• ベストアンサー

海がしょっぱい理由

海がしょっぱい理由は、岩や地面に塩分が含まれてるからですか? それが海へ浸透していった? それとももともと海はしょっぱいものなのですか?

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212763
noname#212763
回答No.1

海の水に溶けている塩は、元々陸地の岩の中にものです。 雨が川となって海に流れるとき、岩などを削り、 その中に含まれている塩を、一緒に運んできます。 地球は、約46億年前に生まれました。 最初は、表面がどろどろにとけた火の玉のような地球、 しばらくして冷えてくると、空気の中の水蒸気もひえて雨が降る。 この雨が、陸の岩石を削りながら流れ、海を作った。 そのときから40億年以上、雨は、川となって陸にある塩を海に運び続けている。

DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211951
noname#211951
回答No.2
DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 沖縄離島の海について

    離島の海についてお聞きしたいのですが 石垣島、与論島、小浜島の中で一番透明度の高い海はどこですか? またサイパンの海は岩がそこらじゅうにあったので そういう海ではないほうがいいのですが よろしくお願いいたします。

  • 海にとけている塩分の詳細

    海には塩分が溶けているとききますが、 高い塩分濃度を持っていることの起源はどこにあるのでしょうか? また、NaClの形でとけているのでしょうか、それともイオンになって溶けているのでしょうか? また、海にある水以外の無機物のなかでもっとも多いのは何でしょうか? 化学は高校レベルまでならわかります。

  • ナメクジは海中に入れるとどうなるのでしょうか?

    ナメクジに塩をかけると浸透圧の関係で、縮みますが、海につけるとどうなるのでしょうか??海の塩分濃度でもナメクジは縮むのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 死海が海と呼ばれる理由は?

    カスピ海がどうして海の扱いなのかは過去の質問で読みました。 (利権関係だとか) 死海については見つけることができませんでした。 死海が海と呼ばれる理由も利権関係ですか? 聖書の時代から海と呼ばれていたのでその名残でしょうか? それとも別の理由がありますか? (「死」の方の由来は分かっています)

  • 海の水はなぜしょっぱいのか2?

    教えてもらって、海の水がしょぱいのは、地球が出来たころに関係があって、40億年程前は塩酸の雨が降っていて、岩石や土から塩のもと(塩化ナトリウム)を溶かして、長い間に海にためたそうです。 ではなぜ、地球が出来たころに、水や塩のもと岩とかほかにもいろんなものがあったのか教えてください。 だって、月は岩だらけだし太陽は燃えているけど、どうして地球とちがうのですか?

  • 海で食べられる物

    お盆に海に行く予定ですが、岩などに付いている、貝などで、食べられる物、食べられない物、教えてください。 また、簡単に、アウトドアで、出来る料理の、レシピお教えください。

  • 海の水は、将来どれくらいまで塩辛くなりますか?

    海水の塩分は、長い時間をかけて川の水が溶かしだしてきた岩塩その他の地上の塩分が「煮詰まった」結果ですよね。 太古の海は、今よりずっと塩分が少なくて、ちょうど生物が海から上がったときの塩分濃度が私たちの血中濃度だとも聞きました。 だとしたら、今現在も将来も、少しずつ塩分濃度は上がっているわけです。 何年後(何万年、何億年後でもいいですが)には何%にまで上がるというシミュレーションはなされているのでしょうか? 最終的には、死海のように、飽和食塩水の濃度にまで上昇するのでしょうか? それとも、その前に地上の岩塩が尽きて、ある程度以上には高くならないものなのでしょうか? また、そうなるのはどれくらい未来なのでしょうか?

  • 海のそばにある家などが腐食されやすいのはなぜですか?

    海のそばにある家や金属などは、海から吹いてくる風で腐食されたり 錆びたりしやすいのはなぜですか? 潮に含まれる塩分のせいなのでしょうか? 例えば、塩水に鉄の板を入れておいても普通の水と比べて、 錆が発生する早さに差が見られるということはないと思うのですが、 一体どういう理由により錆が促進されるのでしょうか?

  • 海の水はなぜ辛い

    海の水はなぜ塩辛いのでしょうか。 今まで、面積が大きいので塩分濃度が高くなる、と単純に考えていましたが、小さくて塩水湖あり、大きくて淡水湖あり。一概に言えません。では、なぜ?

  • 海が青い理由と夕焼け

    過去に同じ様な質問がありましたが、ご回答でいまいち納得できない部分があり、あえて質問させていただきます。 海が青い理由で太陽の光を散乱させるので青く見える。というのが一番の理由だと思われます。昼間の空と同じですね。でも、曇りの日の海は青くありませんよね。雲に青い光を奪われてしまうから?でも、曇りの日でも青い車は青く見えるじゃないですか。ちゃんと光の中に青が残っていますよね。夕方、夕焼け空になったとき海も赤く見えます。結局一番の理由は空が映っているから。ではないのでしょうか? また、水中で深く潜るほど青くなってしまうのは何故でしょう。空気の層をたくさん通ってくるから夕方の太陽光線は途中で青色は乱反射して波長の長い赤色だけが残って夕焼けは赤いのであれば、海の深い位置は赤くなっても良さそうですが?何故でしょう?水の分子の特性でしょうか?謎です。教えて下さい。