選挙広告活動の効果は?

このQ&Aのポイント
  • 選挙期間や政治活動期間に展開される広告活動の票への影響について質問します。
  • 広告活動は立候補者の認知度を高めるが、投票にはほとんど結びつかないという個人的な見解があります。
  • 広告活動に時間と労力を費やすよりも有権者の喜ぶような活動に専念すべきではないかとの意見もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

選挙での広告活動における効果

来年参議院選挙が実施されるということで、今まで気になっていたことを質問します。 選挙期間や事前の政治活動期間においてポスターや街頭演説などによって様々な広告活動が展開されますが、実際にその内のどれだけが票につながっているのでしょうか? 個人的な見解としては、立候補者の認知度を多少高めることはできても、有権者の投票にはほとんど結びついていないと考えています。なぜならば、個人的な経験や身の回りの話を聞いても、ポスターを見たり街頭演説を聴いたりして投票したということはほとんどないからです。 結局のところ、この類の広告活動は立候補した人の間での単なる気休めに過ぎないのでは?とも思います。むしろ何もしない方が資源を無駄にしなくて済むので、よほど日本の公益にかなっていると思うところです。 こんなことに時間と労力を費やすくらいなら、もっと確実に票につながって有権者も喜ぶような活動に専念した方が良いと思いますね。少なくとも、街頭演説は自分にとっては単にうるさくて逆効果なので止めてほしいです。ポスターやチラシなどの紙媒体も選挙が終わればほとんどゴミになってしまうので、日本全体の環境を考えるならば作らない方が賢明だと思います。 この分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお願いします。

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

選挙、公示後は制約が厳しく広報活動がしにくくなります。 なので、公示前に宣伝を行います。 ポスターも名前と顔を売るためだけ。DMやチラシも作ったという事実さえあれば、その後のチラシ制作など できる、みたいな特典があるからです。 チラシを出さなかったからというだけで、公示前近くに発行できないということもあります。 蘇澳なれば、致命的にもなりますから、選挙前数ヶ月からチラシ、ポスターなどを配布するのです。 中身は嘘ばかりの綺麗事のオンパレードですが。 そんな広報活動、ポスターの印象が良かったからというだけで、票を入れる馬鹿な有権者が今でも多い。 握手してもらったからというだけで、ボンクラ議員に票を入れるのが日本の有権者です。 そして半年前のことも忘れ、ボンクラに入れてしまうのも日本の有権者。 今回の大阪での選挙も、印象と半年前のことを忘れたボンクラ有権者が騙されてしまった感はありますね。 だから、安倍なんかも有権者を舐めていて、時間が経てば忘れるからと、好き放題してるでしょ。 地味ですが、ポスターやチラシというのは効くのです。 馬鹿な有権者には…。

ark2015
質問者

お礼

nankaiporksさん、コメントありがとうございます。とても参考になります。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"個人的な経験や身の回りの話を聞いても、ポスターを見たり街頭演説を  聴いたりして投票したということはほとんどないからです。"     ↑ ワタシの個人的な経験では、ポスターや街頭演説 に基づいて投票行動をしている人は結構多いですよ。 「この人、イケメンねえ。私、この人に入れるわ」 「あの候補者は、私と握手してくれたから、あの人に  入れることにした」 「この近所を良く回っているあの人にする」 ”この類の広告活動は立候補した人の間での単なる気休めに過ぎないのでは?”       ↑ そうでもないと思いますよ。 皆が皆、政策などを考えて投票しているか、といえば そんなことはありません。 イメージで投票している人は沢山います。 それに、広告は、ああ、あの人が立候補しているんだ という宣伝効果もあります。 以下は、米国大統領選挙の分析です。 国民の多くは、政策云々ではなく、肌の色で 投票した、ということが解ると思います。 ●2012年 大統領選挙 (人種別、誰に入れたか)     オバマ   ロムニー 白人     39%   59% 黒人     93     6 ヒスパニック 71    27 アジア    73    26 ●米国の人種構成(2010) 白 72,4% ヒ 16,3 黒 12,6 ア  4,8

ark2015
質問者

お礼

hekiyuさん、コメントありがとうございました。確かに、ポスターや街頭演説を観て投票する方も少なからずいることは事実だと思います。ただ、自分が前々から気になっているのは、日本全国で選挙の度にそのような活動のために億単位のお金や多大な労力を費やすだけの価値が本当にあるのか?ということです。こんなことにお金や労力を使うくらいなら、個人的にはもっと日々の生活に密着した政策に費やして欲しいと思っています。その方がより日本の公益につながるのではないでしょうか? 特にIT化が進んだ現在において、インターネットを活用すれば紙媒体での宣伝に取って代わることは十分に可能だと思います。もちろん高齢者などITにそれ程強くない方々に向けての配慮は依然として必要でしょうが、そういった方々を含めてのIT教育を進めれば完全にペーパーレスな選挙運動ができる日はそう遠くはない、というの私の持論です。

ark2015
質問者

補足

さらに補足しますと、無駄な宣伝広告をするくらいなら集会場などで有権者と政策などについての理解を深めるための話し合いをする機会をもっと増やした方が良いとも思います。そして少なくとも、候補者が政治家としてどういった政策を具体的に実現させたいのかの概要だけでも有権者が十分に理解して投票できるように促したいですね。

関連するQ&A

  • 参議院選挙・選挙活動について

    2013/06/29の11時位のことですが、ウチの外で共産党の車が止まってて (選挙カーみたいなボックスタイプ)街頭演説というか、スピーカーで 某党批判から始まり、憲法改正ハンタイ!的な内容を流してました。 最後に、 「参議院選挙の比例区への投票は共産党へ!○○候補を国政の場 へ送り出してください!」   ※○○は候補者名 と投票を促すことを言ってましたが、これって有りなんですか? 公示日は7/4の予定のようですが、選挙活動期間にやってる事と変ら ない気がするんですが…

  • はじめての選挙について

     今度の参議院選挙ではじめて投票することになるのですが、せっかく投票するなら立候補してる人の考え方とかを聞いて納得して投票したいと思っています。  今までは、立候補した方が街頭で話していても特に注意して聞いてはいなかったのですが、聞きたいと思うとなかなか街頭演説に出会えず、どこへ行ったら立候補してる方の話が聞けるのか分からず困っています。  このままだと、話を聞いてから投票しようと思っているうちに、聞かずに選挙日になっちゃって、投票せずに終わっちゃいそうです。  どこへ行ったら立候補者の話が聞けるのか教えていただきたいと思います。  ちなみに私が住んでいるのは群馬県です。  よろしくお願いいたします。

  • 選挙権を、持っていたらあなたはどのようにしますか??

    18・19の人に聞きます。 もし、選挙権を持っていたらあなたはどのような考えで、  投票しますか 1、街頭演説を、見に行きTVや、雑誌等をみてしっかり選んで投票する。 2、街頭演説には、いかないがある程度調べてから選んで決める 3、直観的に、選ぶ 4、投票に行かない  5、その他

  • 選挙カーの効果

    選挙カー(街宣車)は実際のところ、どれだけ得票効果があるのでしょうか。 私は選挙カーの名前連呼が聞こえると、その候補への投票意欲が減るのですが、多くの有権者はそうではないから、どこの政党もやめないのでしょうね。「うちの地区には来ないのか、けしからん!」のような有権者が多いのでしょう。皆さんの周りでは、または、皆さん個人のお考えとしてはどうですか。 また、公職選挙法で選挙カーを禁止してしまえば、カネのかからない選挙に大きく近づくと思うのですが、そうすることで弊害はあるでしょうか。

  • 障害者の選挙は

    TBSテレビ「報道特集」で障害者の方のコロナ禍のことなどを報じて いました。 しかし、今は衆議院選挙の真っただ中です。 障害者の有権者の行使はどうなっているのでしょうか。 投票所は立候補者の名前が書かれたモノしかありませんし、街中の掲 示板には顔と名前のポスターが張り付けてあるだけです。 目が不自由な人にとってはあってないものですし、耳が不自由な人に は選挙カーの演説など聞こえません。 なにをもって選挙に参加するのかが分かりませんし、投票券が届いた としても、家にいるだけで済ませてしまう障害者の方が多くいるので はないでしょうか。 それでは、投票率そのものが最初からマイナスで集計されているので はないでしょうか。 どう思われますか。

  • 効果があったと思う選挙活動

    お早うございます! うるさい(!?)選挙活動も昨日で終わりいよいよ選挙本番! 凱旋カー、 駅前演説、 ダイレクトメール、 電話、 政見放送、 テレビCM、 街角ポスター チラシのポスティング、 等々色々ありましたが、この中またはこれ以外で効果がありそうと思うもの、重視するものはどれですか?

  • 候補者の名前を連呼する選挙カーは効果はあるでしょうか?

    選挙のシーズンになるといつも選挙カーが候補者の名前を大音量で連呼して通り過ぎて行きます。 ○○党公認候補、××をお願いします。××、××、××です。 さて、この日本の伝統的な選挙演説方法確かに、候補者自身の気分を鼓舞する効果はあるでしょう。 しかし、名前を連呼する選挙カーの有権者に対する演説効果の程は如何でしょうか? 以下の選択肢の中であなたの認識に近いのはどれですか? (1)プラスの効果がある。名前を連呼する人に投票したくなる。 (2)プラスの効果もマイナスの効果もなし。別に気にしない。 (3)マイナスの効果があり。名前を連呼する人には投票したくなくなる。 (4)その他

  • 投票日当日の選挙活動

    今日2021/10/31 19時頃、駅前で選挙演説を行っていました。 と言っても、衆議院議員選挙の演説ではありません。私の区は衆議院選挙が決まる前から区議会議員選挙が決まっており、来週11/7が投票日です。で、その区議会議員選挙に立候補する政党の候補の演説でした。 違和感があったのはその選挙活動の規模です。選挙活動をしていたのは私が見える範囲だけで10人いました。今回の区議会議員選挙の選挙活動でそれだけの運動員を動員しているのは初めて見たかもしれません。 というかおそらくは、区議の選挙事務所にそれだけの選挙運動員がいたわけではなく昨日まで衆議院議員選挙の運動員をやっていた人を連れてきたのではないかと思います。 演説をしていたのは本人ではありませんでした。演説の中に「葛飾区ではおそらくそうしていると思いますが」という言葉があったので、葛飾区政を知らないどこかの有力議員に来てもらったのだと思います。 「自民党」と書いた旗を持って選挙活動をしていたことからも、衆議院選挙への選挙活動を兼ねてやっていたように思えます。 あの選挙活動はグレーと言うか黒に感じました。そういう形で投票日当日に選挙活動をすることって許されるのでしょうか? この点についてご意見ください。よろしくお願いします。

  • フェイスブックと選挙活動について?

     選挙戦が始まると、拡声器を積んだ車で候補者が津々浦々巡って来ます。 ところが、インターネットのフェイスブックで、街頭演説の写真等を紹介する候補者もいますが、選挙戦以外の画像や文言まで非公開している候補者もいます。 どんなことが、禁止されて、また許されているのか具体的な例を教えていただけませんか?

  • 選挙公示後の候補者の報道

    最近、選挙公示後に普通の候補者の名前・顔・選挙活動が報道されるようになりました。 多分、以前は個人の候補者はこのような報道はさせれず、党首の街頭演説のみであったと記憶しています。 間違っているでしょうか。 個人候補者が特に某国営放送で報道されると、選挙に有利になるからです。選挙運動が公平ではなくなる。