• ベストアンサー

ベッセル関数について

ベッセル関数には種類がたくさんありますが、リカッチ・ベッセル関数とは何にあたりますか。 例えば、 リカッチ・ベッセル関数 An(x),Bn(x) とはどのように求めるのでしょうか。 頭が足らず、ネットや本で見ても理解出来ませんでした。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

微分方程式 (x^2)y"+xy'+(x^2-α^2)y=0 をベッセルの微分方程式という。 積分 Γ(t)=∫_{0~∞}(x^t)e^{-x}dx で定義される関数をガンマ関数という。 αが負の整数でない時 J(α,x)=Σ_{m=0~∞}[(-1)^m/{m!Γ(m+α+1)}](x/2)^{2m+α} で定義される関数はベッセルの微分方程式の解であって これを第1種ベッセル関数という。 c1,c2を任意定数として、 n+1/2が整数でない時, x≧0 A_n(x)=(√x){(c1)J(n+1/2,x)+(c2)J(-n-1/2,x)} で定義される関数は 微分方程式 x^2y"+{x^2-n(n+1)}y=0 の解であって リカッチ-ベッセル関数という 例1) c1=√(π/2) c2=0 とすると A_n(x)={√(πx/2)}J(n+1/2,x) 例2) c1=0 c2=-√(π/2) とすると B_n(x)={-√(πx/2)}J(-n-1/2,x)

nknknknk222
質問者

補足

詳しくかつわかりやすい解説ありがとうございます。 c1とc2は任意の定数とありますが、 「An(x),Bn(x)はRicatti-Bessel関数である」と文章に書いてあり、任意の定数に触れられていない場合、一般的にc1,c2は何になりますか。

その他の回答 (1)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

一般的には c1=√(π/2) c2=0 のとき A_n(x)=S_n(x)={√(πx/2)}J(n+1/2,x) c1=0 c2=-√(π/2) のとき A_n(x)=C_n(x)={-√(πx/2)}J(-n-1/2,x) になります 複素数の範囲に拡張すると iを虚数単位とすると c1=√(π/2) c2=i√(π/2) のとき A_n(x)=ξ_n(x)={√(πx/2)}{J(n+1/2,x)+iJ(-n-1/2,x)} c1=√(π/2) c2=-i√(π/2) のとき A_n(x)=ζ_n(x)={√(πx/2)}{J(n+1/2,x)-iJ(-n-1/2,x)} になります

nknknknk222
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ベッセル関数って、

    大学生です。 最近、勉強していると、振動の分野で「ベッセル関数」なるものが現れました。 振動の分野は全く専門外で、突然ベッセル関数を使われて、こまってます。 また、やさしく説明してくれる本も、探してますが、あまり時間がありません。  この「ベッセル関数」は、    いったいどんな関数で、    この関数をなぜ使うのか?    この関数を使うと、何が出てくるのか、    この関数は何を意味しているのか、  教えてください。 (ちなみに、円筒形の固有振動数を求める式でベッセル関数が出てきました。)

  • ベッセル関数が難しく

    電磁気の勉強でベッセル関数が出てきました。はじめて見た関数だったため、この関数についていろいろと調べたのですが、どのような時に用いる関数なのか、この関数を用いるとどう便利なのか、そういったことが理解・イメージができません。 どうか、このベッセル関数に関しての、わかりやすい説明、あるいは参考URL等、ご教授いただけないでしょうか?

  • ベッセル関数を使う

    CまたはC++で(C系の言語なら何でも構いません)、 J(n, x)(∀x∈R)など4つのベッセル関数を使いたい(作りたい)のですが、可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベッセル関数

    円筒座標系での電磁場のマクスウェル方程式を磁場に関して解いて得られる解が複素数を引数とする0次のベッセル関数 AJ0(kr)、kが複素数、Aは実係数、rは実変数 で得られるのですが 引数を実数に変換する方法がわかりません。 純虚数の引数であれば実数の引数の変形ベッセル関数に変換でき、 実数の引数であれば手持ちの本にベッセル関数の値が載っているのですが 複素数の引数の場合の処理方法がわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • 解析学(ベッセル関数について)おねがいします!

    大学の解析学の授業でベッセル関数について課題が出され困っているところです。その内容ですがまずどんな関数か定義を書くのですがこれは本で調べたのでなんとなくわかったのですが次の直交関数系の証明、完全系かどうかの証明がまったくわかりません。解き方あるいは参考となるようなアドバイスを頂ければありがたいのですが・・・どなたかお願い致します!

  • 変形ベッセル関数

    変形ベッセル関数K0(x)はxが実数の時に、関数値が実数となるよう 定義されていることになっていますが、どのような式になるのか 教えてください。

  • 平面波exp(-jx)をベッセル関数を用いてあらわすと・・・

    円筒波動関数について勉強しています。 今、平面波exp(-jx)を円筒座標系で表そうとしているのですが、その変換式が Σa*Jn(ρ)*exp(jnΦ) (Σはn=-∞~n=∞まで)と表されています。 aは定数、Jn(ρ)はn次の第一種ベッセル関数、ρは円筒座標系の原点から外に伸びていく変数、Φは円筒座標系のxy面上の角度 この式について、わからないことがあります。 なぜこの式がx方向に進む平面波を表すのでしょうか?定性的なことが理解できません。 しかも第一種ベッセル関数は進行波でないのに進行波をあらわしている。 このこともさらに混乱を深めています。 どのように理解すればよいのでしょうか? あまりベッセル関数に関する知識がないのでできれば優しくおねがしします。 勉強している本はR.F.Harringtonのtime-harmonic electromagnetic fields です。

  • ベッセル関数のゼロ点を求めるプログラム

    ベッセル関数のゼロ点(x軸との交点)を小さい順に10個求めるプログラムを作りたいのですが、プログラム作成に不慣れなもので困っています。 参考程度でもいいのでどなたかお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにベッセル関数は第1種でして、プログラムはMatlabを使おうと思います。

  • ベッセル関数

    ベッセル関数の問題で困っています。y"+(x^2)*(y)=0で公式y=C1Jr(x)+C2Yr(x)を使いたいのですが、これはx^2y"+xy'+(x^2-y^2)y=0の解に使用できる公式だと思うのですが、どのようにこの形に持っていけばよいのでしょうか?ヒントにはy=u√(x), z=(1/2)*x^2と置けばよいと書かれています。このような問題が他にもあり困っています。どなたかできる方がいましたらこの問題を例にご解法よろしくお願いします。

  • 整数次の第二種ベッセル関数(ノイマン関数)の微分

    第二種ベッセル関数Nn(x)のxに関する微分を計算することを考えています。整数次のとき、極限が現れますが,ノイマン関数のxに関する微分の計算はどのように行えばよいのでしょうか。 第一種ベッセル関数の値とその微分値,ノイマン関数の値を用いた計算はできています。数値計算で計算することを考えていますので、これらの値を再利用する手法などがあれば、ぜひ教えて頂ければ幸いです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願い致します。