• 締切済み

作物と水質の関係を教えて下さい

動物に与える飼料と水質調査の実験を行いました。飼料は草類のみです。 作物が水質によって栄養とか危険とか関係が出てくる内容知りたいです。水質が悪すぎると育たないのは分かります。それ以外資料が見つからないのでおねがいします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>動物に与える飼料と水質調査の実験を行いました 特定の水質で育成した飼料が家畜に及ぼす影響を実験されたのでしょうか。・・・(イ) >作物が水質によって栄養とか危険とか関係が出てくる内容知りたいです 植物そのものに対する影響でしょうか。・・・(ロ) (イ)と(ロ)とではデータの採取目的、方法が異なります。 植物は何であれ一度吸収したものを蓄積する性質があります。 物質の種類による量の多寡があるだけです。 植物の種類によっても異なります。 最近話題になった放射性物質に関する研究データの概要は下記にあります。 参考 植物によるセシウムの取り込み - 環境科学技術研究所 www.ies.or.jp/publicity_j/mini/2007-07.pdf 観察のヒントになるかと思いますので一度ご覧下さい。 (イ)ですと、蓄積された物質が動物に与える影響を調べることとなります。 この場合植物の生育とは無関係になります。 特定の物質が植物の体内で変質したり、植物自体が生育不足を起こし、結果として、それを食べた動物がダメージを受けるか否かという観察になります。 生育不足の場合は、本来その植物からもたらされる動物にとって有益な栄養素が不足して動物に影響を及ぼすか否かという観察になります。 この場合には意図的に動物が必要とする物質を添加したり添加することを控えることで観察できます。 一定量の重量当たりの有用な栄養成分が豊富な飼料を与えることは日常的に行われています。 牧草だけでの飼育よりもトウモロコシを加えたほうが生育が良いことは知られていて実用化されています。 卵の黄身の色の違いについては下記の記事があります 参考 ホワイトたまご| 国立ファーム www.kf831.com/brand/whitetamago/ (ロ)の場合には作物に与える肥料を開発生産する際に沢山のデータが採取されています。 園芸用などでミネラル添加肥料などと称しているものがこれによって作られたものです。 特定物質の水質汚染の結果の影響に関しては、イタイイタイ病と呼ばれる公害病に関するデーターが豊富にあります。 主要原因物質はカドミニュウムとされています。 参考 イタイイタイ病 - 金沢医科大学 www.kanazawa-med.ac.jp/~pubhealt/itaiitai/itai1.html 再度ご質問を整理されて補足質問をお願いします、

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

質問者の日本語がよくわかりません。 >動物に与える飼料と水質調査の実験を行いました。 調査を行ったのか、実験を行ったのか > 作物が水質によって栄養とか危険とか関係が出てくる内容知りたいです。 判読不能です。

rinlovez
質問者

補足

飼料が水質の違いにより栄養素が異なってくる、水質の影響で飼料が家畜にとって危険なものとなるのか。等水質が飼料にあたえるを知りたいです。それに関してわかるようでしたらお答えお願いします。

関連するQ&A

  • マングローブの種類と水質の関係

    石垣島+西表島と沖縄本島のマングローブの種類を比較し、水質の違いとの関係性を主題としたレポートを書いているのですが中々良い資料がありません。 いいサイト、もしくはこのことについて詳しくご存知でしたら大至急教えて頂きたいです。

  • 水質汚染物質に関する内容を調べるには どこで。

    水質汚染物質のPFASが 発がん性の危険があるようですが これらの内容を知るには ネットで調べられるところがありましたら 教えて下さい。

  • 規格外農作物に対する農家の方の扱い

    ご覧いただきありがとうございます。 農作物には規格があるため規格外になった農作物は市場に出回らないようです。(最近はふぞろい野菜などで販売している場合もあるが...) そこで、3つほど質問です。 1)農家の方は規格外となり農協などに買い取ってもらえない農作物はどうしているのでしょうか?(畑で処分、独自販路に販売など) 2)もし処分している場合は、なぜ安くても直売所などで販売しないのでしょうか?(需要と供給のバランスが崩れて規格作物の価格下落につながる?農協との関係悪化につながる?) 3)農家の方に規格外作物を安く大量供給してもらうことは可能でしょうか?(飼料用、または販売用として) 以上、実際に農業に携わっている方からご回答していただけると助かります。

  • 水槽の水質について

    水槽を立ち上げて2ヶ月ほどになります。 先程ふと見てみるとなんとなく水が粘っているような気がして水質を測定してみたのですがNOXの数値はゼロでした。水質は割ときれいなようです。 そうするとこの粘りの正体は何なのでしょうか? よく見ると循環ポンプのホースなどにもヌメヌメがついています。 飼育水に井戸水を使っていてどうやら栄養過多になっているようなのですがその影響でしょうか。栄養過多を緩和する方法も知りたいです。 また、測定キットには25以下になるようにと書かれていましたが亜硝酸塩は普通ゼロですか?多少はあるものですか? 一時的にゼロなのか安定しているのか… 設置内容は全体の水量が250l程度の熱帯魚水槽で生体は100匹ほど。うち肉食魚3匹。子ポリプ2、グリーンテラー1。循環は毎時10回転ほどです。 いくつか質問が混ざってしまいましたが、詳しい方よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 水質汚濁の原因の6割が家庭排水である根拠

    こんにちは。お世話になります。 現在、川の水質調査のための事前学習として 水質汚染の原因を調べています。 ウィキペディアなどで、水質汚染の原因の6割は家庭排水であるとの記述を見かけたのですが その根拠となるものはどこにあるかご存じの方はおられますか? 琵琶湖について調べたいと思うので、 滋賀県の水質汚染の原因についての資料の場所をご存じの方も教えていただきたいです。

  • 飼料について

    私は今大学で動物実験の勉強をしているのですが、精製飼料と粗飼料の違いがいまいち良くわかりません。 どちらの飼料も販売元のウェブサイトで基本成分量が載っていますし… 二つの飼料についてわかりやすく教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 琵琶湖の水質について

    大学で琵琶湖の水質について調べているのですが その中で疑問に思ったことがありますのでどなたか ご存知な方は教えて頂きたいです。 琵琶湖の水質を調べる指標として COD(Chemical Oxygen Demand:化学的酸素要求量)とBOD(Biochemical Oxygen Demand:生物化学的酸素要求量)がありますよね。 それのデータを見ていると昭和57年あたりからCODは上昇(悪化) しBODはやや下降(改善)されているように見えます。 そこで質問なのですがこれは昭和57年に施行された琵琶湖富栄養化防止条例と関係があるものなのでしょうか。何故CODは悪化しBODは改善されたのでしょうか。どういった策を打たれたのでしょうか。 この条例はリンや窒素が問題視されたというのは聞いています。 そもそもBODは河川の水質、CODは湖の水質を測定するものだと 言っている人がいましたがそれが本当だとするならば 何故琵琶湖でもBODを測定しているのでしょうか。 質問ばかりですみません。 些細なことでも構いません、ご存知の方ご教授願います。 

  • 川の水質検査のやり方

    夏休みに自由研究として川の水質検査をやろうと思っています。そこで経験のある方や詳しい方に調査するにあたりいろいろと教えていただきたいです。 まず、水の成分を調べるパックテストがありますが、COD(化学的酸素消費量)以外にどんな項目についてやればいいでしょうか?また、その結果何がわかるのでしょうか? 手順やここは押さえた方がいいよっていうのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水質分析用採水器の材質

    有機物に関連した水質分析を行う際、樹脂製の容器(ポリエチレン、PVCなど)は用いてはならないと、大学で学んだ記憶があります。確か、英語の文献をコピーして配布されたものだったと記憶しており、それらしき授業の資料を探したのですが、出てきません。 というのも、民間の分析機関では、湖沼等の採水器として用いられているバンドン式のものは、樹脂製のものしか見たことがありません。 日本の水質関係の書籍をいくつかみてみたのですが、そのような記述を見つけることはできませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃったら、有機物のどのような水質分析を対象とした場合は、どのような樹脂の容器を用いてはならないのか、教えてくれませんか。 もちろん私の記憶違いの可能性もあります。 よろしくお願いします。

  • 引寄せの法則 本の題名

    以前読んだ本の内容をかすかに憶えているのですが、本の題名が思い出せなく困っています。 憶えている内容は 1.ある荒れた土地に暮らす夫婦。 2.荒れた土地なので作物が育つはずはないのに、夫婦は様々な作物を育てている。 3.必要な資材や飼料は引寄せの法則で揃えている。 以上のような内容だったと思います。