子供の行動が人と違いすぎるようで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 子供の行動が他の子と比べて異常になっていることに悩んでいます。公園で他の子のおもちゃを欲しがったり、遊び方が他の子と違うことが多く、心配です。
  • 子供が公園や習い事の会場で他の子と比べて異常な行動をすることに困っています。集中して遊ぶことができず、他の親と一生懸命話したりしています。
  • 子供が公園や習い事で他の子と違う行動をすることに悩んでいます。おにぎりやお菓子を欲しがることが多く、集中力がないように見えます。自閉症ではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の行動が人と違いすぎるようで悩んでいます

お世話になります。 間もなく2歳になる子供のことで悩んでいます。 これまで人見知り・場所見知りというものをしたことがありません。 それはそれで助かっていたのですが、ここ数カ月で友達のお母さんや 友達が持っている物がやたら気になるようで、困っています。 公園に行ったら持参したおもちゃや砂場セットには見向きもせず 他の子が使っているおもちゃを欲しがります。 無理やり奪ったりはしませんし、取り返されたらそれはそれで構わないと いった風でまた他の子の遊んでいる物に近づいていきます。 子供なら誰でもそういうことをしそうですが、うちの子はちょっと度が過ぎる ように思えて仕方がありません。 たまに1人で集中して遊んでいるなと思ったら公園の隅っこや滑り台の下で草をブチブチ 抜いていたりマンホールの小さな穴に小石や小枝を落としたりしています。 他の子は遊具で遊んでいるのに。 追いかけっこをするのは好きみたいで、誰かが追いかけてくれると大喜びで 逃げています。私に追いかけてくれと熱い視線で訴えてくることもあります。 また、公園や習い事の会場へ着いた途端私の方は見向きもせず 行ってしまい見知らぬお母さんに何やら一生懸命宇宙語で話しかけたり 膝に座らせてもらったりしています。 私の方へやってくるのは転んだりどこかにゴチンとぶつけた時くらい・・・・。 公園で友達がお母さんからおにぎりやお菓子を食べさせてもらっているのを やたら欲しがるので少しいただいてしまうこともしょっちゅうで、私が何も食べさせて いないようで恥ずかしいです。 (私もお菓子は持参しています。おにぎりを作って持っていったこともありますが 食べませんでした) 習い事は体操系と音楽系ですが、どちらも全く集中せずクラスのほとんどの時間を 1人で違うことをしているか誰かのお母さんとたわむれているかのどちらかです。 自分のものにあまり執着がないのか、持ってきたおもちゃをハイっと他の子に 渡したり(取り返しには行きません)、自分の持ってきたお菓子を友達の口に入れたりしています。 特に習い事の教室で月齢が近いお友達と見比べているとどうも違和感があり、もしかして 自閉症なのかなぁなどと悩んでいます。 ただ単に、うちの子がその習い事に興味が持てないだけならいいのですが・・・・。 上記に挙げた行動、どう思われますか? 色々な例やご意見を聞かせていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

素人ですので、判断は発達相談でお願いしいます。 うちの双子の様子を書きますので比べてください。 まず先に結論 ごく普通のお子様であること。あげていただいたほとんどの例 皆ご近所含め同じです。 その中にひとつだけうちの子と注意されたことが同じでしたが、障碍はございません。 人見知り一切なし、人のおもちゃばかり取る(双子間では毎日のこと) 見知らぬサラリーマンでも抱っこをせがんでいた 一人は異様に集中する 一人は浮気性?  私が障碍があるのではないかと思っていたのはお宅のお子様と違うタイプの子の方で A ・人見知りなし ・執着ひどくあり ・つま先歩き ・回るものをすごく好み何時間でも見つめる ・カーテンやひらひらが大好き ・丸めるのが好きで3時間でもまるめつづける ・クレーン現象あり ・2歳3カ月まで癇癪がひどくひっくりかえって泣く ・2歳でやっとママがいえた程度 こちらの子が心配でした。 もう一人は大丈夫だと思ってた方 B ・人見知りなし ・誰でも抱っこ 人懐っこい ・集中力はない ・あまり泣かない 聞き分けが良い ・運動面では片方より良い ・言葉遅れぎみで2歳でママですが片方よりは断然聞き取りやすい これで最初の子の方Aが心配で発達相談に行きました。 結果は二人ともしょうがはなく遅れ半年程度 心配だと言われたのはBの方でした 私にとって驚きでした。何の問題もなく育ってきた方なのに何が???って感じでした。 先生曰く、集中力がなく自己中心的な子どもということでした。障碍はありません この時2歳3ヶ月でした。 この日から朝夕と3時間公園で毎日遊びました雨の日も必ずでかけ遊ばせました。 1年たって3歳になってから再度発達相談の時期が来ました。 Aは発達相談に行ったその日から癇癪が一切なくなりました。人に褒められる喜びを知ったのです 一方育てやすかったBは先生の言うとおりの子供になりました。 集中力がなく何を教えてもすぐに逃げ出してしまう。 先生はテストの時にAはわからないものの目をしっかり見ていることや 次はなにかなーーーという好奇心を見抜き Bの自分のやりたいことだけをしてくれという態度を見ぬいていたのです。 親の私にはまったくわからないことでした。 Bはその通りの育ち現在3歳4か月ですが、幼稚園にはまだいっておらず 幼稚園の真似事に参加してますがAはみなと一緒に何でもできます。 しかし2歳のころは全くでした。 Bは2歳の時はやっていたのに今では全くできずママママで、 自分がやりたくないことはできません。 結局自分の都合の良い事しかできません人見知りしないのもこれは 自分の都合の良い大人、自分の言うとおりになる大人を好んでいるそうです。 まだ2歳ですよね、これから変わってきますよ。 とても頭の良い女の子がいますが、この子昨日発達相談で1歳遅れと言われたそうです。 私は兄によく似ていた女の子なので見抜けましたが親はビックリしてました。 何が出来て何が不得意か、育て方、遊び方でいろいろ変わってきます。 うちの子は毎日公園に行ったことを偉く褒められました。 こんなに成長したのは毎日公園に行った御蔭だと。 体を動かすことで五感が発達し精神も言葉も何もかもが発達促進されるようです。 人見知りしないことだけが少しひっかかりましたが、 障碍の問題ではなく、性格の問題だとうちの子は言われました。 執着がないもの3歳くらいになって執着する子がその女の子。 結局発達が遅いというか、皆が早く通ることを遅れてしているだけのことで それはないよりもあった方がいいということ Aの癇癪は異常でしたが、早かった Bは3歳で抱っこ抱っこで泣くようになりましたが、これもAが2歳に起こったことを 現在の3歳で起こっていてないよりもあった方がいい反抗期というもの 遅かれ早かれ 執着や人見知りや恥ずかしい事やいろんなこと皆同じ時期に来るとは限りません。 発達相談は”その時点”での 遅れを教えてもらえますがそれが障碍とは関係なく ただ統計としてこれくらいのことが出来る 以外に性格や素質を見抜いてくれます。 親はそれに対してショックを受けるんではなくて、そこからこの子が足りないことを 教えてやり、訓練してやり、運動したり人とかかわったりして 伸ばしてやることが大切ですよね。 特別質問者様の子の行動はうちの子近所の事ごく普通に似ています。 執着しないことに関しては 1歳遅れと言われた女の子と同じその子は障碍なしですよ ただうちの子のBと女の子が言われたのは多動です。 しかし障碍の多動と、性格による多動は違います 多動という言葉だけにとらわれないでくださいね。 まだ2歳ですから、これからですよAのように2歳まで何もできない子だったのに 3歳で驚くほどの成長しているかもしれません 図形では4歳なみの能力でした。本当ビックリです。 親が想っているのと専門家が見るのとでは本当に見る目が違います。 自閉症なんてのはもっと違う気がしますよ? いろんな障碍の名前がありますが・・・・ 変わっているな育てにくいなと思えばまず相談です^^ 素人に聞いても似ているなーーくらいで何もなりませんし 中には露骨に障碍があるかも!という人もいるでしょう 中には本当は障碍かもしれないのに うちの子供と同じよーーーなんて 発達相談も受けてない人に 大丈夫よなんて答える人もいるでしょう。 私の回答だってあくまでもうちの子の場合です。 ただ私が障碍を疑った方は何もなく育てやすかった子が問題ありだったことに 驚いたこと、親の目は確かだと思っていたがそうでもないこと 人の子供と比べてたとえ同じ年齢でも発達が遅い早いでは全然行動が違うこと 比べようがないと言うことです。 まずは相談に行ってみてはどうですかね^^ 障碍だけでなくいろんなこと教えてもらってためになりますよ♪ 軽い気持ちで♪ それから人のおもちゃを欲しがり自分のものは遊ばない これ皆そうですよ。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の子だと言っていただき心が落ち着きました。 現在海外に住んでおり、調べた限り通える範囲に 日本人セラピーさんはいないようなので もう少し様子を見てどうしても気になるようであれば 中長期で日本へ戻り相談やその次のステップへと 考えています。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3です。 具体的に、何か心配な病気が、あるのでしょうか? 具体的な部分については、専門家では、無いのでジャッジ出来ませんが、 他の方の回答等を見ても、極端に他の子と違うようには、個人的には思えません。 今、海外にいるとの事ですが、周りはその国のお子さんですか? それとも、日本のお子さんですか? もしかすると、「rurumint」さんが、近くに相談出来る日本人の方がいないのでは、ないでしょうか? 出来れば、身近のベテランママさんに、相談した方が、「rurumint」もすっきりするのでは、ないでしょうか?

rurumint
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 具体的にではないのですが、子供の行動に何とも言えない 違和感を感じるのです。 公園などに行くと99%日本人以外の子供が遊んでいますが 日本人ママ友さんもいて少し相談したりはしています。 「考えすぎよ~」と言われていますが・・・

回答No.3

専門家ではなく、普通な3歳児(男の子)のパパです。 子供も一人一人に個性があります。 興味があるものの違えば、好きなものも違います。 我が家の息子は、2歳の頃を思い出すと、 興味があるのは、電車と排水溝でした。 休みの日は、良く息子と散歩に行きましたが、 公園とかは、殆ど興味がなく、踏み切りの近くで電車を見る事と、 それまでの道中、全ての排水溝を除きこんでは、水があるか無いかをみたり、 石を落としていましたよ。 我が家の息子も、3歳(3月生まれなので、抜群に成長が遅いです。)になり、この春かる幼稚園にいっております。 幼稚園でも、お友達と一緒に歌を歌ったり、お遊戯がまるっきりできません。 プレ幼稚園にも行きましたが、興味がある事意外は、一切参加せずに遊んでましたよ。 でも、歌はちゃんと覚えており、幼稚園で遊んでいるときや家で一人で歌っています。 お子さんは、追いかけっこが出来るし、助けを求めたい時は、ちゃんと「rurumint」さんに助けを求めに来るのですよね!! どうしても、月齢の近い子供と親は比較しがちですが、その子の個性と考えれば良いと思います。 我が家には、上に娘がいますが、同じ親が育てても個性はまったく違います。 ましては、違う環境で、違う親が育てているのですから、周りのこと比較しすぎるのは、神経質過ぎるのではと思います。 如何しても心配という事であれば、専門家お意見を聞いた方が、解決が早いと思います。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個性の範囲と思っていいのでしょうか・・・ 現在海外在住で日本語で相談できない環境なので 今後さらに気になる点があれば一時的に帰国して 相談なりしようかと思っているところです。 ちなみに私の息子も電車・排水溝大好きです。 音楽教室でも歌を全く聞いてなさそうに見えるのに 数日経ってからうたの振り付けをしたりします。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

50代 男です。 我が家の子供2人は、次女も高校2年になって安心できるこのごろですが・・・ 1人っ子ですよね? たぶん、全ての時間をお子様に集中できるので、細かい仕草も見えてあれこれと心配しているように思います。 >他の子が使っているおもちゃを欲しがります。 >抜いていたりマンホールの小さな穴に小石や小枝を落としたりしています。 >私に追いかけてくれと熱い視線で訴えてくることもあります。 どれも普通と感じます。 ただ、ご家庭でお子様と2人きっりの遊び方と、遊園地に行って他のお子様との遊び方は、遊び方のルールが違うので、その違いが理解できないなら、ご質問者が教える必要はあると思います。 我が家は2人だったので、2人いれば無敵の姉妹って感じで遊園地などで遊んでいましたが、時々は親がどこにいるかは確認していました。 滅多になかったですが、ルールを破るお友達がいて上手く遊べないと親を呼びに来ることもありましたが、なるべく子供達で解決するように促したものです。 ママ友などはいませんか? 居るなら、ママ友のお子様だけの遊びとか、少人数での遊び、不特定多数での遊びなど、色々なパターンがあって、自分で解決しないと上手に遊べないということをお子様が理解できるように手助けするとこで解決するように思います。

rurumint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです、子供は1人っ子です。 公園でずーっと我が子を目で追ってばかりいるので つい気にしてしまうところもあるのかも知れません。 アドバイスいただいたように、遊び方のパターンに合わせて 手助けしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。

  • こどもの友人関係について

    5年生になる娘の友人関係のことで相談です。 人見知りでおとなしく、習い事や学校で一人になることが多いみたいです。それでも学校に行きたがるから、心配だけども見守ってました。 習い事とクラスも同じ友達から「これまでお菓子沢山あげてきたから、その分をお金で返せ。1000円ね。」と言われたそうです。 習い事の帰りによく、ぐみ(コンビニにある1袋100ものでそこから1個をつまみだしてくれたり)とか、たくさんはいってる中の1個とかをもらってたらしいです。 うちの子から欲しがったわけではないらしいです。 習い事へお菓子をもってきてはいけない決まりがあり、うちの子は持って行ってなかったらしいです。 夫も私もそれをきいて、そんなこと言うなら1000円くらいの菓子折りわたそうかって話したとこですが、どう対応したらいいでしょうか。その友達は、他の子に対して「うるせえ、死ね」とか汚いことばをよく使うので、うちの子は嫌いっていってたことあって、そんなこと言うもんじゃないよといったことあるんですけど。

  • 頑張っても子供の人見知りが直らず、孤独です

    1歳半の男の子がいます。 人見知りが激しい性格の子なので、公園や児童館に行っても 母親べったりです。 そのため他のお母さんたちとおしゃべりもままならず、 いつも子供と二人きりになってしまいます。 子供が人見知りをしなくなればそのうちお友達も出来るかな… と思って頑張って来ましたが、一向に直るどころか 私がいないと何も出来ない状態になってしまいました。 私が甘やかし過ぎたのではないかと思ってもいます。 多少放っておいた方が強い性格の子になっていくのかなとも思います。 子供のために頑張ろうと公園や児童館に約半年通って来ましたが、 最近疲れてしまい、今日はそのイライラを子供にぶつけて しまいました。 「もうイライラする~」 「○○のせいで誰とも友達になれないじゃん」 等言ってしまいました。 最低の母親です。 友達づくりのために子供を育てているわけではないのに。 一時保育とか人に預けることはしたくありません。 どなたか良いアドバイスをくださればと思います。

  • 児童館での人見知り。通い続けるべき?

    1歳7カ月の女の子がいます。 育てやすく子供について困った事も特にありません。 ただ1つ、かなりの人見知りです。 いつも私の後ろに隠れて、大人に話しかけられると顔をうずめてしまいます。可愛いなぁと思う反面、児童館など子供が集まる場所では疲れてしまう事があります。 遊びに行って一時間は声も発さず私の膝に座って固まるのみ。この子なりに他の子を観察してるのかもと見守ってみたり絵本を読んであげたりするものの固まりっぱなし。しばらく経って遊び出したかと思えば、他の子におもちゃを取られたり、大きい声で騒ぐ子が近づいてきたら、ぴゅーっと私のところに戻って隠れます。その後、自分で靴と上着を持って、帰りたいですアピール。 児童館から出るなりおしゃべりを始めたり、きゃーっと満面の笑顔で走り出すのを見て私ここに何しに来たのかなと思う日々です。 公園は大好きで、砂場で他の子が寄ってきても逃げることなく、小さい声で「どうじょ…」と物の貸し借りもしようとしています。またリトミックの習い事でも楽しそうにしています。 毎日公園だけ行きたいなぁと思いつつ、たとえ今は児童館で遊ばなくても通い続ける事に意味があると知人に言われ通い続けています。 ここはもう一踏ん張りして通い続けた方がいいでしょうか? また、私は児童館で挨拶はしますが、既にグループが出来上がっていて友達はいません。他のお母さんたちがわいわい輪になってるのにポツンとしているから娘も輪に入っていけないのでしょうか?そうだとしたら胸がつまります。 似たような経験のある方アドバイス頂きたいです。

  • 2歳の子供と友達

    2歳1ヶ月の女の子がいます。同じ位の子と仲良くすることが出来ずに困ってます。 他の子は公園でみんなでおいかけっこしたり、するのにうちのこは加わろうとせず一人で遊びます。友達の家にいった時は私にべったりひっついて一人で遊ぼうともしません。そして「家に帰りたい」といい続けます。 もともと人見知りが激しいのですが、その友達は何十回と会っている友達なのに、いまだ自分から行くこともできません。友達のほうから「おいで」と誘ってくれても「イヤ!」といいます。そんなにいやがるほをムリヤリ遊ばせるのもかわいそうなのでもう行くのをやめようか本気で悩んでます。こんなんで幼稚園に行って友達ができるのでしょうか・・・同じ経験をしてるお母さんはいますか?眠れないほど悩んでます。

  • 他の子が怖いという2歳の子供。

    他の子が怖いという2歳の子供。 2歳の男の子がいます。 人見知りが激しくて、公園に他のお子さんがいるのを見かけると公園の入り口で「バーン」と言って叩くふりをします。 実際にその子たちの目の前でやったり、叩くわけではなく、私に言うだけです。 児童館や公園で少し上の子におもちゃを取られたり頭を叩かれたりしたことがあり、 他の子イコール怖い、「バーン」と叩かれるという意味なのかも知れません。 何回も遊んでいる子にはやりません。 私が「お友だちは怖くないよ」とその度に言うのですが、いつも同じことの繰り返しです。 他の子がいると遊んでいても砂場道具を取られないか気にしていたりして、伸び伸び遊べません。 幼稚園は再来年に入園なのですが、こんなことでやっていけるか心配です。 友達に相談したところプレ幼稚園を勧められたのですが、年間20万円近くかかることもあり 行かせた方が良いのか迷っています。 プレ幼稚園はこのようなタイプの子供は行かせた方が良いのでしょうか。 お友達への恐怖心をなくす良い方法がありましたら教えてください。

  • 四月から幼稚園に入園した三歳の子供ですが、同い年くらいの子を怖がります

    四月から幼稚園に入園した三歳の子供ですが、同い年くらいの子を怖がります。 家では、かなり強気なのですが、 昔から人見知りが激しく怖がりです。 公園などで、同い年くらいの子が近くにくると、 逃げるか固まり、 お友達イヤ!とか、怖い!とか言います。 そういった感じなので、幼稚園も毎日苦痛なようで、 かなりストレスがたまっているみたいです。 大人の女性には、それほと人見知りをしないので、 幼稚園では先生にくっついているようです。 子供には申し訳ないことに、 他の子と接する機会をあまり作ってあげられませんでした。 習い事やプレ幼稚園くらいです。 これから、他の子を怖がらなくなるようにするには、 どうしたらいいのでしょうか。 何でも構いませんので、アドバイスいただけると幸いです。

  • 人見知り

    たびたびお世話になっています。 息子と支援センターにいくようになって1年くらいたつのですが、センターの保母さんになかなかなつきません。いつもいくと玩具がたくさんあるので玩具に夢中になってあそんでいるのですが保母さんには寄っていきません。人見知りをしているのでしょうか? 一緒にいっているお友達は人懐っこい性格で先生にもよっていって遊んでいます。 同世代のお友達とは遊ぼうとするのですが、他のお母さんにもあまりよっていったりしません。 お友達のお母さんは認識していて私がトイレ行ったりしているときもおとなしくまっていてくれます。 もっと愛想良くしてくれたらって思いますが、2歳半ならこんなものでしょうか? それとも人見知りしてるのでしょうか? センターにいくのをいやがったりってことはなく、「先生のとこいく?」ってきくと「いく」っていいますが・・・

  • こんな行動をする子供は?

    こんな行動をする子供は? 我が子が、よくそんな子に遭遇するのですが。 知らない子です。買い物とかで出会うことが多いのですが、だから知らない子なのですが。 我が子がお菓子を選んでいると、私が「それはダメだよぉー」「それはおもちゃ付きじゃん、おやつにならない」(笑)なんて言っていると、ある子が近づいてきて、子供に張り付くように立つんです。 そして、我が子をじーーーーっと見つめるんです。 何も言わないんです。 最初は、我が子が欲しいお菓子の前に立っていて邪魔なんだ!と思っていたら、違うんです。 1,2メートル離れて私との会話を聞いているならば、我が子もよくやることです(笑)が、違うんです。本当に直ぐ横にたって、我が子がお菓子についてあれこれしゃべっているとする、また探している姿を「がん見」しているんですよ。 でも、そんな子は、親御さんとは普通に会話しているのを聞くので、知能がどうこうじゃないと思いますが。そういう子にあまりにも良く会うのでどう対応したらいいのかと。 「それ買うの?」「それなんで欲しいの?」 とか言いたいんですかね。でも、つい最近は、その子は、漫画を見ていたんです。我が子は、CD見ていたんです。私に「これ買ってよ」とか言ってました。 するとその子、保護者の方が他の本売場に移動したのに、我が子のところにやってきて、我が子の真横にたって、我が子の顔をガン見していました。 えっ?? こういう行動を取るお子さんは、何が言いたいのでしょうか?それとも、我が子がただ、他のお子さんから見ると不思議な生き物なのでしょうか。 ちなみに、我が子は、クラスでも物静かな子がいつの間にか我が子の隣に来ているということは多々あるようです。といっても、凄くうるさい子ではないのですが、楽しく遊ぶ時は思いっきり楽しくテンションあげすぎ状態にはなる子ですが。

  • 人見知り…

    人見知り… 今月二歳になる息子なのですが、すごく人見知りで心配になります。 一歳なる前はほんとにひどく近所の人など知らない人にちょっとでも話かけられただけでも泣いていました。 一歳なってから歩くようになった頃からちょっとましになりましたが、話かけられるとじーっと見る感じで止まってしまいます。 今も公園とかに行くと、誰もいなかったら動き回って遊ぶんですが、あとから同じくらいの子供やちょっと大きい子供が来ると固まるっというか止まってしまって動き回らず、その子達をずっと見てます。 お友達もいるのですが、一緒に公園に行っても、お友達は走り回ったり、遊具で遊んだり活発に遊んでるのに…うちの子はやはりじっと止まって観察する感じで動きません。しばらくして場に慣れてきたら動いてちょっとは遊びだすのですが…やっぱりお友達をみているとうちの子は全然行動力がなく、もっと一緒になって遊んでほしいと思います…。色々聞いたりしても人見知り特有っていうかそんなものだよって言われたり、もう少し大きくなったら良くなるよっとかも言われますが…今後、幼稚園とかにいきだした時にもこのような感じだと、園に馴染めなかったりいじめられたりしないか心配になります。 友達におもちゃなどを取られても取られっぱなしですぐ諦めて渡したりしてる姿をみると、うちの子はもっと奪い返したりよく聞く、叩いたりというのを逆にして欲しいとまで思います。普通の子?というか見知りしない子のママから聞くと、お友達を叩いたりするから謝ってばかりっていうのを聞くと逆に羨ましく思ってしまいます。叩いたりするのはよくないことですが、実際に叩けとは思いませんが、そうゆう意思というか協調性をもってほしいんです。 なるべく人が多いとこに連れて行ったり、支援センターなども遊び行ったりもするのですが…。 家に居るときはすごくやんちゃだし言うこと聞かないくらいです。内弁慶というのか… 同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?年齢とともに良くなってきますか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです。