• 締切済み

妊活について

miraidehikariの回答

回答No.1

 排卵日の特定には、やっぱり排卵検査薬を使うか病院で調べてもらうかしかないと思います。自分で基礎体温を計って特定する方法もありますが、やっぱり急ぎで確実な方法をというなら検査薬か病院ですね。  ただ、あんまり焦りすぎてもいけないと思います。特に男性は急かされると余計に萎えてしまうといいます。話し合うとおっしゃってますが、まずは「子作りのための仲良し」という話し合いはしない方が良いと思います。それよりも、ちょっとで良いから夫婦二人だけの時間を作るとか、そういった話し合いを中心にすべきだと思います。  ちなみに、産み分けについては全く分かりません、すみません。昔はよく、体がアルカリ性だと男の子、酸性だと女の子が生まれやすいと言われたそうですし、今ではたとえばピンクゼリーを使うとか、色々聞いたことはありますが、〇〇をしたら確実に思いどおりの性別が授かった!という話は聞いたことがないので(-_-;)  家系もよく男系だとか女系だとか言いますけど、あれもあてにはなりません。例えばうちの母は8人兄弟ですが、上6人は全員男。これだけ見れば完全に男系ですが、この8人の兄弟から生まれた子供たちは圧倒的に女の子が多い。結局こればかりは神のみぞ知る、ということなのだと思います。

noname#223564
質問者

お礼

ありがとうございます。 排卵検査薬は妹が持ってるのでもらおうと思います! 確かに性別ばかりは神のみぞ知る!本当にその通りだと思います。確かに酸性とアルカリ性は今もそう言われてますけど、何かをやったからって100%そうなるとは限らないですけどやってみる価値はあると思うので頑張ってやってみます! もう夫には子作り計画は話してあるので実践するのみです。

関連するQ&A

  • 妊活について

    わたし34歳、彼31歳です。 30代超えるとそんなすぐ妊娠は難しいでしょうか?? 同じ年代の方は妊活はじめてどれぐらいで妊娠されましたか?? 性行為頻度は2日、3日に1回はあります。 排卵予定は必ずしてます。 妊娠希望です。 先月から妊活してますが今月は生理がきてしまいました。

  • 妊活についての質問です。

    今、二人の子供の育児に奮闘中です。しかも年子で息子なので大変ですが女の子が欲しいと妊活中です。7月から始めたばかりなので初心者です、排卵検査薬をドラッグストアで買い生理予定日の17日?前から検査するように言われました。でも以前に予想より早く排卵していた事があり7月8日から開始。すぐに基準線より薄い(ドゥーテストなので)反応があり薄いまま10日に真っ白になりました。仲良しは7月7日と28日の二回です。7日の仲良しで妊娠していれば8月に入れば妊娠検査薬で反応あるはずですがドゥーテストで何回かフライングしてうすーいピンク線でた事もありハッキリしないので8月1日にpチェックで夕方検査するとなーんか薄いピンクの様なグレーの様な線が出ました。そして基礎体温からすると排卵は7月20日前後にした様子…排卵検査薬は何だったのでしょうか?今、現在高温期13日目です(おそらく…)妊娠していればフライングでも薄く反応出てもおかしくないと思い本日8月2日検査したけど、昨日より反応ない…でも生理がもう1ヶ月きてない…どういう事でしょうか?ホルモンバランスの関係で遅れているのか、妊娠してるけど、まだホルモンが少ないのか…自分自身、混乱しています。病院には行きたいですけど子供が夏休みで家にいるので時間がないんです。一応画像アップしてみますが線は見えないかも… 皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。 ちなみに最終生理は、6月29日です。 宜しくお願い致します。

  • 妊活タイミングについて

    2人目妊活を始めて5ヶ月が経ちます。現在、自己流のタイミングのみです。2ヶ月ほど排卵検査薬を試しましたが、排卵検査薬のことばかり気にしてしまいストレスに感じたので今は辞めています。排卵日はその月により前後するものだと認識しておりますが、排卵検査薬を試した2ヶ月はどちらも生理開始より16日目に陽性反応が出ました。その為だいたいの排卵日は16日目、17日目あたりだと思いタイミングをとっています。1人目が夜中何度も起きる為、基礎体温は測っていません。 主人の仕事も忙しく帰りも遅い日が多いため排卵期頃に出来る範囲でタイミングをとっているような感じなので少ないですが、回数としては排卵日付近で2.3回のみです。後々このまま出来ないようであれば不妊外来などステップアップも考えていますが、今は自然妊娠を望んでいるため確率のあがるタイミングの取り方を教えてください。 毎日は難しいですが回数はもう少し増やせると思いますのでアドバイスください。宜しくお願いします。

  • 高齢妊活

    36 歳妊活15ヶ月目です。妊活を始めてから排卵後7日目あたりから下腹部痛を感じるようになりました。妊活を始めるまでは生理前に下腹部を感じたことはありません。なぜでしょうか? 意識してるからと言われそうですが、けっこうな下腹部シクシクで意識してなくてもわかるくらいの痛みです。 排卵後7日目あたりから下腹部がシクシクしだすと、今回もダメだったのかと悲しい気持ちになります。 チクチクとかではなく、キリキリ、ミシミシ、シクシクと血液を排出しそうな痛みです。 なぜ、妊活を始めてからこのような痛みがでだしたのかが不思議です。そしてやはり、妊娠していればこのよううな痛みは生理前には起こらないのでしょうか?

  • 43歳は 妊活中 できればhopindeerさん

    二人目妊活はじめて1年半がたちます。1人目を出産してもうすぐ5年になります。自己流でタイミングをはかりはじめはなかなか排卵日の特定ができなかったのですが、自分で排卵検査薬を使ってしらべたり、フライングをしていくうちに自分のパターンがわかるようになりました。排卵検査薬が陽性をだしてから3日目に排卵していること。排卵日の二日前にタイミングをとってもなかなか受精しないこと。前日と当日にタイミングをとると、必ずと言っていいほど受精し、はやくて高温期6、7、8日目あたり、遅くて10日目に妊娠検査薬がうっすら陽性ラインがでます。ここ9ヵ月くらいは生理周期に乱れがないので、毎周期化学流産しています。陽性ラインはだいたい1日だけで次の日には陰性になってます。まれに5日間くらいでてたこともありますが濃くなっていくことはありませんでした。そして、昨年の12月に親の病気がわかりそこから1月2月と生理周期が乱れはじたので、これをきに婦人科で卵管造影とタイミング、黄体ホルモンの検査だけをみてもらおうとおもい(人工受精、体外受精はするきはなく、あくまでも自然妊娠をのぞんでます)受診しました。そこで、いろいろな話をして、妊娠検査薬が毎周期反応があるがすぐに陰性になり生理予定日に生理がきていると話すと、医師がそんな確率がいいことはありえない。絨毛上皮腫という病気の疑いがあるので、まずはその検査をしてからではないと卵管造影はできません。と言われました。わたしは自己流ですが、ここまでタイミングをあわせるまですごい今までの自分のタイミングや生理周期、排卵日などみて考えて次の周期にチャレンジしたり、食事をかえたり漢方もとりいれたりしてやっとつかめました。まだ妊娠にはいたってませんが。それを病気といわれたのでショックでした。私みたいに毎周期妊娠検査薬がうっすら陽性反応をだしている人はありえないのでしょうか?一応病気の検査をして次の金曜日に検査結果がでます。わたしみたいな人はめずらしく、病気を疑ってしまうのでしょうか?

  • 妊活に対する温度差

    妊活に対する温度差で喧嘩をしたのでご意見ください。 夫30歳 私妻28歳 結婚して一年目になります。 数ヶ月前から9月から妊活しようと2人で話してきました。そのため今のうちに、行きたいところへ行き、やりたい事やお酒を飲んだりしてきました。 妊活をするにあたり先月から、基礎体温をつけ 葉酸も飲んできました。 (妊活を始めたらお酒は控えた方がいいと思っています。) また、生理不順気味な為、妊活を始めるにあたり排卵日付近は2日〜3日空けて何度かしたい。 と伝えています。 しかし、夫の妊活は、タイミングを見計らうとかではなく、「避妊をせず流れに任す」だったようで、、え?したくない時も?! と。 (え?そうゆうもんでしょ?!) その排卵日付近に、旦那が飲み会をいれ、昨夜喧嘩になりました。 前から、妊活を始めたらお酒を飲むのは控えようねと話していました。 妊活を始めるにあたり、少なからず自分の身体への変化が不安であり、それと同じくらいドキドキワクワクしていました。 それなのに飲み会を入れるんだ、、と 温度差がとても辛いです。 旦那に、え?妊活始めるのに?と言ったところ 久々のメンバーだからこれは行かせて〜と。 え?じゃあ妊活は? 男性はお酒飲んでも大丈夫でしょ。と 遅くまで毎日残業してるのに、これぐらい理解してくれないの。と言われました。 ネットには男性側はお酒は関係ないと書かれていたり、酔った精子ができると書いてあったりで 体調万全に越したことはないと思い、 お酒はやめようと話してきました。 私は旦那に、せめて排卵日付近はやめてと話しましたが 理解できないと言われました。 そこまでガッチリ妊活!をしなくても良いんじゃないか。 ガッチリしすぎると、出来なかった時に辛くないか、と言われました。 私はただ基礎体温計を測り(不順気味の為) 葉酸を飲み、お酒を控えて、旦那にも排卵日付近はお酒を控えて欲しいと言ってるだけなのに、 そんなにガッチリしてるのでしょうか。 将来的には2人子供が欲しいです。 しかし、最初からこの温度差だと不安です。 皆様のご意見をもとに旦那と話してみます。 これを見せようかと思っているので ご意見下さい。

  • 妊活中です

    こんにちは 3ヶ月前から彼氏と子供が欲しいとゆっていて、妊活していますが、9月10日に生理がきて、また9月29日に生理みたいな血が4日くらい続きました! もともと生理不順でいつも生理予定日よりも5日以上はやく生理がきていました! そして、次の生理予定日が分からずとりあえず29日にきた生理を基準に10月24日が次の生理予定日だとおもっていました! いっしょに住んでいるので、毎日仲良ししてたくらいです。 24日になっても生理がこなくて、初めて生理予定日から遅れてので、もしかしたら妊娠してるのかなとおもってうれしくて、 当日に検査したら陰性 5日後検査したらうっすら線がありました え、もしかして妊娠したと嬉しくて翌日病院いきましたが、陰性でした。すごくショックでした いく時期がはやすぎて陰性だったのかなともおもいました。 その日は午前中に病院へ行き検査で陰性だったのですが、家に帰って市販の妊娠検査薬をつかったら、はっきりと線がありました! 市販の妊娠検査薬のほーが正確なのですか? どっちを信じればいいですか? 写真上から 当日 5日後 病院から帰宅後 です

  • 妊活について悩んでます

    妊活の継続について、悩んでます。 現在二人目の妊活中です。 私は35歳で主人は39歳なので早めに作った方がいいと考えています。 が、隣のマンションが大規模修繕に入るらしく、3.4ヶ月かかるそうです。 外壁塗装などもあると思うので、臭いだったりこちらのマンションにも影響は出ると思います。 妊娠したとすれば、初期にそんな状態で生活するのは不安です。 でも、年齢的にも早く妊活をすすめていきたい・・・どうしたらいいのか悩んでます。 皆さんならどうしますか? 妊活を続けるか、それとも修繕が終わるまで待つか。 私も主人も事情があり実家に帰ることはできません。

  • 妊活中です♪

    長文失礼いたします。 24歳主婦、ただいま妊活中です。 生理周期 26~31日 前回生理 4/19~24日の6日間 比較的、最近は安定しています。 5/2、4日 5/11、12日 直近で22日に子作りしました。 本当であれば、5月の初めあたりが排卵で、15日が生理予定日のはずなのですが、今現在生理が来ていません。 昨日検査薬をしたところ、陰性でした。 5月8日あたりに、茶オリが出たので、排卵がずれたのかなと思っていますが、ちょうど生理予定日の日前日に、基礎体温ががくんと一度さがり、次の日からは0.2~0.4度くらい上がっているので、だいぶ排卵ずれちゃったかな?と思っています。 そして、昨日の夜から37度の微熱と下腹部痛があり、あとは右の足の付け根がしびれた感覚が少しありました。 下腹部痛は、昨日ほどではないですが、いまだに続いています。 もう一度検査しようか迷っていますが、その前に皆さんの意見を聞けたらなと思って投稿しました(^_^) 赤ちゃんは授かりものなので、焦っても仕方ないのは承知の上なのですが、妊活してると、少しの変化でも気になってしまいます(^_^;) 文章を書くのは苦手で、だいぶ乱文になってしまいましたが、ご意見おねがいいたします。

  • 妊活と仕事

    私は妊活中の33歳です。 妊活の為、仕事も退職しました。 妊活の記録は、旦那の精子が若干少ないとのことでAIHを進められ、今まで排卵後のAIH4回・排卵前が3回の計7回行いましたが妊娠に至らず… なかなか結果の出ない日々で病院も疲れてしまいました。 しかも、6月から旦那の両親と完全2世帯ではありますが同居になります。 今、その新居を建設中です。 同居となると妊活とは言え、ずっと家にいるのもなぁ…と思い仕事をしようかな?とも考えました。 求人で、良さそうな所を見つけたので連絡を考えてます。         しかし、来月から不妊専門の所に転院する予定で、そこは有名な病院でいつも混んでるし仕事をしながらだと通うのも大変と聞いているので、仕事もできないかな…とも思うのです。 旦那の両親には、妊活の為退職したことは伝えてありますが、同居した時にご近所の人に仕事もしないで家にいるの?と思われるのも嫌だし、どうすればいいか分かりません>_< 何かアドバイスあればお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう