• 締切済み

姉について、

私の娘は、小6で、6歳の時から「よさこい」をやっています。 来年中学生なのですが、さすがに、勉学的にも金銭的にも、「よさこい」「部活」「塾」は厳しいと思っています。 いざ娘も、中学生になってみないとわからないかも知れませんが。私は一応、本人には口酸っぱく伝えていたのですが。 先日、私の実家へ行った時。 元々、私の実家は「よさこい」などやっていても何も将来の役に立たない。と、数年うるさく言ってきます。親の気持ちも分かるので今まで黙ってきました。 私の母曰く、塾はお金を出してあげるから「よさこい」を辞めて勉学に励みなさい。 そこまでは私も娘も考えると言ってその場は収まっていたのですが、 36になる姉が、「今辞めるか続けるのか決めろ。続けるのであれば、何も面倒も見てやらないし、何も買ってあげない。うちにも来るな。」と言ってきました。 私の考えとしては、自身が小中学生の頃、部活に入っていたのですが、当時も今と同じ。部活なんて辞めなさい。勉強しなさい。と毎日言われていました。私自身ものすごくそれが嫌だった記憶があるので、娘に対して、本人が、全部両立は無理だ。と思った時でも遅くはないと思っています。現に、よさこいをやめたからといって、勉強するかと言ったら変わらないと思っています。さすがに、受験中2の夏頃になったら「よさこい」は辞めさせようと思っていましたが。 姉は、小中部活にも入らず、だからと言って決して頭の良い高校に入ったわけでもありませんし。36にもなって、未だに実家から独り立ちしたこともない人です。 会社が倒産した時も、2年半仕事もせず、ずっと家事をしていました。 何故か、その姉の言葉に、ものすごく腹が立ち私も大人らしくなく反発してしまったのですが、大喧嘩です。 「うちにもう来るな」 。。。 お前の家ではないだろう。と。。。 娘も大泣きでした。 七五三の時もそうです。 私自身、七五三の代金はお支払いしていたのですが、母親が、七五三は払わせてくれ。と。そこまで言ってくれるなら。とお願いしました。 後日七五三の写真が出来上がり、実家へ持って行ったのですが、そのまま忘れてきてしまって。私の職場の方に「見せて」と言われ、持っていこうとしたら、その時も姉に「なんであんたの職場に持ってかなきゃいけないの?お金を払ったのうちでしょ?」。。。 は?ってかんじでした。これ以上ごちゃごちゃしても仕方ないので「じゃ、いいや」と私が折れました。 去年あたりも、私が職場の方に一緒にディズニー行こう。と誘われ、ただ、その日はディズニーにいく。とだけ伝えたのですが。姉と父親がついて行きたいということで。。。 職場の人も気を使ってしまうから、今度別で行こう。と姉に言ったら。 「あんたって、親より職場の人選ぶの?親不孝だね。わたしなら、職場の人より親優先する。」 。。。 いやいや、職場の方が先に誘ってきてくれたのですから、予想外な言葉に何も言えませんでした。 すみません。なんか愚痴になってしまって。 私の行動や考えがおかしいのか。 助言お願いします。

みんなの回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.10

非常識なのはお姉さんだと思います。 子育てには親兄弟でも口出しするべきではないと思いますし。 そんなお姉さんだから実家しか居場所がないんだと割り切るしかないですよね。 お姉さんが自分の家だと言い張るなら、ご両親を自宅に呼ぶか、お迎えに行って外で会うのも良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ごめんなさい。笑っちゃいました。 ディズニーランドについてくるって(笑) お姉さんは非常識ですね。相手にしたらダメですよ。娘さんも近づけさせちゃダメです。悪影響です。 あなたは娘さんの考えをきちんと尊重する優しいお母様ですね。大丈夫ですよ。習い事も部活も塾も行ってて無事に大学まで行ってる人はたくさんいるんです。それに周りが受験準備に入ったら娘さんも雰囲気を感じ取って決断しますよ。受験までの間に将来の夢などが決まるかもしれませんよ。そしたらそれに向かってどうすればいいのか家族で考えてあげてください。 あまり答えになってませんが、少しでも心が軽くなるよう祈っております。 お姉さんのことは相手にしないでくださいね。必要最低限のコミュニケーションだけでいいです。たぶんいつかあなたの所に泣きついてくる気がしますが、極力逃げてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

独身のお姉さんは家庭と娘さんをお持ちの貴方に嫉妬してますね。 私は男性ですが36歳もなって大人になれてない女性にはまったく 魅力を感じません。 男から見るとお姉さんのようなタイプは引きますよ。 ご両親がお姉さんに対して子離れ出来てない様にも思えます。 実家に帰るのは盆と正月ぐらいにしといた方が良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.7

>私の行動や考えがおかしいのか。 >助言お願いします。 お姉さんは小学生の頃のような感覚で、かまって欲しいんだと思いますよ。 親と同じ価値観に自分をゆだねているのだと思います。 このエピソードではそういう人だと理解できます。 質問者さまは一般的な親の悩みをご相談されているのだと思います。 おかしくないですよ。 「よさこい」がたとえば「スイミング」だった場合でも同じように悩むんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

お姉さんの行動すべて、私なら全部言い返せちゃいます。 「よさこい」を続けた事は、悪い事ではありません。 従兄の息子が「和太鼓」を幼稚園からつづけ、 大学生でボランティアで和太鼓を叩きに行った先で、就職につなげました。 学生としてやるべきことは全部クリアしたうえでの結果です。 学生としてやるべきことをやっていればなんだって、続けていいんです。 受験期に一時的に休むことは考えても、続けていいと思いますよ。 ウチの子は中学受験をするのでスイミングを夏前にやめさせました。 受かったら、しかも受験校にプールが無いので、再開させる約束で、 納得してくれました。体力のつく趣味は続けて損はないと思っています。 七五三の写真の「お金を出してもらった事」については 感謝こそしますけども、遠慮することはありません。 娘さんの肖像権は保護者が管理するんです。 お金を出した貰って、了解も得ずあげてしまったならいざ知らず、 一時的に見せて何が悪いんですか? 私どものムスメも私の実家の両親が出してくれました。 数枚撮りましたので全部見せましたけど、 一枚づつ双方のジジババ・ひいババにプレゼントしました。 その一枚づつを除けばどちらにも長期に貸し出す事はしていないので、 友人にも見せまくっています。 私どもの手元に置いて当然だと思っているからです。 ディズニーランドの件は私も言葉もありません。 「なんで出しゃばってくるの?」です。 ただ「別々に行かないと互いに気を使うから」という いいわけで双方丸く収めるのが良いかと思いました。 あと「勉学に励め」と言う言葉。 「たとえば東大なんかの国立、名門私立をでて、  引きこもりになってるひといるよね。  それに女の子だから良すぎる学歴は嫁の貰い手が  なくなるし、お嬢様学校に入れるとお金がかかりすぎる。  それに親は私たちなんだから、意見は聞くけど  決定権は私達にあるんだからねっ」と 言い切ってあります。 親として自信を持ちましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

「よさこい」をやってみて、「よさこい」をやっていなかったら知り合わなかったような人と知り合えたようなことがあれば、それが「よさこい」のメリットだと思います。 また、娘さんまでがお姉さんやご実家のペースに無理にあわせることはないと思います。 また、個人的な考えとしてですが、子供さんの前で大人が喧嘩している姿をみせないように心がけた方がいいかと思います。また、そのように心がければ争いが少なくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kta10may
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.4

お嬢さんには好きなことに打ち込ませてあげるのがよいと思います。よさこいが好きで6歳のころから約6年間続けてこられた、打ち込んでこられた、というのは素晴らしい体験です。何かに取り組むとき、子どもも大人も内発的動機に勝るものはないと思います。好きなことを取り上げて外発的動機で何かをさせるこということは同時にやる気を取り上げてしまうことになるでしょう。内発的動機で何かをすること、達成感を得ること、それらを経験した子どもは勉強でもその力を発揮できることができると思います。私は成人したふたりの子どもがいますがそのことを実感しています。ご実家の方々には言わせておけばよいと思います。取り合うことはありません。お嬢さんがこれからも大好きなよさこいを続けていかれるよう応援してあげてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2171)
回答No.3

お姉さんは自分が世界の中心なんだと思います。 親の金は自分の金、親の家も自分の家、家族は皆自分の召使い。 ご実家の中でしか日が当たらない可哀相な人なのでしょう。 姉だからと言って妹の子供の教育に高圧的に口を出す権利はありませんよ。 本来なら味方になってくれるはずの妹や姪を自分の奴隷のように扱うようでは、 ご両親が亡くなれば彼女を支えてくれる人はいなくなります。 うちにもう来るなと言ったのですから、 今後の介護の面倒は全面的にお姉さんが仕切らなくてはなりませんね。 お孫さんに会いたければご両親があなたの家に出向いてくるより他ないと思います。 交通費だけ出して差し上げて、なるべく親孝行なさってください。 ご両親はいずれ貴方を頼るようになると思いますが、 姉をそのように育てた親としての責任もあります。 あなたは自分のお子さんと家庭を守る義務がありますから、 抱え込み過ぎないようご主人ともよく話し合いを。 よさこい、本人が頑張るというのなら、 あと2年だけあなたが収入を増やしてでも頑張らせるのもいいと思います。 部活動を頑張る子は集中力があるので、受験というハードルにもスパートをかけて立ち向かっていける子が多いですよ。 この悔しさもバネにして頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして 話の合わない姉がいるので、実家には帰りません。以上。 自分だけなんか言われるのはいいが、娘の事でもめて、娘を巻き込むのなら近づかない。 ただ、コレダケ。 そもそも、姉は、自分が不幸なのは、妹のせいだ!・・・くらいの勢いで質問者さんが気に食わないのが基本ベースですから、何やっても無駄ですよ。 (私の長兄がそうです・・・未だに お前は贔屓されていたからって言いますから。) っで、「よさこい」「部活」「塾」ですが、 まず、「部活」を、「よさこい」と両立出来るか?というのが一番のポイントと思います。 平日に「よさこい」の練習時間が、「部活」と重ならなくても、 休日には、それなりに重なると思います。 「部活」の種類によりますが、試合や発表がある系なら、選ばれなくてはなりませんが、 選ぶ基準の一つが部活出席率でしょう。 では、「塾」はどうか? 中2夏くらいまでなら塾は、不要でしょう。 その代り親がその気になって勉強し、毎朝1時間早起きして、勉強すれば、 少なくとも5教科は大丈夫でしょう。 恐らく、質問者さんが近づかなくなると、向こうから覗きにくると思います。 っで、いちゃもんを。 それが姉のライフワークにならないよう、防御線ははってください。 守るべきは、子供ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4718/17476)
回答No.1

>去年あたりも、私が職場の方に一緒にディズニー行こう。と誘われ、ただ、その日はディズニーにいく。とだけ伝えたのですが。姉と父親がついて行きたいということで。。。 面白いですね~ 修学旅行や社員旅行、あるいは新婚旅行でもついていくんでしょうかね? 「よさこい」「部活」「塾」の両立が出来るかどうかは本人にしか分かりません。 回りがダメだと思っていても出来るかもしれませんしそのために努力するかもしれません。 まあ、優先順位を決めて無理なら諦めるとか「よさこい」なら1年飛ばすといった選択もできるでしょう。 どこまで出来るか本人が納得するかこのままだとダメかもと思うまでやらせてみてもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変わってしまった姉

    東京へ行って変わってしまった姉。    *元からどちらかというとよく怒るほうでしたがすこしばかり勘に触ったとしても普通はこらえるとか、本人におとなしく教えるとかするじゃないですか。  なのに彼女は声を荒らげるのです。例えば「扉しめてェ (連続で2回続いて)扉閉めて言うとるやろ!!」 まるで育ちの悪い、程度の低いギャルがいるようです。  *お酒をみて「美味しそう」と反応する(普通そういうものって一度飲んだりして味を占めない限り美味しそうなんて言いませんよね?)  *母が電話をすると男性の声が聞こえる(姉が下宿先の家にいるとき)  *成績表を見せない(大学側に問い合わせても「本人を説得して」といわれ、おまけに大学の事務員から「娘さん(私の姉のことですが)男性と同棲してる」と言われたそうです)  *結婚したいといいだした  *下宿先に帰る時のこと。母が駅のホームまではいって見送ろうと、入場すると、姉の姿が見当たらない。少しして、見つけると「何でストーカーみたいにあとつけてくるん!」などと悪口雑言を一目をはばからず言われたそうです。「いつになったら開放してくれるん!」といわれたとか。 たしかに、私も両親の干渉や応援のエールは「何も分かってないくせに」と辛く感じることはあります。 でも両親の援助あったればこその学業。 親の期待そのままではありませんが私は私なりに頑張ってます。  なのに私立の中高一貫(学校の頭のランクはいいのですが)へ行き、一年浪人の末、中央大学法学部へ。はっきり言うと本人の成績はあまりよくありません。 一年浪人して東京へ行かせてもらい(家の中がひっくり返るほど大騒ぎでした)オシャレに専念してまで学業を怠っている姉が正直、私は少しばかり憎たらしく思います。 姉への愚痴(電話に出ない、とか成績表を見せないなどあまりよくない態度に対する母の愚痴聴き係が私です)を聞くにも悪い影響は全て私にかかってくるのですから。 私だって勉強が辛く感じるときもある。やめたい、他にやりたいことがあるのに、と思うときもありますが、頑張れって言われるから、塾まで行かせてもらってるから(私が頼んだわけじゃないけど) どうしても「今頑張らなければいけないから」「今しか頑張れない」言われているから 私は頑張ってるんです。 それに姉を変えた東京の環境も、姉を変えた男性も私は許せない。 つらいのは姉だけじゃないし、いくら中学生時代にいじめにあったからと言って精神的楽しさやゆとりがないからといってもそれは逃げていい理由にはならない。 このままだといつか必ず姉の大学院行き(はじめの本人の方針です。今は違うみたい)が危うくなります。家の反乱が起きる可能性大です。  どうしたらいいんでしょうか?

  • 姉の結婚をやめさせたいです。

    長文です。 姉は小学校4年生の息子がいて現在再婚しようとしています。 相手は公務員で結婚相談所で知り合ったそうです。 うちの実家は小さいですが入院施設もある個人病院で、姉は実家の病院で医師として働いています。 私はその病院の事務員として働いています。 なので姉が跡継ぎということです。 はじめは姉にそういう相手ができたということで父も母も私もよかったね~と言っていたのですが、 相手も再婚でお互い再婚同士だし、子供もいるしそんなに急がなくてもいいというか、家族としてはもう少し相手を知りたいし、子どもの父親となるのに「お願いします」とみんなが言える相手かどうか見極めたいからゆっくりお互い知ってという感じに思っていたのですが、出会って一か月くらいで実家に来て結婚の話をし、年内には結婚する(その時は去年の夏)みたいな感じでどんどん進めていこうとするので、だんだんみんなの中に不信感というか、違和感?みたいなものが湧いてきていました。長男なのに養子に入るとか(私と姉の間に離れて暮らす兄がいます)簡単に自分から言って来たりもしていましたし。 そんなこんなな中結婚式の一か月前のあるとき実家にある手紙が届きました。 彼と付き合っていたという人からみたいで、探偵か何かを雇って姉の存在に気づき送ってきたようでした。内容は、「彼には複数女性がいる」「ネットで不特定多数と会っている」「彼は金目当てだ」 というような。 いたづらかと思いましたが、「金目当て」というあたり、結婚を急ぐ理由になるなぁとか思うとただのいたづらとも思えず、こちらも探偵に頼み、彼の行動を調査してもらいました。 彼はもともと私たちの住む市の3つ隣の市に住んでいましたが、昨年秋にこっちに引っ越してきて一緒に住み、仕事には遠い道のりを通っていました。 はじめは毎日帰ってきていましたが、しばらくすると、しんどいから一日おきにしてくれとなり、職場近くのおじいちゃんの家に泊まるとのことでした。 探偵の調査の結果、やはりおじいちゃんの家に泊まっているんではなく女の住むマンションに泊まっていて、その人もシングルマザーでした。その人は彼と同じ職場みたいで、私はコンタクトをとることにしました。 彼女は彼とつきあって2年、最近かれの行動を怪しいと感じていて、彼の携帯をこっそり見てほかの女の存在を知ったばかり、でも結婚するというとこまでとは知らず、ショックを受けていました。 そして衝撃なのは、手紙を送ってきた主ではないということでした。 探偵にさらに追ってもらい、もう一人女の存在がわかり、それも同じ職場の人みたいでした。 後日姉と彼の二人を呼んで父と母がこの事実を彼につきつけました。 彼は認めましたが、姉は知っていたというのです。 そのことは二人で話し合って解決したと、彼は優しいからなかなか手を切れなかっただけだから、そんなのよくあることだと。 父と母は結婚は認められない、そんな人に大事な娘と孫を託せないと。 そうしたら姉は(もともとかなりヒステリック)ぶちぎれて、 「私が良いって言ってんだからいいでしょ。もう解決したことなんだから、何をいまさら、反対するなら出ていく、病院もやめてやる。」 みたいな感じ。 姉は子どもがまだ2歳にならないくらいのときに実家に逃げてきて、そのまま実家に居座り2年後離婚。それ以降もずっと実家にお世話になって、子どものことも家のこともほとんど母に頼ってきたのに そんな迷惑かけっぱなしだった母に 「私の大変さをわかってくれない、母さんの顔なんか見たくない」 と罵って出ていきました。 それから数日後、「二人で話し合った結果がんばっていくことにしたのでみなさんにみとめてもらえるようにがんばります」 と言いに来ました。 私たちは、「二人が決めたのならがんばってくだい。でも認められる日は来るかどうかわからないしあなたたち次第です」というのが精一杯。 その日からも姉は仕事があるので、母が子どもの塾の送り迎えとかしています。 そんな状態で結婚式はするというので、それは両親の気持ちを考えたら何とでも阻止しないといけないと思い、必死で説得。その時もかなり頑なに、「形だけするのが何が悪い」とか「社会的な結婚だから今式を取りやめたら自分は病院にはもういられない」とか意味不明なことを言っていました。結局彼の親の急病ということでとりやめにできました。 それから3か月、彼はうちの実家には一切顔を出しません。 先日、彼が通うのがしんどいから向うに引っ越すから、別の医者を探せと父に言ってきたそうです。 子どもは絶対に行きたくないと言っていて、体調を崩し、自家中毒になってしまいました。 彼を呼び出し、父と私とで話をし、子どもがあんな状態なのにそれでも行こうと思うのか聞いたら 「子どもは順応性があるし、4年生にもなると多少の変化は受け入れられるでしょう。」 と平気な顔して言ってのけたんです。 「あれ以来、がんばるといって何のがんばりも見えませんけど?家族のことなんてどうでもいい?」 と聞いたら「自分の親も親と仲良くなかったし、自分も実家には滅多に帰りませんし」 と言われました。「ではどうでも良いんですね?」と聞くと 「どうでもよくはないんですけど・・・」というので「けど何?」とつっこむと、「努力と言われてもどうしたらいいかわかりません」と言われました。 なんだか中学生と話しているみたいで、こんな奴のどこがいいのかさっぱりわかりませんでした。 言葉に説得力はないし、ぼそぼそ話すしはっきりしないし。 この再婚に幸せはないに決まっているし、姉はもう自己責任で傷つこうが好きにしろって思えるんですが、子どもがかわいそうで・・・。 なんとか別れさせる方法とか、どなたか知恵をかしていただけないでしょうか。 長文すみません。 読んでくださった方ありがとうございます。

  • 母と姉に絶縁されました

    私は、夫が無職の時に、出産し、姑と不和になってすぐに実家に帰りました。 実家の母と近くに住む姉に頼り、母に生活の面倒を見てもらい、姉にこどもの世話を見てもらいながらバイトをし、実家でなんとか暮らしていました。なにを言われても顔には出さず、辛い時は夫に電話で愚痴っていました。 三月から夫が実家の方へ来て、四人で暮らし始めました。 しかし、夫は私がずっと母や姉に遠慮して辛い顔を見せなかったのを良く思っておらず、母に対しても良い態度をしませんでした。母が姑をメールで責めたのもあるかもしれません。 姉は夫に良い印象をもたず、三月からぱたりと来なくなりました。 姉は、「世話になったのだから母を大事にしろ」と言いましたが、仕事や育児のストレスで、私は母や夫に当たるようになってしまい、母は姉のところへ逃げ込むようになりなりました。私の意図しないことや娘がおかしくなったと姉に言い、夫が来たから娘や私がおかしくなったと言います。 そしてこの間、娘に勝手にパンを食べさせた母に怒ってしまいました。「手を出さないでくれ」と言ったら、「お母さんは必要ないんだね」といった趣旨のメールをもらい、母は引っ越しを決めました。 最初は「引っ越しまでの間、外食する」と言っていたのに、引っ越しが決まると「引っ越すまで一緒に」と言い出しました。意味が分からず、私は昨日、外食をしてしまいました。 その後、姉からメールが届き、電話をすると、「母は娘との夕食を楽しみにしていた、なんで勝手に外食をした、母は邪魔者か」といった内容から始まり、育児のことや、私の職場の同僚から聞いた職場でのことを挙げられました。 私や夫は子供のままで、母は甘えられるばかりで気遣ってもらえない、もう呆れたと言われました。 姉の主張はおおむね母から聞いた話だけで、私の話は言い訳とされて聞いてくれません。無理矢理に話を変えられて聞いてもらえませんでした。 私はただただ自分が悪いとしか思えなくなってしまいました。 今の職場も、母が嫌々ながら紹介してくれた、彼女と同じ職場です。こんな恩知らずで気遣いできない娘なのに、どんな顔で同じ職場にいたらいいかわかりません。 私はどうすれば母や姉に許してもらえますか。 自分は生きる価値のない人間です。娘は姉が言うように施設に預けた方がいいのでしょうか。 長々とすみません。回答いただけたらと思います。

  • 姉に大学をやめてほしくない

    こんにちは、中学3年生の者です。 私の姉は、現在大学1年生です。 姉は、9歳年上の彼と2年交際しています。 彼はフリーターですが、姉は最近まで“同じ高校で知り合った1つ年上のお金持ちの彼”、と私や家族に嘘をついていました。しかし、今年の春、姉はお腹に子供ができました。産みたかったのかどうかはわかりませんが、“親がそうしろというならそうする”と言い、中絶し、彼との交際もやめたようでした。 ですが、彼との交際はまだ続いていました。姉は大学に入ってから初めてバイトを始め、バイトは本当にやっていたようですが、“バイトに行く”などと言って内緒で彼と会っていたようです。私も薄々気付いてはいたし、両親も当然のように気付いていました。姉の彼に父が“中絶となったら、この先うちの娘の孫が見れなくなるかもしれない。娘の命だって保証されない”と泣きながら言っていたのを思い出しました。 姉は小学生の頃に“医者になりたい”と言って、それをきっかけに難関高校への進学を目指す子達が通う塾に行き始めました。そのために両親は真夜中まで、体を壊すまで働いていました。 しかし、姉は高校生になった頃からかやる気をなくし、口に出したことはありませんが、音楽の道に進みたかったのだと思います。他の私立高校とは比べ物にならないくらいのお金がかかる高校に通う姉ですが、1年生の頃はほとんど学校には行っていませんでした。 そんな姉は、現在Marchに属する大学に通っています。当然の如くお金がかかるので、高校の時と同様、奨学金をかりて通っています。 そして最近、姉が“大学をやめたい”と言い出しました。奨学金は返ってくるといえど、入学金やその他のお金数十万数百万は返ってきません。母が姉にそのことを言うと、姉は“数千万返すわけじゃないんだからいいじゃん”と言います。 私自身、現在不登校で両親に迷惑をかけていると思うので、姉にとやかく言う資格はないと思い何も言ってきませんでした。貧しい環境ではありませんが、私は、公立高校に進学し、バイトもして、できる限りは親に楽をさせてあげたいと思っています。 姉に大学をやめてほしくありません。 家族を壊したくありません。 母は“あの彼氏と付き合っているようじゃ一生このままだ”と言います。 私は、姉に“大学を卒業しなよ”と、“彼氏と別れなよ”と、話をするべきでしょうか?それだけで姉が納得するとも思えませんが、とにかく家族皆で笑いあって過ごしたいです。 それとも、今まで通り私は黙っていた方がいいのでしょうか?それで家族が壊れないのなら、私はいくらだって我慢します。 長くなり申し訳ございません。 どなたか、お力をかしてください。

  • 精神病の姉

    私には精神病の姉がいます。 精神病になってもう13年たちます。 毎日毎日怒鳴り声で夜は、なかなか 寝れません。 私は昔から姉と折り合いがあわず 姉にも実家出てけといわれてたので ひとり暮らしをしていました、 でもその姉が結婚をするし 部屋があくから実家に戻ってこいと 親に言われ半ば強制また実家に戻る ことになりました。 でも姉は結婚生活三日で離婚して 実家に戻ってきました。 姉と一緒にいる人は疲れ果てて みんな離れていくので 友達もいません。 離婚してから病気は更にひどく なり自殺すると暴れたり 包丁を持ち出したり 毎日心臓がバクバクで 止まりません。 私は実家にいるのが耐えれない ので出ていくというと 親にキレられます。 家族の問題以外に親が宗教 していて私を無理やり 誘うのも苦痛です。 正直姉のこともあるし 不幸な家庭なので 宗教なんて信じられません。 私はこの先どうしたら いいのでしょうか(;_;)

  • うちの姉についてなんですが・・・

    私には高3の姉が一人います。二人姉妹で親友のように仲よしです。 今回はその姉について相談したいのです。うちの姉は今まで誰とも付き合ったこと がないどころか中学以来女子校で塾にすら行ってないので、男友達が一人もいません。本人はそのことを全く気にしていません。 私が恋愛に興味がないの?と聞くと決してそんなことはないようです。どうも姉はすごいロマンチストで理想の中で生きてる感じ。そして私が一番心配なのは、姉に彼氏がいない事でなくて姉が好きになった人がいない事です。正確に言うと一般人を好きになった事が無いんです。 姉は12歳の時から某アーティストを好きになり今も凄く大好きです。それも半端じゃない気持ちでびっくりさせられるほど。大好きというより愛しているとか尊敬しているといった感じで、そのアーティストのライブに行くと号泣して卒倒しそうになる位本気で好きなようです。だから周囲の男の子に興味がわかず、ひたすらその人を想い続けています。姉を見ていると有名人を本気で好きになるなんてありえない、馬鹿らしいとは言えなくなるほど姉は真剣です。若いコがアイドルにキャーキャー言ってるのと全然違って心から頼りにして依存している感じなのです。 姉の性格はすごく面白くて真面目で優しく頼りがいがありますが、気が強いので 人前で激しく感情を表したりとか誰かに相談したりするような人じゃないです。 きっと12のときからそのアーティストだけを頼りに生きてきたんだと思います。 自分の世界をすごく大事にしている感じで、学校でも常に優等生。友達も多いし妹の私から言うのも何だけど恋人がいないのがもったいないくらいです。 ぽっちゃりしてて背も高いけど、私と違って姉はくっきり二重の美人。 姉はこのままその有名人を好きでいて周りを全く見ないままなんでしょうか?意見を聞かせて下さい!!姉に何か言ってあげたいです。

  • 姉を好きになれない

    私には1歳の子供がいて夫と3人で暮らしてます。 姉は離婚して実家に子供と住んでます。 私は姉のこと好きでしたが、姉はだんだんワガママになり、不倫を2回し、職場では嫌われ、元旦那とできちゃった結婚。そして離婚。そのたびに家族は振り回されてきました。 それでも家族だから、という思いから我慢していましたが、姉の子供の相手をしていた時、そのやり方に文句を言われた事で私がキレて、それ以来実家に帰りたくなくなりました。 父が何かと私と姉を比べるので、それも嫌なのでしょうが私にはどうする事も出来ない、なのに私が実家からの帰りぎわにその文句を言う。 分かってるんです、私が姉より幸せであったり、何か出来るのが嫌なのでしょう。常に姉が指示する立場でいたいのです。 だけど育児疲れで実家に頼りたいのに冷蔵庫の中身を使うと機嫌悪くなったり確認しないといけなかったり、母親にしてもらったことを妬まれるのはうんざり。どうしたらいいのでしょうか。

  • 自立できない姉二人

    私には姉二人がいますが、二人とも離婚して 実家のすぐそば(すぐ裏)に住んでおり 食事から買い物など、病院の送迎、孫の世話まで 年のとった、母親(73歳)にさせています。 姉二人は45歳にもなるのに自立できていないのです。 一人の姉の家はゴミ屋敷で、床が見えないほど ゴミだらけです。3ヶ月に1度 両親と、兄弟で大掃除です。 孫の(中学生)の行事もすべて、親に付いて行かせています。 先日、母親が泣きながら「人をタクシー代わりに使う」と言って いたので、私が姉に親がかわいそうだから、やめてあげて!と 頼むと、逆切れしてしまいました。 朝も昼まで親の家で 珈琲を飲み、買い物に連れて行ってもらい、昼ご飯を食べて いったん家に帰り、しばらくしてまた珈琲を飲み、夕食を親に 分けてもらい、自分の家で食べて、また親の家に行き、21時ごろ 家に帰り、風呂に入り夜中3時ごろ寝ると言う生活です。 このままでは親がかわいそうです。 私が時々、実家に行き親を買い物に誘い連れて行きますが、 もちろん、姉は当然のように車に乗り込んできます。 ふたりとも、仕事はしていません。 動かないので、ふたりとも太っていて、化粧もおしゃれも しないし、親ばかり頼っている日々です。 親を楽にさせてあげる方法はないのでしょうか?

  • 姉のことについて

    私には、兄2人と姉が1人おります。兄2人は独立して結婚しており、実家に両親と私と姉で暮らしています。家族はそれなりに仲がいいです。ですが、姉には手を焼いております。まず、職場の人と浮気しています。相手に恋人がいるのですが、相手が恋人と会わない日は姉と連絡をとったりするという感じです。それを姉にカミングアウトされた時、私には理解できず「彼女がかわいそうだ」、「やめたほうがいい。」と反対しました。姉は物凄く怒り、「お前なんかには、なにもわからない」などと、ひどく罵倒された挙げ句、「私は、やめようと言った。私は、被害者でなにも悪いことはしてない」と言い張ります。 そして姉の職場に姉と仲のいい年上の女性がいるのですが、職場恋愛を秘密でしています(騒がれるのが嫌みたいなので秘密にしているそうです。) 姉は、浮気相手にその人の秘密を喋り、浮気相手が他の従業員に喋りという流れに。噂になり、その女性は姉にしか喋っていないため、姉が疑われましたが 「その話をしてるとき、誰かが聞き耳をたて、広めた」と無茶苦茶な嘘をつきました。 女性も姉を信じています。パチンコで30万勝ったなど、くだらない虚言も多くて嫌になります。ですが、良いところもたくさんあります。 これからも仲の良い姉妹でいたいからこそ、心配です。文章もまとまっておらず、読みづらいと思います。長文で失礼致しました。何卒、知恵をお貸しください。

  • 姉が嫌いです

    姉が嫌いです。気にしないようにしてきましたが、度がひどくやはり我慢できません。同じ小学生の娘がいるのですが、私が気に入ってて買ってきた服を自分の娘に着せるとそれを見て同じように同じブランド・系列の服を買ってきて(さらに派手にして)姪に着せています。習い事を始めれば同じ習い事をさせる、同じ塾にいれるなどしてきます。自分の娘の自慢はするのに私の子供は遠回しでけなします。私は姉に対し絶対けなしたり自慢したりしません。私の娘は自慢に聞こえるかも知れませんが会う人会う人に美少女だと言われます。成績も優秀です。姉の娘はけっしてぶすではないのですが普通の顔です。競い合ってくるということは同じレベルだと思っているのでしょうか?それとも単に負けず嫌いなのでしょうか?あまりにも競争心が激しく本当に疲れてしまいます。こういうことを気にする私も競争心が強いのでしょうか?競争せずに仲良くできないのでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の私は、ほうれい線が目立つタイプであり、最近ますますひどくなってきました。笑うとできるだけでなく、一日中薄い皺があります。さらにほうれい線に沿って色素沈着も起きており、口周りがくすんで見えます。皮膚科やダーマペンでニキビやニキビ痕の色素沈着には効果がありましたが、ほうれい線の色素沈着には変化がありません。タバコや酒は摂らず、食生活にも気を使っていますが、紫外線の影響も受けている可能性があります。たるみを解消するか、スキンケアを見直すか、骨格の問題なのか悩んでいます。ハイドロキノンやトレチノインの併用も考えましたが、紫外線対策が難しいため悩んでいます。皮膚科のレーザー治療も費用面で難しいため、効果のあるスキンケアやホームケアのアドバイスをいただけると幸いです。
  • ほうれい線と口周りの色素沈着が悩みです。20代後半からほうれい線は目立つタイプで、最近はますますひどくなっています。笑うとできるだけでなく、一日中薄い皺があります。それに加えてほうれい線に沿って色素沈着も起きていて、口周りがくすんで見えます。皮膚科やダーマペンでニキビやニキビ痕の色素沈着には効果があったのですが、ほうれい線の色素沈着には効果がありません。タバコやアルコールは摂らず、食生活にも気をつけています。また、ほうれい線ケアのマッサージも試しています。紫外線の影響も受けている可能性があります。たるみを解消するか、スキンケアを見直すか、骨格の問題なのか悩んでいます。ハイドロキノンやトレチノインの併用も考えましたが、紫外線対策が難しいため悩んでいます。皮膚科のレーザー治療も費用的に難しいです。効果のあるスキンケアやホームケアのアドバイスを教えていただけると助かります。
  • ほうれい線や口周りの色素沈着に悩んでいます。20代後半からほうれい線が目立つタイプであり、最近ますます目立つようになってきました。笑うとできるだけでなく、一日を通して薄い皺があります。ほうれい線に沿って色素沈着も起きており、口周りがくすんで見えます。皮膚状態の改善のために皮膚科に通い、ダーマペンも受けていますが、ほうれい線の色素沈着には効果が見られません。タバコや酒類を摂取せず、食生活にも気をつけています。ほうれい線のケアにはマッサージも試していますが、紫外線の影響も受けている可能性があります。たるみやスキンケアの見直し、骨格の問題など悩んでいます。ハイドロキノンやトレチノインの併用も考えましたが、紫外線対策が難しいことも悩みの一つです。皮膚科でのレーザー治療等の費用も考えると難しいです。効果のあるスキンケアやホームケアのアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る