らすには?

    結婚4年目の息子家族と同居する事になった60歳目前の夫婦です。 私も同居生活経験者なので、仲良く暮らしたいと思っています。 でも、お金の配分、家事の配分などで悩んでいます。 年金生活に入りますので、生活費も沢山は出せません。 家は私達が建てたものです。 家計はお嫁さんに任せて、家事は私が手伝う形にしたいと思っているのですが・・・ 今までも、お正月お盆には10日程一緒に暮らしています。 優しいお嫁さんでとっても喜んでいます。 お掃除と洗濯が苦手のようです。 今どきの同居で、心がけたら好いことなど知りたいと思います。

  • 離婚後の同居、児童扶養手当について

    離婚後の同居、児童扶養手当について 慰謝料や養育費が発生するので、公証役場に協議離婚書を持って公正証書として提出する予定なのですが、 離婚届を区役所に提出したあと、しばらく前夫と同じ家に住むのは違反でしょうか? というのも、引越し費用がないため、夫からの慰謝料が入金が確認されしだい(離婚後)、物件を探して引っ越すので、離婚後1~2ケ月はかかるかもしれないのです。 その間行くところもなく、そのまま元の家にいて前夫と同居だと、偽装結婚となって何か支障があるのでしょうか? 児童扶養手当や医療費など母子家庭の助成等は手続きできないと思うので、それは引越してからと思っています。 子供の保育園は今辞めると、物件探しと就職探しに影響が出るので、引越と新しい仕事が見つかるまでは今のところに通わせたいと思っています。 しばらくだけ同居することによって何か支障がでるのか、法律違反なのか、何か決まりはあるのか、ご存じの方教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう