人懐っこい子供について

このQ&Aのポイント
  • 人懐っこい子供についての悩みと対処法についてまとめました。
  • 子供の人懐っこさに困惑している方へのアドバイスと対策をまとめました。
  • 人懐っこさが愛情不足のサインになる場合もあります。適切な距離感を持って遊ぶ方法について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

人懐っこい子供について

長女3歳半です。 公園やキッズコーナーで誰にでもぐいぐい近付いて、人懐っこいを通り越して図々しくないか気になっています。 子供の親にも話しかけるし、私としては相手に迷惑になっている気がして…少し距離感を持って遊びたいです。 まだママ友が少なく、子供が友達と遊ぶ時間に飢えているのかもしれません。 人懐っこい子は愛情不足というのも聞いた事があって、困惑しています。 (以前、下の子が生まれた頃に長女に辛くあたっていた時期があります。今は愛情表現を時間ある限りしています) 距離感をもって遊ぶ伝え方って、難しいですよね…幼稚園にいけば少し落ち着いてくるんでしょうか。 同じようなお子さんを育てられている方、どのように対処していますか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

幼稚園に行っている3歳のこどもも 1歳のこどももそんな感じです。 おもちゃ屋さんの遊べるスペースとか 公園で遊んでいる子がいるとウキウキからみにいきます(;^ω^) 相手の反応をみつつ、大抵私はそのままにしています。 私もこどもといるときに他の子が混じってきても なんとも思わないのでそういうタイプかどうか観察します。 こどものなかには もう既に「知らない子とは遊ばない」と はっきり拒否する子もいますし 言わなくても避ける子もいて 相手にしてもらえなかったりしますが そういうのを繰り返して 本人経験して学んでいくだろう、と思って敢えて止めません。 さすがに中学生とか高校生を「おともだち!」と呼んで 寄っていこうとするのは止めますが(;^ω^) 大体はなんとなく一緒に遊びます。 私もよその子と遊んだりして 親入れ替わって遊ぶこともあります。 自分のこどももそうしてほしいからなのだろうと推測しますが そういうタイプの親子は 「自分たちだけで遊びたい、他人は迷惑」 という感じになりません。 そして土地柄なのかなんなのかわかりませんが、 そのパターンが多いです。 相手の親の顔色を窺うのがちょっと面倒、 なのではないですか。 私は最初そうでした(;^ω^) でも考えても仕方ないので 流れに任せています。

white70s
質問者

お礼

そうなんです、まさにウキウキといくんです。相手の子供は大抵、自然と一緒に遊んでくれるのですが相手の親に迷惑になっていないか心配で; 少しでも迷惑にならないように子供達と遊んだり、相手の方に声がけしたりして後でどっと疲れてしまいます。 距離をもっていくのではなく、他人と関わっていく子供を見守っていこうと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

この前、大人などに向けて人懐こい子が「自分より小さい子におもちゃを貸してあげる」という行動をし、それを親が目撃して感激していました。成長するはずです。

white70s
質問者

お礼

確かに相手にどうぞ、したり転んだら大丈夫?と心配している姿は見ますね……妹にはそんなことないんですけど^^;良い事だと思って見守っていきます。

回答No.5

ほかの子にNO!といわれたりするうちに学んでいくんじゃないでしょうか。

white70s
質問者

お礼

子供には学んでもらって、見守っていこうと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33021)
回答No.3

人懐こくて、なにがいけないんでしょうね?私はお祖母ちゃん子で、祖母によく老人クラブに連れて行かれました。ジジババにとって3歳4歳児なんてのはアイドルもいいところです。私は婆ちゃんたちの間を回っては愛想を売り歩き、お菓子やら小遣いやらを荒稼ぎして回りました。今思えば、この才能を生かしてドサ回りの劇団にでも入っていれば梅沢富美男か早乙女太一になれたかもしれません。 これから面倒で単純な仕事はどんどんコンピュータがやってくれて、人間はコミュニケーション能力が求められる時代になるのですから、図々しいくらいコミュニケーション能力が高いに越したことがありません。某やんごとなきご身分のプリンセス姉妹のように、人懐こい妹さんはあちこちにモテモテですが、愛想を振りまくのが苦手なお姉さんは公務にもあまり呼ばれません。 >距離感をもって遊ぶ そんなもん、親に教えられることではなくて、図々しく振る舞って嫌がられたりしながら自分で身につけていくものですよ。度を過ぎたときだけ叱ってあげればいいのです。

white70s
質問者

お礼

環境的に叔母や祖母が近所に住んでいることも少し関係あるのかも。 誰にでも愛想よく行くので、私はハラハラなんですけど子供は分からないですよね; 子供を見守りつつ、大人同士の対応を頑張ろうと思います。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

人懐っこいお子さんかわいいですが、 自分が子供と遊んでいるときは、迷惑ですね~。 お子さんがほかのお子さんやお母さんに近づいて行ったら、主さんがそばに行って、ごめんなさいとか話しかけたほうがいいと思います。 迷惑なら迷惑そうな顔をされるでしょうし、問題なければ一緒に遊ぼうといってもらえると思います。 保護者なしで近づいてこられたらけがも怖いし、警戒します。

white70s
質問者

お礼

失礼ないように遊ぶ前にすみません、と声がけして子供同士が遊ぶようだったら私も一緒についてまわっています。 あまり迷惑ならないよう、対応考えていこうと思います。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

生憎、恥ずかしながらこの歳で独身ですが一言 良いじゃないですか天真爛漫で無邪気で 強いて言えばどちらのお子さんも皆同じじゃないのかな キッと可愛いお子さん何でしょうね 子供は3歳4歳頃が一番可愛い頃ですね 以前辛く当たったとの事ですが2歳3歳の頃に親に叱られた事等は トラウマになどなっていませんよ お子さんより敢えて親である質問者様の事の方心配です。 何と言うか人に馴染めない方なのかな それとも遠慮しているのかな お子さんがどうでしょう余所の子のお母さんにも平気で近寄るなら 位ならそれを糧に質問者様も一緒にお近づきになられたら如何でし ょうか そうすれば案外良いママ友になれるかも 又、その方が安心して伸び伸び遊ばせてあげられるんじゃないの かな

white70s
質問者

お礼

おっしゃる通りです… 子供達が遊んでいる間に相手の親が迷惑がってないかな、など考えて後でドッと疲れるんです。 子供に教える前に自分が変わらないといけないですね。

関連するQ&A

  • 子供同士の相性。。

    引っ越してから、ようやくママ友と呼べる人ができてうれしく思ってます。 一人のママ友さんとは自宅にお互いを呼び合って、おしゃべりをしています。 ですが子供同士は、相手のお子さんが少し乱暴で うちの子をオモチャで叩いたり、引っ張ったり、蹴ったりするんです。 最初は2歳児でそんな時期だろうし、うちの子も強くなるだろうと 思って注意をしながらも見守ってきましたが、毎回毎回何度もうちの子は 泣かされ、最近では公園でお友達とも遊ばなくなりました。 同じくらいの月齢の子供を避けるような感じなんです。 昨日はあんなに公園に行くのが好きだったのに、公園の入り口から入ろうとしなくなりました。 やはり、ママ友同士仲良くなってよかったのですが 相手の子供の性格が落ち着くまで、 少し会うのを控えた方がいいのでしょうか?

  • 子供の人見知りと子供との接し方について

    はじめまして。 もうすぐ2歳になる子供(女の子)の人見知りについて悩んでおります。 家で私と2人で過ごしているときは、よく話し、歌を歌い一人遊びなどもして楽しそうにしているのですが、私の友達や同い年の子供が来ると固まってしまって、私にくっつき子供同士で遊ぶこともありません。 いろんな経験をさせようと心がけて朝夕と毎日のように、公園に行くのですが、顔見知りの同い年くらいの子供達の中に入っていくこともなく私に「くっつき虫」の状態です。私が他の人と話をしたり他の子に声をかけると、人がいない方に引っ張って行こうとします。 子供に対しては、愛情をかけて接しているつもりですが、それが逆に過保護になっているのでは無いかと不安になり、子供との適度な距離の取り方が今のままでいいのか悩んでおります。 これから成長する過程で人見知りは徐々に解消され、友達と遊んだりすることができるようになっていくものなのでしょうか?

  • 子供に触れられるのが苦痛です

    6歳、2歳、1歳(3姉妹)の子を持つ母親(29)です。 自分の子供なのですが、触れられることに不快を感じてしまいます。 自分から子供にハグやキスをすることには問題がないのですが、不意打ちで触れられたりするとだめです。 最初に自覚したのは長女が2歳半くらいの頃で、始めは自分の中で違和感を感じる程度だったのが次第に違和感が増していきました。 私はもともとメンタルが弱いのか、感情のコントロールが上手くなく、特に当時は初めての育児でかなり精神的に不安定になっていました。 イライラしていた私は、長女がくっ付いてきたとき「触らないで!」と長女を払いのけてしまい、自分に愕然としました。私が子供に抱いていた違和感は生理的嫌悪でした。 自覚してからは愛情不足なのかもしれないと自分を責めました。 2人目が生まれてからは少し落ち着いてはいますが、それでも不快に感じることがたびたびあります。特に子供たちとお風呂に入るときはむやみに素肌が触れないように気をつけてしまいます。子供たちに申し訳なく、辛いです。子供たちへの愛情は私の中に確かにあるのです。 私は心療内科を受診するべきでしょうか?こんな理由で受信するのはおかしいでしょうか? それと、私は子供のころから成人するまで自分の兄から性的な嫌がらせ(レイプ未遂もありました)を受けてきましたが、そういうことも関係してるのでしょうか? 何度かそのことも頭をよぎったのですが、自分の過去のせいにするのは現実から逃げる都合のいい理由のような気がしてしまい、自己嫌悪してしまいます。 なかなか人に相談できず今更な気がしますが、どなたかご意見をおきかせください。

  • 子供の人見知りについて(長文です)

    1才2ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの頃は、私の抱っこではないと泣きやまない事も多々ありましたが、人見知りをあまりせず、誰にでも愛想のいい子です。 先日、ママ友の友人に会ったのですが、その時に娘の様子を見て 「人見知りしない子ねえ。1才前におっぱいもやめたんでしょ? 今は子供にべったりの親が多いから人見知りする子が多いけど、それくらいほったらかしにしたらいいのよ。 ○○君(ママ友の子供)は大事に育てられたから人見知りが凄いもんね」 と言われました。 これって悪口でしょうか? 私が娘の相手をしないから、寂しさで他の人に行くんだともまで言われてしまいました。 朝10時から12時までは外で遊んでいます。 お昼寝から覚めたら、片付けや晩御飯の準備をしながらではありますが、なるべく遊んであげる様にしています。 夕方も1時間は外で遊んでいます。 ママ友はおっぱい=愛情という考えの人なので(○○君は11月で2才になりますが、まだおっぱいです)、私が断乳した事を可哀相と感じているのでしょうか? 初対面でそこまで言われるという事は、少なくともママ友もそう思っているという事かなと少し残念です。 人見知りをしない子は、親にほったらかしにされているケースが多いのでしょうか? 私はもっと娘との時間を作らなくてはいけないのでしょうか? といっても、毎日が娘に合わせた生活なので、これ以上どうしたらいいのか分かりません。 今まで私なりに頑張ってきたつもりなので、悲しくて仕方ありません。 大事に育ててきたつもりが、親からほったらかしにされた可哀相な子と他人の目に映っていた事が、ショックでたまりません。 どなたかアドバイスを下さい! よろしくお願い致します。

  • ママ友が娘を嫌っている?

    こんばんは☆ 公園で一緒に遊んだり、出かけたり、家を行き来するママ友がどうやらうちの長女(3歳)のことを毛嫌いしているような感じがするんです。以前、公園で長女が泣いていたときに「いつまで泣いてんの?本当にしつこいね!自分の子じゃなくてもイライラする!」って言われたことがあるので、それ以来いろんなことを気にしてしまいます。そのママ友が「みんなで食べよう」とお菓子を公園で広げたときに、長女が食べようとしました。長女はよく食べる子なので、彼女が「○○ちゃん!あんまり食べないで」と言ったり、お菓子のあるほうに娘が来ただけで「○○ちゃんがお菓子のにおいを嗅ぎ付けて来ちゃった」と言ってお菓子を持って逃げたりします。「○○ちゃんは私の中で手のかかる悪い子の部類」と言われたこともありました。これには私も腹がたったので「育ててるのは私だから。私は別にそうは思ってないよ」とやんわり言いました。そのママ友は次女(2歳)に対しては、とてもかわいがってくれてるのですが、だからこそ何故長女にそんな接し方をするの?と悔しくなります。本来ならお付き合いをやめてしまえばいいんだと思いますが、あと1ヶ月ほどで彼女が引っ越すので、あえて今お互いに変なわだかまりを残すこともないかなぁなんて考えてしまいます。彼女が長女に対していろいろなことを言ったりするときに、彼女に文句を言いたくなりますがそれより長女の気持ちをフォローしなければと思います。きっとまだ長女の中には人に対して「好き」という感情はあっても「嫌い」という感情は本格的にはないと思います。なので彼女の言動で「自分は嫌われてるんだ」などとは感じてないと思いますが(そう願いたいです)、そんな感情が芽生えないようにするためにはどんなふうにフォローすればいいのでしょうか?

  • 子供のお友達とママ友についての質問です。

    子供のお友達とママ友についての質問です。 私には2歳の子がいます。これまでフルで働いていたため、日中は私の親に預けていました。今年の4月からは退職したため、子供といる時間が増えました。 子供を連れて公園に行くことは行くのですが、他のお母さんたちの輪に入りづらくて、悩んでいます。 挨拶程度の付き合いでいますが、子供はお友達が欲しいようで、他の子にぺったりとはりつきます。 他の子には、家を行き来するお友達がいるようで、さらに羨ましいようです。 子供の気持ちもわかります。私だってママ友が欲しいと思いますもの。 家の近くにも同年齢の子をもつお母さんがいますが、その人はお話好きな方で、いろいろと御近所に噂話をながすため、子供もお母さんも近づけたくありません。 子供を連れていく公園も、家の近所の公園のため、「もしかしたら、あのお母さんのお友達がいるかも」と考えてしまいます。 子供が幼稚園にあがれば、自然とお友達もできるのでしょうか。 子育て経験のある方、教えてください。

  • 子供(2歳)がママから離れずに困っています。

    2歳男の子の父親です。(1子のみ) うちの子、公園や教室などに行ってもママから 離れずに困っています。 同ぐらいの月齢の子は、みんな子供同士でおもちゃなどで遊ぶようなのですが、うちの子はその輪には 入らず、ママのそばから離れません。 ママがいなくなると、泣き出す始末です。 休みの日は私が公園に連れて行くのですが、 やはり、父親からも離れません。 男の子なんだから、親お構いなしに 駆けずり回って遊んでほしいものなのですが・・・ このようなお子さんをお持ちだった方の、 親離れのコツなどがあれば教えてほしいと思っています。 公園やマンション内のお友達、英会話教室と、 外には結構連れて行ってると思うのですが。。。 甘やかしすぎている、ということなのでしょうか。

  • 二人目の子どもが生まれるというのはどんな感じですか?

    1歳9ヵ月の長男がいます。そろそろ二人目は・・・と言われるようになったので、二人目を漠然と考えています。ママ友さんのママ友さんが二人目を妊娠or出産した、という話は聞くのですが、身近な人にいないので質問させて下さい。 二人目を妊娠、出産、育児すると、母親の長子に対する気持ちはどのように変化するのでしょうか。 私は長男を出産前、大好きな夫と二人きりじゃなくなる・・・と不安を感じたりしましたが、いざ出産してみると、子どもがとてもかわいくて大好きになり、あんなに好きだった夫は二の次、三の次・・・という感じになってしまいました。もし二人目を産んだら、こんなに好きな長男のことを、あまり好きじゃなくなってしまうのではないか、長男に対する愛情が減ってしまうのではないか(夫への好きの気持ちが減ったように)・・・と思ってしまうわけです。 長男に兄弟を作ってあげたいという気もするし、いやいや、このままこの子だけに愛情を注いでいきたい、という気もします。 よく、子供が増えたら愛情も倍になる、とか聞いたりもしますが、本当でしょうか。やっぱり忙しくて大変で、私の気持ちがぎすぎすして愛情が減ってしまいそうな気もします。 経験者のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • 子供の行動が人と違いすぎるようで悩んでいます

    お世話になります。 間もなく2歳になる子供のことで悩んでいます。 これまで人見知り・場所見知りというものをしたことがありません。 それはそれで助かっていたのですが、ここ数カ月で友達のお母さんや 友達が持っている物がやたら気になるようで、困っています。 公園に行ったら持参したおもちゃや砂場セットには見向きもせず 他の子が使っているおもちゃを欲しがります。 無理やり奪ったりはしませんし、取り返されたらそれはそれで構わないと いった風でまた他の子の遊んでいる物に近づいていきます。 子供なら誰でもそういうことをしそうですが、うちの子はちょっと度が過ぎる ように思えて仕方がありません。 たまに1人で集中して遊んでいるなと思ったら公園の隅っこや滑り台の下で草をブチブチ 抜いていたりマンホールの小さな穴に小石や小枝を落としたりしています。 他の子は遊具で遊んでいるのに。 追いかけっこをするのは好きみたいで、誰かが追いかけてくれると大喜びで 逃げています。私に追いかけてくれと熱い視線で訴えてくることもあります。 また、公園や習い事の会場へ着いた途端私の方は見向きもせず 行ってしまい見知らぬお母さんに何やら一生懸命宇宙語で話しかけたり 膝に座らせてもらったりしています。 私の方へやってくるのは転んだりどこかにゴチンとぶつけた時くらい・・・・。 公園で友達がお母さんからおにぎりやお菓子を食べさせてもらっているのを やたら欲しがるので少しいただいてしまうこともしょっちゅうで、私が何も食べさせて いないようで恥ずかしいです。 (私もお菓子は持参しています。おにぎりを作って持っていったこともありますが 食べませんでした) 習い事は体操系と音楽系ですが、どちらも全く集中せずクラスのほとんどの時間を 1人で違うことをしているか誰かのお母さんとたわむれているかのどちらかです。 自分のものにあまり執着がないのか、持ってきたおもちゃをハイっと他の子に 渡したり(取り返しには行きません)、自分の持ってきたお菓子を友達の口に入れたりしています。 特に習い事の教室で月齢が近いお友達と見比べているとどうも違和感があり、もしかして 自閉症なのかなぁなどと悩んでいます。 ただ単に、うちの子がその習い事に興味が持てないだけならいいのですが・・・・。 上記に挙げた行動、どう思われますか? 色々な例やご意見を聞かせていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 登校する子供を見送らないこと

    0歳と3歳の2人の子供がいます。 今年の2月に引っ越しました。(引っ越す前も後も賃貸です。) それまでは、保育園と市内で1番大きな公園の間に住んでいて(どちらも数百メートルの距離)、今を過ごすにはとても良い環境でした。 引っ越すに当たって、長く住むことを考え、今度は保育園からは遠くなりましたが、小学校と中学校が近いところを探し、それなりに大きな公園にも歩いていける場所を選びました。 ここは公園と小学校を結ぶ遊歩道沿いで、車の心配もなく、登下校も遊びに行くにも安心感が高く、とても良い環境だと気に入っています。 毎朝、8時頃に家を出るときは、黄色い帽子を被った小学生たちに会い、うちの子たちも数年後にはこんな風に登校するのねと微笑ましく眺めていましたが……変なことに気が付いてしまいました。 今は、子供たちを車に乗せて保育園に送り、私は出勤します。 でも、小学校に行くようになったら、子供たちより私の方が家を出る時間が早くなりそうです。 たぶん、なってしまいます。 私の仕事は異動があるので、今より遠くなることはあっても、近くなることはないからです。 と言うことは、子供たちは朝、親のいない家を出て登校……なんだか、私としては、とても抵抗があるような…… 朝、子供たちを「いってらっしゃい」と見送れないことについてどう思いますか?