• ベストアンサー

簿記の講師を考えています(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )b

簿記の講師を考えています。が私の母は「本当に行きたいと思わない限り大学には行かせない」と言われています。大学を卒業しないと簿記の講師にはやはりなれないのでしょうか? 学校で働けないと嫌だ、というわけではないのですが講師や教える立場の、しかも、簿記となると高校や大学としか思いつかなかったので、今回質問させていただきました。 私は簿記が好きなので、好きなことを活かせる仕事に就きたいと考えてます。 どうでしょうか?何か簿記に関する情報があれば、教えてください(^ ^)

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

簿記を教えている学校のサイトに採用情報(リクルートと書いてあることもあるかも)があれば、そこを観てみると、その資格としてたとえば「大卒」といったことが書いてあるかもしれません。確認してみてはいかがでしょうか。 また、ライセンスなくても、たとえば今からでも簿記を解説するブログを公開するとか、簿記を解説する動画を作ってYoutubeで公開するといった方法で講師にはなれると思います。

110kousi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。YouTubeに載せるという発想は考えてなかったので、とても参考になりました‼︎ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.1

どこで教えるかでしょう。 商業高校で教えるのなら、教員免許が必要で、大学、できれば大学院まで出る必要があります。また、その大学に教員養成課程がある必要があります。 あと、ここで質問するくらいだと、あなたは教えることに向いていないかもしれません。「好きで」仕事をする人は、必ずしも「適性がある」とは限らないので、嫌いになった途端、すごく仕事がつらい状態になることがあります。 カテゴリからみると、あなたは学生さんですよね。なら、ここで聞くよりもっと身近に「教えること」を仕事にしている人たちがいませんか? その人たちに同じ質問をしてみました? 誰に聞けばいいか、どこで調べればいいかを知っているというのは、教えることを仕事にする上での大切な適性です。もし仮にご質問者さんがそれに欠けているとしたら、好きだからという理由だけで教えることを仕事にするのは危ない気がします。 この辺の判断は、最終的には自分自身でしないといけませんが、自分で自分の適性はなかなか見えないものです。周囲のあなたをよく知っておる大人たちに聞いて参考にするといいですよ。

110kousi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!やはり仕事というものをやるには試練はつきものですね(^_^;)確かにそこのへんのことは信用できる人に聞いたほうが効率は良いですよね(^ ^) ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 簿記講師になるには?

    高校卒業後就職して仕事をしながら日商簿記の勉強して、簿記講師になるのは可能ですか?(専門学校・大学に行かないで) それと、簿記講師になるためにはどんな資格を取ればいいですか?

  • 簿記講師になりたい

    私は、現在経理学校で日商1級を学習中です。簿記の勉強は大好きなのですが、実際、経理事務に勤めるとどうしても経理という仕事に向きません...人に教えたり接する仕事が好きな私は簿記の講師を目指したいのですが、どのような方法があるのでしょうが?ちなみに教員免許は持っていません。できれば講師のアシスタント的仕事から始めたいのですが...どう行動していいのかわかりません...

  • 小学校、中学校、高校などの書道の講師になるには?

    小学校、中学校、高校などの書道の講師になるにはどうしたらよいのでしょうか?大学は卒業しておりますが、書道の専門学科の大学を卒業したわけではなく、現在書道教室を運営しております。もし今からでも私立などの学校の書道の講師になれる試験などがあれば。。。と思っています。ご存知の方、教えてください。教職免許はとっていません。講師なので教職免許はいらないとも聞いたことがあるのですが、実際のところはわかりません。。。 宜しくお願いいたします。

  • 日商簿記3級

    この6月に日商簿記3級、11月に2級の受験を考えています。 私は商業高校を卒業したので、商業簿記、工業簿記、会計を習いました。(全商簿記1級は合格しています。) 高校は2年前に卒業し、その後専門学校(音楽関係)に進学しました。そのためこの2年間、簿記には全く触れていません。 今月の初めに、専門学校を卒業しましたが、就職が決まらなかったため、事務のアルバイトをすることになりました。 いずれは正社員で事務の仕事がしたいので日商簿記を受験しようと思いました。 今、高校時代の教科書と本屋さんで購入したテキストで勉強しています。 そこで疑問に思ったのですが、3級は商業簿記と会計を勉強すればいいのですか・・・? 商業簿記と会計は同じものですか? 商業高校を卒業していてこんな質問をするのはどうかと思いますが・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 高校免許で小学校講師は可能でしょうか?

    以前、知人から聞いた話なのですが、何かしら免許があればどの学校(高校、中学校、小学校)でも講師はできると言っていました。私は現在大学3年生で卒業と同時に社会科高校一種免許状を取得予定です。しかし、現在の私と致しましては小学校教員になりたいという希望のほうが強くあります。大学を卒業後、通信制大学で小学校教員免許を取得しようと考えているのですが、調べてみたところ大よそ2年かかると分かりました。その2年間でも経験を積みたく、講師としてやっていけないものかと思い質問させていただきました。拙い分で失礼いたしました。

  • 高校においての常勤講師について

    私は大阪府在住で、公立高校の英語科の教諭を目指している者です。 現在は大学の四回生で、英語科の高校と中学校の教員免許を取得見込みです。昨年の教員採用試験には合格できなかったので、大阪府の高校で常勤講師として勤務したいと考えています。(大阪府から以来がこないこともことも考えて、堺市や、京都の大学に通っているので京都府、京都市、また滋賀県にも講師登録をする予定です。) しかし、高校における常勤講師の任用は、少ないのではないかという不安があります。(私の通っていた高校には、一人、二人しか講師の先生がいらっしゃらなかったようで、また大阪府立の高校では講師の任用数を減らす傾向があるという内容の記事を以前に読んだのでその様なイメージをもっています。) そこで高校で常勤講師のができないよりは、中学校での常勤講師としての経験があったほうが、教採でも評価されるのではないかと考え、講師登録時に高校と中学校のどちらを第一希望にしようか迷っています。 それから、両親には卒業したら実家をでるようにいわれているので、最低限の生活費は稼がないといけないということもあり、できる限り常勤講師として勤務したいです。 そこで質問なのですが、 (1)高校と中学校では、中学校での常勤講師の任用のほうが大分と多いのでしょうか?(大阪府に限らず近畿圏の現状を知りたいです。) (2)また常勤講師として勤務したい場合、講師登録の際に、非常勤講師の欄に丸をつけない方が、常勤講師をできる確立は高くなるのでしょうか? 昨年の講師の任用数などを調べましたが、はっきりとした数値は分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願いします。

  • ピアノ講師になるには…

    ピアノ講師になるには大学を卒業しとかないといけないのでしょうか? 自分(高校生)はまだ「小犬のワルツ」程度しか弾けません。13年独学 で今年の2月からK社で習っています。将来講師になりたいと考えています。でも最終的には家で教えようと思っています。だから大学は行っといたほうがいいのかな?思っています。大学は行ったほうがいいのでしょうか?今秋から甲陽音楽学院(専門学校)に2年間ジャズピアノ科(副科クラシックピアノ)に行きます。週三回程度の授業です。平日には芸大の先生と、K社でピアノをしています。大学には行こうと思っているのですが、やはりお金の面で大変無理があるので悩んでいます。高校卒業前に専門学校は卒業するんですが。そのあと短期音楽大学に行くか、 それとも「カワイ音楽学園」という卒業後K社の先生になれるとこに行くか、それとも高校卒業して採用試験を受けるか悩んでいます。みなさんはどのように講師になったのか参考程度に教えてください。

  • 学校の講師

    高校生女子です。 将来のことについて考えているのですが、やってみたい事がたくさんあったり、私の学力や給料のことを考えて色々悩んでいます。 その色々考えたうちの一つなのですが、「中学か高校の講師をしながらほかの仕事もやる」という案です。 そこで聞きたいのですが… 1.講師って、だいたい週に何時間授業を受け持つのですか?(最低何時間か) 私の高校の講師で他の仕事もしている人がいますが、その人は週に10時間以上は授業を持っています。 たぶん週3回は学校に来ているし、朝から5時くらいまでいます。 2.この先生↑のように毎日仕事場に行かなくてもいいような職業って、けっこうたくさんあるんでしょうか?あるとすればどういう職業ですか? 3.どこかの会社の正社員で、学校の講師をするのはむずかしいですか? 私は仕事として何を一番やりたいかまだわからなくて、興味あることも分野がばらばらで、大学もどこの学部にするか非常に迷っています。 好きなことはたくさんあるのですが、それらは「得意だから」と言うわけではないので、更に悩みが積もってしまいます。 やっぱり「好きなこと(趣味)」と「得意なこと(仕事)」は分けたほうがいいのですか? 回答の他に私にアドバイスがあればよろしくお願いします。(アドバイスだけでもいいです)

  • 大学で倫理の講師になりたい

    今年高校一年になった者です。 高校で新しい教科として倫理を習うようになり、その面白さに日中夜夢中になって教科書を読み込んでいます。勉強を、楽しい、もっとやりたいと思ったのは始めてで、大学に上がってももっともっと学びたい、出来れば就職でも関わっていきたいです。 そこで質問なのですが、大学で倫理の講師になるにはどうしたらよいのでしょうか。 進学では一年の成績から見られると専ら有名ですので、早く心がけておくに悪いことはないかなと質問させていただきました。 進学する大学のレベルに関わってくるのか?それとも進学した大学の講師になれば関係ないのか。 講師になるにあたって必要になる他科目は?英語はやっぱり必要なんでしょうか? 大学院に行く必要はあるのか?(私は家があまり裕福ではないので、出来れば無理はしたくないです) 高校在学中の今、もしくは進学後、心掛けるべきことは?(勉強を頑張るのは当然ですが、それ以外に何かしらコツのようなものがあったら…) 取っておいた方がいい資格、検定は? 等々…全部出したらキリがありません(泣) 勿論学校の先生にも相談しますが、多方面の意見がほしいと思って書いている限りです。 長文、質問過多、本当にすいません…(泣) 大学で倫理を学んでいる、もしくはその友人がいる、実際に大学で講師をしている方から聞けたら尚嬉しいです。 ご教授お願いします!!

  • 試験科目で簿記を選択したいが・・

    普通高校を卒業し、社会人となり少し前に公認会計士試験に合格 大学に進学したいと思い、選択科目のことで分からない事があるので教えていただきたいのですが 「数学II・数学B」 「工業数理基礎」 「簿記・会計」 「情報関係基礎」 の中から1つを選択 ※ただし、「工業数理基礎」、「簿記・会計」、「情報関係基礎」を選択出来る者は、高等学校又は中等教育学校においてこれらの科目を履修した者及び専修学校の高等課程の修了(見込み)者だけである。 「簿記・会計」を選択したいと思っているのですが 普通高校を卒業している私は上記の文面を見る限り選択できそうもありません 選択できる方法はあるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら、 回答よろしくお願いします。