• 締切済み

分子間に働く引力が大きいのは水とエタノールのどちら

分子間に働く引力が大きいのは水とエタノールのどちらの液体か という問題があるのですが、どうやって答えを導けばいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

厳密な出題では無いですね。 最も簡単な答え「同じ圧力ではエタノールより水の沸点が高い、温度とは媒体(壁でも良いし他の液体でも良い)の分子運動だ、温度が高いとは分子運動が激しい事を意味する。 より大きな分子運動が無ければ気化出来ない水の方が分子間力が大きい」 厳密な事を言い出すと、際限がなく、博士論文が書ける。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

どのレベルの考え方が求められているのか分かりませんが、概観をお答えします。 分子間に働く力としては、ファンデルワールス力(単に、分子間力としている本もあるかもしれない)、極性分子間の静電引力、水素結合が挙げられます。 一般に、この順に結合が強くなります。また、ファンデルワールス力はどのような分子間にも生じますが、静電引力は極性官能基が必要となり、水素結合では水酸基が存在する必要があります。 水とエタノールでは、どちらもファンデルワールス力は働きます。この力は、分子量が大きい程強くなるため、エタノールの方に効いてきます。なお、炭化水素で分子が大きくなると沸点が上がるのは、この力が強くなるためです。なんとなく、重いと飛びにくいような感じがしますが、重力ではなくてファンデルワールス力が重要です。 しかし、上述したようにファンデルワールス力に比べて水素結合の方が遥かに強いため、水酸基が二つある、すなわち水素結合が、より多く作られる水の方が分子間の相互作用が強まります。 このことは、水とエタノールの沸点の差に現れますし、水の融点がエタノールに比べて異常に高いことにも効いてきます。 また、水と硫化水素の沸点、融点を比べてみて、水素結合のことを考えてみるのも良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040365465 水素結合の数が多いので水だそうです。 http://www.con-pro.net/readings/water/doc0011.html こちらも参考までに 極性分子だからだと思ったのに間違ってました(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水とエタノールの比重

    学校でエタノールと水の実験をしました。 ○水に氷を入れると氷は浮いた。 ○液体のエタノールに固体のエタノールを入れると固体のエタノールは沈んだ。 (液体窒素を使って固体のエタノールにしました。) 上記のことから (1)水について、固体は液体より比重が小さい。 (2)エタノールについて、固体は液体より比重が大きい。 で、合っていますか?? (上記のことが合っているかわかりませんが) (3)エタノールと水では固体と液体の比重の比較結果が正反対になっています。 それは、なぜですか? (1)~(3)のことについて 詳しく教えて下さい!

  • 分子間引力について

    無極性分子でも分子間引力が存在するのはどうしてですか?

  • 水とエタノール混合

    こんにちは。  理科で水とエタノールの混合実験をしたのですが、その際、混合すると体積が減ることがわかりました。 <例・水10ミリ+エタノール10ミリ=混合溶液19ミリ> その現象が起こるのはなぜなんでしょうか?  できたら水とエタノールの分子構造や水素結合に触れて説明お願いします(>_<)

  • 分子間力ってなぜ働くの?

    分子間力ってなぜ働くの? 液体には表面張力があって、それは分子間力の引力が働くからだと思っているんですが、 この分子間力(引力や斥力)はなぜ働くんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 水とエタノールの混合物

    いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど混乱してきました。 密度が絡むと求め方がさっぱり分からなくなりました。 水70gとエタノール30gの混合物中のエタノールの体積パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、モル分率を求めよ。 ただし、20℃における密度はエタノール0.788g/cm3, 水0.998g/cm3 混合物0.966g/cm3とする。水の分子量は18,エタノールは46である。 お願いします。

  • エタノールorメタノールと水の混合

    エタノール,もしくはメタノールと水をある体積ずつ混合すると,混合した液体の体積は,元の2つの液体(エタノール,もしくはメタノールと水)の体積の合計よりも減ると聞きました。そこで,精度の悪い容器を使ってエタノールと水を混合してみたのですが,そんなに減ったようには見えませんでした。そこで質問です。 1.実際にどのぐらい体積が減るのでしょうか?例えば,エタノールと水が100mlずつであれば,合計した液体の体積はいくらぐらいになるでしょうか? 2.何か実験をする上でのコツがあるのでしょうか? 3.エタノールと水以外に,混合すると体積が減るような液体の組み合わせをご存知でしたら,教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水・エタノールの蒸留についてですが

    水・エタノールの蒸留について質問です。 水・エタノール混合液に熱を加えると (1)エタノールだけが蒸発 (2)水・エタノール混合物が一定の比率で蒸発 (3)水だけが蒸発 のどれでしょうか? (1)水・エタノールだと沸点の違いからエタノールの方が低温で沸騰→蒸気を冷やすことでエタノールが生成だと思ってました。 (2)下記の質問を見ると http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1662272.html この混合液は「水:液体(A)=8:2」の比率の混合気体として沸騰することが可能  と書かれてますが、水・エタノールを沸騰させると、純粋なエタノールではなく水・エタノール混合物が蒸気として出てくるのでしょうか? (3)共沸についての記述ですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B2%B8 水(沸点100℃)とエタノール(沸点78.3℃)の混合物が沸騰する際、エタノールの濃度が低ければ気相におけるエタノール濃度は液相のそれより高い。ところが、エタノールの濃度が96%(重量%、以下同じ)に達すると共沸混合物となり、気相のエタノール濃度も同じく96%となる。よって蒸留によって水-エタノール混合物のエタノール濃度を96%以上に濃縮することはできない。 とのことが理解できません。この記述だけ見ると「エタノールの濃度が96%(重量%、以下同じ)に達する」というのは、蒸留していって水だけがとんでエタノール濃度が96%に達するということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水に対する分子間力の作用

    水に対して分子間力(引力)が強く作用する物質ってどんなものがあるんでしょうか? 実際に実験したいので、手に入れやすい材料を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 水に溶けている分子

    こんにちは。中三です。 水に溶けている分子の様子について質問があります。 1週間後に実力テストがあるのですが、その範囲に 「水に溶けている分子の様子」の問題が出題される と書いてありました。 そこで、水に溶けている分子の様子ではどのような問題が 出題されやすいのですか。 分る方教えて下さい。

  • 「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「

    「水分子」は、ある意味では非常に危険な元素である「水素と酸素」によって出来ていますが、そんなことは少しも感じさせないほど安定した分子です。他の分子と容易に混ざり合って様々な液体を作ることが出来る反面、水素と酸素に分かれて、大きな化学反応を起こすことは稀な分子です。水分子はなぜその様な強い「安定性」を持っているのでしょうか?どの様な力を持っているのかと、その理由を教えてください。 また、条件によるかとは思いますが、液体で、水より安定した分子はあるのでしょうか?水は最強でしょうか? よろしくお願い致します。